NO.10477219
大学生、アドバイスするのは無駄なのでしょうか
-
0 名前:匿名さん:2022/06/11 10:26
-
大学一年生の娘の話です。
昔から真面目で人見知りをするのですが、大学に入ったらキャラ変(?)して男女かかわらず友達作りたい!と入学しました。
大学の人達は皆いい人で何人か友達もできたのですが、どうも、元からもってる消極的な部分を発動して、もったいないなと思うことがたくさん…。
例えば、話しかけられると身構えてしまう(特に男子)、遊びの誘いがあっても課題を終わらせるのを優先して断ってしまう(別に断らなくても本当は課題する時間は十分あるのに…)、遊びの提案に対してでもこれは無理じゃない?などダメ出ししてすんなりオッケーしないくせに自分の意見はあまり言わない等…。そして引っ込み思案な割にプライドが高く、人に間違いや失敗を絶対に見られたくないという部分があります。
もし私が誘う側だったら、面倒くさいなってもう誘わなくなると思います。
また自分が参加してみたい!って言っていた大学のイベントも友達が誰も行かないから参加するの辞めるということが何回もあります。損してると思いませんか?
このような話を娘から聞いた時、慎重すぎると色々チャンスを逃すよ、気楽に考えてフットワークを軽くするのがいいんじゃない?と話してみたのですが、不機嫌そうにして余り聞く耳持たずでした。
このままだったら小中高と変わらず消極的なままじゃないだろうか、本人が変わることを望んでいたのに…と私としては歯がゆいです。
でももう大学生、アドバイスなんてしない方がいいのでしょうか?本人も聞きたくないみたいだし。
このまま、変われなくても、損しても、本人の責任だと思っておいたらいいでしょうか?
-
86 名前:匿名さん:2022/06/11 15:02
-
>>82
そうよ。
神様じゃないのよ。
親もただの人間。
だから間違うんだよ。
大事なのは、間違いを指摘された時。
跳ね除けるのではなく、静かに考えてみることだね。
-
87 名前:匿名さん:2022/06/11 15:04
-
何もかも事細かくお母さんに話すのは、
今までそう訓練されて来たからでは?
支配下に置かれているからだよ。
で、ここへ来て、母の助言を素直に聞けなくなって来た。
それは正常な発達をしている証拠だよ。
むしろ、喜ぶべきだと思う。
母の支配下から離れる準備をしてるんだよ。
母は追いすがってはいけない。
-
88 名前:匿名さん:2022/06/11 15:23
-
もうね、子どもの方から話し出すまで、こっちから一切聞きださない、近寄らないってのがいいんじゃないかな。
個人を尊重するってことで。
-
89 名前:匿名さん:2022/06/11 15:24
-
>>86
間違うとは、誰が何を?
もう少し解説してください。
で、末文は相手への説教かな、、
跳ね除けてるの、あなた自身かも。
-
90 名前:匿名さん:2022/06/11 15:27
-
>>87
ある程度の子供からの報告はあるにしろ、
でもスレ文に関しては主の想像(創作)も入ってると思う。
-
91 名前:匿名さん:2022/06/11 15:30
-
>>86
親が聞けないのだから子も聞けない
-
92 名前:匿名さん:2022/06/11 15:31
-
>>89
神様の領域にでも入ったのかしらね?
それとも子供に何も話してもらえない故の
嫉妬かしらね?
-
93 名前:匿名さん:2022/06/11 15:36
-
>>91
子は聞かなくていいんじゃない?
別に間違ってないし。
-
94 名前:匿名さん:2022/06/11 15:39
-
>>92
意味不明、
このまま素敵なママでいてください。
-
95 名前:匿名さん:2022/06/11 15:39
-
>>93
そうかもね。
子供がこんな気持ちだと親が分かればそれでいい
-
96 名前:86:2022/06/11 15:39
-
>>89
親が子供に口を出し過ぎだった事。
他人に指摘されて気づけば、
そこから軌道修正していけばばいいって事。
「過干渉じゃないわよ!ただ仲がいいだけ!
あなたはお子さんが何も話してくれないから妬んでるのね!」
って跳ね除けたら、自分は変われないってこと。
-
97 名前:匿名さん:2022/06/11 15:40
-
>>84
>問題は、娘さんにとって主さんが友達替わりになっていることだと思う。
これ私だわ。
娘が小学校の時に、友達がいなくて心配してたんだけど、ある時から「友達がいなければ私と楽しく過ごせばいい」と切り替えて、それ以来娘とは楽しく過ごしてた。
独立した今でも仲が良いけど、特に不都合はない。
むしろ主さんも親としてのアドバイスじゃなく、友達とうまく行かない時は母娘で楽しく過ごせば良いのにって思う。
そんな時間も貴重な時間だよ。
-
98 名前:匿名さん:2022/06/11 15:46
-
>>97
それは一時的に避難場所の様な感じで、母娘で仲良くするのはいいと思う。
だけど、ずっとそれが慣習化していくのはどうかと。
娘の世界が広がらない原因になるよ。
母は娘といれば心地いいかた甘えちゃうよね。
娘も、母といれば心地いいから外の世界を広げない。
悪循環。
-
99 名前:匿名さん:2022/06/11 15:48
-
>>97
私もそう思っていたんだけど
やっぱり親は親で、子供は親に嫌われたくないから顔色見るのよ。
私が思っている親子関係と、子供から見た親子関係は違うんだなって後から思った。
親は大事なんだけど、友達の代わりにはならないね。
親子で過ごした時間は大切な思い出だけどね。
-
100 名前:匿名さん:2022/06/11 15:50
-
>>99
親の顔色なんか見る?子供が?
お母さんは何やったって自分を嫌うことはないよ。
安心して何でもぶつける相手だと思う。
-
101 名前:97:2022/06/11 16:00
-
>>97
主さんのように私も友達がいない娘(当時小2くらい)を心配して「自分から誘ってみれば?」なんてアドバイスをしてた。
でも娘が友達と遊んでいると嘘をついたことがわかって以来、口を出すのはやめようと思った。
本気で親だけいれば良いだなんて思わないし、友達関係はその後も色々あったみたいだけど、それなりにやってたよ。
今は独立して家から出たし、遠いのでなかなか会わないけどね。
-
102 名前:匿名さん:2022/06/11 16:07
-
>>101
お母さんを心配させないために、
友達がいると嘘をつく。
胸がいたむね。
-
103 名前:匿名さん:2022/06/11 16:08
-
わかってても…の主さんかと思ったけど、
投稿時間がある全く同じだから違うのかな。
でも同じように18歳のお子さんが気になってたまらないお母さんが同時に投稿したって言うのも珍しい。
-
104 名前:匿名さん:2022/06/11 16:12
-
>>100
どっちもあるよ。
わたしは親の顔色みる子だったけど
子供はこれっっっっぽっちも見ない(笑)
-
105 名前:匿名さん:2022/06/11 16:16
-
親のアドバイスって大抵トンチンカン。
世代違う。
-
106 名前:匿名さん:2022/06/11 16:30
-
>>100
子供は親の顔色みるよ。
ぶっとんだ悪い子は見ないだろうけど、いい子も普通の子もみる。
-
107 名前:匿名さん:2022/06/11 16:33
-
>>106
ぶっ飛んだ子は親の顔色みてもスルーできるようになる。
それくらいなら毒親に支配されることは少ない。
-
108 名前:99:2022/06/11 16:40
-
>>100
ああ、それはね、私がすごく子供のやることに口を出す親だったからなんだ。
自覚なかった。
本当にこうした方がいいよとか次はこの本を読もうとか、部活はここがいいんじゃ?とか…
言わないでおこうと思うのに、子供が自信なさげなのでつい言ってしまって……
気が付いたら、私の顔色をいつも見るようになってしまったよ。
二人で旅行もよく行ったけど、後から思うと親の意向に合わせていたのかなと。特にこれをしたいとか、ここみたいってあまり言わないの。だから私は自分の好きなところを見て、好きなものを食べる。それで仲良し親子だと思っていた。
多分子供本人も、高校くらいまでは私に合わせたら自分で決めなくていいので楽だから、友達と遊ぶのとは別に、私にべったりなところがあった。
前に波瑠が主演した、NHKのドラマが、自分たちにちょっと似ていて恐ろしかった。あそこまでじゃないけど傾向は同じ。
お母さん、娘をやめていいですか?
だったかな
-
109 名前:匿名さん:2022/06/11 16:46
-
>>108
で、子供に対して罪悪感を持ってるということかな?
-
110 名前:99:2022/06/11 16:50
-
>>109
特に中学くらいまで、あまり口を出しすぎなければよかったと思ってる。中学受験が母子密着を加速させちゃった部分があると思う。中学受験しなければよかったとは思わないけど、あんなにキーキーやらなきゃよかったなあと。
だからと言って私が毒親かというと、そこまでじゃないと思う。
主さんの話も毒親とまでは思わない。
-
111 名前:匿名さん:2022/06/11 16:54
-
>>110
>本当にこうした方がいいよとか次はこの本を読もうとか、部活はここがいいんじゃ?とか…
子供は意思表示もせず、ママの言うとおりにしか選択せず生きてきたの?
-
112 名前:匿名さん:2022/06/11 16:56
-
>>110
自分がやり過ぎだった、と気づいたのはいつ?何をきっかけに?
-
113 名前:匿名さん:2022/06/11 16:57
-
>>110
今はどうなんだろう?
良い関係が築けているなら
問題無いと思うよ。
お子さんだって、巣立ちの時は
人それぞれだと思うし。
-
114 名前:匿名さん:2022/06/11 17:21
-
>>108
あのドラマ怖かったよね。
あれに似てるって、ごめん、相当だと思う。
でもそう話せるって事は気づいたんだよね、よかった。
-
115 名前:匿名さん:2022/06/11 17:25
-
>>0
>本人も聞きたくないみたいだし。
答え出てるじゃん
-
116 名前:匿名さん:2022/06/11 21:58
-
>話しかけられると身構えてしまう
>課題を終わらせるのを優先して断ってしまう
>ダメ出ししてすんなりオッケーしないくせに自分の意見はあまり言わない
>引っ込み思案な割にプライドが高く、人に間違いや失敗を絶対に見られたくない
同じ学年です。上の様子、経験不足から来てるのかも、うちも似てる。幼いよね。元々慎重すぎて経験を積みにくい性質もあるかも。
今のうちにたくさん失敗して自分のペース覚えるしかないかな。
宿題は今までと勝手が違って見通し立てにくいみたいで不安なのかも。
入学して気負いがあるのかなんだか偉そうにしてるのが笑える。お互い早く学生生活に慣れるといいね。
-
117 名前:匿名さん:2022/06/11 22:44
-
>>0
>遊びの提案に対してでもこれは無理じゃない?などダメ出ししてすんなりオッケーしないくせに自分の意見はあまり言わない等…
これ、すっごい不思議なんだけど、
娘と友達の会話聞いてたの!??
そうじゃないとわからないよね???
盗聴でもしてんのか、ってレベル。
-
118 名前:匿名さん:2022/06/12 00:10
-
>>117
だよね、
小型カメラ仕込んであるのかもね。
-
119 名前:匿名さん:2022/06/12 07:16
-
話しかけられると身構えてしまう(特に男子)
→うぶでかわいいじゃない
遊びの誘いがあっても課題を終わらせるのを優先して断ってしまう
→まじめな学生さんだね。大学生は勉学優先でいんじゃない?
(別に断らなくても本当は課題する時間は十分あるのに…)
→納得する出来上がりにしたかったら十分な余裕を持つのも必要かも。
と言うか、時間が十分あるかどうかは、課題をやる本人にしかわからない。
遊びの提案に対してでもこれは無理じゃない?などダメ出ししてすんなりオッケーしないくせに自分の意見はあまり言わない
→とりあえず問題点を指摘することができるのなら立派。
対案を出さないといけないという強迫的な思い込みがむしろ主にあるんじゃないの?
野党批判みたい(笑)
引っ込み思案な割にプライドが高く、人に間違いや失敗を絶対に見られたくない
→若い子なら誰でもそういうとこ、あると思う。
主にはなかったの?ほんとうに?
なんだかわが子を理想のわが子の鋳型にはめようとして、うまくいかないと勝手に心配するわがままな親って感じ。
主は同い年のころ、そんな立派な人間だったの?
自分を省みてから理想を求めたらどう?
-
120 名前:匿名さん:2022/06/12 11:30
-
ドラマや漫画やアニメにはよくあるかもしれないけど、昔から真面目で人見知りな娘さんが、大学入ったからといっていきなり社交的にキャラ変できない方が普通。
長い目で見てあげたら。
遊びを断るのは、娘さんなりに理由があるのよ。親には理解できなくてもね。
確かに慎重すぎるのは損してるかもしれない。娘さん自身が「損する人生はいやだ、取り返したい!」と心から思うようになれば、自分から行動するよ。
でも、そうなるためにはまだまだ色々な経験が必要なんだと思う。
人生は大学で終わりではないし、4年間で何か得られるものがあればいい。
親に口出しされると、反抗する子もいれば、親の言葉に影響されて自分の考えがまとめられなくなる子もいる。ちゃんと講義に出席してるなら、あとは放っておいた方が育つよ。
-
121 名前:匿名さん:2022/06/12 12:43
-
何でそんな事細かく知っているのか、解説してください。
ダメ出しするのに自分は意見を言わないとか。
-
122 名前:匿名さん:2022/06/12 13:00
-
主は娘を未だに小学生並みに扱ってるね。
それじゃ成長しないわけだわ。
-
123 名前:匿名さん:2022/06/12 15:47
-
>>122
すっごい上から目線。
-
124 名前:匿名さん:2022/06/12 15:51
-
親子でなんでも話し合ってる仲は良好だからいろいろ詳しくなるんじゃない?
-
125 名前:匿名さん:2022/06/12 16:14
-
>>124
そっか、
こんなにも詳細をドラマの脚本のように語れる娘ってのも才能あるよね。
通りすがり
-
126 名前:匿名さん:2022/06/12 16:39
-
>>124
これ、良好なのかなあ。
こんなに母親に何でも話して。
-
127 名前:匿名さん:2022/06/12 16:43
-
>>126
このままいくと共依存まっしぐら
-
128 名前:匿名さん:2022/06/12 19:59
-
>>127
それを望んでるんでしょ?
-
129 名前:匿名さん:2022/06/12 20:01
-
>>125
そんなに詳細?
ドラマのよう?どこが?
-
130 名前:匿名さん:2022/06/12 20:06
-
>>0
うちの子は、ちゃんとアドバイスには耳を傾けるよ。
耳を傾ける=親の言う通りにするではない
-
131 名前:匿名さん:2022/06/12 20:17
-
今は受け入れるような反応見せる余裕がないだけで
娘さんは今心の中でいっぱい葛藤してるんだよ
聞いてすぐ目に見える変化なんて化学反応じゃないんだから無理無理
気長に見守ってください
-
132 名前:匿名さん:2022/06/12 20:20
-
言われてすぐはピンと来なかったりすぐ実行出来なかったり反発しても、後からじわじわ効いてくるんじゃないかな。
あの時お母さんが言ってたのはこういう事か〜とか。
-
133 名前:匿名さん:2022/06/12 21:16
-
うちの場合は「おかあさんどうしたらいいと思う?」と聞かれた時のみ、アドバイスしてました。
その場合も
こうしたらこうなる、ああしたらああなる、といくつか案を出して、
どっちに進んでもメリットデメリットがある、ということをできるだけ客観的に説明するようにしてました。
で、おかあさんならどうするの?と聞かれたら、
わたしはあなたじゃないからきめられないわね、と。
アドバイスなんてその程度のものでいいと思うな。
-
134 名前:匿名さん:2022/06/12 21:27
-
>>129
この元文に違和感ないならあなたもヤバいよ。
-
135 名前:匿名さん:2022/06/13 17:01
-
>>134
ドラマなんて大袈裟じゃん