NO.10485687
配偶者控除見直し
-
0 名前:匿名さん:2022/06/14 22:57
-
どうなんだろうね。
賛成?
反対?
私は徐々に変わっていくのは仕方ないと思うけど、母親も父親と同じように働く前提の家族、社会になっていくのと比例して欲しいと思う。
-
1 名前:匿名さん:2022/06/14 23:14
-
若い人たちは共働きが当たり前になっているし、
時代の変化だと思う。いいんじゃないかな。
個人的には私はいい時代に結婚して幸せだった。
-
2 名前:匿名さん:2022/06/14 23:43
-
はんたーい
-
3 名前:匿名さん:2022/06/14 23:48
-
配偶者控除はなくしてもいいもおもう。
ただ子供を扶養中は所得税下げるとか
扶養控除は0歳〜23歳まで拡大するなど
他のことをしないと子供産まれないね。
-
4 名前:匿名さん:2022/06/14 23:59
-
扶養内ってことでわざとやっすい時給の仕事あるよね。
うちは関係ないから、それでいいよ。
ただし、子どもを育ててる間は税金引き下げとか
シングルマザーへの養育費は強制的に引かれるとか
マイナンバーで生保家庭もしっかり把握するとか
そういうところも改革してほしいね。
せっかく子ども庁が出来るなら、父親のいない子にも
それなりの権利を保護しないとね。
-
5 名前:匿名さん:2022/06/15 06:54
-
ほんとそれ。
私は専業で制度の恩恵受けてるけど、別に困らないからなくしていい。
そのかわり若い世帯を手厚くカバーしてあげて欲しい。
ホントにこのままだと日本がなくなってしまう。
-
6 名前:匿名さん:2022/06/15 07:52
-
さんせ〜い
-
7 名前:匿名さん:2022/06/15 08:40
-
15歳以下(未満だっけ?)の扶養控除は復活して欲しい
-
8 名前:匿名さん:2022/06/15 08:51
-
>>5
本当に。
なんで少子化に拍車をかける政策ばっか出すんだろう。
少子化が解決すれば乗じていくつも日本が抱えてる問題が解決するとまで言われてるのに。
-
9 名前:匿名さん:2022/06/15 09:17
-
でも転勤だの、自分の出産でしかたなく離職する場合はあると思うんだよね。
誰しも、育休がとれる職場でずっと働き続けられるわけではない。
なおかついったん離職すると、もう正社員で復帰だのよい条件で復帰なんて、ほとんど無理。
もっとも、20年も専業主婦だった人が会社にきても、大迷惑な場合も多いけれど・・・。
なのに、共働き前提でどんどん話が進むのは、どうかと思う。
-
10 名前:匿名さん:2022/06/15 09:29
-
>>9
だから、その代わりというか配偶者控除なくても大丈夫なような政策も出して欲しいよね。
安心して子供を産める制度をちゃんと敷いてくれないと若い人が子供産んでくれなくなる。
自分たちが生きるのが精一杯なんだもの。
-
11 名前:匿名さん:2022/06/15 09:33
-
先日、男女の未婚率がどうのっていうニュースがあって少子化の
話に持っていっていたけど、
今婚姻している人たちや子供を望んでいる女性が
何人も安心して産めるようにするのが一番だと思ったよ。
専業・兼業関係なく。保育施設や教育費の問題とか。
-
12 名前:匿名さん:2022/06/15 09:37
-
>>9
転勤ってもっと少なくできないものかね。
-
13 名前:匿名さん:2022/06/15 09:41
-
>>12
そうだよね。自分も、夫の転勤で辞めてさらに出産も続いたので、ブランクがあいてしまった。
正社員になれるのはラッキーだし、さらに出世競争なんて無縁。
出産して離職後した後、働き損ゾーンを抜けて満足いく給料もらえる就職なんて、ハードル高いからねえ・・・。
でも、控除はどんどん減るし。
だったら出産せず仕事続けるという選択が増えるのも、わかる。
フルタイムで責任ある仕事と、育児の両立自体もきついしねえ。
-
14 名前:匿名さん:2022/06/15 09:50
-
でも、少子化って、お金の問題だけではないと思う。時間も体力も使うし。何より自分後回しが、今の人にとって最大の問題なんだとおもう
-
15 名前:匿名さん:2022/06/15 10:17
-
>>14
ほんと、そう思う。
同僚だった30代独身男性。高身長高学歴、年齢としては高収入。
私が若いと惚れていたかもなあと思う、魅力的な男性だったけれど、独身主義でした。
他人に責任もちたくないって、よく言っていた。
好きなことを好きな時間に、好きなだけお金使って、誰にも文句言われずにやりたいと、別にパートナーとのつながりなど興味がないと。
-
16 名前:匿名さん:2022/06/15 11:07
-
子供がある程度大きくなって介護もある訳でなく専業主婦してる家庭から
配偶者控除はさすがにいらんでしょ。
-
17 名前:匿名さん:2022/06/15 11:29
-
無くなった方が働きやすい人多いんじゃないかな。
-
18 名前:匿名さん:2022/06/15 11:51
-
>>17
どういう意味?
-
19 名前:匿名さん:2022/06/15 11:53
-
>>15
阿部ちゃんを思い出したよ笑
-
20 名前:匿名さん:2022/06/15 11:56
-
個人的には、所得が少なかった若い頃は有り難かったけど、今はどっちでもいい。
社会全体として考えると、今の制度は一度撤廃して働けない状況のある人、例えば親の介護や病弱児障害児を抱えて働けないは確定申告しての配偶者控除あってもいいとは思う。
-
21 名前:匿名さん:2022/06/15 12:07
-
>>20
要介護なら障害のある扶養親族として控除受けられると思うし、
障がい児も控除受けられると思う。
その世話をしている配偶者の控除もとなると、二重で控除受けることになり
図々しいと思う。
-
22 名前:匿名さん:2022/06/15 12:09
-
>>20
そういう事情のある人は既に色んな助成を受けてるよね?
でも専業主婦の控除を撤廃してそちらを増額するのはいいかもしれない。
-
23 名前:匿名さん:2022/06/15 12:11
-
>>15
逃げ恥の大谷さんだね。
-
24 名前:匿名さん:2022/06/15 13:39
-
>>7
これこれ、大きいよー
-
25 名前:匿名さん:2022/06/15 13:43
-
夫が後数年後完全定年になるから、配偶者控除なくなる。
国民年金保険料払わなくては。
でも加給年金支給されるな。
-
26 名前:匿名さん:2022/06/15 13:47
-
そのうち3号も無くなるのかしらね。
-
27 名前:匿名さん:2022/06/15 13:54
-
>>19
阿部ちゃんて一体誰の事言ってるの??
-
28 名前:匿名さん:2022/06/15 14:17
-
配偶者控除で一番ダメージを受けるのは、500〜900万世帯とかじゃないですか?(よく知りませんが)
無償化やら奨学金やら児童手当やら保険料など省かれた世帯からすると配偶者控除に関しては平等になるって事なら歓迎したいですね。
-
29 名前:匿名さん:2022/06/15 14:29
-
>>27
結婚できない男ってドラマ知りませんか?
40代の独身男を演じたのが阿部寛さんでしたよ。
-
30 名前:匿名さん:2022/06/15 14:39
-
>>29
別人。
私は少し考えて、もしかしたらそうかな?と思ったけど、ドラマの名前も書かずに「阿部ちゃん」は唐突すぎるよ。
-
31 名前:匿名さん:2022/06/15 14:46
-
>>28
その程度の収入なら、奥さんだってもっと働いた方がいいに決まってる。
年金だってしれてるんだし。
まだまだ税金を納めるより、恩恵受けてる年収だもの。
やっぱりもっと働けってお尻叩いてもらった方がいいわよ。
-
32 名前:匿名さん:2022/06/15 15:51
-
>>31
あなたのところは年収いくらなの?
もっとあるの?
-
33 名前:匿名さん:2022/06/15 15:54
-
>>31
うちの夫ももう少しあるけど扶養内でパートしてます。
周囲もそんな感じ。
でも1200万円くらいで配偶者控除なくなるんだよね。
そろそろ超えそうだからどうするか考えてます。
-
34 名前:匿名さん:2022/06/15 15:55
-
その程度・・・って。
年収800万以上の男性って
上位数パーセントだよ。
-
35 名前:匿名さん:2022/06/15 15:59
-
>>34
東京で40代以上の子持ち男性だと普通だよ、本当に。
-
36 名前:匿名さん:2022/06/15 16:00
-
>>35
出てくると思ったわ。大笑
あぶり出し成功。
-
37 名前:匿名さん:2022/06/15 16:03
-
>>36
出てくる?
よく分からないけど本当だよ。
石投げれば当たるくらい普通。
-
38 名前:匿名さん:2022/06/15 16:06
-
>>36
ということは31さんなのね。
へんなこと面白がるのね。
-
39 名前:匿名さん:2022/06/15 16:06
-
>>37
あはは。🤣
その流れも同じ。
-
40 名前:匿名さん:2022/06/15 16:06
-
東京はね・・・。
大手企業多いし、集中しているからね。
-
41 名前:匿名さん:2022/06/15 16:07
-
我が家は元から対象外だけど(1220万超えてる為)反対、賛成、どちらでもいいかな。私も少し働いてる。
でも累進課税とか、その他でも収入少ないと色々優遇されてるから見直してもいいかもね。
-
42 名前:匿名さん:2022/06/15 16:08
-
東京はそうだよね。
そこそこ高収入の夫がいる主婦がパートしてる。
-
43 名前:匿名さん:2022/06/15 16:09
-
おかしすぎる。
転勤族で地方も同じなのに
-
44 名前:匿名さん:2022/06/15 16:09
-
>>43
何が同じ?
-
45 名前:匿名さん:2022/06/15 16:19
-
>>43
他の人に理解できるように説明してください。
-
46 名前:匿名さん:2022/06/15 16:48
-
転勤族だからーーーって言うけど人口比率で行ったらそうじゃない人のが
圧倒的に多いんだからその為だけに今の制度維持するのって無理じゃない?
-
47 名前:匿名さん:2022/06/15 16:51
-
配偶者控除も第3号もいずれはなくなると思う。
-
48 名前:匿名さん:2022/06/15 16:56
-
>>7
自分の子どもが大きくなっていて気がつかなかったけど、年少控除がなくなってたのびっくりした。
配偶者控除もともかく、少子化が大変とか言っているのになくすのって何考えてるんだ。
少子化は経済的な問題と出産可能年齢層の人の思考の問題と両方あると思うけど、経済問題を片付けもせずどうせ産みたくないんでしょ産みたくないおめーらのせいで少子化大変なんですけど、って態度じゃ産む気になれないよね。
-
49 名前:匿名さん:2022/06/15 17:03
-
>>48
年少扶養控除は、
例のあの時にひっそり無くなったんだよ。
「全員に子ども手当出します!」で民主党が勝った選挙の時ね。
ベビーカー押したママが沢山投票に出掛けてた、あの時。
-
50 名前:匿名さん:2022/06/15 17:26
-
>>49
そう、確か児童手当増額と引き換えだったんだよね。
で、高所得者層(実際にはそうでもないけれど)は、いつのまにかそれすら廃止。
納税できる労働者には、厳しいんだよね。