育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10475130

江戸川区でひきこもり大規模調査

0 名前:匿名さん:2022/06/10 08:02
14歳以下の不登校の子ども1113人などと合わせると区内にひきこもりの人が9096人だって。

40代が17.1%、50代が16.6%、30代が13.9%、20代が11.7%
女性が51.4%、男性が48.3%

女性のほうが多いんだね。
男性が多いイメージがあったけど、女性は家事手伝いという名目が立つからねえ。

引きこもり期間は10年以上が25.7%と言うから、気が遠くなる。

この人たちは、何らかの精神疾患や発達障害があるんだろうか。
医療に結び付けたり、就労支援をしたりしたほうがいいんだろうか。

なんだかなあ。
7 名前:匿名さん:2022/06/10 10:23
この調査ってどうやったんだろう。
家族が答えてるのかな?
うちには50代の引きこもりの息子がいますよ、とか。
8 名前:匿名さん:2022/06/10 10:32
引きこもりとか、不登校になる人はなんだかの障害がある人の割合が多いって、統計で出てるんじゃなかったっけ?
9 名前:匿名さん:2022/06/10 10:37
パワハラとかキッカケになって引きこもりになられたら泣けるなー
10 名前:匿名さん:2022/06/10 11:11
>>6
なんか矛盾してない?
親の叱責って、外で失敗することをいさめる小言ばかりじゃない?
外で失敗させることを恐れるから、親が家でがみがみいうんだと思ってた。
鋼鉄のメンタルを作りたいのなら、学校や社会で失敗させることと、それを「自分で」考えて判断して克服することが必要なんじゃないの?
親がいつまでも指示を出すからこそ、子はだめになっていくんだと思う。
11 名前:匿名さん:2022/06/10 11:19
>>7
15歳以上の区民のうち、給与収入で課税がない人や介護や障害など行政サービスを利用していない人がひきこもりの可能性があるとして調査対象とした。
およそ18万世帯の24万6000人あまりに調査用紙を郵送。
回答がなかった世帯には直接訪問して回答を求めた。
57%余りから回答を得た。

ここまで詳しい調査は今までなかったそうです。
12 名前:匿名さん:2022/06/10 11:36
何の為に調査したんだろう。
この結果に区は何かするんだろうか。
13 名前:匿名さん:2022/06/10 11:39
>>10
別人だけど
多分外で失敗させることをいいたかつたのでは?

私も早く失敗をと思ってたけど、
思春期になると急にメンタル最弱に変わってしまったみたい。

幼い頃は鋼というか使い捨てみたいな
(怒られてうわ〜って泣くけどケロッと忘れる)
再生能力の強いメンタルで
恥ずかしいとか悔しいとかあまり無い子だった。いっぱい失敗して鍛えたはずなのに。
14 名前:匿名さん:2022/06/10 12:04
わからない人がいろいろ言ってもね。
15 名前:匿名さん:2022/06/10 12:05
>>12
なんの為って・・・。
行政区は区民の生活を支えるのが仕事なんだから、区民の実態を把握して必要な措置をとるのは当然の仕事じゃないの?
何をするかと言うと、有効なひきこもり支援策を打つための現状把握でしょう。
ここからいろんな支援を展開するための第一歩ってことじゃないの?
16 名前:匿名さん:2022/06/10 12:13
引きこもりって親にも問題があることが多いから、家庭内で解決は難しいと思う。義務教育終えて属する場所がなくなると外部との関わりを持つのは難しくなるし。行政がきちんと把握して早めに適切な対策は必要かなあと思う。
17 名前:匿名さん:2022/06/10 12:15
今って子供を構いすぎるんだろうね。
私達の親の時代までは子供はそんなに構われていなかったよね。
引きこもっていられる家なんてなかっただろうし、怖い父親がいて大人になった子供をほって食べさせておくなんてしなかっただろう。

バブル世代は専業主婦になって一人っ子万歳なところから変な方向へ行ってる気がする。なんでも子供の言うことを聞いて、辛いことを取り除くことが専業主婦の努めですみたいな。

子供は独り立ちして一人で稼いで食べていくのが子育ての目標なのに、いつまでも側にいていいよとか、大人になって結婚しても母親べったりでも母親が諌めないとかさ。
昔にくらべたら甘ったれにみんな育ってるんじゃないかな。
だから外で戦うなんてことが出来なくなってしまうのよね。
18 名前:匿名さん:2022/06/10 12:16
昔は高等遊民がいたんじゃないの?
19 名前:匿名さん:2022/06/10 12:22
>>18
それはどういう主張なの?
20 名前:匿名さん:2022/06/10 12:46
>>10
あなた自身が発達障害なのは分かったよ。
異常に関わりを持つことも嫌うこともね。
あなたは加減ができないから、放置するか指示ばかりなんでしょ。
勝手にメンタル最弱の底辺製造頑張ってよ。
21 名前:匿名さん:2022/06/10 12:51
バブルの就職氷河期の引きこもりと
今の時代の引きこもりはちょっと事情が違うと思う。
猛烈な競争に敗れて精神病んで引き篭もるのと
今のテレビどころかネットの楽しい世界に引き摺られて
外の世界を知ろうともしない若者の引き篭もりは
親がダメな点では似てるけど、性質が違う。
22 名前:匿名さん:2022/06/10 12:55
>>21
引きこもりの性質が違うとどうだというの?
23 名前:匿名さん:2022/06/10 13:01
>>22
それ調べるんでしょ?
あなたあちこちで質問しては揚げ足取ってる人?
24 名前:匿名さん:2022/06/10 13:11
>>23
あのさ、
トンチンカンなのは21だよ。
21の主張だと就職氷河期で我慢の果て、今の子供は苦痛を避ける為と勝手に思い込んでるわけよ。
それは本当なの?
今の子供達は甘えから引きこもってる?
引きこもりを継続させるのも大変らしいけどね。
あとさ、社会復帰という点で考えると今の子供達の方が復帰させやすい。
引きこもりは時間が経てば経つほど、社会復帰は難しくなる。

あと親が駄目、どんな風に駄目なのかしら。
引きこもりがちになった時、外に出そうと根性論で叱咤した就職氷河期の引きこもりの親達は害があったけどね。
25 名前:匿名さん:2022/06/10 13:27
>>14
まあ、それに尽きるよね。
26 名前:匿名さん:2022/06/10 14:26
>>24
あなたの家に引きこもりがいるのね。
なぜそうなったのか、原因はは分かってるんでしょ?
なんでそのままでいるの?
寄り添うだけじゃ無理なのでは。
27 名前:匿名さん:2022/06/10 14:34
失敗させたほうがいいって言ってた人は、失敗させて引きこりになったら
どう対処するんだろうなあ。また大丈夫って言い続けて、10年とか経ちそう。
子供がそうなってる以上、親の方になんらかのおかしさがあるって、思わないのかな。
自分のやり方が間違ってたとは微塵も思わないところが、凄いよね。
無駄に自己肯定感は強いんだから、びっくりする。
どう見ても発達障害だった人がカウンセラーやってて、オイ!って思ったわ。
28 名前:匿名さん:2022/06/10 14:41
マウスの実験で、平和で物資的に豊かな状況にすると
一定数のマウスが引きこもりになり最終的に子孫が増えなくなり
全滅するってことが分かっているらしい。
結局今の日本もそういうことじゃない?
29 名前:匿名さん:2022/06/10 14:46
>>26
別人です。
なんで断定してるのかしら。
30 名前:匿名さん:2022/06/10 14:57
引きこもりや障害者の人達の潜在的な能力に目をつけて自社で適材適所な部署で本人の能力に特化した業務をしてもらう勤務形態とってる企業が増えてきてる。
ただ引きこもりの人が家から出られるようになるまでにも、すごい時間かかるし取り巻く環境も整えないと就労までいきつかないから道のりは長い。
でも埋もれてる能力を活用しようとする取り組みは始まってる。
31 名前:匿名さん:2022/06/10 14:59
>>20
????
いったい誰と間違えているんだろう・・・。
決めつけって、嫌。
32 名前:匿名さん:2022/06/10 15:02
>>31
気にしなくていいと思うよ。
33 名前:匿名さん:2022/06/10 15:03
>>27
うちは手をかけすぎずに自分で判断するように、自己選択を尊重して育てたけど
ちゃんと自立してるよ。
逆に、手をかけて常にこうしろああしろと指示を出して、失敗しないようにしないようにうるさく言って
ついにひきこもったままの子も知っている。
一概に言えることじゃないけど、失敗を乗り越える力を育てるのは大事だと思う。
それと、自己肯定感は常に大事。
自己肯定感の定義を取り違えている人がよくいるけれど、心理学上の定義に基づいて話してほしい。
34 名前:匿名さん:2022/06/10 15:07
>>32
すかさず、優しいね。
ナイスです!!
35 名前:匿名さん:2022/06/10 15:19
>>21
同じだよ。何も変わらない。
36 名前:匿名さん:2022/06/10 15:21
>>8
引きこもりの特集番組で、私もそれ聞いた。
引きこもりの8割に発達障害があるって。
37 名前:匿名さん:2022/06/10 15:24
>>6
私はここに同意。
普段から子供の自主性に任せて小さな失敗を繰り返すことで
経験値が上がる。
大きな壁に当たった時にも自分で何とか出来ると思える力がつくんだよね。
大きな失敗をさせるという意味では無いよね。
38 名前:匿名さん:2022/06/10 15:26
>>27
わかってないね。
就活で失敗させるとか、短絡的にあなたは考えているんだろうけど。
そうじゃないよ。
そこまで行くまでの、小さいうちからの失敗の積み重ね。
親はいちいち細かい口出しはしない。
あーこれ失敗するかもねと思っても口出ししない。
39 名前:匿名さん:2022/06/10 15:31
>>38
双方とも極端
40 名前:匿名さん:2022/06/10 15:33
>>38
この人は、受験や終活にむかって親が小言を言って「正しい」ことをさせるようコントロールするべきだと言ってるのね。
たぶん、自分がそうやって子育てしてるんだろうけれど。
自分の思い通りにさせることが正義だと思っているのなら、今後が心配よね。
41 名前:匿名さん:2022/06/10 15:37
引きこもりは親が悪いと決めつけるのはどうかと思う。
そう思われるのが怖いから、ひきこもりを隠すんじゃないの?
そうして、支援も受けられずに孤立していく。
引きこもっている子供も、親が責められる、自分のせいだ、と自己否定に走るかもしれないし。

完璧な子育てをしている人はいないからね。
子どもが引きこもってしまって悩んでいる親を外側から責められるほど立派な子育てをしているのだろうか、親が悪いという人は。

発達障害が絡んでいる場合が多いと思うし、発達障害は親の責任ではないし。
そうやって個人の責任にするから解決しないんだと思う。
自治体は、そういう偏見からまず取り除いて支援策を打つしかないよね。
親を責めるのはやめてはどうかな。
そういう人がいるから、戸塚ヨットスクールみたいな悲劇が生まれるんじゃないの。
42 名前:38:2022/06/10 15:40
>>40
そうですね。
親の言う通りにするようではダメだと思う。
就活する年齢には何でも自分の意思で自分の決断で出来るようになっていないとね。
もちろん親は相談には乗るし、話は聞く。
失敗させたくない一身で、ずーっと口出しして来てしまうと、
子供は自分で何をすればいいのかわからなくなる。
43 名前:訂正です:2022/06/10 15:41
>>42
一身じゃなくて一心です。
44 名前:匿名さん:2022/06/10 15:43
>>40
終活じゃこわいよーーー
45 名前:13:2022/06/10 15:46
>>37
私もそこは同意。

ちょっと違うのは親がその失敗を経験させるってところかな。
細かく言うとか叱るとか。
私もよく怒る親だったし口うるさかった。
私以外にも先生に怒られたり、スポ少で怒られたり友達とけんかもしたり
こういうのがいい経験になるとおもってたし。

他人はしてくれないから親が、っていうのだけだと
ほんとの失敗しないことになるかもね。
46 名前:匿名さん:2022/06/10 15:52
引きこもってても生活できるなら、なんら問題ないよね。
47 名前:匿名さん:2022/06/10 15:53
>>6
うん
私も同意。あんまりしてやれなかったけど…
周りからはすごく言われた。
最終的に子供自身から言われた。
失敗という経験を私から取り上げないで見てて欲しいって。
大事だね。日々の積み重ねの小さな失敗って。
48 名前:37:2022/06/10 15:58
>>45
そうでしたか。
皆それぞれに気づきがありますよね。
私の場合は夫の一言でした。
「何でいちいち細かい事を息子に口出すの?何で失敗させてやらないの?
自分で考えて行動して失敗する、それで経験値を上げていくんだよ。
今失敗させてやるのが親の務めだよ。」
と。
目からウロコが落ちた瞬間でした。
49 名前:匿名さん:2022/06/10 15:58
引きこもりの女性を取り上げた番組みた。
高齢でヨボヨボの親に身の回りの世話させて一日中スマホいじってた。
うーーーん。発達障害だとしたって出来る範囲で家事を手伝わすとか出来なかったのかなあ。
50 名前:48:2022/06/10 15:59
>>48
息子は当時小学生高学年〜中学生くらいでした。
51 名前:匿名さん:2022/06/10 16:00
>>46
いい訳ないじゃん。
中年の引きこもりは親の年金で生活してるんだよ。
親が死んだら収入無くなって生活保護だよ。
税金だよ!
52 名前:匿名さん:2022/06/10 16:02
>>47
子供はいつそれを言ったの?それだけの意思表示をするのだから、かなり大きいよね。
53 名前:匿名さん:2022/06/10 16:03
>>46
考え浅いね
54 名前:匿名さん:2022/06/10 16:04
>>49
ホンマでっか!?TVでは
引きこもりの原因は父親との関わりが大半だと言ってた。
父親がデリカシーのないことを言ったりやったり無理解だったり、支配的にしたら
引きこもりになるって。
父親が子供とのコミュニケーションが正常に取れてたら引きこもりになる確率は低いって。
55 名前:匿名さん:2022/06/10 16:04
>>53
自分が引きこもってたら、そう思うのかも。
56 名前:匿名さん:2022/06/10 16:06
>>54
そうなのか。
義父はデリカシー無くて無理解で支配的。
だけど夫も義妹も若い頃かた自立心たくましいです。



トリップパスについて

(必須)