育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10528498

優秀な子どもしかいらないって

0 名前:匿名さん:2022/07/03 14:45
N党が平然と言ったけれど
お宅のお子さんは優秀ですか。
生まれてもよかったくらい優秀ですか。

こんなこと選挙演説で平気で言うなんて
なんと恐ろしい。
優秀じゃなかったら生まれてくる権利はなかったのか。
じゃあ、一定程度以上の人間だけ生きていればいい世の中なのか。

毎月テストして、平均点以下なら生きる資格なしとかいう世の中になったりして。
こわいわ。
1 名前:匿名さん:2022/07/03 14:45
まあ、優秀であるに越したことはないよね。
2 名前:匿名さん:2022/07/03 14:53
言いにくいけど本音ではあると思う。アホはお金も手間もケタ違いだよ。
3 名前:匿名さん:2022/07/03 14:54
優秀ばっかりだったら
誰が現場の仕事するの?

いろんな人間が必要だよ。
トップがいて二番手がいて、その他大勢がいて、足りない人も居ての
社会。
4 名前:匿名さん:2022/07/03 14:57
むしろピラミッドの底辺を支える根性のある子が必要。
5 名前:匿名さん:2022/07/03 15:07
>>3
なんか、これも偏見が強いぞぉ
6 名前:匿名さん:2022/07/03 15:09
>>5
偏見ではない。現実。
7 名前:匿名さん:2022/07/03 15:10
優秀な子ばかり集めたってその中で優劣決めるんだから同じだよ。
8 名前:匿名さん:2022/07/03 15:11
結局アリの法則だから。
9 名前:匿名さん:2022/07/03 15:13
>>0
言いにくいこといい人だなー
10 名前:匿名さん:2022/07/03 15:14
>>9
あ、!言う人の間違い↑
11 名前:匿名さん:2022/07/03 15:15
優生思想だよね。
ナチスを思い出す。
12 名前:匿名さん:2022/07/03 15:17
みんながみんな優秀になったところで現場仕事は無くならないなら
誰かがやらなきゃいけない。結局落ちこぼれが出てくる。理想論ですらない。
13 名前:匿名さん:2022/07/03 15:29
>>6
でも、そういう仕事はAIには奪われない
14 名前:匿名さん:2022/07/03 15:43
質のいい子しかいらないとこの人言ったけど、自分の質が悪くなったら排除されてもいいっていうことよね。
年取って、使い物にならなくなったら、この世から排除されても文句言いませんってことか。
なんか人間として酷いね。
15 名前:匿名さん:2022/07/03 15:53
実際の演説見てないから何とも言えないが。

突っ込み満載、過激発言して炎上させ注目集めようとしてるのか。
安っぽい。
16 名前:匿名さん:2022/07/03 15:55
安っぽいというか、馬鹿っぽい。
17 名前:匿名さん:2022/07/03 16:13
学習能力はどうあれ、
道徳心とか社会の規則を守るとか、
周りに迷惑をかけないとか、
そういうところをきちんとわかっている子が
いいかと。
18 名前:匿名さん:2022/07/03 16:17
うーん。平均点って全体のちょうど真ん中。
平均点以下が不要なら世の中の半分が不要と言うことになる。
そしてその残った上位半分からさらに平均を取れば上位1/4しか不要になる。

日本で文字を読めない人は障害者ではない限りいないと思うし、勉強だけが全てではなく適材適所で活かせられれば良いよね。
現場職とか肉体労働者の賃金はもっと上がっても良いんじゃないかと思う。
19 名前:匿名さん:2022/07/03 16:18
ノーベル賞受賞者でアレクシス・カレルっていう人が
書いた本。これにすごい優生思想が書いてあって、
大学卒業するときにゼミ担当教授から卒業生に送られたんだけど、
読んで、戦慄が走った。
優生思想って突き詰めていくと、ナチスのようになりそうでこわいよ。
20 名前:匿名さん:2022/07/03 16:19
シンガポールってそういうとこ、ない?
小学校に入ってからテスト、テストで
振り分けて行って、高学年で、大学に行く子、
手に職でそういう専門学校に行く子って
決まるって聞いたけど。(30年前だから、
今はどうか・・・)
21 名前:匿名さん:2022/07/03 16:34
どんな人でも幸せに生きて行けるような世の中にするのが政治の使命なのにね。

北欧とは大違い。
22 名前:匿名さん:2022/07/03 16:52
>>21
北欧って、どんな人でも幸せなの?
23 名前:匿名さん:2022/07/03 16:53
>>20
試験が一生を決めるって言ってて家族を挙げて
勉強を頑張らせてた。ドキュメンタリーでみたよ。
落ちた子はこれで一生浮かび上がれないとものすごく祖父母も父母も落ち込んで、留学すると言ってた。シンガポールって格差や競争激しくて本当に辛いね。
24 名前:匿名さん:2022/07/03 16:54
>>21
北欧は治安悪いじゃん。
どこに憧れる要素がある?
25 名前:匿名さん:2022/07/03 17:23
>>0
「お宅のお子さんは優秀ですか。
生まれてもよかったくらい優秀ですか。」と言った人の子はどうなんだろうね。
是非ともご尊顔と成績表を拝見したいもんだ。
26 名前:匿名さん:2022/07/03 17:25
北欧は高福祉高負担だよ。
27 名前:匿名さん:2022/07/03 17:30
>>24
え?北欧、治安悪い?
私何度も旅行したけど、フランスやイタリアよりずーっと安全だったよ。
28 名前:匿名さん:2022/07/03 17:34
んー、頭だけ良くても意味ないのでは。
て、そもそもそう言う問題じゃないけど。
29 名前:匿名さん:2022/07/03 17:41
>>25
成績表と学力は必ずしも一致はしないけどね。
30 名前:匿名さん:2022/07/03 17:46
>>0
こんな人投票しない。
31 名前:匿名さん:2022/07/03 17:57
党名変更したけど、前回はここで良い政党だと熱く語ってた人いたなぁ。
32 名前:匿名さん:2022/07/03 18:07
ナチスが台頭してきた、ワイマール共和国と似たような状況らしいね。現代日本。
国民が投票に行かない、で、ナチスがとった手法が、隣国の脅威を煽ることと、中流から高所得者に、あなた方の払った税金が、金のない低所得者に払われてるのは、行き過ぎた民主主義だからだ、と煽ったんだってよ。

大まかに言ってるから、興味があるなら、ナチスで調べてみたらいいと思う。
33 名前:匿名さん:2022/07/03 18:22
>>29
確かに…w
でも顔は見たいね。
顔見れば出来はわかる。
34 名前:匿名さん:2022/07/03 19:02
「将来納税する事が出来る子しか要らない」

って言ってたね。
理想ではあるけど、実現不可能だな。
35 名前:匿名さん:2022/07/03 19:50
>>34
り、理想・・・?
36 名前:匿名さん:2022/07/03 20:23
まぁ、N党ですからね。

世の中を変えられるほどの力なんてないですわ。

主さんがN党をぶっこわーす党をおつくりになれば、その不安は解消されるので
とっても簡単ですよ。何も心配しなくて大丈夫!
37 名前:匿名さん:2022/07/03 20:41
>>35
だってそうでしょ。
勤労して納税者になるのが自立。
38 名前:匿名さん:2022/07/03 22:19
じゃあ障害ある子は生まれてくる資格すらないって事か…
39 名前:匿名さん:2022/07/03 22:29
NHK日曜討論見てたら言ってたね。
びっくりしたわ。
おかしな党だと知らしめてるからいいんだけど、立候補者が多いからNHKに出れるのかな。82人くらいいるんだよね。変。
40 名前:匿名さん:2022/07/03 23:24
>>38
出生前診断で、わかるでしょ。
41 名前:匿名さん:2022/07/04 00:08
>>40
それ分かるのはダウンだけでは?
42 名前:匿名さん:2022/07/04 01:23
>>33
どんな顔が良くてどんな顔が駄目なの?
該当してたりして…ガクブル
43 名前:匿名さん:2022/07/04 02:02
>>41
最近のはもっとわかる。
44 名前:匿名さん:2022/07/04 05:10
>>42

見もしないで、該当者とかガクブルとか言ってしまうあなたみたいな面じゃない?
45 名前:匿名さん:2022/07/04 05:25
>>44
>>42の発言、そんなふうに嫌味を言われるような主旨じゃないと思うけど?
ちゃんと読み取れてる?
46 名前:匿名さん:2022/07/04 06:09
>>43
でもわかるからなんなの?って話。
可愛い我が子だからと普通に産む選択をする人もいるよね?
47 名前:匿名さん:2022/07/04 07:47
N党って?
48 名前:匿名さん:2022/07/04 07:59
そもそも党首が残念頭なのに。
49 名前:匿名さん:2022/07/04 08:00
良かった!うち全員出来る子!
50 名前:匿名さん:2022/07/04 08:30
優生思想か。うちの障害児に対してはどういう扱いをするんだろう

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)