育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10382139

子どもからもらう生活費

0 名前:匿名さん:2022/05/31 08:10
この春社会人になった子から毎月
家に入れてもらいますが
手をつけずに貯めておこうと思います。

こういう風にしているおうちもあると思いますが
その場合の口座ってどこに入れてますか。
生活費とは分けて置いておきたいのだけど
子どもの名義の郵貯は子どもが使ってるし
余ってる口座があるにはあるので今のとこ
そこかなあ、とは思っていますが。

皆さんもそんな感じですか?
1 名前:匿名さん:2022/05/31 08:12
それでいい。
2 名前:匿名さん:2022/05/31 08:13
余ってる口座ってお子さん名義?

貯めておいて結婚の時に渡すとかだったら、口座はお子さん名義にしておいた方がいいよね。
3 名前:匿名さん:2022/05/31 09:02
子供の口座。作ってでもそこへ入れたほうがいい。もし仮に親が急死しても子供名義なら面倒じゃないし。
4 名前:匿名さん:2022/05/31 09:02
え?でも子どもだって実家で暮らして食事もすれば電気だって水道だって使うでしょう?

うちも社会人3年目の息子と一緒に暮らしてるけど1年目から5万入れてもらってるよ。
食費に水道光熱費、それと携帯代だったり医療保険だったりにかかるわけだし。

携帯は家族分一括で払った方がポイントも沢山溜まるしね。
5 名前:匿名さん:2022/05/31 09:06
生活費に使っている方の定期預金の方。
自分用に貯める口座は別にあるので。
6 名前:匿名さん:2022/05/31 09:08
>>5
それは誰の口座?
毎月総合口座の通帳に定期預金をしているの?
解約するとき面倒じゃない?
7 名前:匿名さん:2022/05/31 09:10
>>4
それでも貯金しておく人はいるんだよ。
8 名前:匿名さん:2022/05/31 09:11
どうせ結婚時には渡すんなら、結婚資金は自分で貯めなよって言って、給料天引きで3万なり4万なり月々積み立ててさせたらいいんじゃないかな?この方が溜まってるって実感が湧くから子供は無駄遣いしなくなると思う。
9 名前:5:2022/05/31 09:12
>>6
そうだけど。
金額さえ把握できていれば、子どもに譲るとき普通預金から出してもいいし、よくない?

忘れたけれどある期間立てば、いつでも引き出せるし自動更新だから特に困らない。
10 名前:匿名さん:2022/05/31 09:13
>>4
 実家で暮らして食事もすれば電気だって水道だって使う
 食費に水道光熱費、それと携帯代だったり医療保険だったり


それは子どもが働き始める前からかかってたものだよね。
だから子供がくれたお金はまるっきり余剰金だから貯金できる。
そして子供が独立するときに持参金にする。
一般的な考え方だと思うけど。
11 名前:匿名さん:2022/05/31 09:14
>>10
だよね。4番さんみたいな人もいるんだと驚いたわ。
12 名前:匿名さん:2022/05/31 09:14
>>4
今まで学費やら何やら何百万もかかって、それでも子供が家に入れるお金は貯金して結婚時に渡すとかすごいよね。
うちは無理だわ、老後の費用に使わせてもらう。
奨学金を利子付きで返している子だってたくさんいるのに、それでも恵まれていると思う。
13 名前:匿名さん:2022/05/31 09:16
>>9
自分の名義に貯金していたら子供の結婚の時に渡す時に贈与になってしまうので、最初から子供名義の口座に貯める方が良いと思うけどね
14 名前:匿名さん:2022/05/31 09:17
>>13
子ども名義の口座でも、実は親が管理している分に関しては同じことなの。
親が子どもに渡せば贈与になる。
15 名前:4番の者です。:2022/05/31 09:19
>>10
社会人になるまでは親が扶養するもの、で親が負担する。
社会人になったら子ども自身も一人前の大人として自分で幾らかは負担する。

私もそうやって育ったしね。

だって自分一人で暮らしたらとてもじゃないけど5万くらいじゃ暮らせないでしょ?
16 名前:匿名さん:2022/05/31 09:19
毎月現金で口座から現金下ろさせて、主がわざわざ子供名義の通帳に預けに行くの?
給料手渡しの時代ならまだしも、今それやるのめんどくさくない?
17 名前:匿名さん:2022/05/31 09:21
>>14
そんなの言わなきゃわかんないじゃん
18 名前:匿名さん:2022/05/31 09:21
>>8
私もそう思う。
うちの旦那なんて、月々5万円入れていたから結婚資金として渡してくれると期待をしていたのに一切もらえなかったって。
旦那一人っ子で義両親は結構裕福なのに。
結婚した後に、義理養親がすごくケチなのが分かったけどね。
19 名前:匿名さん:2022/05/31 09:22
>>17
もしあなたがお子さんに渡す前に亡くなったとしたら?
20 名前:匿名さん:2022/05/31 09:25
>>8
それもいいけれど、やっぱり家で生活しているんだからいくらか食費とか住居費とか払うものだという意識してほしいから、家に入れさせるのもありだと思う。
21 名前:匿名さん:2022/05/31 09:31
うちはちゃんと生活費貰うつもりだよ。
生活費は5万入れてもらって、自分で5万円貯金しなさいってはっきり言う。
地価の高い便利の良いところに住んでいるので、一人暮らししたら5万円で済まないんだから。

老後資金はしっかり貯めるので、子供たちに老後のお金の心配はかけない。
22 名前:匿名さん:2022/05/31 09:31
うちは毎月10万入れてもらっています。
それを生まれてすぐに作った子供名義の通帳で貯めています。

子供が学生の時、携帯代(電子書籍を沢山買う子です)を
私のカード払いにしてポイントを貯めるのに貢献してもらっていたから
社会人になって子供がカードを作った(カードが簡易書留で届いた時私が受け取った)ので
子供にカードを沢山使ってポイントを貯めるなら、引き落としカードをそっちに移すよって言ったら
カードを使うつもりはないと言ったので、
カードを作った理由はごにょごびょ言ってたけどよくわからない。
私のカードからの家族割での引き落とし。
車が就職してから必要だったので、購入(私が支払い)し
その任意保険料も私のカード払い。
などの理由もあり、月の生活費と携帯代、保険料代、車の代金として10万もらうと
提案したら受け入れてくれました。

結婚するときには渡すつもりです。
しないなら、もしかしたら家の修繕費になるかもしれないし
私の預貯金で私の老後費用が足りなくなったら使うつもり。
おそらくは、そのまま子供名義の通帳が残るでしょう。
23 名前:匿名さん:2022/05/31 09:35
>>19
へ?子供名義だからなんにも問題なくない?
24 名前:匿名さん:2022/05/31 09:52
>>16

なんでそんなことすると思うの?
パソコンでもスマホでも振り込み出来る時代に。
振込先名義を子どもにしておくのを知られたくないとかなら、現金もらって財布に入れて、自分の口座から同額振り込めばいい。
25 名前:匿名さん:2022/05/31 09:54
>>22
なんかおかしくない?
お子さんを一生支配してしゃぶり尽くすフナムシみたい
26 名前:匿名さん:2022/05/31 09:58
>>22
仮にお子さんが一人暮らししたいと行ったらどうする?
27 名前:匿名さん:2022/05/31 10:21
>>22
子供部屋おじさんの出来上がりじゃん。
いつまでも支配下に置かないで自立させようよ。
28 名前:匿名さん:2022/05/31 10:28
うちの子たちは、お年玉や入学祝等がたまってる口座にそのまま入れてますよ。
かなりの金額です。本人たちは知りません。
29 名前:匿名さん:2022/05/31 10:31
日本郵政グループのどこかで働いている息子がいるけど、もちろん給料はゆうちょ銀行振り込み。
で本人が、俺の通常貯金には10万つねに残しておいて、それ以外を親に渡すって。
だからその渡されたお金を、昔子供名義で作った定額貯金の口座に入れて寝かせておく。
何か月かに一度、何十万か現金で持ってくるので近所の郵便局で預けるとタオルやらウエットティッシュやらくれる。
自分とこの郵便局でやればいいのにわざわざ持って帰ってくるよ。
30 名前:22:2022/05/31 11:31
25,26,27さんへ

なんか誤解されているみたいなのでレスします。
脛をかじられているのは私です。
家に住まわせ、生活費全般支払い家事(掃除 子供の部屋はしません・洗濯)をしてあげているのですから。
甘い親ですね。
一人暮らしを何度も勧めていますが、親が甘いので出ていく気がありません。
子供部屋おじさん的だなぁとは思っていますが、支配下には置いていません。
私の本音は、お金がかかるし、煩わしいので出ていってほしいです。
でも、おそらく結婚しない子だと思うので
子供自身も貯蓄しているようですが、子供の将来の為に仮預かりしているだけです。
二人暮らしだから、多分このままかなぁ
ちなみに娘です。たまに家事をしてますし
自分で食べるものは自分で用意しています。
食材もたまに買ってきてます。
ま、甘い親と甘い子供です。
共依存ではありませんよ。
31 名前:匿名さん:2022/05/31 12:12
>>30
ちなみに彼氏はいる(いたことはある)の?
32 名前:匿名さん:2022/05/31 12:14
>>30
別人だけど
スネをかじられてると思い始めたのは、子供が何歳の頃?
33 名前:匿名さん:2022/05/31 12:23
>>30
めちゃくちゃ支配してるじゃん。
支配の自覚がないのが支配だよ。
社会人になって子供がカード作ったら、そこで解放してやればよかったじゃん。
なんでまた支配下に入れたの?

就職して通勤に車が必要で買ってやったのは仕方ない。
10万も生活費を奪うなら、任意保険は本人に支払わせて、何故解放してやらない?

子供部屋おじさんをあなたが製造してんだよ。
なんでわからないの?
家から出て行かないって、
そう仕組んだのはあなただよ。
ずっと支配下に置かれて共依存。
間違いなく共依存。
うまく結婚したら、その時には解放してくださいよ。
34 名前:匿名さん:2022/05/31 12:24
子供が家に入れるお金は子供名義の通帳です。
贈与の制度も変更があるから渡す時に面倒じゃないようにと思ってそうしてます。
35 名前:匿名さん:2022/05/31 12:27
それは
預け入れで処理してるの?
36 名前:匿名さん:2022/05/31 12:31
>>30
毎月10万もらって、助かっているのはあなただよ。
37 名前:匿名さん:2022/05/31 12:36
>>30
生活費を取るのは構わないと思うけど、貯めてあげる必要は無いと思う。受け取るのは必要最小限にしてあげなよ。で、保険なども子供に払わせる。
最初に自分で貯めるようにやりくり教えてあげた方が、結婚するにしても、一生独身お一人様老後だとしてもいいと思うんだよね。親が管理するのは子供の経験を奪うことにならないかな。自分が老いてポンコツになった時、年齢の割に幼い独身おばさんはあたふたすると思う。
38 名前:匿名さん:2022/05/31 12:39
>>30
甘い親なんかじゃない。
親が娘に甘えてる図だよ。
なんで自分で管理させてやらないの?
貯金する楽しさ、何で自分で経験させてやらないの?
母親に渡すのは月々必要な生活費だけにして、
あとは娘に任せればいいだけなのに
何でそうしないの?
答えは簡単。
あなたが寂しいから。
39 名前:匿名さん:2022/05/31 12:50
勿論本人には、生活費として入れてもらってる。
けど、毎月入れてもらってる記録がてら、銀行口座に入金。
生まれてすぐに作った子供名義の通帳は本人に渡しちゃったので、私名義の通帳しかなくて、そこに月々入金してます。
将来渡すか渡さないかは、特に決めていません。
結婚とか節目に渡してあげたいな〜とは漠然と思っています。
40 名前:匿名さん:2022/05/31 13:00
>>39=>>22
自分名義の口座に毎月10万入れされてるの?
自分が使う気がないなら、早めに子供名義に変えたほうが良くない?
41 名前:匿名さん:2022/05/31 13:05
うちも3万最初にもらったけど
子供名義で貯めた方が?と思い調べたら
いまは本人名義でないと通帳も作れないし
仕方ないから本人に積み立てニーサを始めさせた。
結局生活費ってのは無くなっちゃった。
42 名前:匿名さん:2022/05/31 13:22
>>37
私も、なぜ本人の代わりに親が貯めてあげるのかわからない。本人がいくら貯まってるかわからなくて、将来渡した時に喜ぶ顔を見るのが楽しみ、という気持ちがわからないでもないけど、私は貯金は本人に任せている。
43 名前:匿名さん:2022/05/31 13:25
>>42
隠しておかないとギャンブルに使っちゃうとかじゃないなら、本人に貯めさせて、貯める喜びを経験させてあげた方がいいよね。
44 名前:匿名さん:2022/05/31 13:36
本人も貯めてるし、私も貯めてる。
本人は自分の貯金700万超えたーって自慢してるけど
本当は1000万超えてるよーといつも心の中で思ってる
45 名前:匿名さん:2022/05/31 16:41
>>44
そんなに貯金できるなんてしっかりしたお子さんですね。
46 名前:匿名さん:2022/05/31 16:44
>>44
勤続何年で?
47 名前:44:2022/05/31 16:51
>>46
勤続6年?
高卒で働いて今年25才になります
48 名前:匿名さん:2022/05/31 16:57
>>47
高卒勤続6年で1千万円貯まるってすごいね。
給料のほとんど貯金してるんだね。
49 名前:匿名さん:2022/05/31 17:09
>>44
本人も私もって
なんの為?
50 名前:44:2022/05/31 17:14
>>49
入れてもらってる生活費を貯めてます。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)