NO.10353591
いつまで言うのか。。
-
0 名前:匿名さん:2022/05/15 08:11
-
新卒息子が仕事して1ヶ月過ぎましたが、出勤日は毎日「行きたくない、辞めたい」とぼやいてます。
勿論無視してますが、半年位聞かされるのか、慣れるまでやはりこういうもんですかね。。
ちなみに同期の女のコ2人辞めたらしく大分気が楽(辞めやすくなった)と言ってます。
-
6 名前:匿名さん:2022/05/15 08:40
-
聞き役になってあげて否定しない。
あなたも頑張ってね。
-
7 名前:匿名さん:2022/05/15 08:47
-
>>0
地獄ですね。
-
8 名前:匿名さん:2022/05/15 08:48
-
無視しないで話は聞いてあげたら?
辞める辞めないの判断は当人次第だけど。
-
9 名前:匿名さん:2022/05/15 08:53
-
>>5
主子君の為に、
貴重な時間を毎日割いて
指導して下さる店長さんに
感謝しなきゃ。
って、私なら
子どもに言うかな。
まだ、1年生。
分からない事も出来ない事も
あって当たり前。
ゆっくり身に付けて行けば
いいのでは?
-
10 名前:匿名さん:2022/05/15 08:56
-
>>5
指導者がハズレでしたね。
-
11 名前:匿名さん:2022/05/15 09:09
-
辞めて次を探すとして、面接のときになぜ辞めたか必ずきかれるからね。
言葉だけでなくて所作とかも見られるから、面接官にヘタレだと思われたら受からないよ。
-
12 名前:匿名さん:2022/05/15 09:21
-
何も資格のない高卒が1ヶ月でやめたら、まず今より良い状況の職場は見つからないと思いますよ。
次は力仕事でしょうね。
-
13 名前:匿名さん:2022/05/15 09:26
-
去年入った高卒は残ってる?
そいつがひとり立ちするのにどれくらい期間がかかったのかな。
-
14 名前:匿名さん:2022/05/15 09:27
-
>>12
その脅しになんの意味がある?その意図は?
-
15 名前:匿名さん:2022/05/15 09:28
-
似た者親子だね。
-
16 名前:匿名さん:2022/05/15 10:13
-
主さんも息子に仕事の愚痴を言ってたよね。
しばらくは愚痴に付き合ってあげたら?
-
17 名前:匿名さん:2022/05/15 11:14
-
まだ1か月過ぎで店舗に出て仕事してるならその店長はしっかりフォローしてるんだと思う。
お子さんの自己評価が高すぎなんだよ。
毎日注意されてるんでしょ。
つまりいい加減で全然出来てないってこと。
お客さんに提供するまでに至ってないものは店舗の信頼に関わるから
店長が逐一チェックして指導するのは当たり前。
職場間違えたんじゃなくて自分自身が勘違いしてるだけ。
そこで続けさせたいならわが子を諫めたほうがいいと思うよ。
-
18 名前:匿名さん:2022/05/15 11:44
-
あれ?
前は一人で店を任せられるから不安って言ってたじゃん。
店長が横に付いてる方が安心じゃない?
-
19 名前:匿名さん:2022/05/15 11:45
-
すでに同期2人も辞めてるの…。
我慢して鬱とかにならなければいいけど、
こればかりは、本人しかわからないよね。
世間体などではなく
病気になるくらいなら、辞めた方がいいと思う。
-
20 名前:匿名さん:2022/05/15 11:45
-
さー
仕事ってそんなもんじゃない?
昔は根性で3年は、なんて言われたものだけど
色々あるからね。
辞めるデメリットを伝えて
よく考えて決めなさいと言うしかないね。
よくよく話を聞いてやりなよ。
-
21 名前:匿名さん:2022/05/15 11:49
-
にんにんも仕事長続きしないで無職だし、母親も毎年のように転職してるの見てるから、辞めるななんて言っても説得力ないよね。
-
22 名前:匿名さん:2022/05/15 12:02
-
そんなに嫌ならさっさとやめたらいいのにね。
がんばれなんて簡単に言えないかなぁ。
私も新卒2ヶ月で辞めた経験ありなもんで。
-
23 名前:匿名さん:2022/05/15 12:13
-
>>21
すみません。
にんにんて何ですか?
母親は、主さんのこと?
そんなこと書いてます?
-
24 名前:匿名さん:2022/05/15 12:14
-
あ、本人のことか!
-
25 名前:匿名さん:2022/05/15 12:26
-
仕事はいいけど、店長が嫌なのか、
仕事や会社自体が嫌で辞めたいのか、どっちだろう。
マニュアルとかはないのかな。聞いたことをメモできなくて、頭や体に記憶させなくちゃとか?
辞めたくなるような教え方しか出来ない店長なんだなと見限って、期待しない方がいいと思いますよ。
主子が続けるために何が必要なのか、息子さんの話聞いてわかりますか?
店長が隣で見てなければうまくいく?
ミスは誰でもあるからチェックしてもらえるのは有り難いはずなんだけどね。
同じ事を繰り返して他人に晒しながら威圧的に注意し職場の雰囲気を悪くしたり、従業員エンゲージメントを低くしてるならコンプラ案件でしょう。
-
26 名前:匿名さん:2022/05/15 12:26
-
>>12
そうそう!これ、高卒の息子を持つ友だちがそういっていた。
無資格は厳しいって。
友だちの子は工業高校出てて、色々資格を取ってるみたいだけどね。
-
27 名前:匿名さん:2022/05/15 12:26
-
>>23
上の人ではないけど。
にんにんは、足りないさんのご兄弟。
過去に、にんにん絡みのスレが何度も立った。
-
28 名前:匿名さん:2022/05/15 12:35
-
まずは、3ヶ月ガマン。
そして、身の振り方を考えてから
辞めても遅くない。
来年度に向けて、
公務員試験にチャレンジするとか
可能ならば進学するとか、
介護の資格を取って即戦力に
なるとか方法はいくらでもある。
-
29 名前:匿名さん:2022/05/15 13:43
-
Yahoo!のしごとカタログってとこで、
息子さんの会社の口コミ調べてみては?
イオンの口コミみたら似たようなのありましたよ。
-
30 名前:匿名さん:2022/05/15 13:45
-
>>28
介護なんて、
資格なしで業界飛び込んで、仕事しながら資格取得した方がお得ですよ。
-
31 名前:匿名さん:2022/05/15 13:49
-
>>30
介護なんてって…なんか下に見てますね…最低な人。
人間関係難しいし、何よりメンタル強くなくてはね。
-
32 名前:匿名さん:2022/05/15 14:01
-
>>30
専門学校出れば、「専門士」も名乗れるけどね。
働きながら取得した場合、私は「介護の専門士です。」といったら、詐欺になる。
-
33 名前:匿名さん:2022/05/15 14:11
-
>>31
下にみてるのではなく、
資格取得優先ではなく、まずは人材確保が優先の業界では?
人間関係、メンタルの強さが必須なら尚のこと、まずは現場で仕事しながら資格取得のほうがいいのでは?
-
34 名前:匿名さん:2022/05/15 14:13
-
>>32
誰に「介護の専門士」というんだろう、、、
-
35 名前:匿名さん:2022/05/15 14:18
-
>>33
売り手市場ですよね、間違いなく。
-
36 名前:匿名さん:2022/05/15 14:57
-
大学卒業して就職して30年余り。
毎朝、行きたくないし、
毎日辞めたいと思う。
-
37 名前:匿名さん:2022/05/15 15:41
-
>>33
親がいま特養に入居中です。
働いている介護福祉士さんたちの
お仕事を見聞きすると
とても激務だと思います。
夜勤もあるしとにかく自分自身が
肩こりや腰痛にならないよう
皆さん工夫しながら頑張られています。
だから仕事しながら資格取得って
相当大変なのではないでしょうか。
-
38 名前:匿名さん:2022/05/15 15:43
-
母の姿見てるからじゃないのー
-
39 名前:匿名さん:2022/05/15 15:52
-
>>37
資格ない状態で従事してるスタッフもいるはずですよ。
-
40 名前:匿名さん:2022/05/15 15:54
-
>>37
特養にいるなら、
介護士以外の資格の人もたくさんいるね。
働きながら、自分が取得したい資格を見つけるもの遅くはないでしょうね。
-
41 名前:匿名さん:2022/05/15 15:57
-
>>30
経験談みたいに見えるけど
違うのかな?
-
42 名前:匿名さん:2022/05/15 15:59
-
介護の話になってるけど
転職探して辞めるのが普通だから
辞めたいなら
次どうするか考えなさいと言えば?
現実も社会も分かるし
ほかよりマシと思うかもだし
いざとなれば次があると気休めにもなるかも。
-
43 名前:匿名さん:2022/05/15 16:03
-
>>36
すごい、良く続いたね。
毎日いやなのに。
-
44 名前:匿名さん:2022/05/15 16:34
-
>>43
別人ですが、
生きる為に働いてるなら辞めないのでは。
主子は辞めても親の家とご飯で養ってくれるんでしょう。
-
45 名前:匿名さん:2022/05/15 16:45
-
>>44
究極はそうだけど、
働く理由が「食べてくため」だけの仕事なら、
早めにリセットした方がいいと勧める派です。
-
46 名前:匿名さん:2022/05/15 17:35
-
どんな仕事だって辛いことはあるよ。
大人になったら色んな人と仕事しなきゃならない。
仕事ができないうちは
どこで働いたったって、指導される立場なんだよ。
悔しかったら、早く仕事覚えて
上に行くことだね。
-
47 名前:匿名さん:2022/05/15 17:49
-
>>45
上の人じゃないけど…
多くの人は「食べていくため」に仕事するんじゃないかな。
そりゃそこに生きがいややりがい、好きな仕事って理由が重なれば良いけど、そんなのは後からついてきたり、恵まれた人だけが持ってたりするもののような気がする。
-
48 名前:45:2022/05/15 17:54
-
>>47
これだけ多種多様な職業があるのに、
自分に合わない職種でも食べるために嫌々仕事を続けるの?
なんでだろう、、
福利厚生のお得感とかあるなら、天秤にかけてメリットを感じ仕事を継続させる決断もするだろうけど、
それもなく、ただ食べるためにってなんでだろう。
もっと自分を売り込んでレベルアップした方が豊かになれるのに。
もしかして、自分の武器になるものが分からない、それをアピールする力がないとか?
若いからチャンスはたくさんあるのに、勿体ない。
-
49 名前:匿名さん:2022/05/15 17:56
-
>>47
それだけだと辛いね
好きなことをというのでなくても
楽しく働けると良いね
私は食べるためだけど
働かずに食べれたとしても働くと思う
-
50 名前:47:2022/05/15 18:00
-
>>48
合うも合わないもまだたった1ヶ月だしなあ。
お金をもらって働くことって基本楽しくはないし、一瞬嬉しいことがあっても基本的に辛いことが多いと思う。
少なくとも入社前は合わないとは思ってなかったんだろうしさ。
バイトなら…いやバイトでも1ヶ月は早いと思う。
まあ病んでしまう子もいるので一概に言えることはないし、辛さの度合いは人それぞれだけど、「食べるためには働かなきゃいけない」=「食べるために働く」=「生きていくには働くしかない」ってのは決まってることだからねえ。
-
51 名前:匿名さん:2022/05/15 18:46
-
>>50
1ヶ月だしですか、、、
あなたは仕事に限らず、魅力ないものから魅力あるものに心境の変化したことあります?
期待して入社して意欲が湧かない職場なら、それなりの会社なんだと思う。
それか、なにも後先考えないようなお子様か。
-
52 名前:匿名さん:2022/05/15 19:12
-
>>51
1ヶ月で辞める人には決してわからないと思うけど、最初は何もわからない新人から始まって数年、数十年経つうちにわかることもあるんだよ。
-
53 名前:匿名さん:2022/05/15 20:19
-
>>52
どうぞ良さが分かるまでの何十年頑張ってください。
新しい事を知ることは楽しいことなのにね。
だから修行の必要な職人になろうとする人は頑張れると思うのだけどね。
-
54 名前:匿名さん:2022/05/15 21:05
-
だから正社員急募の貼り紙がしてあったのね。
-
55 名前:匿名さん:2022/05/15 22:01
-
>>48
何んの資格も持たない高卒で
まして、ちょっと辛いことがあっただけで
やめたい、行きたくないとかいう子か
ステップアップなんてできるわけないんだよ。
そういう子の行き先は
今より更に良いところに努めるなんて
無理に近い。
あなた?のお子さん?はスキルがあって
どこでもやって行けるだろうけど。
現実は厳しいよ。