NO.10351751
40代後半で持ち家を買う
-
0 名前:匿名さん:2022/05/14 09:27
-
数年後に中古マンションの購入を検討しています。
同じような方いますか?
頭金は多めに払いましたか?
-
49 名前:匿名さん:2022/05/14 11:23
-
>>48
我が家も似たような年齢で建てて、借り入れ額、月々の返済額が同じくらい。
田舎なのでそんなに高い家ではないけど。
-
50 名前:匿名さん:2022/05/14 11:25
-
>>47
40代後半で購入する人はカツカツじゃないという根拠は?
-
51 名前:匿名さん:2022/05/14 11:27
-
>>50
まず、かつかつのひとは購入しようと思わないってことでは?
-
52 名前:46:2022/05/14 11:28
-
>>50
ここのレスを見る限り計画的だから。
無知な若い人じゃないでしょ。
-
53 名前:匿名さん:2022/05/14 11:33
-
計画しててもその通りになる保証がないのが、老後資金2000万円預金なのでは?
医療費もかかってくるし、物価スライド制だしね。
でも他所の家の事だよね。
-
54 名前:匿名さん:2022/05/14 11:37
-
>>53
大丈夫よ、
心配無用
-
55 名前:匿名さん:2022/05/14 11:40
-
>>29
もちろん購入はどんな人でもできますよ。頭金なしでも、フルローンでも、どんなローンでも組めます。
今、手持ちに4000万円あるならいいと思いますが、「予算は4000万円」と言うことは4000万円のうちの何割かはローンあてにしてますよね。
ターゲットを中古マンションにしてるなら要注意です。
マンションの価値は新築時点が100で、1オーナー1日でも過ぎれば価値はどんどん下がります。面白いほどに。新築マンションでも15~10年もちません、資産価値としては。
中古で買うなら、そこからのスタートになります。
「家賃と同等で家を持てる」って売り言葉がありますけど、それに騙されないように。
固定資産税と修繕積立は年数が経てば経つほど上がります。そしてそれはローン代とは別。
仮に10年落ちの中古マンションを買うとしたら、半分近くのオーナーは中古分譲に出してます(それを狙ってるわけですよね)。
あと数年経てばほぼ賃貸に出されます。中古にも出せなくなってる。
賃貸マンション化したマンションに中古分譲で入るのはメリットゼロですよ。
今駅近の新築マンションを狙うのなら話はまた別ですが。
ただ4000万円で新築マンションを探すなら、東京なら埼玉千葉あたりまで下らないとないと思います。
また、購入した後でも40代後半だとあっという間に老後準備死に準備が必要になります。
夫の定年後の問題です。
退職金で残りのローンを全部返済したとしても、家はもう負債なのです。
土地がついていればまだましかもしれませんけど、売れる土地となると立地は限られてます。
賃貸生活が慣れているなら、新築マンションを狙って賃貸で住むのがおすすめです。
日本は持ち家信仰が厚いから家を持っておきたい気持ちもわかりますけど、私は賃貸をおすすめします。
-
56 名前:匿名さん:2022/05/14 11:43
-
二世帯住宅の親子ローンまで待つとか
-
57 名前:匿名さん:2022/05/14 11:46
-
ちょっと前のスレでは、
繰り上げがした方がいいとか言ってたのが多数派だったよな…
ヨコでした、すみません。
-
58 名前:匿名さん:2022/05/14 11:47
-
>>55
都内の利便性の良い場所は資産価値上がってるよ。
-
59 名前:匿名さん:2022/05/14 11:47
-
>>57
今は繰り上げしない方が良いってのが多数派じゃなかった?
-
60 名前:匿名さん:2022/05/14 11:48
-
>>0
夫が大学入学と同時に義実家が新築の分譲住宅を購入しました。
義父が労災で休職扱いになっていて、義母が看護師、で長男の夫が大学進学、義妹と義弟は中高生。
義父はその時50歳ぐらいだったそうで、半分以上現金で払ったそうです。
だろうねえ、いくら国立大学の夫でも学費はかかるし、義妹と義弟も公立学校でも義父が労災で休職中。
休業補償が出ていてもローン組むのは不安が残る。
-
61 名前:匿名さん:2022/05/14 11:49
-
>>58
今利便性の良いところはマンションも戸建ても上がってるよね。
うち徒歩10分以内で2駅利用できる古家持ってるけど、地価が上がってウハウハ。
-
62 名前:匿名さん:2022/05/14 11:52
-
>>58
都内に近い埼玉や千葉も。
-
63 名前:匿名さん:2022/05/14 11:52
-
年取ってから家を建てて(建て替え含)引渡日、引き渡しから数カ月で亡くなるパターン、よく聞く。
まあ偶然なんだろうけど。
-
64 名前:匿名さん:2022/05/14 11:53
-
>>55
千葉の不動産も評価額上がっている。
埼玉は知らないけれど、同じだと思う。
賃貸用のマンションって分譲用に比べたら、一般的に長く住むには向いてないかと。
-
65 名前:匿名さん:2022/05/14 11:55
-
>>63
何か月か、じゃないけど、うちの実家がそんな感じだ。
実家がぼろぼろでいい加減新しくしようって、親2人だけの家を同じ場所に建てた。
その翌年、父のがんが見つかって1年ちょっとで亡くなった。
うん、偶然だったのかもしれないけど。
-
66 名前:匿名さん:2022/05/14 11:57
-
>>63
年取ってっていくつの話よ?
このスレ40代後半くらいの話でしょ?
-
67 名前:匿名さん:2022/05/14 12:03
-
母が一人暮らししているけどボロボロの長屋で、でも土地も建物も買っているので、母が生きてる間はそのまま住み続けると言ってる。一時は私の家にも来たんだけど、気を使うと言って戻ってしまった。住み慣れたところで気兼ねしないのがいちばんらしい。
ボケたり寝たきりになったら施設に行くしかないけど、駅のすぐ近くなので土地の価格は最近上がっている。
近くの不動産屋から売ってくれと何度も言われている。
近所の人は、建物は自分のものだったが土地が定期借地権付きで、地主に返さねばならず、70代で家を追い出されて仲の悪い郊外の息子の所へ行った。
私は不動産は持ってたほうがいいなと思うなあ。
-
68 名前:匿名さん:2022/05/14 12:28
-
夫が48歳で新築戸建てを購入しました。
子供が高校生だったので学費などを確保して頭金は出せるだけ出して後はローンと考えて
予算内の物件を購入しました。
借り入れ年数は25年ですが、定年までに返済予定です。
-
69 名前:匿名さん:2022/05/14 12:29
-
>>68
高校生で学費の確保とは、だいたいいかほど?
-
70 名前:匿名さん:2022/05/14 12:32
-
>>67
そうかも。
賃貸で住んでいる人が亡くなったとか施設入居するというとき、退去に時間がかかるとその分家賃もかかるしね。
たいへんなのは子ども達。
-
71 名前:匿名さん:2022/05/14 12:33
-
うちは数年後に建て替えしようかと思ってます。
今の家を建てた時は6人家族だったけど
あと2年もすれば夫婦2人暮らしになるので
こぢんまりした家にして庭を広めにしようかと。
ガーデニングが楽しめる庭がいい。
家庭菜園やドッグランも造りたいななんて考えてます。
予算は3500万くらいローンで。
-
72 名前:匿名さん:2022/05/14 12:35
-
>>71
いいねぇー。
想像して楽しくなっちゃった。
-
73 名前:匿名さん:2022/05/14 12:35
-
>>71
年取ると広い庭の手入れは大変
-
74 名前:匿名さん:2022/05/14 12:36
-
>>73
たいへんだけれど健康維持になるよ。
-
75 名前:68:2022/05/14 12:42
-
>>69
私立大学4年間で卒業を想定したおおよその金額です
-
76 名前:匿名さん:2022/05/14 12:52
-
>>48
月13万か。凄いなあ。
それって月の手取りの何割くらいなんだろう。
サラリーのほかに、収入源があるの?
-
77 名前:匿名さん:2022/05/14 12:55
-
>>76
別人だけど凄いかな?
-
78 名前:匿名さん:2022/05/14 12:56
-
>>76
都内だと家賃それぐらい払っている人も多いよ。
-
79 名前:匿名さん:2022/05/14 12:58
-
>>78
いや、ファミリータイプならかなり安い方。
うちは都下に住んでた時3LDKで18万円だった。
-
80 名前:匿名さん:2022/05/14 12:59
-
>>76
住宅ローンの月々の返済額は手取りの2~3割が目安と言われるから、年収1千万円くらいの人だと余裕では?
-
81 名前:匿名さん:2022/05/14 13:00
-
>>78
いや、ファミリータイプではなくない?
うち千葉で家賃16万円だったよ。
-
82 名前:匿名さん:2022/05/14 13:03
-
>>81
えーっ。
新築物件で立地かなりいいよね?
中古で立地そこそこの賃貸物件はその半額で住める。
-
83 名前:匿名さん:2022/05/14 13:24
-
>>58
15年前に都内に買ったマンション、全然下がってないから、なんなら売りたいくらいだ。
母と同居なので無理だけど。
-
84 名前:匿名さん:2022/05/14 14:23
-
40代後半どころか、50代半ばで買った。
転勤族とかいろいろ理由があって。
諸経費込み5000万の物件で貯金で半分以上頭金入れた。
ローンはあるけど旦那は中堅企業の定年なし役員なので多分大丈夫。
-
85 名前:匿名さん:2022/05/14 14:29
-
>>84
転勤の度に子供も一緒についていったのね。
高校も転勤なら転校させるつもりでしたか?
家購入場所は、子供の育った地域とは繋がりないところ?
このご時世で役員はやめて欲しいな、あくまでも我が家の場合ね。
-
86 名前:匿名さん:2022/05/14 14:35
-
>>85
別人。途中からは単身赴任じゃないの?
うちの場合は中学生以上の子がいたら両方家賃補助が出るしね。
-
87 名前:匿名さん:2022/05/14 16:45
-
四十後半だと資金も豊富で余裕もあるのはわかります。
その場合、お子さんて高校生大学生ですかね。それだと引っ越しは問題なしですね。
小学生や中学生の場合、校区が変わって転校が気になりませんか?
幼馴染と離れるとか、子供部屋がないとか狭いとか思い出とか
どうでしょう?
-
88 名前:匿名さん:2022/05/14 16:50
-
>>87
校区内で探すんじゃないですか?私の周りはみんなそうでしたが
-
89 名前:匿名さん:2022/05/14 16:55
-
>>88
校区にいい物件がなくて他の校区に一番条件に合った物件があった場合
妥協するんですかね?
-
90 名前:匿名さん:2022/05/14 16:58
-
>>88
校区なの?
転勤族とかなら、地元に戻るとかかと思ったわ。
校区なら購入しやすいですよね。
-
91 名前:匿名さん:2022/05/14 17:03
-
うちは上の子が高校入学、下の子が中学(私学)入学に合わせて引っ越しました。駅近の立地最優先で選んだのでどこの学校に決まっても通いやすい所です。その時旦那の年齢は45歳。ローンはボーナス払いなしで60歳で完済出来る物件を選びました。頭金多めです。建売なのでトータルの値段も抑えられました。
学区のことを考えないで住むところが選べるのは良かったと思います。40後半なら、老後のことを視野に入れて車がなくても生活できる場所か考えた方がいい。
-
92 名前:匿名さん:2022/05/14 17:05
-
>>91
小学校の頃の友達とは関係続いてる?
今はSNSあるから問題ないか、、
-
93 名前:余計な話ですが:2022/05/14 17:12
-
新築より中古が買いやすいのはわかりますが、マンションは
一生、毎月の固定費が幾らかかかるのでそれも踏まえていた方がいいと思います。
-
94 名前:匿名さん:2022/05/14 17:13
-
幼馴染や地元の友と離れるとか、寂しくないか。
住んでる場所の思い出はないよね。便利だけど
-
95 名前:匿名さん:2022/05/14 17:15
-
知人が新築でマンション買って30年経って、管理費修繕費が3万円超えて
年金暮らしでキツいって言ってた。
-
96 名前:匿名さん:2022/05/14 17:24
-
我が家も40後半で建てました。購入価格6000万。
頭金3500万。
子供がまだ中学生だったけど、
月17万のローンと私立の教育費と習い事と結構きつかったです。
大学生になってからだと教育費のめどもつくので
買い時かもしれないですね。
個人的には郊外でも、車がなくても生活できる便利な場所をお勧めします。
資産価値が落ちにくいですし、これから免許返納とかの問題で
不便な場所はどんどん資産価値が落ちていく気がします。
-
97 名前:匿名さん:2022/05/14 17:30
-
20年前に築20年のマンション売って一戸建てを買ったんだけど
そのマンション、阪神大震災の被災地だったけど影響があまりなかったので、夫が買った時は築10年でそれとほとんど値下がりせずに売れた。
2000万弱だった。
今改めてそのマンションを調べたら築40年超えていたけど、適正価格1850万になっていて、そんなに下がっていない。
駅から徒歩5分の商業地だった。商業地と言っても比較的静かな環境。
やはり立地のいいところは強いな。
-
98 名前:匿名さん:2022/05/14 17:33
-
>>92
一応上の子は小中学校での仲がいい子とはSNSで繋がってて、高校入学入ってから1回我が家に遊びに来てた。でも高校が違うと疎遠にはなるよ。
うちは地方なので子供は県外の大学に行ってしまい、どのみち幼馴染とか高校の友人とは離れ離れ。地元の友達とずっとつるむって選択肢は最初からなかった。その時々で友達って出来るから今が充実してるなら振り返らないもんだよ。
成人式は中学の学区の方に行く予定だったけど、コロナで中止になった。