育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10351751

40代後半で持ち家を買う

0 名前:匿名さん:2022/05/14 09:27
数年後に中古マンションの購入を検討しています。
同じような方いますか?
頭金は多めに払いましたか?
201 名前:匿名さん:2022/05/16 00:16
借入金に対しての住宅ローン控除だよね。
短い期間にしたほうが金利分は減るのに。
202 名前:匿名さん:2022/05/16 00:20
日本は、年収に対して住宅の価格が高すぎると思うなあ。
だからどうしても無理な借入れをする。
土地が高いからなのかな?
203 名前:匿名さん:2022/05/16 00:29
>>201
10年で一括返済するなら上限4000万円まで1%返ってくるなら損はしないのでは?
204 名前:匿名さん:2022/05/16 05:40
極端な東京一極集中が原因では。
東京は高いが、地方は安い。
205 名前:匿名さん:2022/05/16 11:54
40代後半で家を買うことを否定している人は自分自身は早くに家を買ったのよね?
30代前半に戸建てを買ってたら、65歳くらいには建て替え時期にならない?
206 名前:匿名さん:2022/05/16 11:59
>>205
建て替えなの?
メンテナンスしててもリフォームではなく建て替えですか?
実家、リフォームはしたけど建て替えしてない戸建てだ。
207 名前:205:2022/05/16 12:01
>>206
リフォームだとしても、結構な金額出してリフォームしないといけないよね?
208 名前:匿名さん:2022/05/16 12:07
>>203
10年で一括するからこそ、
支払期限を短くしたほうが、お得感出ますよ。
4000万を15年借りるのと35年借りるのとでは支払い総額800万変わってくる。
繰り上げ返済は、返済始まった頃は利息分の返済だから、住宅ローン控除の恩恵受けながら短期返済でローンを組んだ方が断然お得感。
209 名前:匿名さん:2022/05/16 12:09
>>208
そうすると月々の支払額がかなり高くならない?
210 名前:匿名さん:2022/05/16 12:11
>>207
「しないといけない」って、
何をしないといけないの?
耐震基準とかそういうことかしら。
211 名前:匿名さん:2022/05/16 12:11
>>208
金利いくらで計算しましたか?
212 名前:匿名さん:2022/05/16 12:12
>>210
木造だと寿命30年って言いませんか?
色んな所がガタが来ますよね?
213 名前:匿名さん:2022/05/16 12:15
>>208
低金利の時代だし、月々の支払い額、住宅ローン控除、団信の事を考えての事でしょう?
214 名前:匿名さん:2022/05/16 12:19
>>209
家をキャッシュで購入するお金は手元にあって、
かつ一括すると決めてるなら、
「月々の返済額が高額になる」
関係する?
預貯金に不安あって、住宅ローン控除が終わったら一括返済しないなら、あなたのいうように月々の返済額が高額は不安になるわね。

あとね
自己資金のみで家を購入した場合も減税されるわよ。
認定住宅という条件はあるけど。
215 名前:匿名さん:2022/05/16 12:23
>>210
うん、
どんな工事しないといけないんだろう。
築20年塗り替えはしたけど、その他するつもりはないよ。
216 名前:匿名さん:2022/05/16 12:24
>>214
住宅ローン契約者がぽっくり逝く可能性もあるからじゃない?
何が起こるかわからないから現金は手元に残しておいた方がいいよ、
217 名前:匿名さん:2022/05/16 12:28
>>216
でしょ、
ならば、住宅ローン控除が終わって一括返済するのは勿体ないと思うんだけど、どう?
218 名前:匿名さん:2022/05/16 12:30
>>217
そそ、
控除終わったら繰り上げで返済しちゃうと書いてあったね。
そういうお金がないから僻むなと・・
219 名前:匿名さん:2022/05/16 12:30
>>212
法隆寺、大変だ!
220 名前:匿名さん:2022/05/16 12:31
>>212
例えばどんなガタですか?
221 名前:匿名さん:2022/05/16 12:32
>>219
メンテナンスしてるじゃん。
222 名前:匿名さん:2022/05/16 12:33
>>212
あなたは持ち家のひと?
223 名前:匿名さん:2022/05/16 12:38
>>218
悔しいのね。
224 名前:匿名さん:2022/05/16 12:39
>>223
悔しい~~
(^o^)
225 名前:匿名さん:2022/05/16 12:40
>>224


o(^o^)o
わたしも
226 名前:匿名さん:2022/05/16 12:43
>>223
持ち家 完済済み
預貯金1億円
悔しいです
227 名前:匿名さん:2022/05/17 12:33
夫が56歳の時に、同居用に夫の実家を建替えました。
自営業だからだと思うけど、19年ローンで旦那が75歳で完済でローンが通りました。
団信入ってるから、それまでに旦那が亡くなったらチャラだし、
一応、残金を一括返済できるだけの貯金はあります。
228 名前:匿名さん:2022/05/17 12:55
>>227
ねえ、
もし旦那さんが脳梗塞で半身不随になったらどうするの?
229 名前:匿名さん:2022/05/17 13:06
>>228
団信に最近は三大疾病保障が付いてるんじゃない?
チャラになるよ。
230 名前:匿名さん:2022/05/17 13:09
住宅ローンで断られる方が少ないでしょ、
担保はちゃんとあるんだから。
231 名前:匿名さん:2022/05/17 13:10
>>228
高度障害状態になったら団信から住宅ローンは払われてチャラになる。
232 名前:匿名さん:2022/05/17 13:21
>>231
高度障害ってどのくらいの症状?
233 名前:匿名さん:2022/05/17 13:23
>>232
調べたら?
234 名前:匿名さん:2022/05/17 13:28
何かしらの持病や、手術歴入院歴などが有れば団信の審査に通らない場合があるよ。
235 名前:匿名さん:2022/05/17 13:29
三大疾病付加入は年齢制限が思ったより若いわね。
まあ40後半はギリだけど。
それだけリスクあると設定されてるのね。
236 名前:匿名さん:2022/05/17 15:13
>>234
いい大人なのに知らない人いるかな?
237 名前:1:2022/05/17 15:21
>>235
銀行で違うのでは?
うちは旦那が51歳の時に8大疾病保障付き団信に入れましたよ。
238 名前:匿名さん:2022/05/17 15:30
>>237

微妙な年齢書いてるけど、、、
239 名前:匿名さん:2022/05/17 15:40
>>236
うちは2年前の1週間の入院歴のせいで、団信に入れませんでした。結構厳しいなって思ったよ。
加入できるかどうかは申し込んでみないと分からないってセールスマンには言われた。
定年まで先が見えてる年齢なら、ぽっくりいってくれることは考えずに、団信なしで借り入れても大丈夫な額を借りるのがいいと思う。
240 名前:匿名さん:2022/05/17 15:46
この主さんは家賃20万円の家賃払っていて貯金も数千万円あるし学費も別にキープしてるってよ。
持病についても触れてないから大丈夫じゃない?
まあ数年間で状況が変わる可能性はあるけど。
241 名前:匿名さん:2022/05/17 15:52
>>239
団信なしで住宅ローンって借りれるの?
242 名前:匿名さん:2022/05/17 15:52
三代疾病つけると金利上がるね
だから期間は短くした方がいいね
243 名前:1:2022/05/17 15:54
>>242
銀行でそれは違いますよ。
うちが借りた銀行は8大疾病付き団信の保険料は銀行負担で、今うちの金利は変動で0.5%台です。
244 名前:匿名さん:2022/05/17 15:58
>>243
51歳で加入の人?
245 名前:匿名さん:2022/05/17 16:05
>>244
そうですよ。
1番と書いてますよ。

>>239
住宅ローンに申し込む前に、仮審査や事前審査で借りれるわかりますけどね。
別にその銀行で借りなくてもよいのでと不動産屋に言われて、不動産屋の方の銀行で仮審査してもらいました。
借りれると結果が出たので、契約の方向に進み実際に借りたのは別の銀行で住宅ローンを借りました。
246 名前:1:2022/05/17 16:05
>>245
1番です。
247 名前:匿名さん:2022/05/17 16:34
>>245
仮審査でわかりました。加入しやすい所で借りるという選択肢もありましたが、
借入額が少なかったため、何かあった時は生命保険や預金でなんとかなるとふんで、そのままローンを組みました。フラット35の短期返済版?だったので団信の加入義務はありませんでした。旦那が若くて蓄えが無い状態なら絶対に団信に入れる所にしたと思います。
旦那には健康で長生きしてもらいます。
248 名前:247:2022/05/17 16:36
=239です

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)