NO.10485687
配偶者控除見直し
-
0 名前:匿名さん:2022/06/14 22:57
-
どうなんだろうね。
賛成?
反対?
私は徐々に変わっていくのは仕方ないと思うけど、母親も父親と同じように働く前提の家族、社会になっていくのと比例して欲しいと思う。
-
28 名前:匿名さん:2022/06/15 14:17
-
配偶者控除で一番ダメージを受けるのは、500〜900万世帯とかじゃないですか?(よく知りませんが)
無償化やら奨学金やら児童手当やら保険料など省かれた世帯からすると配偶者控除に関しては平等になるって事なら歓迎したいですね。
-
29 名前:匿名さん:2022/06/15 14:29
-
>>27
結婚できない男ってドラマ知りませんか?
40代の独身男を演じたのが阿部寛さんでしたよ。
-
30 名前:匿名さん:2022/06/15 14:39
-
>>29
別人。
私は少し考えて、もしかしたらそうかな?と思ったけど、ドラマの名前も書かずに「阿部ちゃん」は唐突すぎるよ。
-
31 名前:匿名さん:2022/06/15 14:46
-
>>28
その程度の収入なら、奥さんだってもっと働いた方がいいに決まってる。
年金だってしれてるんだし。
まだまだ税金を納めるより、恩恵受けてる年収だもの。
やっぱりもっと働けってお尻叩いてもらった方がいいわよ。
-
32 名前:匿名さん:2022/06/15 15:51
-
>>31
あなたのところは年収いくらなの?
もっとあるの?
-
33 名前:匿名さん:2022/06/15 15:54
-
>>31
うちの夫ももう少しあるけど扶養内でパートしてます。
周囲もそんな感じ。
でも1200万円くらいで配偶者控除なくなるんだよね。
そろそろ超えそうだからどうするか考えてます。
-
34 名前:匿名さん:2022/06/15 15:55
-
その程度・・・って。
年収800万以上の男性って
上位数パーセントだよ。
-
35 名前:匿名さん:2022/06/15 15:59
-
>>34
東京で40代以上の子持ち男性だと普通だよ、本当に。
-
36 名前:匿名さん:2022/06/15 16:00
-
>>35
出てくると思ったわ。大笑
あぶり出し成功。
-
37 名前:匿名さん:2022/06/15 16:03
-
>>36
出てくる?
よく分からないけど本当だよ。
石投げれば当たるくらい普通。
-
38 名前:匿名さん:2022/06/15 16:06
-
>>36
ということは31さんなのね。
へんなこと面白がるのね。
-
39 名前:匿名さん:2022/06/15 16:06
-
>>37
あはは。🤣
その流れも同じ。
-
40 名前:匿名さん:2022/06/15 16:06
-
東京はね・・・。
大手企業多いし、集中しているからね。
-
41 名前:匿名さん:2022/06/15 16:07
-
我が家は元から対象外だけど(1220万超えてる為)反対、賛成、どちらでもいいかな。私も少し働いてる。
でも累進課税とか、その他でも収入少ないと色々優遇されてるから見直してもいいかもね。
-
42 名前:匿名さん:2022/06/15 16:08
-
東京はそうだよね。
そこそこ高収入の夫がいる主婦がパートしてる。
-
43 名前:匿名さん:2022/06/15 16:09
-
おかしすぎる。
転勤族で地方も同じなのに
-
44 名前:匿名さん:2022/06/15 16:09
-
>>43
何が同じ?
-
45 名前:匿名さん:2022/06/15 16:19
-
>>43
他の人に理解できるように説明してください。
-
46 名前:匿名さん:2022/06/15 16:48
-
転勤族だからーーーって言うけど人口比率で行ったらそうじゃない人のが
圧倒的に多いんだからその為だけに今の制度維持するのって無理じゃない?
-
47 名前:匿名さん:2022/06/15 16:51
-
配偶者控除も第3号もいずれはなくなると思う。
-
48 名前:匿名さん:2022/06/15 16:56
-
>>7
自分の子どもが大きくなっていて気がつかなかったけど、年少控除がなくなってたのびっくりした。
配偶者控除もともかく、少子化が大変とか言っているのになくすのって何考えてるんだ。
少子化は経済的な問題と出産可能年齢層の人の思考の問題と両方あると思うけど、経済問題を片付けもせずどうせ産みたくないんでしょ産みたくないおめーらのせいで少子化大変なんですけど、って態度じゃ産む気になれないよね。
-
49 名前:匿名さん:2022/06/15 17:03
-
>>48
年少扶養控除は、
例のあの時にひっそり無くなったんだよ。
「全員に子ども手当出します!」で民主党が勝った選挙の時ね。
ベビーカー押したママが沢山投票に出掛けてた、あの時。
-
50 名前:匿名さん:2022/06/15 17:26
-
>>49
そう、確か児童手当増額と引き換えだったんだよね。
で、高所得者層(実際にはそうでもないけれど)は、いつのまにかそれすら廃止。
納税できる労働者には、厳しいんだよね。
-
51 名前:匿名さん:2022/06/15 17:41
-
>>50
高所得者には厳しいのは当たり前。
-
52 名前:匿名さん:2022/06/15 17:43
-
>>51
なぜ当たり前なのか、おかしいと思わない?
-
53 名前:匿名さん:2022/06/15 17:47
-
>>52
思わないよ。
富めるものは貧しきもの与う。
社会の成り立ち。
-
54 名前:匿名さん:2022/06/15 17:50
-
>>53
富めるものって程じゃなくてもだよ。
まあ収入に応じて税金が増えるのは仕方ないけど、累進課税や教育費の不平等などは納得いかない。
子供育てて税金をたくさん払って恩恵ないんだよ。
そりゃ富裕層なら余裕かもしれないけどそうでもないのに。
-
55 名前:匿名さん:2022/06/15 17:53
-
>>54
それが社会の成り立ちだから。
仕方ない。
ちなみに、うちは児童手当ももらってないし、医療費も無料にならなかったよ。
所得制限で。
-
56 名前:匿名さん:2022/06/15 18:01
-
累進課税の高額所得者への課税税率が
高すぎるよ。
これじゃ、富裕層は海外に逃げちゃう。
うす~くひろ~くにしないと。
-
57 名前:54:2022/06/15 18:02
-
>>55
うちもそうです。
今まさに。
-
58 名前:54:2022/06/15 18:02
-
>>57
あ、児童手当の5000円は貰ってます。
-
59 名前:31:2022/06/15 18:12
-
うちはなーーーーんにも恩恵受けられない年収ですね。
子どもの奨学金だって借りることすらできなかった。
ある程度年収が上がると、そういう壁があるので
まだお子さんが大学行ってない場合、働いた方がいいよ、と思います。
-
60 名前:54:2022/06/15 18:25
-
>>59
パートはしてるけど自分で社会保険に入るのがなー。
やっぱり考えちゃう。
そうなると生活がかなり仕事メインになるから。
うちも何にも恩恵ないです。
-
61 名前:匿名さん:2022/06/15 18:29
-
>>60
老後考えたら断然お得じゃん。
社会保険料のなかには雇用保険と厚生年金も入ってるのでしょ?
めちゃくちゃ恩恵あると思うけど。
-
62 名前:60:2022/06/15 18:31
-
>>61
今から扶養出て働いてそんな変わる?
今44歳。
20年働けたとしていくら貰えるんだろ?
-
63 名前:匿名さん:2022/06/15 19:05
-
日本は人口減だし、配偶者控除控除見直しと3号見直しと少子化対策をしっかりやっていくしかないよね。少子化対策はもう遅いって言われてるけど、子供が産まれてこないなら今のうちにとれる所からとるしかないんだろうね。
-
64 名前:匿名さん:2022/06/15 19:10
-
子供産んで、育てて、仕事もして、納税しろって、男要らない女の人、増えるかもね。
一人で何役させるつもりなんだろ?
-
65 名前:匿名さん:2022/06/15 19:14
-
>>62
ググったら88000円で一年厚生年金に加入すると、月に5800円が一生涯増えるって書いてありました。
独身の時にも厚生年金加入しているだろうし、どうせ社会保険料払うなら88000円よりは稼ぐだろうし、自分が納得するかどうかだよね。
-
66 名前:匿名さん:2022/06/15 19:20
-
>>65
別人だけど、へー!でした。
参考になる話ありがとう。
-
67 名前:匿名さん:2022/06/15 19:24
-
>>65
一年間厚生年金に加入してすぐ辞めても?
-
68 名前:匿名さん:2022/06/15 20:08
-
>>65
月に5800円?
そんなに増える?年間じゃない?と思って「厚生年金 88000円 いくら増える」で検索したら、
コピペ↓
では、厚生年金に加入できる最低賃金である月額88,000円のパートとして1年間働いた場合はどうなるのか実際に計算していきます。
上の計算から、1年間に増える年金額は5,788円となります。
(以上)
と出ました。
他にも年間5800円増えると書いてあるサイトがありました。
やっぱり1年間で5800円(月に約480円?)なんじゃない?
-
69 名前:匿名さん:2022/06/15 20:17
-
>>65
標準報酬月額8万8000円で厚生年金に1年加入すると、老齢厚生年金が年額約5800円、一生涯にわたり、増加します(標準報酬8万8000円×5.481/1000×12カ月で計算)。
年間約5800円増加だね。
-
70 名前:匿名さん:2022/06/15 20:35
-
私の職場は子育て中の社員への支援が充実していて
苦労もしたけど、なんとか仕事を続けて来れました。
でも同僚は多くの人が、結婚や出産で退職した。
子育てや家事に専念したいとか、旦那の給料だけで生活出来るし
フルタイムで働くのは疲れるからパートで十分とか皆んな言うよ。
育児と家庭を両立しやすい社会になったとしても
結婚したらあまり働きたくない女性が多いのかも。
-
71 名前:匿名さん:2022/06/15 20:39
-
>>70
夫や実家にもよるかもね。
-
72 名前:匿名さん:2022/06/15 20:39
-
>>70
>結婚したらあまり働きたくない女性が多いのかも。
女性だけ?
男性もかもよ。
-
73 名前:匿名さん:2022/06/15 20:45
-
>>70
夫がどれくらい家事育児してくれるかによるかも。
実家が近いとかさ。
やっぱり子供がある程度大きくなるまでは毎日通院みたいな時期もあるじゃない?
その期間を肩身狭い思いしながら正社員で働くのってキツいよ。
-
74 名前:匿名さん:2022/06/15 21:18
-
>>64
だから結婚したがらないよね、若い人。
-
75 名前:匿名さん:2022/06/15 21:30
-
>>74
でもする人はするんだよね。
夫が今年は既に2回部下の結婚式に参列してる。
-
76 名前:匿名さん:2022/06/15 21:44
-
>>68
そうでした。大切なところ書き間違えてしまいました。
-
77 名前:匿名さん:2022/06/16 00:05
-
若い人はチャンスがあれば結婚したいみたいだけど
なぜか携帯が普及したおかげで、余計に出会いが減ってる感じ。
みんな横のつながりがすごいから、簡単にくっついた別れたってことが
知れ渡るのが怖いみたいで、なかなか一歩が踏み出せないのでは。
だから、収入もそうだけど、出会いの少なさで結婚まで行けないし
知り合い関係ないマッチングアプリが大活躍してるんじゃない?
収入だけが問題だったら、付き合ったこともない子の割合が多すぎる。