NO.10501165
ガス料金がおかしい
-
0 名前:ぷー:2022/06/20 17:18
-
子供が東京のアパートで1人暮らしを始めました
ガス料金が異常に高くて驚きました
料理はしないので、ガスを使うのはお風呂のみです
長風呂はしませんし、友人らを入れたりしたことはなく、子供が1人で
一日一回入るだけです。
私は一軒家で毎日料理をしますが、ガスの使用量は一か月15㎥程です
子供は一か月38㎥でした
明らかにおかしいと思って、ガス屋に問い合わせをしましたが、
確かに普通の1人暮らしだと10㎥以下が多い、と言われましたが
何か調べてくれる様子もありません。
このアパートにはずっと住む予定です。
このまま泣き寝入りしたくないです。
どうしたら良いでしょうか?
-
69 名前:匿名さん:2022/06/21 13:31
-
>>68
67です。
そうなんだ。
確かにガス代がかかりそうですね。
-
70 名前:匿名さん:2022/06/21 13:31
-
>>65
乾太くん付きの物件
お金持ちのお部屋だね
-
71 名前:匿名さん:2022/06/21 13:34
-
39 名前:ぷー:2022/06/20 22:40
皆さん、沢山の返信ありがとうございます
子どもは学生で、湯舟にはつからず、シャワーで一日一回、短時間です
浴室乾燥は付いていません。
やはり、多いですよね?
期間は、子供が引っ越してからなので間違っていませんし、1か月分の請求です。
子供はガスもマメに切っているというし、そもそも暑がりであまり水温もあげません。
本当に原因がわかりません。
↑主さんは乾燥機があるとはどこにも書いてないけど、浴室乾燥はついてないと書いてた。
-
72 名前:匿名さん:2022/06/21 13:36
-
>>71
乾太くんは浴室乾燥ではないよ。
浴室乾燥は電気だし、、
-
73 名前:匿名さん:2022/06/21 13:37
-
23 名前:18:2022/06/20 17:56
浴室乾燥も使っています。週に1〜2回で2時間程度、ガスです。
↑>>23を主さんと勘違いしてない?主さんじゃなく別人だよ。
-
74 名前:匿名さん:2022/06/21 13:40
-
>>72
何で幹太君が出てくるの?
主さんのお子さんの所にあると書いてあった?
それと浴室乾燥は電気式とガス式両方ありますよ。
-
75 名前:匿名さん:2022/06/21 13:41
-
>>72
>浴室乾燥は電気だし、、
カワックはガスだよ。
-
76 名前:匿名さん:2022/06/21 13:43
-
>>73
#62 2022/06/21 11:50
[匿名さん]
お湯をためる方式の湯船で、不注意型で何度も溢れさせてる
>>62
乾燥機付きのマンションだからそれはない。
自動湯はりだと思うよ。
>>63
乾燥機付きの物件という補足があったの?
そりゃ、失礼しました。
63が乾燥機付きのマンションと教えてくれてるね。
-
77 名前:匿名さん:2022/06/21 14:00
-
浴室乾燥がついてないけど料理以外でガスを使うとすると、やっぱガス乾燥機じゃないかな。
-
78 名前:匿名さん:2022/06/21 14:13
-
先月は何m3使用でいくら支払ったのですか?
-
79 名前:匿名さん:2022/06/23 19:15
-
どうでしたか?
-
80 名前:匿名さん:2022/06/23 19:20
-
>>79
逃げたね。主。
-
81 名前:匿名さん:2022/06/23 20:44
-
>>80
逃げたのかね?
問い合わせ中かもよ。
-
82 名前:匿名さん:2022/06/23 20:48
-
何故逃げただのという発想になるんだか…
現在進行形のトラブルなんだから〜
-
83 名前:匿名さん:2022/06/23 20:59
-
>>82
途中経過欲しいね
-
84 名前:匿名さん:2022/06/23 20:59
-
>>80
あなたみたいに暇な人ばかりではないんだよ。
仕事や家事とかで書き込みが後回しになるなんて普通だよ。
-
85 名前:匿名さん:2022/06/23 21:20
-
>>電気と一緒にすると安い、という会社にしたのですが、
新潟の遊園地が「新電力会社」と契約したために(光熱費は燃料価格に合わせてスライドするタイプ)
光熱費が2倍になってしまって経営が出来ないというニュースやっていましたが、原油の価格高騰で
「新電力会社」と契約した人の光熱費が跳ね上がっているという事は無いでしょうか?
まぁ使用量が多い気もしますが。うち共稼ぎ2人で48だから38は料理とシャワーだったら行きそうな気が
しますが。
-
86 名前:匿名さん:2022/06/23 21:22
-
>>84
うん、うん、そうだよね。
いつぐらいにお返事が来ると思う?
-
87 名前:匿名さん:2022/06/23 21:38
-
>>86
別人だけど、ここには〆ルールはないから書き捨てても文句言えないよ。
-
88 名前:匿名さん:2022/06/23 22:05
-
>>87
でもさ、相手方に不手際があったら
絶対に書き込むと思わない?
今は調査中よね、きっと。
-
89 名前:匿名さん:2022/06/23 22:10
-
>>88
もーーーー
そうやって、書き込みがなければ主に落ち度ありとねっちょり陰湿発言する〜
-
90 名前:匿名さん:2022/06/23 22:13
-
>>89
あなた「!!」を怒ってるって書いた人かな?
ある特定の人に対して厳しいね。
きっと、褒められても裏があるんじゃないかと疑うタイプ。
-
91 名前:89:2022/06/23 22:15
-
>>90
もうおかしすぎる笑笑
誰よ?「!!」これを怒ってるって書いた人って笑笑
どのスレのどのレスかすら知らん笑笑
-
92 名前:匿名さん:2022/06/23 22:15
-
>>90
何かに取り憑かれてるんじゃない?
-
93 名前:匿名さん:2022/06/23 22:24
-
また逃げたよ‼️
-
94 名前:匿名さん:2022/06/23 22:28
-
>>84
スレ立てる時間があるなら〆も出来ると思うけどね。
-
95 名前:匿名さん:2022/06/23 22:30
-
>>94
同意。
-
96 名前:匿名さん:2022/06/23 22:31
-
利用明細書見ればいいだけなのにね。
-
97 名前:匿名さん:2022/06/23 23:15
-
上げとく
-
98 名前:匿名さん:2022/06/24 12:21
-
ガスの種類がそもそも違うとかはない?
都市ガスとLPガス。
-
99 名前:匿名さん:2022/06/24 12:26
-
>>98
料金でおかしいと判断しているわけではなく使用量だから。
-
100 名前:匿名さん:2022/06/24 17:27
-
>>99
たとえば、プロパンガス10㎥の消費量は、都市ガス(東京ガスなど)では、約22.3㎥の消費量に相当します。 都市ガスで20㎥の消費量は、LPガスでは、約8.96㎥の消費量に相当します。
-
101 名前:匿名さん:2022/06/24 17:43
-
>>100
へー違うんだね。
LPガスは都市ガスより低い消費量になるなら、もし主子さん家がLPガスだとしたら38㎥の消費量は異常だね。
-
102 名前:匿名さん:2022/06/24 17:52
-
>>100
と言うことは、主さんちって消費量が少ないからもしかしてプロパンガス?
-
103 名前:匿名さん:2022/06/24 17:59
-
>>100
おおー
そんな違いが。
-
104 名前:匿名さん:2022/06/24 18:05
-
主さんちが仮にプロパンガスだとして、それを都市ガスに換算するには
15㎥×2.23=33.45㎥
都市ガスだと33.45㎥になる。
そうなると普通の使用量って感じね。
1カ月15㎥は少ないなあと思った。
もしかして都市ガスかも知れないけどさ。
-
105 名前:匿名さん:2022/06/24 18:44
-
>>100
これは初めて知った!
-
106 名前:匿名さん:2022/06/24 19:57
-
そんな違いがあるのか。値段の違いは公共のものか民間のものかの違いだと思ってた。
-
107 名前:匿名さん:2022/06/24 20:48
-
主さん出てきてくれないかな。
-
108 名前:匿名さん:2022/06/25 08:54
-
あげとく
-
109 名前:匿名さん:2022/06/25 09:02
-
>>100
目からうろこ。
知らなかった。
-
110 名前:匿名さん:2022/06/26 07:31
-
主さん、リアクションを。
-
111 名前:ぷー:2022/07/02 13:20
-
スレ主です
皆さん、たくさん返信ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家も子供宅も都市ガスです。
乾燥機等もありません。
同棲もしていないそうです
ガス屋さんにも再度問い合わせしました。
ちょうど検針日と重なり、問い合わせした人と検針員が2日連続でメーターを見てくれたのですが
1日で1㎥使用していることが判明しました
(1か月分の検針結果は概ね間違っていないということがわかりました)
メーターも壊れていないので、使用量をとにかく減らして様子をみてくださいと言われました
本人は短時間で浴びているシャワーのつもりでも、30分かかっていたことも判明しました。
(だから1回のシャワーで1㎥だったようです)
ガス屋さんに「通常は1か月10㎥以下」と言われた話もし、なるべくシャワー時間を短くして(目標10分)給湯温度を42度から38度に下げて(温度はガス屋さんの話を聞いてから子供が決めました)様子を見ようと思います
こんな結末で申し訳ない気持ちですが、ご報告させていただきました
ありがとうございました。
-
112 名前:匿名さん:2022/07/02 13:50
-
主さんの使用量15㎥程って、お一人暮らしなんですか?
-
113 名前:匿名さん:2022/07/02 14:00
-
うちはしばらくガス使ってないのでピンと来なかったけど、調べてみたら都市ガスだと標準家庭におけるガス使用量はだいたい月に32㎥らしいね。
標準家庭って夫婦と子供1〜2人くらいだろうから、お子さんは使いすぎだけど主さんもかなり使わない方だね?
自分ちがどのくらい使ってたのかもわからないので(昔は夫がそういうのも全て管理していた)やはりピンと来ないなあ。
でも、1回のシャワー30分は使いすぎだよ笑
-
114 名前:匿名さん:2022/07/02 14:18
-
>>111
なあんだ。実際に使ってたんだね。
-
115 名前:匿名さん:2022/07/02 14:36
-
>>111
30分ずっとシャワー出しっぱなしだったのかな。
水道代もかかりそうだね。
-
116 名前:匿名さん:2022/07/02 14:38
-
息子に対して泣き寝入りだね。
-
117 名前:匿名さん:2022/07/02 14:39
-
>>116
泣き寝入りじゃないじゃん。
ちゃんと対策講じてるよ。
-
118 名前:匿名さん:2022/07/02 14:58
-
>>116
一人暮らしの息子のガス代まで管理してるんだもん、泣き寝入りよね。