NO.10477219
大学生、アドバイスするのは無駄なのでしょうか
-
0 名前:匿名さん:2022/06/11 10:26
-
大学一年生の娘の話です。
昔から真面目で人見知りをするのですが、大学に入ったらキャラ変(?)して男女かかわらず友達作りたい!と入学しました。
大学の人達は皆いい人で何人か友達もできたのですが、どうも、元からもってる消極的な部分を発動して、もったいないなと思うことがたくさん…。
例えば、話しかけられると身構えてしまう(特に男子)、遊びの誘いがあっても課題を終わらせるのを優先して断ってしまう(別に断らなくても本当は課題する時間は十分あるのに…)、遊びの提案に対してでもこれは無理じゃない?などダメ出ししてすんなりオッケーしないくせに自分の意見はあまり言わない等…。そして引っ込み思案な割にプライドが高く、人に間違いや失敗を絶対に見られたくないという部分があります。
もし私が誘う側だったら、面倒くさいなってもう誘わなくなると思います。
また自分が参加してみたい!って言っていた大学のイベントも友達が誰も行かないから参加するの辞めるということが何回もあります。損してると思いませんか?
このような話を娘から聞いた時、慎重すぎると色々チャンスを逃すよ、気楽に考えてフットワークを軽くするのがいいんじゃない?と話してみたのですが、不機嫌そうにして余り聞く耳持たずでした。
このままだったら小中高と変わらず消極的なままじゃないだろうか、本人が変わることを望んでいたのに…と私としては歯がゆいです。
でももう大学生、アドバイスなんてしない方がいいのでしょうか?本人も聞きたくないみたいだし。
このまま、変われなくても、損しても、本人の責任だと思っておいたらいいでしょうか?
-
36 名前:匿名さん:2022/06/11 13:14
-
>>35
えーそれしんどい。
自分の機嫌っていっても、自分から聞かないで子供から話してきた内容で心配になっても口を出せず、うんうんと聞き、悶々とした気持ちをどうやったら自分で無くせるのか。親ってしんどいな。
-
37 名前:匿名さん:2022/06/11 13:16
-
>>35
うん。
コントロールしたがって、コントロールできないのをストレスなんてね。
-
38 名前:匿名さん:2022/06/11 13:17
-
>>36
ここに書けばいいじゃん。
そしてみんなに「子離れしろ」っていわれて
そういうことかと気づく。
-
39 名前:匿名さん:2022/06/11 13:17
-
娘さん、いちいちお母さんに細かいこと話すんだなって読んで思いました。
多分これまでずっとそうだったのでしょう。
まだお母さんに依存している部分が大きい、親に肯定してもらいたいという気持ちがあるんでしょうが、聞く耳持たないというのも自然な成長の証拠だと思います。いちいちお母さんの言う通りにしてみたよ!なんて言われたらそっちの方が怖いと思います。
私も引っ込み思案でめんどくさがりで、母子密着気味だったので、母が昔「私なら〜するけどね!」とか「情けない。今ならなんでも習うとか、勉強するとかできるのに」などと言っていましたが、それを聞いても「そうしよう」なんて思わないものです。不快になるだけ。
どうしたらいいかなんて本人よーくわかっている。親に言われることほど自分が情けなくなることはないと思う。
だから、子供を信じて黙ってみてやるだけでいいんですよ。
その子なりに成長していきますよ。親の理想通りではないでしょうけど、想像しないこともやってきますよ。
でも私もそう思って大人になったのに、やっぱり娘の様子を見てると口出したくなり、そこで初めて親の気持ちを知る思いでした。
-
40 名前:匿名さん:2022/06/11 13:21
-
口出したりアドバイスして
思うようにならないって結構多くの親が経験してそう。
私もだ。
でもそれを肯定はできない。
いいことではないと思うから。
だんだん子供に任せていくように、徐々に主も頑張ればいい。
今回はもう言ってしまった。反省して心で応援することを勧める
-
41 名前:35:2022/06/11 13:24
-
>>36
そんなつもりは無いと言葉では言っても、意のままに動かしたいのに動かないからストレスが溜まるんでしょ。
だからある程度の年齢になったら親子も適切な距離感が必要なんだと思う。
子供は子供、親は親。
子供は生まれてしまった以上は自分の付属品では無くなって、1つの別の人格をもつ人間なんだもの。
-
42 名前:匿名さん:2022/06/11 13:30
-
失敗してみないとわからないこともたくさんあるし、若いうちにしておいた方がいいと思います。
-
43 名前:匿名さん:2022/06/11 13:35
-
>>41
意のままに動かしたいとか大げさじゃない?
自分の経験上、そこをこう変えてみたら上手くいくのでは?と言う気持ちじゃないの?
それを言えないストレスなのでは?
失敗するのがわかってるのに教えてあげれないのってストレスだと思う。
例えばお弁当を鞄に入れ忘れて玄関を出ていこうとする子供に何も言えないとしたらモヤモヤするみたいな。
-
44 名前:匿名さん:2022/06/11 13:38
-
このスレも同じだね。
老婆心から、主にアドバイスを送って
主が聞いてくれないので
モヤモヤする(笑)
-
45 名前:匿名さん:2022/06/11 13:41
-
こんなにアドバイスしてるのに聞く耳持たずに反抗的な態度取るなんて、痛い目にあってしまえばいい!もう知らない!何も話してくるな!って開き直ったら楽になれるんじゃないだろうか。
-
46 名前:匿名さん:2022/06/11 13:45
-
>>45
それは思わないでしょ(笑)
そういうこと言う人いるけど。
-
47 名前:匿名さん:2022/06/11 13:53
-
子供に気を使って居心地のいい家じゃなく、ずっとうざくしてる方が、早く就職や結婚で家を出たいって自立心が育っていいかも。
支配される方が楽だと思わないギリギリを攻めるといいよ。
-
48 名前:匿名さん:2022/06/11 13:53
-
>>0
超小型カメラ仕掛けてるかと思うほど詳細なところまで把握してる。
それ全て娘が喋ってるのなら、そんな性格の母親だと分かってのことだからある意味注目行動だって、いちいち気にするな。
-
49 名前:匿名さん:2022/06/11 14:00
-
>>43
それが意のままに動かしたいって言うことじゃない?
自分の経験上こうしたら上手くいくと思うのに、自分の子供はそうしないからモヤモヤするしストレスが溜まる。
失敗するのが分っていてアドバイス出来ないのはストレスが溜まるっていうのは自分の問題で、やっぱり思い通りに動いてくれたら上手くいくのにって思ってるんだよ。
でも失敗するのも成功するのも生き死にに関係すること以外は子供の経験だと割り切るしかないんじゃないかな。
お弁当を入れ忘れたは例になっていないよね。
それは何をアドバイスするつもりなの?
そんなのは忘れてるよ〜で済む話だよね。
-
50 名前:匿名さん:2022/06/11 14:01
-
>>47
支配に甘んじたらどうなる?
-
51 名前:匿名さん:2022/06/11 14:14
-
>>49
いやいや、別にアドバイスして、相手がその通りに動かないからストレス溜まるんじゃ無くて、言うことを我慢するのがストレスなんじゃないかなと言う話で…。
お弁当の話は言いたくても我慢するという気持ちの簡単な例え話です。
-
52 名前:匿名さん:2022/06/11 14:16
-
>>31
夫に話す。
-
53 名前:匿名さん:2022/06/11 14:17
-
>>36
そうだよ。親ってしんどいんだよ。
-
54 名前:匿名さん:2022/06/11 14:19
-
思うようにならないって
当たり前じゃん。
別人格の別の人間だもの。
-
55 名前:49:2022/06/11 14:20
-
>>51
言うことを我慢するのがストレスなんてさ、それこそ自分の機嫌ぐらい自分でとってくれだよ。
友達や旦那に愚痴るのでもいいし、甘いものでも買い物でも何でもいいじゃん。
黙っているのがストレスなのよって子供か!大人なら自分でどうにかするものでしょ。
それを人に求めてどうするの?
誰かにご機嫌とってもらわなきゃご機嫌ななめなのよって子供だよね。
-
56 名前:匿名さん:2022/06/11 14:21
-
>>43
そこを変えたらって、簡単にいうけど難しくない?
-
57 名前:匿名さん:2022/06/11 14:23
-
>>55
こういうこと愚痴られる夫も友達もストレス溜まるでしょうね。
ま、大人だから自分でご機嫌とるか。
-
58 名前:匿名さん:2022/06/11 14:24
-
>>43
そんなもんくらいは教えてあげたらいいじゃん。
お弁当忘れてるよー、と。
知らずに子供が出かけてしまって、
忘れ物を届けるのはやりすぎ。
-
59 名前:匿名さん:2022/06/11 14:24
-
>>43
できもしないことを親からあれこれ言われるのって子にとってストレスだとは思わない?
自分のストレス発散のために、子にストレスを負わせるの?
-
60 名前:匿名さん:2022/06/11 14:25
-
結局、自分のストレスのために子に余計なことを言ったり、私にストレスがたまらないような子になれと求めたりするんだよね。
そういうのを、毒親という。
-
61 名前:匿名さん:2022/06/11 14:26
-
>>56
難しいことも、難しくないこともある。
-
62 名前:匿名さん:2022/06/11 14:28
-
>>58
例え話なんですけどね。
もちろんお弁当忘れてるの気づいたら言うよ。
-
63 名前:匿名さん:2022/06/11 14:28
-
深入りしすぎだと思うよ。
娘の話聞いて、思うことはあっても
軽い感じで
「一人でも行ってみたら楽しいかもよ〜」くらいは言ってもいいかなと思う。
けど、
損してるだの何だの、大きなお世話だよ。苦笑
いい加減もう、母は母の人生を生きてくれ。
-
64 名前:匿名さん:2022/06/11 14:29
-
>>59
出来もしないってなぜ決めつけてるの?
-
65 名前:55:2022/06/11 14:29
-
>>57
そうだよ、自分でどうにかするんだよ。
旦那なら家庭内での話の共有で、女友達なら相手も愚痴ってどっちもストレス発散。
女友達にだって一方的にいつもいつも愚痴ってたら距離を置かれる、でもそれは当たり前。友達だって愚痴聞かされるばっかりじゃあストレス溜まるからストレス回避するでしょ。
-
66 名前:匿名さん:2022/06/11 14:29
-
小中高もかわらなかぅたんだから
これからも変わらないよ。
今まで、ずっと、キャラかぶってたなら
変わるかもしれないけど。
それが素なんでしょ?
諦めた方がいいよ。
というか、ほっとけ。
-
67 名前:匿名さん:2022/06/11 14:32
-
>>36
>悶々とした気持ちをどうやったら自分で無くせるのか。親ってしんどいな。
そんなもん、自分で何とかしなさいよ。
自分のストレスは自分で解消する方法を見つけなくちゃ。
子供を犠牲にするなんてよくないよ。
-
68 名前:匿名さん:2022/06/11 14:32
-
いうこと聞くと思っている人が聞いてくれない
いうこと聞かないと思ってる人がやっぱり聞かない。
言う事聞くのが普通ではないから
-
69 名前:匿名さん:2022/06/11 14:32
-
>>51
時には言うことも我慢する。
親の務めだよ。
-
70 名前:匿名さん:2022/06/11 14:33
-
主さんは毒親って事でいいか?
-
71 名前:匿名さん:2022/06/11 14:34
-
>>64
だって、今までできてなかったことをさせようというアドバイスでしょ。
今までできなかったことが、なぜできると思えるの?
この年まで、できなかったことなんだよ?
-
72 名前:匿名さん:2022/06/11 14:34
-
>>64
やれるなら自らやるから。
-
73 名前:匿名さん:2022/06/11 14:35
-
>>70
そんなの断定して楽しい?
そんな話じゃないし、悩んでいる人に失礼だよ。
-
74 名前:匿名さん:2022/06/11 14:36
-
>>73
まあ、それはそうだ。
アドバイスしないと自分がストレスだわ、って言ってる人は、たぶん主じゃないと思うが、
その人はちょっと毒親っぽいので反省したほうがいい気がするが。
-
75 名前:匿名さん:2022/06/11 14:36
-
そろそろ主さんどうですか?
それとも、主と書かずに参加してる?
-
76 名前:匿名さん:2022/06/11 14:37
-
>>71
なにかの気付きのきっかけにはなるかもしれないじゃない?
-
77 名前:匿名さん:2022/06/11 14:37
-
>>70
「黙ってるのはストレスだー」とか書いてる人は毒親。
主さんがその人かどうかは分からない。
-
78 名前:匿名さん:2022/06/11 14:38
-
>>76
その助言を、本人が求めているのならね。
-
79 名前:匿名さん:2022/06/11 14:38
-
>>5
損とかそういうのではなく
自然と周りに合わせられるように
なってくるよ。
損したなって思ったこともあるけど
自己責任でしょ?
アドバスされたりしたけど
そういうふうにできりゃ苦労しない。
ただ弱音を吐きたいだけだったかも。
でも主さんの気持ちもわかるよ。
うちの息子も、学園祭行かなかったらしいし。
一緒に行く友達いなかったみたい。
同じだね!
でも、しょうがないじゃん。
決めたのは息子だし。
ただ、俺は一人でも大丈夫!
というなんか知らない自信?あるから
まぁいっかなぁ、ていう感じ。
一人になったら、少しは強くなれるし
主さんの悩みも解消されるんじゃないかな?
-
80 名前:匿名さん:2022/06/11 14:39
-
>>70
は?普通の親だよ。
-
81 名前:匿名さん:2022/06/11 14:48
-
>>80
これで普通なんだ、、、
そこら辺りの保育園児の親より、子供の日常を把握してると思うわ。
-
82 名前:匿名さん:2022/06/11 14:51
-
>>81
親だって神様じゃないのよ。
失敗したり、反省したり。
あなたはそんなに立派な子育てしてるの?
ぜひ聞かせて下さいな。
-
83 名前:匿名さん:2022/06/11 14:55
-
>>82
神様ほど主は子供の様子を知ってる。
保育士が連絡帳で子供の様子を知らせるってこともしてくれないよね。
どうして、主はここまで詳しく子供の様子をまるで見ているかのように分かるのかな。
ある意味、ここまで詳細把握できるの神だよ。
-
84 名前:匿名さん:2022/06/11 14:59
-
娘さん、主さんに何でも話すんだね。
うちの娘は幼稚園のころから、何も話してくれませんでした。
「忘れた!」この一言で、今日誰と遊んだの?とか、何したの?って私との会話を絶っていました。
幼稚園の頃は、本当に忘れているんだろうか?
わりと利発な子なんだけど・・・と思っていたけど
小学生になって確信しました。
話すのが面倒なのと、プライベートを話さない子なんだって。
成長するにしたがって、人付き合いが上手くいかなくなって心配が付きませんでしたが
今では会社員をちゃんとやってます。
友達はいないし、彼氏なんて一度もできたことがない。
何故わかるかって言うと、休みの日はいつも自室で寝てるから。
制服着て、車で出勤してそのまま帰宅します。
コロナ前は同期会ってのを月一でやってたので、ちょっと安心してたのに
コロナでそれもなくなり、コロナでの外出自粛は娘には好都合だったみたい。
これからどう生きていくのか?
だた、見守ってるだけです。
主さんの娘さんは、母親に愚痴を話すことで自分の行動を昇華させているのだろうから
そうなの~、ふーん。と聞いているだけでいいんじゃありませんか?
問題は、娘さんにとって主さんが友達替わりになっていることだと思う。
共依存して心配を安心に変えたいと思っていることで
お互いに満足していませんか。
-
85 名前:匿名さん:2022/06/11 15:00
-
>>81
だよね。
保育園児の母より、って本当にそうだと思う。
しかもそれをおかしいと思ってないところが恐ろしい。