育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10549698

再びオンライン授業

0 名前:匿名さん:2022/07/13 09:09
都内私大3年の娘。今春から先週までは、大学に入って以来初めて全面対面授業でしたが、今週から続々と授業がオンラインに切り替わっているそう。

大学内での感染者が今までにないくらい増加しているそうです。娘も、ほんとに大学ヤバいから夏休みまではオンラインでいいやと言ってます。

みなさんのお子さんのところはどうですか?
1 名前:匿名さん:2022/07/13 10:50
えー、またオンラインかな。
今は対面で前期試験中、その後8は夏休みだから9月末には落ちついてるといいな。
2 名前:匿名さん:2022/07/13 10:52
またー?もういい加減にしてくれよー
マスク嫌だー
3 名前:1:2022/07/13 10:52
そういえば今、クラスでコロナから復帰した子が何人かいるそう。心配。
4 名前:匿名さん:2022/07/13 10:55
でもさー、感染者が増える以前から「熱中症になった」「急用」とか
謎の言い訳して毎週オンライン授業にしてる教授が数名いたらしいけど
ぜーーーーーったい大学としてはオンライン授業が楽なんだろうな。
5 名前:匿名さん:2022/07/13 11:01
>>4
そうそう、リアルタイムのオンラインでも楽だろうけど、オンデマンドなんて一回用意したらもう終わりだもの。
好きなだけ自分の研究に没頭できる。
6 名前:匿名さん:2022/07/13 11:09
>>2
嫌なのはわかるけど・・・
マスク・手指消毒して、大人数で集まることを避けなきゃさ、
感染する確率はあがるわけで。仕方ないじゃない。

ちょっと前に、外でのマスク不要などと大々的に発表されたけど、
強い株に変異したらそうは言っていられないよねと薄々予感してたでしょう?
7 名前:匿名さん:2022/07/13 11:12
知り合いに大学で教えてる人何人かいるけど、オンラインの方がめんどくさいって言ってたよ

学生からオンラインにしてくれという意見が多くオンラインになった講義もあったよ

コロナに対する感じ方は人それぞれだからね
8 名前:匿名さん:2022/07/13 12:30
>>3
何が心配?
復帰した子自体は大丈夫じゃない?
そんないつまでも感染力続かないよね。
9 名前:匿名さん:2022/07/13 12:52
>>6
してたでしょう…?
あなた嫌な言い方するね。
10 名前:匿名さん:2022/07/13 12:54
>>7
それはパソコンに慣れてなかったからでは?
録画してオンデマンドだと翌年も使い回しできるからね。
11 名前:匿名さん:2022/07/13 12:55
>>9
別人、
どこが嫌な言い方なの?
12 名前:匿名さん:2022/07/13 12:56
>>10
別に理解できる授業なら、それでもいいけど
通りすがり
13 名前:匿名さん:2022/07/13 12:59
>>12
オンデマンド中心なら通信大学で良いよね。
なんだかんだで対面を望む人が多いから大学側も「今年度は対面を目指します!」って受験きになると声高に言う。
14 名前:匿名さん:2022/07/13 13:03
今、大学生の子に聞いたら、オンライン授業と言ってもオンデマンドばかり。
使い回ししている教授も居るらしい。
それで年間100万以上学費払っているんだからバカバカしいね。
15 名前:匿名さん:2022/07/13 13:15
>>13
対面望んでるの
保護者が一番じゃ?
16 名前:匿名さん:2022/07/13 13:20
オンデマンド、二倍速で聞いて
終わらせているうちの子・・・。
17 名前:匿名さん:2022/07/13 13:29
>>15
そりゃそうでしょう。
お金払ってるの親なんだから。
金額に見合った仕事しろとは言いたくもなる。
18 名前:匿名さん:2022/07/13 13:36
>>17
金額に見合うが対面ではないよね
19 名前:匿名さん:2022/07/13 14:32
>>7
そりゃ自ら「オンラインで手を抜いてます」なんて教授はいないだろうね。
でもそう思われても仕方がないって先生は多いから知っておいてもいいんじゃない?

コロナが収まってくると対面が増えるってことは、やっぱり大学もオンラインじゃだめだ、嫌だ、無理だと言うことなんだと思う。
20 名前:匿名さん:2022/07/13 14:37
>>19
大学通ってた?
対面でも何十年も同じプリント使って、何年も同じ説明をボソボソして、何年も同じテストをする教授いたけどね。
そんな教授に出会ったことないかな。
21 名前:匿名さん:2022/07/13 14:40
>>20
いたいたー笑
22 名前:匿名さん:2022/07/13 14:41
>>20
逆に今の大学の授業知ってる?
23 名前:匿名さん:2022/07/13 14:53
関西圏だけど、うちの子の大学は100%対面。
それはそれで大変そうではあるし、「オンラインの方が楽だなー」とは言うこともあるけど、そうは言いつつ対面で楽しそうなのでありがたい。
上の子は丸2年オンラインでかなり沈んでたから、それと比べると良かったと思う。

すぐにオンラインになる大学や教授は公表すればいいのにな。
オンラインが本当に良いと思うなら、なんの支障もないはずだしね。
それを言うと大学が躍起になって対面を進めるからさ。
24 名前:匿名さん:2022/07/13 14:56
>>22
「知ってたらなんなのか」を書かないと、言いたいこと伝わらないよ。
25 名前:匿名さん:2022/07/13 15:02
>>19
文科省から対面にしろと言われ、保護者から訴訟を起こされたら困るというのもあるから対面にしてる。
当の学生は、実習実験意外の座学ならばたいていオンラインを希望してる。
どちらを選んでも良いとなると、ほとんど対面講義には来ない。
対面講義の出席0ってこともあるよ。
26 名前:匿名さん:2022/07/13 15:03
>>20
教職課程で古いレジュメの年度だけを変えて使ってる先生がいる。
学習指導要領が変わっているのに。
それでも資格が取れるんだから教職の資格もガバガバよね。
27 名前:匿名さん:2022/07/13 15:18
>>25
そりゃ学生にすれば行かなくても聞かなくてもよいオンラインは楽だよね。
私が学生でもそちらを選ぶかも。
そして教授も楽だしね。

でもそれで「良い」「できてる」とするのはどうなの?
大学や教授だって「てきてる」とするなら、訴訟も受けて立てば良い。
28 名前:匿名さん:2022/07/13 17:08
>>27
課題を提出するから出来はわかるよ。
写したら直ぐにわかるもんだし。
29 名前:匿名さん:2022/07/13 17:09
主です。
いまのところ、うちの子の大学のように、オンラインに切り替える大学は他にはないかんじでしょうか?

うちの子の大学は、とりわけ対面に消極的なんですよね。
今春から全面対面と最初に書きましたが、正確にいうと4月のスタート時点では、対面はほんの少しでオンライン中心。周りの大学はほとんど4月からは対面だったのに。

その後ゴールデンウィーク明けにやっと全面対面になったと思ったら、今週からまたもやオンラインに切り替え。やれやれというかんじです。
30 名前:匿名さん:2022/07/13 17:43
新学期から週1の1コマしか対面ないですよ。
もう、これが新しい学びの型なんだと思ってる。
31 名前:匿名さん:2022/07/13 17:45
>>29
うちは基本的に対面だけど先生が選べるのでオンラインが多めです。
でも課題も出されるので一日中机に向かってます。
オンラインでもちゃんと勉強できるし、友人とは僅かな対面講義のときにも会いますが、家ではオンラインで喋りながら課題してたりと楽しそうですよ。
オンラインにまたなることが、何が問題なのかわからないです。
32 名前:匿名さん:2022/07/13 18:20
>>31
主さんじゃないけど、大学生が大学に行きたいと思う気持ちを疑問に思う方が不思議だけどな。
33 名前:匿名さん:2022/07/13 19:01
今のところまだ全部対面だけど、大阪の大学なので黄信号出たからと受かることやら。
何とか夏休み前までは対面で、後期始まる頃にはおさまっててほしい。
でも、夏休みのサークルとかは中止になりそう。
心配。
34 名前:匿名さん:2022/07/13 21:17
>>32
授業はオンラインだけど大学には行ってますよ。
35 名前:匿名さん:2022/07/13 21:25
オンラインは課題を
提出しなくてはいけないから
大変みたいよ。
やっぱり対面が良いらしい。
36 名前:匿名さん:2022/07/13 21:27
>>35
授業でインプットして、レポート作成でアウトプットするから理解度、定着率はいいと思う。
37 名前:35:2022/07/13 21:50
>>36
そうですか。
無駄なことなんてないのだから
頑張ってくれたらそれで良いですよね。
38 名前:匿名さん:2022/07/20 16:34
教授がコロナに感染して、残り少ない夏休み前の授業がオンラインに…
39 名前:匿名さん:2022/07/20 16:41
>>38
感染しても授業してくださることに感謝ですよね。
軽症なのでしょうか。
40 名前:匿名さん:2022/07/20 18:37
>>39
そうですね、考えてみたらありがたいです。
多分軽症なのだと思います。
41 名前:匿名さん:2022/07/21 12:40
いいな。オンライン授業。
わざわざ感染リスク冒して学校へ行く意味。
42 名前:匿名さん:2022/07/21 12:50
>>38
うちの先生は入院されましたよ。
前期残り2回の授業がなくなりました。
オンラインもないですし、オンデマンド動画も課題も出てこないので、重症なのではないかと学生たちは動揺してます。
学内感染者が増えてきてきて、前期もあともう少しですし、そのまま文科省方針に従った大学方針で多くの先生方は対面授業なのですが、教授クラスになると高齢の方も年齢的に疾患のある方も多く、学生が重症化しなくても先生方の重症化リスクを考えたら、対面ではなくオンラインでよかったのではないかと思います。
43 名前:匿名さん:2022/07/21 12:57
>>42
補講もなかったのですか?
44 名前:匿名さん:2022/07/21 13:00
>>43
まだ入院されたばかりで、どうなるかわからないようです。
8月に補講があるかもしれませんが。
45 名前:匿名さん:2022/07/21 13:03
>>41
うちの子は学校側の都合で2回だけオンライン授業になっただけで、オンライン授業つまらないと嘆いていた。
だから、うちのこの場合は行く意味はあると思う。
そして感染リスクを冒して…とは考えてないと思う。
46 名前:匿名さん:2022/07/21 13:05
>>44
時間数が足りなければ単位出せないから、どうなるのか心配ですね。
47 名前:匿名さん:2022/07/21 13:14
社会も政府も企業にはテレワークを求め、教育機関の就業者には対面を求めるんだね。
教職員は神様なんてことはないんだけどなぁ。
48 名前:匿名さん:2022/07/21 13:26
>>45
子供は考えてないよね。
でも大人の感染リスクも関係するからね。
49 名前:匿名さん:2022/07/21 13:40
>>48
大人も普通に通勤してる人も多いですよね。
オンライン授業で家からでなくも親が通勤してたら子どもの感染リスクに関係するし。
もう、自己責任で行動するしかないし、他人の行動に口出ししても意味ないと思う。
50 名前:匿名さん:2022/07/21 14:06
>>49
日本の企業はオンライン苦手だからね。
だから世界から置いていかれるんだけどな

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)