NO.10361801
保護者同意なく児童を1年以上別室指導
-
0 名前:何処の小学校?:2022/05/19 23:28
-
さっきニュースを見て驚愕!
大阪市立の小学校で6年生の児童が1年以上別室で指導を受けていたというものです。
きっかけは児童が特定の児童からのいじめを受けて
担任が保護者に特別支援学級を提案するも断られたので
普通学級在籍状態で別室指導していたと。
学校側は児童から保護者に伝わっていたと思っていた、と。
なんでいじめられていた側が特別支援学級を提案されるのからして意味不明。
こんなトンマな事するの大阪市立の何処の小学校よ?
-
51 名前:匿名さん:2022/05/20 13:25
-
>>47
24 名前:匿名さん:2022/05/17 01:13
>>21
私もそう思う。
今の9割、8割の量にしても栄養足りるんじゃないかな。食べ盛りの子がいるお家はたくさん食べさせて欲しいけど、40才も過ぎたら腹8番目くらいにした方が体にもいいし、フードロスも減ると思うんだけど。カントリーマアムもよく噛んで味わって食べる。
-
52 名前:匿名さん:2022/05/20 13:26
-
>>43
保健室登校って急にするものなのかしら。
学校に通えなくなったりして、提案されるようなものかと思ってたけど。
あと小学生なら連絡があるのが普通なのではと思う。
-
53 名前:匿名さん:2022/05/20 13:34
-
その一年以上の間で、何か行事とかはなかったのかな。
あった場合どうしてたんだろう。
あと、コロナで親が学校に行くこともなかったのかな。
-
54 名前:匿名さん:2022/05/20 13:36
-
>>53
行事があってもなくても
連絡できない理由にはならないと思う。
-
55 名前:匿名さん:2022/05/20 13:37
-
>>45
そういうのは特別支援球って言わない。
大阪は人権無視が多いね。
-
56 名前:53:2022/05/20 13:39
-
>>54
いや、そういうことが言いたいんじゃなくて。
例えば校外学習とか運動会があったとしたらその子はどうしてたのかなと思って。
-
57 名前:54:2022/05/20 13:48
-
>>56
授業以外は所属するクラスに戻ってたんじゃないの?
私は勝手に授業の遅れがあることが原因じゃないかと邪推しているけど。
学校は生徒さんがクラスでうまくいかないこともあって、
よかれと思って特別扱いのつもりだった。
でも連絡しなかったのはいけないなー。
たぶん揉めたくなかったのに
かえって問題を大きくしたパターンじゃないか、と。
全部憶測ですよ。
-
58 名前:57:2022/05/20 13:49
-
>>56
スレ文にも普通学級在籍状態ってあるから。
-
59 名前:匿名さん:2022/05/20 14:21
-
>>57
子供は友達と会ってないって言ってるから隔離されてたんだろうね。
-
60 名前:匿名さん:2022/05/20 14:27
-
>>59
そうね。
でもそれイベントでも、なのかは分からないけど。
-
61 名前:匿名さん:2022/05/20 17:46
-
>>29
その話が事実ならその特定同級生を別のクラスに置くべきだよね。
イジメ対応先進国アメリカならそうすると思う。
まあ往々にしてイジメられてるほうではなくいじめをするほうに問題があるよね。
-
62 名前:匿名さん:2022/05/20 18:10
-
親子間で会話はないのか?
何か、変だとなぜ親は思わないのかも不思議だけどな。
-
63 名前:匿名さん:2022/05/20 18:25
-
>>62
それで知ったところで
連絡がないことには変わりないね
-
64 名前:匿名さん:2022/05/20 18:36
-
馬乗りになって暴行されてたのね、
こんなところに通い続けてなんの学びがあったというの、、
弊害しかなかっただろうな。
長期間隔離、なんで発覚したんだ?
-
65 名前:匿名さん:2022/05/20 19:05
-
加害者生徒への対応がどうだったのかがとても気になる。
こういったらなんだけど
みんな支援級への偏見が強すぎるよ。
支援級、ってなったら学習障害とか障害児とか要は普通じゃない、てレッテルを貼って色眼鏡で見るから
支援級、て言葉に凄く敏感に反応するし
拒絶反応を示す。
支援級はあくまで支援であって
手厚く見てくれる場所と捉えたらいい。
上でもうちはそんなじゃない!って診断書突きつけたとかあったけど
生徒本人の希望はどうだったのかな。
ちょっと逸れるかもだけど
私は学校関係者ですが
途中で支援級から普通級へ移る子や逆もよくあるよ。
不安だから支援級だったけど
色々大丈夫そうだから普通級へ合流、とか
ちょっと怪しくなってきたから一旦支援級へ、とか。
支援級の子達とも沢山触れますが、
いわゆる障害児ばかりじゃないですよ。
ちょっとコミュニケーションに不安があって、とか全然いる。
知り合いの保育士さんも
支援級に拒否反応を示す親が多すぎて
本当に本人の為に何が一番いいのかを考えて欲しいと言ってた。
今ちょっと気になってる子がいて、
その子は普通級の子。
だけど、まずクラスで座っていられない。
だけど多分親御さんが支援級拒否なんでしょうね。
ある日は職員室前で寝っ転がって絵本を読み
ある日は給食室に入り込み
ある日は保健室にいりびたりあれこれいじる。
毎日学内をフラフラしてるんだけど
それに必ず先生1人が付き添ってる。
支援級でない以上、支援のプロの先生を毎日配置することも出来ない。
手が空いてる先生が誰かしら付き添ってる。
対応する方は本当に大変だと思う。
でもこれも
もし生徒本人が僕わかんない、だっていつもクラスにいないもん、て言ったら同じ様に糾弾されちゃう可能性があるってことだよね。
今回のニュース、詳細を私は知らないのだけど
その被害者の子がまずどう思ってたのか。
保護者に知らせるとか知らせないとかより
まず本人の話をもっと聞いてあげて欲しい。
それと、冒頭でも言ったけど
いじめ加害者の生徒への対応はどうしていたのか。
双方の話を聞いた上で適切な対応をすべきだし、
第三者の子達の話も聞かないとね。
ニュースの子の場合、別室での指導とあるけど
そこでもし普通に授業が出来てたのだとしたら
逆にそっちがいい、て希望する子がいてもおかしくないとさえ思う。個別指導でしょ?
ずるいよねーって言う子がいてもおかしくない。
て、考えるとどんな授業をしてたのか疑問はあるけど
報道の本当の所はどうだったのか、は一面だけではわからないよ?て事が言いたいです。
-
66 名前:匿名さん:2022/05/20 19:17
-
>>65
長いっ
読んだけど。
なぜニュースになったか。
それは「知らせなかったから」
それ以外はならないのではないかな。
対応や思いは分かりますけど。
-
67 名前:匿名さん:2022/05/20 19:27
-
そ、問題は親御さんに知らせていなかったっていう点。
一年以上もね。
もしかしたらすごいモンペで先生たちもなるべく接触したくなかった
かもしれないけど、それでも、それが仕事だから・・・。
-
68 名前:65:2022/05/20 19:41
-
>>66
長くてすみません。
でもさ
私の言いたいこと、ちょっとはわかってもらえるかな?
これでニュースを見た人達が
ただただその学校がおかしい!!って騒ぐだけだと、なんの改善にもならなくて
本質的な問題解決にちっともならないんだよ。
隠蔽と忖度になっちゃう。
それだけわかってくれればいいんだけどな。
-
69 名前:匿名さん:2022/05/20 19:52
-
>>65
長々と書いてあるけど、
支援級→普通級
普通級→支援級
どっちでもいいけど、
こと学校の体制では、どこに属してても希望はないと、学校関係者なのに分からない?
子供が安心安全に学べるは、当たり前人気担保されなければならないのに、
保護者との情報共有もないし体罰はあるし、駄目駄目な学校じゃん。
所属の問題ではなく、組織の体制の問題なのでは?
追記の68を読んでも、
学校関係者らしい発言だなと思った。
でも、本当に子供に寄り添った指導をしてくれる先生達の集まる組織に出会ったときは、こんな人権問題になるようなことは起こらないのに、、、
阻む教師が一人でもいれば、こんな事になるよね。
-
70 名前:66:2022/05/20 20:06
-
>>68
言いたいことはわかるけど
ニュースとはずれるかな。
生徒さんのことも状況も
分からないけど
「学校が報告義務を果たさなかった」だけは学校の責任だと思うから。
私の憶測は57に書きましたが
学校は事勿れ&良かれだったんだと思ってます。
-
71 名前:匿名さん:2022/05/20 20:39
-
>>65
都道府県、市町村単位で違うのか。
普通級→支援級は移動しやすいけど、
支援級→普通級はなかなか難しい現実がある。
-
72 名前:匿名さん:2022/05/20 20:51
-
偏見あるよね。
-
73 名前:匿名さん:2022/05/20 20:54
-
なんか…
とっくに小学生親でも中学生親でもない
ここの住人が
やいのやいの言い過ぎ…
どう考えても時代が違う。
-
74 名前:匿名さん:2022/05/20 20:58
-
>>73
だよね。
高校大学の偏差値とかばかりでマウントしてる勢なんだもん。
冷静な適正コメントなんてないよね。
-
75 名前:匿名さん:2022/05/20 21:01
-
>>73・74
そうか?
時代関係ある?
学校が連絡してこなくてもいい時代になったの?
むしろ厳しくなってきている印象だったけど
それが古いのかな
-
76 名前:匿名さん:2022/05/20 21:06
-
保護者の同意なく児童を別室に隔離していた問題で、児童が大阪市の教育委員会の職員から暴行を受けていたことがわかった。
大阪市教育委員会などによると、2019年、大阪市立の小学校で元職員の男性(60代)が指導の名目で児童(当時小学3年)に馬乗りになる暴行を加えたという。
元職員は、市教委から学習支援のために派遣されていた非常勤嘱託職員で、校長や教頭の制止を聞き入れず、暴行は5分間にわたり続いたという。
-
77 名前:匿名さん:2022/05/20 21:08
-
>>44
1年間も?
それは良いわけよね。
-
78 名前:匿名さん:2022/05/20 21:08
-
>>77
↑言い訳です。
-
79 名前:匿名さん:2022/05/20 21:09
-
>>76
時系列が分からなくなってきたんだけど。
2019年小3で同じお子さんかもだけど、
隔離は6年生??
-
80 名前:匿名さん:2022/05/20 21:12
-
そもそも、この児童の家庭は親は父親だけしかいないの?
-
81 名前:匿名さん:2022/05/20 21:14
-
>>80
それは今回の問題と関係あるの?
-
82 名前:匿名さん:2022/05/20 21:14
-
>>76
なにがなにやら。
なぜ大人が子どもに馬乗りに?
5分は長いけど、校長たちは何をしていた?
そのことがあってから隔離?そしたら何年間?
おかしなことばかり。
-
83 名前:匿名さん:2022/05/20 21:21
-
>>81
報道に父親しか出てこないから何でかなあ?みたいな。
-
84 名前:匿名さん:2022/05/20 21:22
-
>>83
だから、それが本件とどういう関係あるの?
-
85 名前:匿名さん:2022/05/20 21:23
-
なんで母親が出てこないんだろう?みたいな。
-
86 名前:匿名さん:2022/05/20 21:24
-
馬乗り暴行の件は
警察に被害届をだせばよい。
目撃者もいるし。
-
87 名前:匿名さん:2022/05/20 21:26
-
机や椅子を蹴ってたのは別室指導されてた児童の事?それとも児童に馬乗りになってた元職員?
-
88 名前:匿名さん:2022/05/20 21:28
-
>>82
何でわからないの?
-
89 名前:匿名さん:2022/05/20 21:29
-
>>88
あなたはわかるの?
82とは別人
-
90 名前:匿名さん:2022/05/20 21:34
-
>>89
レス読み直してみなよ。
スレタイだけでレスしようとしてる?
-
91 名前:匿名さん:2022/05/20 21:43
-
>>90
ますます?だわ
-
92 名前:匿名さん:2022/05/21 14:07
-
先週だったか記憶薄いけど…ネットニュースで
「若い教員に特別支援教育」の経験を、っていうのがあったわ。
普通学級受け持ち希望の若い教員にもその前に特別支援学級や特別支援学校で一定期間指導研修をするのが良い、って。
そんなの私はずっと前から思ってた事だったわ。
-
93 名前:匿名さん:2022/05/21 15:03
-
>>92
私は住み分けしてしまうのが良いと思うけ。
若い先生に経験をと言っても学校運営もまだ慣れないうちから負担を増やす事が良いこととは思えない。
負担が大きかったり精神的ストレスで辞めてしまう教員も増えるだろうし、特別支援学級は慣れてきた10年目とかで十分だと思う。
因みにうちの県では教員になる前に1週間だけど脳性まひで肢体不自由な人や精神疾患がある人が入っている施設への研修がある。
ただ凄い辛くてしんどい研修でそこでかなりのダメージがある人も多いらしい。
その施設を希望して働いている人は本当に凄い自分には無理二度と行きたくないと行っていたから、その研修が為になっているのかは本当に謎。
-
94 名前:匿名さん:2022/05/21 15:34
-
>>92
わかる!
特別支援学級受け持った経験有れば普通学級任されて
クラスの中に特性がある子がいても普通学級で指導
できるもんね!
教員って大変な仕事ではあると思うけど、その覚悟持って臨める人でないと務まらないんだよ。
-
95 名前:匿名さん:2022/05/21 15:35
-
>>92
実際には発達障害と小学校の教員免許は別物だよね?
-
96 名前:匿名さん:2022/05/21 15:59
-
扱いにくい子だったのかな?
-
97 名前:匿名さん:2022/05/21 16:05
-
>>96
最初のほうなかいたよ。
ちなみに、発達障害にする対応は、ほとんどの子供にも有効なやり方、と本で読んだ。
-
98 名前:匿名さん:2022/05/21 17:50
-
>>96
そういう子だから、
一年半別室指導で時に馬乗りされて暴行されるのは致し方ない、
みたいな事を言いたいのかな?
-
99 名前:匿名さん:2022/05/21 18:06
-
>>94
関係ない人ほど言うよね〜。
言うは易し行うは難しってね。
-
100 名前:匿名さん:2022/05/21 18:17
-
>>65
横伸ばし、すみません。
詳しそうなので教えて下さい。
私も保育士で繋げる事があるから、正論は理解してるし、子どもの為を思えばと言っている。
でも一方、履歴はどこまで残るのか気になります。そこが保護者の拒否する理由の1つかなと思うのですが、学校ではどの程度引き継ぐのですか?残るのですか?
軽度な場合など特に、見回りで記録された情報の、その後の取り扱いが凄ーく気になります。