育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10525800

AU通信障害

0 名前:匿名さん:2022/07/02 07:10
AUが通信障害のようですが、皆さん大丈夫ですか?
Appleの値上げもニュースになっていますね。
iPhone13を2月に娘と一緒に買い替えました。
その時にワイモバイルに変更したら、毎月の支払いが一万円以上減りました。
早く変えれば良かった。
通信状態は以前と変わらずです。
201 名前:匿名さん:2022/07/24 11:37
>>200
ユーザーでauに対して怒りを持ってるって多くないんだよね。
やっぱり経営陣の対応に誠意があったからかしら。
企業との補償は個別対応だろうね。
202 名前:匿名さん:2022/07/29 16:52
一人200円ですって。
ダメージは相当だったのに、返金は200円。
203 名前:匿名さん:2022/07/29 17:18
>>202
そんなにだった?
どんなダメージがどのくらい続いたの?
204 名前:匿名さん:2022/07/29 17:22
仕事で使う人はかなりの損害だよね。
205 名前:匿名さん:2022/07/29 17:23
>>204
法人契約もこの補償金なんですか?
206 名前:匿名さん:2022/07/29 17:42
200円とか、いる?
総額71億円だって。
そんだけ払える余裕があるなら、徹夜で復旧に当たってたエンジニアさんたちと、進捗に変わりないのに変わりないってことだけを毎時毎時律儀に出てた広報担当さんたちを慰労してあげて欲しい。
私は外でもモバイルWiFiあったから支障なかったのでこんなこと言えるのかもだけど。

企業で損害があったならそれは個別で損害賠償請求すればいいと思う。
207 名前:匿名さん:2022/07/29 17:56
まあ自販機ジュースでも…てか?
208 名前:匿名さん:2022/07/29 18:24
実際には請求額から200円減額なので実感無い人が多いだろうな。
なのでauも70億円出すというより、収益減という形になるんだろうか?

ということは全ユーザーが月に携帯代を200円節約すると月に70億の減収になるってことか。
すごいな。
209 名前:匿名さん:2022/07/29 18:32
>>208
そう。それがすごい。
210 名前:匿名さん:2022/07/29 18:48
>>208
200円って大したことないと思ったけど、私ガラケーから最近変えてギカも少ないので月1200円くらい。
1/6ひいてもらったと考えるとうれしい。
211 名前:匿名さん:2022/07/29 20:20
3大キャリアのスマホでそんなプランあるのか...
私docomo以外使ったことないからびっくり。
212 名前:210:2022/07/29 20:36
>>211
えっと私のことだよね。
去年の秋にドコモのガラケーからauのスマホに乗り換えました。
その時iPhoneSEを10円で買った。
3ギガ、1年間は1200円(うろ覚え)くらいでその後200円くらい上がります。
ガラケー使えなくなるし、スマホ本体どうしよう、ほとんど家にいるのに数千円もスマホ料金払いたくないからマイネオにしようかとか考えていた時なのでラッキーだった。

多分ガラケーからの乗り換えだからだと思う。
というか、ガラケーがなくなる時そういうの絶対あると思ってずっとガラケー+小型タブレットで我慢してたの。
ドコモも他キャリアからのガラケー→スマホの人にそういうプランないかな。
213 名前:211:2022/07/29 21:15
>>212
あ、ただ疑問というか、そういうのあるんだー程度のボヤキだったのに丁寧にありがとう。
docomoにもあるのかどうかは分からないや、私が知らないだけであるかもね。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)