育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10461159

風鈴買いました

0 名前:フウリン:2022/06/07 09:39
3年ぐらい前から、欲しい欲しいと思いながら購入する機会がなく季節が過ぎて行っていたけど、今年は買いました。
良い音色……朝顔の絵が描いてます。
151 名前:129:2022/06/09 11:54
>>145
普通の一戸建て50坪くらいの家の話なんだけど、犬の話とか豪邸の話だとか論点がずれすぎだよ?

ご近所さんに苦情なんて言えないんだよ。
ここの人たちのように「風鈴くらいで」と逆ギレされるのも怖いし、かと言って簡単に引っ越せないしね。

取り立てて音に敏感とかそう言う話でもない。
152 名前:匿名さん:2022/06/09 12:03
何年も風船の風鈴なんて家でも周りでも見ないけど、そんなにうるさいものなんだっけ?
子供の頃は当たり前のように風鈴が吊るされてたけど、うるさいと思ったことがないのは子供(ていうか独身時代)だったから?
台風とか嵐とかの時はうるさいって言っても、そんな時は自分ちでも当然窓を閉めるし、そんな嵐の時は風や雨の音の方がすごくない?
窓閉めたら聞こえないってことはなくても音は小さくなるし・・・
自分じゃこのとおりよくわかってないので賛否の意見は出さないけど、気をつけてる人にまでダメ出しするのはなんだかな・・・
153 名前:129:2022/06/09 12:08
>>152
風の強い日は特にうるさいけど、普通に毎日うるさいのよね、風鈴は。
台風とかじゃなくてもね。

気をつけてる人はそのまま気をつけてれば良いだろうし、今まで気づかなかった人は顧みても良いんじゃないかと思う。
逆ギレするんじゃなくてね。

風鈴を自分の家の寝室の横、ベッド側の軒先につけてる人は少ないのかな?
もし気になるのなら一度やってみれば良いと思うよ。
154 名前:匿名さん:2022/06/09 12:11
言えない人は我慢するしかないんじゃない?
言えない心理が分からないけど。
うるさければうるさいと言う。
近所だからこそ言うんですよ。
通りすがりの家が爆音鳴らしていても関係ないけど近所だと迷惑かかる。
良い人ぶって「言えないんです」とか、勝手にほざいてればいい。
155 名前:匿名さん:2022/06/09 12:14
>>145
是非とも風鈴してね。
156 名前:129:2022/06/09 12:15
>>154
いやいや、近所に文句なんて相当な覚悟がないと言えないよ。
住む場所も誰かも特定されてるんだから逆ギレされると困るもの。
うちは過去形だからもういいけどさ。

苦情するなんて相当我慢して我慢してもう限界がきたときだよね?
そこまでになら前に未然に防げるものは防いだ方が良いと思わない?
157 名前:匿名さん:2022/06/09 12:32
>>156
じゃ我慢しとけ。
158 名前:匿名さん:2022/06/09 12:33
>>146
残念なのは風鈴も付けられないせせこましい家に住んでる人のこと
159 名前:匿名さん:2022/06/09 12:33
>>154
トラブルにならないように、自分の気持ちを相手にどんな風に伝えればいい?
160 名前:匿名さん:2022/06/09 12:34
>>156
そうだね。

つけたい人が世論を知るきっかけになればいいね。
161 名前:匿名さん:2022/06/09 13:28
風鈴嫌がるのは貧乏。

って事でいい?
162 名前:匿名さん:2022/06/09 13:29
>>161
いいよ
隣の家まで500m以上の大邸宅。
祖母んちがそうだなあ。

お隣が向かいの山w
163 名前:匿名さん:2022/06/09 13:31
>>157
風鈴ちゃん用意した?
164 名前:匿名さん:2022/06/09 14:45
>>161
良いよ
165 名前:匿名さん:2022/06/09 14:46
>>161
その認識で大丈夫です
166 名前:匿名さん:2022/06/09 14:47
>>161
だね、補足で妬み嫉みのある人もね。
167 名前:匿名さん:2022/06/09 15:06
えー、全部読んてないけど隣の家が風鈴をつけたりしたらショック。
普通にうるさい。

貧乏と言われてもいいよ、あんなの年寄りの趣味で耳が遠くなったら気にならないか子供の頃に聞き慣れてて大丈夫なんだと思う。
168 名前:匿名さん:2022/06/09 15:37
>>167
最後の一文が意味わからない。
169 名前:匿名さん:2022/06/09 15:38
>>167
ヘンリー、おはよ
170 名前:匿名さん:2022/06/09 18:13
>>167
自分の年寄り棚に上げて、なに?
ウチも風鈴あるよー。
夏だけの音の楽しみ♪
ちなみに34歳 笑
171 名前:匿名さん:2022/06/09 18:14
>>170
何となくホントの34歳ならそんなことも言わなさそうな。

ごめんね。50のババアの戯言です。
172 名前:170:2022/06/09 18:25
>>171
え?どうして?言うよ?
自分が嘘つきだからって他人も一緒にしないで
173 名前:匿名さん:2022/06/09 18:28
>>166
だね、って同意は
金持ちなら風鈴の音は心地よいから大丈夫と思ってるということなの?
あなたも今年は風鈴しよう。
174 名前:匿名さん:2022/06/09 18:30
>>173
そこそこ金あるしね。
175 名前:匿名さん:2022/06/09 18:37
>>174
お金あるとかそういうことじゃないんだよな(笑)
176 名前:匿名さん:2022/06/09 18:39
>>174
この手のズラし方するのはわざとなのかな、
ここ数日、多いよね。
177 名前:匿名さん:2022/06/09 18:48
>>176
ズラし?
178 名前:171:2022/06/09 18:52
>>172
ごめんごめん。

自分で50歳ってあえて書いたりすることあるから
分からなくないんだけど
そこまで若かったら(ココ平均50歳くらいだから)
あえていわないでいるかなって。自分ならね。

サバ読む人もいるけど事実なのね。
179 名前:匿名さん:2022/06/09 19:03
>>178
笑 こんなとこでサバよんでもメリットないよ。
180 名前:178:2022/06/09 19:05
>>179
まあねえ。
でも50歳って嘘だ、って何度も言われたし。
言う人はついてるのかもしれないなって思ったの。
181 名前:匿名さん:2022/06/09 19:14
>>180
もうほんとにリアルでサバよむのはわかるけどここで、鯖はないよ
182 名前:180:2022/06/09 19:16
>>181
リアルでも読まないですよ。
読む気持ちがもう恥ずかしいじゃない。
183 名前:匿名さん:2022/06/27 14:40
風鈴の音で
涼しさ感じてますか?
184 名前:匿名さん:2022/06/27 16:10
エアコンつけるなら、窓閉めちゃうし、聞こえないんじゃない?
室内に吊るすと、音が鳴らないだろうし。
185 名前:匿名さん:2022/06/27 16:16
エアコンの送風口の下につけたら?
186 名前:匿名さん:2022/06/27 16:27
うちはエアコンがないから、窓を開けてカーテンレールに吊るしてます。暑い季節だけ。

大正生まれの、いまは亡き祖母から貰った鋳物。
大切にします。
187 名前:匿名さん:2022/06/27 16:44
>>170
あ、高齢出産の子供達の周りのお母さんの歳を書く人だ。
こんにちは。
188 名前:匿名さん:2022/06/27 17:02
>>170
何かね、文章に年齢を感じるけども
189 名前:匿名さん:2022/06/27 20:28
>>188
うん本当にね
190 名前:匿名さん:2022/06/27 20:29
>>185
あんた馬鹿でしょうねwww
191 名前:匿名さん:2022/06/27 20:37
>>188
これ私が書いたレスだわ。年齢感じるって笑
34だしそれなりだよ。なにいってんだか
192 名前:匿名さん:2022/06/27 20:38
>>170
それ、どこにぶら下がってるの?
193 名前:匿名さん:2022/06/27 20:56
>>191
34って下手すりゃここの長老達の子供の年齢と変わんないじゃん
194 名前:匿名さん:2022/06/28 20:35
>>191
34はこんなババサイトみてもつまらんよ
195 名前:匿名さん:2022/06/28 20:56
>>186
良い音するよねー
私も子供の頃から鋳物の風鈴が家に吊るしてあった。
懐かしいなぁ。
今の大きな窓の内側に下がってて、窓を開けて風が来ないとならないんだけど、聴きたくなったら家族みんな風鈴の下に下がってる紙を掴んで鳴らしてて、もう風鈴じゃなくて平和の鐘みたいな働きしてた。笑
196 名前:匿名さん:2022/06/28 21:10
お隣さんが風鈴買ったのか外に吊るしてるんだよね。
地方で郊外だし、お隣との間隔は2mくらいあるしうちはもうエアコン生活で窓締切ってるから全然気にならないからいいんだけど(多分窓開けててもそんな気にならないタイプ)

不思議なのはお隣さんも窓締め切り生活なんだよね。
何が楽しいんだろう。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)