育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10580954

小姑が実家の墓に入れてくれと言ってきたらどうする?

0 名前:匿名さん:2022/07/29 10:17
義父母の墓があるとします。
夫の姉妹が
「旦那の実家のお墓には入りたくない。うちの実家の墓に入りたい」
と言ってきたらどうする?
受け入れます?
1 名前:匿名さん:2022/07/29 10:28
お断りします
2 名前:匿名さん:2022/07/29 10:30
勝手にしてくださいという。
3 名前:匿名さん:2022/07/29 10:45
もうどうでもいいよ、死んだ後のことなんて。
4 名前:匿名さん:2022/07/29 10:48
長い間独身だった義妹が結婚してホッとしました。
骨が入るだけじゃなくて法要も子供がしないとだから。
5 名前:匿名さん:2022/07/29 10:53
別に良いよ。
どうぞ。
6 名前:匿名さん:2022/07/29 10:54
何の抵抗もなく受け入れる。
私も小姑さんと同じ気持ちだもの。
7 名前:匿名さん:2022/07/29 10:55
気持ちはすごく分かるので、
入りたければどうぞどうぞ!ですよ。
8 名前:匿名さん:2022/07/29 11:01
「墓じまいするので永代供養先を見つけて下さい」って言います。

うちは高齢の義母が舅姑と夫のいるお墓は嫌だと実家のお墓に入る気でいて困ってる。
墓守のことなんて考えちゃいない。
9 名前:匿名さん:2022/07/29 11:11
もうこういうスレそのもの
主はいい人だなと思う。
10 名前:匿名さん:2022/07/29 11:13
一体入るにつき数十万とか払って手続きするんじゃないの?
勝手に入れていいって訳じゃないよね。
あと墓じまいする時に役所で手続きもいるから違う世帯の人がいると面倒かも。
勝手に移したりすると死体遺棄みたいな何か違法なことになるっぽい。
11 名前:匿名さん:2022/07/29 12:23
どーぞどーぞ。
血の繋がった者同士、お骨になっても仲良くしとくれ。
私は入らないからさ。
12 名前:匿名さん:2022/07/29 12:25
入るだけならいいかな。
供養はしないけど。
13 名前:匿名さん:2022/07/29 12:30
>>8
これに一票
14 名前:匿名さん:2022/07/29 12:30
しんでもなお、旦那や義両親を嫌う必要ない。
しんだら無だから。
一緒の墓に入ったら、顔合わせる訳じゃなし。
15 名前:匿名さん:2022/07/29 16:09
いいけど、死ぬ時期はっきりしてねという。
お葬式の日程もあるから、来月のいつとか決めましょうって。
それで怒るなら付き合えないですね。
16 名前:匿名さん:2022/07/29 16:31
一度でも真近でお墓の管理したことがある人なら断ると思う。
新盆だから幾ら包まなきゃいけないとか、何回忌だからお経あげなくても幾ら包まなきゃきけない、卒塔婆にもお金がかかるのに盆だなんだってもう本当にお坊さんとの付き合いはお金がかかる。

ほっとくわけにもいかないのに小姑の為にまでそんなにお金払えないわ。

第一お墓に入るのにも、墓石に名前入れるのだってお金がかかる。
全ての維持費と手間賃を支払われても一緒に墓に入りたいなんて言われたら気分的にはいい気分はしない。
まあうちにはそんな小姑がいないので良かったけど。
17 名前:匿名さん:2022/07/29 16:42
義姉妹が義実家の墓に入るなら、
私はイチ抜けたで、その人の子に
墓の管理も檀家の付き合いも法要も
任せる。
18 名前:匿名さん:2022/07/29 16:53
>>16
新盆のときは小姑の子が出すでしょう。

うちは私がお墓の管理している。
毎年のお寺さんへのお布施は、お盆の前の時期に「〇〇家先祖」宛に一本だけ塔婆を作ってもらうだけで、一人増えたからといって額は変わらない。

〇回忌等の法事は小姑の子にしてもらう決まりにすればいい。
施主って通常は葬儀をしたときの喪主がするわけで、喪主は小姑の子なりにしてもらえばいい。
19 名前:匿名さん:2022/07/29 16:55
無理!

最終的に墓じまいして永代供養に出す時、
一体毎にお金かかるんだよ。
20 名前:匿名さん:2022/07/29 17:03
>>18

子がいなかったら?
しかも子なし貧乏だったらどうする?
21 名前:16:2022/07/29 17:06
>>18

卒塔婆一本なんて良心的ですね。
うちの方は人数分きます、しかも1人5000円。
先祖代々入っているお墓だからそれだけでうん万かかってプラス心付けが必要。
昔からのちゃんとしたお墓も考えものです。
22 名前:匿名さん:2022/07/29 17:33
>>21
うちは実家の墓に15人分入ってるので(区画整理で墓が移転になりそれまで3つの墓に入ってのを一つにまとめた)卒塔婆が人数分で1本5千円とか無理。
うちのお寺さんは墓1つに対して1本です。良かった。
その代わり年間なんだかんだで5万くらいかかってるけど。
23 名前:21:2022/07/29 17:40
>>22

江戸時代からの名前が刻んであってもう何人入ってるのか分からないけど、100回忌まであるでしょ?
37回忌までは最低限やらなくちゃいけなくて、その先は段々と先細りだけど止めると言うまではずっと続くから祖父が苦労してました。
24 名前:匿名さん:2022/07/29 17:44
>>22
5万円は高いですね。
うちの方はその半分ぐらいです。
良心的な設定金額だったんですね。知りませんでした。
おまけにコロナを口実に、法事もスルーしています。
25 名前:匿名さん:2022/07/29 18:05
>>18


小姑の子にお金を出させてまで墓に入りたいんだ?
今から小姑の子にいろいろしてあげないとだね。
なにもしないで、やらせようなんて厚かましい事かんがえてたりしないよね?
全財産、小姑の子にあげないとね。
26 名前:匿名さん:2022/07/29 18:13
>>25
あなたちゃんと文章読めます?
27 名前:匿名さん:2022/07/29 18:17
>>25
へ?
墓に入りたいのは小姑でしょう?
地方に義父の先祖のお墓があって、それぞれ自分の身内の分は出してるけどね。
28 名前:匿名さん:2022/07/29 18:17
私の実家のお墓は公営だから、何人入っても使用料は変わらないし、
お寺とのおつきあいは別。
だから、入りたいと言われたら受け入れると思うが
(そもそも、実家のお墓だから小姑はいないが、他の親戚でも受け入れる)、
お寺のお墓だと、いろいろと大変そうですね。
29 名前:匿名さん:2022/07/29 18:23
>>25
小姑の法事は小姑の子がやる。
当たり前でしょ?
30 名前:匿名さん:2022/07/29 18:41
>>0
本気で言って来たら、維持費を死ぬ直前まで支払ってもらう。
なにもしないで、いれて!は図々しいよ。
31 名前:匿名さん:2022/07/30 20:29
自分だけのお墓買えという。
32 名前:匿名さん:2022/07/30 20:36
自分も実家のお墓に参加するんで全然いいと思う。
代々そうすりゃいいじゃん。
最後は自分の育ったなじみ深い帰る家があるってうれしいじゃん。
33 名前:匿名さん:2022/07/30 20:42
>>32

基本〇〇家の墓ってなってるから名字が違う人が入ることをお墓って想定してないと思う。
しかもお墓って入れる数が決まってくるから貴方も私もご一緒に〜ってなると誰かをお墓から追い出さなきゃいけなくなる。
墓守がそれ許すならいいけど、どのお骨をどうするかで揉めるよ。
34 名前:匿名さん:2022/07/30 20:43
>>33
入れる数決まってるの!??
35 名前:匿名さん:2022/07/30 20:44
>>32
で、それ誰が墓守するんだい?
36 名前:匿名さん:2022/07/30 20:48
>>33
私墓守しているけれど、入れる人数が決まっているなんて初めてきいた。
何人まで入れるの?

そもそもすでに十人以上は名前があったお墓から魂を移してきたんだけど、、、
個人の名前はそのときに大部分はなくなった。
〇〇家先祖、ということでひとまとまりになっているかと思う。
37 名前:匿名さん:2022/07/30 20:53
いつ死ぬかハッキリ決めておいてねって言うんですよ。
みんな予定があるんだから、通夜も葬儀も都合のいい日を決めたいって。
墓に入りたいというからにはそれくらいの願いを聴いてもらいましょう。
暑い時期は大変だから、秋口で。
10月〇日に死ぬので、通夜はこの日・葬儀はこの日。
自殺は色々調べられて困るから、自然に心臓止まるようにしてねって。
みんなが年取ってからだと困るから、どうせなら今年にしてって。
今年10月〇日ってことでいい?って確認しておく。
できないと言われたら、じゃあお墓の話もナシでと言えばいい。
だっておかしいでしょう。
いつ死ぬか分からないのにお墓に入れてくれとか。
今から日にちを決めておけば色々準備できるし、心臓止まる前日までにスマホの解約とか済ませられるから、家族をわずらわせなくていいでしょって。
38 名前:匿名さん:2022/07/30 20:54
>>36

スペースが決まってるから骨壷が入らなくなるでしょ。

そういえば骨壷ごと入れる地域と骨壷から出して小袋?みたいのに入れてそのままお墓に入れる地域があるんですよね。
うちの方は骨壷ごと入れるので、そんなに沢山は入らないんです。
39 名前:36:2022/07/30 21:00
>>38
骨壺から袋に移すのかも。
それとも新しいのだけ骨壺のままで、次のときにそれを移すのか。
忘れてしまったけれど、袋は使っていたよ。
40 名前:匿名さん:2022/07/30 21:25
>>38
混雑してきたら袋にするんじゃない?
うちの義実家のは袋にしたよ。
41 名前:匿名さん:2022/07/30 21:26
>>38
あなたの番の前で満員御礼、になったら
あなたはどうするの?
42 名前:匿名さん:2022/07/30 21:33
>>36
うちのお墓がある霊園は、骨壺ならいくつまで、それ以上入れる場合は袋へ移し替えると決まってます。

でも田舎の祖父母のお墓は、骨壺からお骨を出してそのままお墓へ入れるので、人数は決まってません。
色々なやり方があるんですね。
43 名前:38:2022/07/30 22:00
>>41

うちは次男なんで新しいお墓に入るから旦那か私が最初に入ることになります。
だからいっぱいってことはないですよ。

私は正直樹木葬でも合同墓地でもどうでも良いです。ただ子供がそれでは嫌と言うのでどうするか検討中、主人が大好きなので同じ場所に入りたいのは子供たちに伝えてますけどね。
44 名前:匿名さん:2022/07/30 22:05
義実家のお墓なら義実家で話し合って決めればいいのでは。
45 名前:匿名さん:2022/07/30 22:14
どうだっていいよ。
亡くなった後の事なんて知ったこっちゃない。
46 名前:匿名さん:2022/08/02 11:15
墓も迷惑な代物ですね。
47 名前:匿名さん:2022/08/02 11:23
>>46
適度にしてと頼んである。墓に入りたいと思わないけどしっかり皆さん考えているのだなぁと感心しました。
48 名前:匿名さん:2022/08/02 12:30
日本から墓が無くなったら使用できる面積が広くなっていいだろうなー。
49 名前:匿名さん:2023/02/20 18:13
【注意】古スレです。
主さん〆てないね。

この人が「この状況、私が両親の面倒みるよね?」のスレ主だったりする?
スレ主は本当は小姑の立場なのに、わざわざそれを言わないで、
皆の意見を聞くだけ聞いてたなら、嫌な感じだ。

スレ主が違うならごめんなさい。
50 名前:匿名さん:2023/02/20 18:15
別に構わん

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)