育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10484243

さんぽセル

0 名前::2022/06/14 07:02
重いランドセルを持たないのはいいと思うけど、うちの地域だと道幅は狭い中、登校班で登校する子が多いから、ガラガラとひいてはいられないかな。

駅などでもカートひいてる人がいるけど、混んでる時はぶつかって転びそうになったこともあって危ない。

でも、本当にランドセルは重いから、宿題以外の教科書は持ち帰らないのがいいと思う。
うちの子の学校は、筆入れはケースじゃないとダメだと言われているけど、かさばるから考えて欲しい。
1 名前:匿名さん:2022/06/14 07:32
私も毎日の持ち帰りを減らすのが1番かなと思う。最近の教科書や副教材はQRコードで読み取れる物が増えてきたから学校に置きっぱもできるようになってきた気がする。
ケースの筆入は整理整頓が苦手な人には優秀かなと思う。シャーペンではなく鉛筆を使うのならケースの筆入一択かなと思う。無駄な機能に引かれがちだけど、軽くてかさばらないシンプルな物を選ぶといいかな。
勉強出来ない子の筆箱って不要なものがたくさん入ってて必要なものが入ってないんだよね。消しゴムがないとか分解されたシャーペンやポールペンだらけだったり。
2 名前:匿名さん:2022/06/14 07:58
あれは、使う子どもが自分たちで考えて考案したものを使わない大人が寄って集ってダメ出しをしてるとしか思えなかった。

我が家であれを使おうとすると、集団登校な上に歩道とされてるのは用水路にフタをした通路なので(田舎でごめん)蓋の穴にいちいちキャスター取られて実際使い物にならなそう。
でも我が家で考えたら学区の外れなので小学校まで片道1.5キロと距離がある方だったから、使える状態なら使わせてあげたいと思ったよ。

上の息子は義両親が選んで買って送ってくれた高級ランドセルで、コードバンで8万もするいいものだったけど、コードバンはとにかく重くて大変だった。
小さい頃はガッシリ体型で力もあったから堪えたけど、そこらに放り出したランドセルを片付けようと思って持ってみたらぎっくり腰になった経験がある私としては、これ虐待じゃないのか?とすら思ったほど重かった。
3 名前:匿名さん:2022/06/14 08:00
今に限らず昭和の小学生も重たいランドセル背負ってたけどねぇ~。

一つの教科に教科書、ドリルや問題集、ノートとあるんだからねぇ。
社会に至っては資料集や地図帳なんてのもあるでしょう?

でも、今の子ってやっぱりスタミナないよね。
4 名前:匿名さん:2022/06/14 08:07
>>0
ランドセル自体は昔に比べて一回り大きくなってるけどずいぶん軽くなってるよ。
1キロないランドセルも今はあるからね。
うちの子の行って小学校は紙袋以外ならかばんだったら何でもOKと言われてたから、最初からリュックでもOK。
うちの子は6年間ランドセルだったけど、体が大きな子は5年生くらいからリュックの子もいた。
カートは足を引っかけそうで危ないね。
5 名前:匿名さん:2022/06/14 08:11
あの反論は大人が書いたんじゃないかな?
小学生の子が灯油缶なんて例に出すか?って思っちゃった。
うちの子は灯油缶は知らないと思う。
私もポリタンクしか知らないし。
6 名前:匿名さん:2022/06/14 08:23
スクールバスを出せないものかしらね。
通学時の安全のためにも。
過重配慮にも。
7 名前:匿名さん:2022/06/14 08:25
>>6
スクールバスも、そのバスが事故ったら子どもたちの命の危険があるんじゃない?
8 名前:匿名さん:2022/06/14 08:30
発想としては素晴らしいと思う。
でももし使うとなっても一部の子しか使えないんじゃない?
道が細かったり凸凹した道を歩いてくる子とか、
階段使うところがあるような子は使えないよね。
その都度、背負ったり引いたりなんて、
登校班で歩いてれば出来ないし。
足ひいちゃったとかつまづいて転んだとか、
穴にはまって取れないだとかっていうトラブルもありそう。
一部の子だけしか使えないことに
不満の声が上がって学校で禁止にすることになりそう。
9 名前:匿名さん:2022/06/14 08:38
教科書の紙の質が良すぎて重くなるんだと思う。
あんな上質紙じゃなくてペーパーバックにすればいいのに。そうしたらかさばるか。
ていうかランドセルもやめりゃいいのに。
10 名前:匿名さん:2022/06/14 08:39
そもそも、毎日全てを持ち帰らせるとか、やめたらいい。
今は水筒も持って行くから、荷物多いよね。
昔は水道水飲んでたのに。
11 名前:匿名さん:2022/06/14 08:42
>>9
ランドセルも重いかもだけど、リュックになったとしても重さはあまり変わらないよ。
中学はリュックだけど、これまた重い。
うちは自転車通学だったから、後ろに紐で縛って行っていたから、肩が痛くなることはなかったけど、歩きの子はリュックでも重そうで可哀想だなって思ったよ。
12 名前:匿名さん:2022/06/14 08:49
>>9
いやいや、本やノートは今は昔より紙は丈夫になって軽量化しているよ。
テレビでやっているの見たから。
13 名前:匿名さん:2022/06/14 08:59
置き勉禁止をなくせばいいよ。
家で予習復習が出来ないからって言うなら、今はタブレット授業だってあるんだからいくらでも考えようがあるし、どうしても家で教科書で勉強したいならその子だけ毎日持ち運ぶか、もう1セット買えばいい。
14 名前:匿名さん:2022/06/14 10:54
上にきょうだいがいるなら大幅に改訂されてないなら活用すりゃあいいのに。
15 名前:匿名さん:2022/06/14 10:55
傘さしたら両手塞がるのが心配
16 名前:匿名さん:2022/06/14 10:58
>>15
そういう時は背負っていくんじゃない?
17 名前:匿名さん:2022/06/14 12:00
>>16
ルールにしておかないと
楽に慣れたら背負えないかも。
18 名前:匿名さん:2022/06/14 12:04
>>17
工夫して成長していくものだよ。
実際、これが工夫の結果「さんぽセル」
議論にはなってるけど、、
発明工夫展の夏休みの課題もあるしね。
19 名前:匿名さん:2022/06/14 12:08
>>3
今は昔に比べて副教材が多いよ。
一つの教科で3冊プラス問題集とか。

ところで今高1のうちの子が高学年になった頃置き勉OKになったような気がするけど違った?
20 名前:匿名さん:2022/06/14 12:09
>>19
それは学校や自治体によって違うのでは。
21 名前:匿名さん:2022/06/14 12:11
>>20
ですね、
というより、先生によって違う。
22 名前:匿名さん:2022/06/14 12:14
>>13
置き勉禁止なの?
置き勉禁止ってうちの子たち経験ないよ。
なんなら最初から学校に置いて置く教材一覧表貰ってたし。
23 名前:匿名さん:2022/06/14 12:15
>>22
そうですか、
そうでない小学生もいるんですよ。
24 名前:匿名さん:2022/06/14 12:20
>>23
今も?
25 名前:匿名さん:2022/06/14 12:25
2018年に文科省は正式に「置き勉」を認めてるけどね。
26 名前:匿名さん:2022/06/14 12:47
>>25
そんなこといったら、
書き取り、留めはねはらい、気にする必要ないという指針が文科省から出てるけど、
今でも留めはねはらいが上手く出来てなければ×やり直しだよ。
運用は先生によるのよ。
27 名前:匿名さん:2022/06/14 12:48
あれはないわ、、、
28 名前:匿名さん:2022/06/14 12:49
>>6
登校くらい歩かせないと、
どんどん体力落ちる。
29 名前:匿名さん:2022/06/14 12:51
>>28
とすると、アメリカの子供はは体力ないことになるけど、、
30 名前:匿名さん:2022/06/14 12:53
>>29
アメリカの子は日本の子みたいに塾に縛られないで遊んでるでしょう?
31 名前:匿名さん:2022/06/14 12:54
>>26
うちの子の友達の弟が今小学生だけど「とめはね」はかなり緩くなったとママさんが言ってたよ。
上の子の時は厳しかったねーって。
32 名前:匿名さん:2022/06/14 12:55
>>29
日本ぐらいらしいよ。
重い荷物を自分で背負って持って行ってる小学生は。
海外はスクールバスがなかったら親が送迎するからね。
中国でも親が送迎は当たり前で、重いリュックも親が持ってる。
自分で背負っている子はたいてい日本人学校の子だって。
33 名前:匿名さん:2022/06/14 12:56
>>26
あなた今小学生の子がいるの?
で、置き勉禁止なの?
34 名前:匿名さん:2022/06/14 12:57
別にランドセルじゃなくてはいけないわけじゃないよね。
どこの公立小もランドセルで‥とは言っていない。
私立はしょうがないけど。
うちの子が通っていた小学校、
高学年になるとデイパックで通っている子が
チラホラいたよ。体が大きくて、ランドセルじゃ、窮屈だろうな~って
思える子たちはデイパック(リュック?)に変えてた。
学校からそのことに対しは何も言ってこないし、たしか
新しく赴任してきた校長は認めていた。
本田圭佑も好きなバッグで…って言ってるように、
あまりに派手でちょっと~って思えるようじゃなければ
リュックとかデイパックでいいんじゃない?
ランドセルが高価すぎて買えないっていう家庭もあるだろうし。
35 名前:匿名さん:2022/06/14 13:01
>>30
そうなのかな?
日本と同じく田舎の子と都会の子で全然違うと思う。
36 名前:匿名さん:2022/06/14 13:05
ピアニカとリコーダーはマウスピースのみ
個人購入で、本体は学校備品でいいんじゃないかと
ずっと思ってる。
小学校でPTAの本部役員やった時、学校長も
それが一番って言っていたけど、やっぱ、メーカーからの
容貌とかいろいろあって、できない…みたいなこと言っていたよ。
ヨコかもしれないけど、
勤めていた会社に元教科書会社の人いて、
自分のところの教科書を採用してもらうために、市の教委とかに
接待するのすごいって言ってた。まあ、そういうところで、
なかなか、個人で購入しているいろいろなものを学校備品として
消耗品だけ個人購入とかできないのかな~って。
そうすれば、児童の荷物もへるよね。
37 名前:匿名さん:2022/06/14 13:06
>>35
田舎の子も案外運動してないよ。
移動が全部親の車だから、都会の子よりも歩かないです。
38 名前:匿名さん:2022/06/14 13:06
>>30
アメリカの子供、自分の家の庭か親の送迎で友達の家に行くとか、
公園で子供だけで遊ぶなんてことはないですよ。
免許取得するまで高校生になってもスクールバスか親が車で送迎してるから。
州によって細かいことは違うけど基本はこんな感じ。
39 名前:匿名さん:2022/06/14 13:09
>>36
使用後は全部洗浄出来るならいいけど、
出来ないならみんなで使い回すのはちょっと難しいんじゃない?
40 名前:匿名さん:2022/06/14 13:11
>>36
いやあ、衛生上それは無理だと思うよ。
41 名前:匿名さん:2022/06/14 13:12
>>39
授業終了前5分でできるでしょ。
洗浄は児童にやらせればいいよ。
洗って、ふき取り、収納。
42 名前:匿名さん:2022/06/14 13:14
>>41
そんな事しなくても、ピアニカは学校に置きっ放しだったから
問題無かったよ。
43 名前:匿名さん:2022/06/14 13:15
よこだけど、
リコーダーとかピアニカとか
結局捨てるよね?
寄付を募れば、すごく集まると思うんだけど。
もう、義務教育なのに、教材費、かかりすぎ。
ピアニカ、リコーダー、お習字のセット、
裁縫箱セット。
44 名前:匿名さん:2022/06/14 13:15
>>41
鍵盤本体のなかにも唾はいって、それを取り除くのは難しい。
このコロナ禍では、余計に無理だ。
45 名前:匿名さん:2022/06/14 13:15
>>41
別人だけど、ピアニカとリコーダーは自分のがいいわ。
算数セットは不要だと思う。
46 名前:匿名さん:2022/06/14 13:16
皮のランドセル背負ってるのって
日本だけ? 他国でもあるのかな?
47 名前:39:2022/06/14 13:16
>>41
子供にやらせたら適当にやる子もいるだろうし、
ピアニカは中まで洗って拭くなんてできないよ。
48 名前:匿名さん:2022/06/14 13:16
>>43
お習字セットと裁縫箱セットは高校生になっても使ってるよ。
49 名前:匿名さん:2022/06/14 13:19
>>46
欧州では日本のランドセルを大人が背負ってるよ。
オシャレなんだってさ。
50 名前:匿名さん:2022/06/14 13:22
>>43
裁縫セットは一生ものだよ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)