育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10359818

2030年危機で大学教授も大量失業へ

0 名前:匿名さん:2022/05/18 22:30
デイリー新潮 私大腐敗“諸悪の根源”は何か
2022年05月18日

私立大学が潰れる。大学倒産と教授失業時代が来る。私大は建学の精神を失い、経営も苦しいのに、文科省の大学改革に従わない。いま話題の私大は、京都先端科学大学しかない。国際教養系の学部も早稲田の成功だけで、注目を集めた秋田国際大は、創設者の中嶋嶺雄学長を失い失速した。私大は、話題の講義と魅力ある教員が、不足している。一流私大志願者も毎年減少し、借金が増える。2030年以降は教員の給与は確実に下がり、大学倒産が起きる。
日本経済新聞は4月に、全国私大616校の三年分の財務諸表を検討し、およそ50%が赤字で、慢性赤字校が4分の1に達していると診断した。さらに、21年度は定員割れ大学も46%だという。
 私大経営者の間では、8年後の「2030年危機」が語られる。2030年の大学志願者予想は約50万人で、10万人もの余剰定員が見込まれ、倒産が日常化する可能性がある。数年前、筑波大学大学院の社会科学系学科が、廃止された。学生が来ないのだ。「失職」した教授たちが、ある大学の教員一人の募集に群がり、哀れを誘った。

今の小5くらいには
いよいよ大学全入時代か。
今年もだいたいどこか入学してるんだよなあ。
しかもいいところに。
1 名前:匿名さん:2022/05/18 22:32
うちの全然勉強してない娘も推薦でまあまあの大学行けそう。
2 名前:匿名さん:2022/05/18 22:34
受験楽になってるのね
3 名前:匿名さん:2022/05/18 22:37
>>2
高校によるかも。
4 名前:匿名さん:2022/05/18 22:37
いま、リモートから対面に変えない大学は危なそう。
5 名前:匿名さん:2022/05/18 22:40
私大の一般受験と推薦入試の二極化が今よりもっと露呈していくのかな?
6 名前:匿名さん:2022/05/18 23:02
>>5
二極化?
7 名前:匿名さん:2022/05/18 23:32
生き残る為に推薦枠は増えるかな
8 名前:匿名さん:2022/05/18 23:38
田舎の私大は今は底辺高校から指定校推薦で入ってくる子がたくさんよ。短大は無くなり、女子大はどんどんFランの共学になってる。いずれ無くなると思う。
9 名前:匿名さん:2022/05/18 23:47
中国人留学生が雪崩れ込んでくるんじゃ?
10 名前:匿名さん:2022/05/18 23:51
>>0
今年もだいたいどこか入学してるんだよなあ。
しかもいいところに。

この、いいところってどこなの?
人によって違うじゃんね。
11 名前:匿名さん:2022/05/18 23:54
>>6
そう、大学内での二極化。私大は生き残りをかけて指定校や内部入学を増やしてるけど、歪みが出てきてる。
就活でも受験方法を聞かれるよ。
12 名前:匿名さん:2022/05/19 00:05
>>11
就活でも受験方法を聞かれるよ。

そう?
都市伝説的に囁かれてるけど、うちの子聞かれたとかないし周囲にもいない。
某超有名私大。
13 名前:匿名さん:2022/05/19 00:19
>>12
内部進学じゃないよね?(系列高校なら聞かれなくてもわかる)
うちの子は8割くらい聞かれたらしいよ。
14 名前:12:2022/05/19 00:21
>>13
うちの子の大学は現役一般は3割いないらしいから聞かれたのかもしれない。
15 名前:匿名さん:2022/05/19 01:18
元女子大の共学Fランに入ってくるような男子学生は嫌だなあ。
16 名前:匿名さん:2022/05/19 05:37
>>13
子供から聞くの?
17 名前:匿名さん:2022/05/19 05:55
半分は外国人になってるよ。
2030年問題は随分前から言われてる事。
18 名前:匿名さん:2022/05/19 06:59
子供が某有名私大に行ってるけど、コロナ禍と言うこともあるのか酷いものだよ。
親の私自身も憧れた大学だけどガッカリだし、子供もそう言ってる。

もう1人の子は国公立に行ってたけど、国公立の方がかなり手厚く感じた。

大学は自分の大学が学生にとって魅力的なものか見直さないといけないんじゃないかな。
推薦枠を広げ一般枠を狭めて偏差値を保つような小手先のやり方で学生を集めてて良いのだろうか。

低偏差値大学の方が、授業内容を魅力的なものにすると言う方向に動いてるのかもしれない。
高偏差値大学は放っておいても学生が入るので、釣った魚に餌はやらない感じになってる気がする。

そして意識の高い子は「こんなはずじゃなかった」と辞めていく。もしくは専門学校との二重学生になる子も多い。
「大学の在り方」に疑問を感じるわ。
19 名前:匿名さん:2022/05/19 07:50
>>18
「大学の在り方」に疑問を感じるわ。

って今に始まったことじゃないよね。
少子化はもう何年も前から言われているし、
魅力的な大学っていうけど、単純に学歴だけを求めてなんとなく大学へ進む子も多いよ。
20 名前:匿名さん:2022/05/19 07:50
>>12
うちの子も聞かれたことないと
言ってる。
21 名前:匿名さん:2022/05/19 09:19
>>11
受験方法で学生の何をみてるの?
22 名前:匿名さん:2022/05/19 10:05
>>21
面接官が、それにこだわってれば聞かれるんじゃない?
通りすがり。
学生の何をみるかも時の運では。
23 名前:匿名さん:2022/05/19 10:14
>>17
中国からの留学生は奨学金返さなくてよくて、
帰省?の飛行機代はだしてもらて、
補助金もらえるみたいだし、
外国人入れるくらいなら潔く潰れてくれないと、
卒業生が帰化して生活して浸透してきて
日本はこのままどんどん中韓化するんだろうな。
24 名前:匿名さん:2022/05/19 10:16
>>22
何をみるかも時の運って
4年前のことで何を判断しようとするのか
例えば何が分かるのか検討つくの?
私はサッパリ
25 名前:匿名さん:2022/05/19 10:44
>>0
京都先端科学大学の何が話題なの?教えて。
26 名前:匿名さん:2022/05/19 12:00
>>24
まあまあ…それを言えば4年前にの学力で大学が決まるんだし、大学によって学歴フィルターってものがあるんだしさ。
27 名前:匿名さん:2022/05/19 12:02
>>19
日本の大学の世界ランキングは下がる一方。
大学に入れば終わりじゃないし、グローバル化を思えば大学は保身じゃなく世界で考えた方が良いと思う。
28 名前:匿名さん:2022/05/19 12:11
>>27
その前に英語教育だよね。
やっと小学校で必須科目って20年遅いわ。
29 名前:匿名さん:2022/05/19 12:19
>>26
ん?
とするなら、
指定校推薦で学力以上にいくのが望ましく、
一般入試より指定校則推薦がいいってことだよね。
四年前の受験スタイルより学歴フィルター?
30 名前:匿名さん:2022/05/19 12:48
>>29
学力ない学生が大量に入学し、授業レベルが下がったり授業中がうるさくなったりして、その大学の評判が下がって受験生レベルが下がる。
負のループに入っちゃうよ。
推薦枠が多い大学はもはや三流という見方になってきてる。
31 名前:匿名さん:2022/05/19 12:55
>>30
大学は高校の授業とは違うからね、、、
あなたのイメージしてる大学どこかな。
学歴フィルターに関係する大学の話なの?
32 名前:匿名さん:2022/05/19 12:59
>>30
オンライン授業なら騒がしくならないね、
ヨコでした。
33 名前:匿名さん:2022/05/19 13:00
英語の下地になる日本語力がずいぶん落ちているのを実感します。本も読まなくなってるし、本を読む
時間が捻出しにくい生活を送っているんでしょうかね。
高校の教科で古文漢文なくなったらもっと冴えなくなると思う。
文法は大事だけど内容を鑑賞するのも感性を養うものなのに。
34 名前:匿名さん:2022/05/19 13:07
>>33
小中高の国語力の低下は著しい。
親も本を買わない。
早くからゲームやスマホを手にしたら本は読まないし、読んでもライトノベル。
確かに本なんて読まなくても読解テクニックで受験は突破できるけど、大学の難解な専門書を読むのには全く足りない。
小中高と作文を書くことも激減し、書いても添削はなく書きっぱなし。
これでは表現もできない。
英語で言いたいことを表現するなんて当然無理よね。
35 名前:匿名さん:2022/05/19 13:10
秋田国際大学っって・・・。
国際教養大学のことだよね。
大学名間違って書いている記事って
信ぴょう性ないな・・。
36 名前:匿名さん:2022/05/19 13:11
>>34
私(40代半ば)が子供の頃からそれは言われていたけどな。
37 名前:匿名さん:2022/05/19 13:11
>>31
こちら関西。
関関同立でも推薦入学が増えてから、ますます勉強しない学生が増えたと先生方は嘆いてる。
真剣に受験勉強することがどれほど重要なのか、入学してからわかるってよ。
38 名前:匿名さん:2022/05/19 13:12
>>34
若者は、留守電に要件を入れられないんだってね。
留守電を使わないからいい、ではなく、限られた短い時間に要件・要点をまとめられないんだって。
困ったもんだ。
39 名前:匿名さん:2022/05/19 13:12
>>32
オンライン授業になったからか、留年したって話をちらほら聞く。コロナ前ならただ、出席してテストを受ければよかったのに、オンラインになってからただ映像見るだけじゃなくて、課題を提出しないといけなくなったのが原因かなと。生活リズムもおかしくなりがちだし。課題を毎回出さないといけないので、普通に進級するのが大変な子が増えてると思う。
オンラインがほとんどで学校行ってないから楽勝、暇だと思ったら大間違い。
40 名前:匿名さん:2022/05/19 13:15
国際系は留学生受け入れ態勢なんだろうなあ。
日本語を母語としない日本人が増えてくだろうし、
漢文古文やるより中国語韓国語やりはじめるだろうね。
41 名前:匿名さん:2022/05/19 13:18
>>34
二極化だよ。できない子はとことんできない。勉強もできなきゃ運動も出来ない。常識もない。
トップ高に行くとなんでも出来る子がたくさん。内申をしっかりとってきた子たちだからか、勉強だけじゃなく、運動も楽器もできて、プレゼン能力も高い。
42 名前:匿名さん:2022/05/19 13:32
>>41
何も取り柄が無い子は、頭がだめならじゃあ肉体労働系に行くかというと絶対といっていいほど
そっちいかないね。漫画家かセイユウになりたいとかクロッキーすらダメなのに語彙もないのに
馬鹿なくせにプライド高くて体力ゼロ。ああいうのを見ると酸素がもったいない。
43 名前:匿名さん:2022/05/19 13:34
>>29
うん、だからこそ就活時に受験方法を聞かれることが多くなってきたんだと思う。
本当にこのままでは日本の私大は危ないと思う。
44 名前:匿名さん:2022/05/19 14:17
>>37
アホ大学生増えて教授は嘆いてるのに、大学は何故推薦枠を増やしてるの?
同志社の入試担当者が言ってたのは、ベンチャー立ち上げるようなガッツのある学生が欲しいと言ってました。
45 名前:匿名さん:2022/05/19 14:25
>>43
文中の「だから」はなににかかってるの?

何が分かるのかを聞いても答えてくれないし、、、教えて欲しいよ。
一体、受験方法聞いてなんの能力が分かるというのか。

私立は今後推薦枠をもっと増やしていくと言われてるのに、、、
入試方法と大学での学力がリンクしてるとは思えないわ。

私大は危ないかと問われれば、
半分以上無くしてしまえと思ってる。
私大助成金の投入するを止めて、国公立の研究費に充てるべきだと思ってる。
46 名前:匿名さん:2022/05/19 14:32
>>40
流行るって、学科開設の話がたくさんの大学で上がってるの?
47 名前:匿名さん:2022/05/19 15:07
>>43
国公立も後期をなくして、総合選抜型(旧AO)を増やそうという流れになりつつあるのに?
48 名前:匿名さん:2022/05/19 18:15
>>12
うちの子も聞かれてない。
SPIとか志望理由的なのである程度は解るのかね?
49 名前:匿名さん:2022/05/19 21:24
>>41
トップ公立高校の子はプレゼン能力が高い?
勉強以外なにもしてないから、ただのガリ勉ばっかりになってきてるよ。
50 名前:匿名さん:2022/05/19 22:44
>>49
それ、自称進学校のことじゃないかな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)