NO.10584637
コロナ 感染力が強まって
-
0 名前:匿名さん:2022/07/31 08:53
-
弱毒化してるのかな?
ウイルスは通常そう変化するらしいけど。
-
1 名前:匿名さん:2022/07/31 21:22
-
そうであることを願っています。
-
2 名前:匿名さん:2022/07/31 21:25
-
少なくとも去年流行ったデルタとかよりは
毒性はずっと低くなったのでは?
死者の数、激減したよね。
-
3 名前:匿名さん:2022/07/31 21:26
-
若者が多いのはどうしてですか?
-
4 名前:匿名さん:2022/07/31 21:45
-
>>3
行動範囲と行動の内容、あとはワクチン接種率?
-
5 名前:匿名さん:2022/07/31 21:57
-
確かに弱毒化はしているけど、今のBA5は肺で増殖するため、入院患者の9割は酸素吸入が必要だって。
病床があっても医師看護師が感染して休職してる。
それで機器も人手も足りない。
鉄道などのインフラに従事する人も足りない。
新人を雇ってもいきなり使えるわけではないし。
皆が軽症だと出歩けても、感染が広がり陽性者の休職が多くなれば、結局は社会生活の土台が揺らぐよね。
-
6 名前:匿名さん:2022/07/31 22:14
-
>>5
入院患者って平均年齢何才だろう。
テレビで搬送されてるのってほぼほぼ高齢者だよねー
-
7 名前:匿名さん:2022/07/31 22:26
-
>>6
あとは持病ある人かな。
-
8 名前:匿名さん:2022/07/31 22:34
-
今日のテレビで京大の教授が
ヨーロッパではもう誰もマスクしてないし、空港にPCR検査のコーナーあるけど日本人以外検索もしてない
日本人は帰国するのに陰性証明いるからしてるけどヨーロッパではもうコロナは終わってる扱い
日本だけがまだ騒いでるので、感染者の集計で世界一になってるだけ、と言ってたらしい。Yahooニュースで見た。
今の波が終わったら日本もそうなるだろう。
-
9 名前:匿名さん:2022/07/31 22:40
-
オーストラリアでかなり死亡率が上がってるって聞いた。
-
10 名前:匿名さん:2022/07/31 22:49
-
>>8
検査数が多いからだとは思ってた。
-
11 名前:匿名さん:2022/07/31 22:50
-
>>9
聞いただけじゃね。
ちゃんとしたデータ元だしてね。
-
12 名前:匿名さん:2022/07/31 22:51
-
>>3
若者って何歳を指す?
こちら地方住みですが、6波からの感染者は10歳未満が多い。次いで10代、その次30代。
ワクチン打ってなかったり、感染対策が不十分だったりするのかな。
-
13 名前:匿名さん:2022/07/31 22:54
-
>>3
飲食やレジャーに行くことが多いからでは?
若者はコロナなんかもう気にしてないよ。
-
14 名前:匿名さん:2022/07/31 22:57
-
うちの娘もこの土日は友達と旅行に行ってた〜
もう全然気にしてない。
-
15 名前:匿名さん:2022/07/31 22:58
-
>>11
別人だけど、
調べたらすぐ出てくるよ。
私も昨日ニュース記事で読んだ。
-
16 名前:匿名さん:2022/07/31 22:58
-
>>14
それが標準だもんね。
-
17 名前:この投稿は削除されました
-
18 名前:匿名さん:2022/07/31 22:59
-
>>14
あなたも気にしてないのね。
凄い。
-
19 名前:匿名さん:2022/07/31 23:00
-
>>18
凄くないと思うよ。
世間では寧ろ、気にしない人が増えてる。
-
20 名前:匿名さん:2022/07/31 23:03
-
>>19
それって、もう感染対策もしてないってこと?
-
21 名前:匿名さん:2022/07/31 23:03
-
>>19
第七波が収束したら第2類から引き下げを検討する、って岸田さんも言ってるから、
そしたらもっと気にしなくて済むようになるね。
-
22 名前:匿名さん:2022/07/31 23:04
-
>>20
違うでしょ。
マスク、手洗い、換気、距離
これは継続でしょ。
ただ、外出することに関しては自由ってことね。
-
23 名前:匿名さん:2022/07/31 23:06
-
今日近くのショッピングモールに行ったけどすごい人。
でもジムはガラガラ。
年寄りは自粛してるんだけど、若い人はしてない。
マスクや手洗いしてるのは、習慣になってるのと、人目を気にしてというのが大きいんじゃないかな。
道歩いてる人でマスクしてない人は増えてきた。暑いからね。
-
24 名前:匿名さん:2022/07/31 23:07
-
>>23
道歩く時はマスク要らないよね。私も外します。
お店に入る前につけるよ。
-
25 名前:匿名さん:2022/07/31 23:07
-
弱毒化してるならいいんだけどな〜
-
26 名前:匿名さん:2022/07/31 23:08
-
>>22
マスク手洗いはまだみんなやってるけど換気は冷蔵でやってないし、距離もあまり取ってないよね。レジに並ぶときに床の目印に合わせて離れて立つけど、横をぎりぎりにみんな通り抜けていく。意味ないわー。
-
27 名前:匿名さん:2022/07/31 23:08
-
>>26
冷房ね!!
-
28 名前:匿名さん:2022/07/31 23:10
-
>>26
換気扇とか回してるんじゃないかな?
-
29 名前:匿名さん:2022/07/31 23:11
-
>>26
うちの会社は換気してるよ。
それに冷房しつつ窓開けてる飲食店のほうが多いと思うけど。
-
30 名前:匿名さん:2022/07/31 23:14
-
>>22
そうですよね。
うちの職場の総務の人、勘違いしてるのかしら。
距離あけてたデスク位置、来週元に戻す予定と話してた。
行動制限なし=感染対策しなくていいと理解してるぽいな…
-
31 名前:26:2022/07/31 23:19
-
>>29
街の小さな店なら窓開けるとかできるけどね
モールの中とか、そんなに換気してるかな?
最高気温が36度とか37度とかになると、窓やドア全開ってわけにもいかないし、いつも行ってる美容室もこないだはもう換気してなかった。換気扇くらいは回してるだろうけど
こないだ、何かの専門家が今のコロナ対策はエアロゾルの対策をしてない、換気されてないって文句言ってるのを見たのよ。
まあ今更感があるけど、そんなこと言われても。
-
32 名前:匿名さん:2022/07/31 23:22
-
で、結局どうなんだろ?
-
33 名前:匿名さん:2022/07/31 23:23
-
>>32
さあ。どこにも正式な発表はないからわからないね。
-
34 名前:匿名さん:2022/07/31 23:24
-
>>32
今回の大流行が収束して、感染症分類を変える時に
その話は出るのかもね。
-
35 名前:匿名さん:2022/07/31 23:34
-
弱毒化してるけど感染力は強いし、飛沫感染ではなく空気感染だから怖いわ。
軽症といっても数週間後に後遺症は出てくるから認定されないし、診てもらえる病院もなかなかないし、症状としては職場とか学校で訴えても怠けてると思われるものばかり。
早く研究が進まないかな…。
-
36 名前:匿名さん:2022/08/01 00:48
-
>>35
そんなに怖いのなら、なんで欧米ではもうあまり問題視されてないんだろう。みんなマスクしてないって。
-
37 名前:匿名さん:2022/08/01 01:36
-
>>36
もともとマスク嫌いだし、何かを人に押し付けられたり命令されたりが嫌な人種だから。
-
38 名前:匿名さん:2022/08/01 05:41
-
>>36
みんな…ね。
見てきたのかよっ
-
39 名前:匿名さん:2022/08/01 09:38
-
>>36
国民性、死生観の違い。
デルタなど死者が多かったときでさえマスク拒否が多かったくらいなんだから。
今を楽しむことや経済を第一にする。
日本のように将来に備えるという意識は高くない。
後遺症についてはイギリスで脳に影響があると6月には報告されてるし、アメリカではコロナ失職、コロナ後遺症失職が急増し救済政策に着手してる。
海外の方が後遺症についても研究が進んでる。
日本のメディアは都合の良いことしか報道しないからね。
今、日本も行動制限しないのは岸田さんが国民の反感を買いたくないし協力金も出したくないのもあるだろうね。
岸田さんは何もしない人だから。
何かをしようとすると反発されるもので、行動しない方が地位は安泰だもの。
-
40 名前:匿名さん:2022/08/01 09:40
-
>>39
岸田さんは何もしたくない、って本当その通りだね。
-
41 名前:匿名さん:2022/08/01 09:50
-
何かする安倍晋三はころされたもんね。
-
42 名前:匿名さん:2022/08/01 10:03
-
>>40
出る杭を打つのが日本人。
首相が何かをするたびにメディアが国民を煽り国民が反発して引きずりおろしてきたんだから、首相という地位にしがみつき何もしない首相が出てくるのは必至。
ズレることもあるけど、早急にできることをするしかないという政策もある。
日本国憲法が世界一細かく国や自治体の行政を規制してるので、容易く動けないのもある。
日本の国民全てを把握するシステムがまだ構築されてないのもある。
早急だけど後手後手になるか、準備に時間がかかるかを天秤にかけただけ。
-
43 名前:匿名さん:2022/08/01 10:35
-
>>42
>出る杭を打つのが日本人
と、断言できる主は、素朴に思うんだけど、日本人じゃないのね。
日本人は出る杭を打つんだもの、主だって打つんでしょ。
それとも、ご自分だけは、特別なお方でいらっしゃいますの?
-
44 名前:匿名さん:2022/08/01 21:26
-
>>42
私だけが真実を知っている、と思っている特別な陰謀論者の人?
-
45 名前:匿名さん:2022/08/01 22:09
-
>>43
日本人は…というのは、日本人の国民性の一般論のことなのではないですか?
私はそう取りましたけど。
-
46 名前:匿名さん:2022/08/02 06:51
-
>>45
つまり、主は一般人ではない、特別な存在だと。
-
47 名前:匿名さん:2022/08/02 09:35
-
>>42
>日本国憲法が世界一細かく国や自治体の行政を規制してる
とはまた、大きく出たねえ。
世界各国の憲法を詳しく研究した結果、そう書いているの??
憲法学者の人?
-
48 名前:匿名さん:2022/08/02 09:45
-
詳しいことは知らない、よく考えてもいない。
でも、本当そうに見えることで、しかも普通の人は知らなそうなことを、「私だけが」理解した、と思うと
「これを知らしめねば」
「知らしめることによって私は知らせるという役目を果たす価値ある人間になれる」
とアドレナリンが出るんだよね。
普段ン、人に認められていないと感じているひと、自分に価値を見出せない人ほど、そうなる。
大言壮語ほどカッコよく見えるけど、突っ込まれると答えられないひとたち。
-
49 名前:匿名さん:2022/08/02 09:45
-
>>47
憲法がある国で、ドイツ憲法も米国憲法も国の権限をかなり残している。
だから憲法に縛られることなく、大統領令とかが出せる。
法学部で勉強したらわかるよ。
-
50 名前:匿名さん:2022/08/02 10:05
-
>>49
えーでも、例えばスペインでは自治州の権限はものすごく幅広いよ。
憲法に自治州の権限が列挙されてるし、州の側から法改正を求めて、仕事を州がやっていける仕組みだよ。
州政府の権限というのも、広く経済活動についても、投資だとか金融だとかの活動も国と州との交渉でおこなわれるし、
州政府が国会に法律を提案したり、州議会が議決をして提案をすることだってできる。
日本より細かいんじゃない?
それに、ベルギーは共同体の権限も地域の権限も拡大されていて、地域の権限の中に、県・自治体の監督権限が入ってる。
非常に求心力のない国家なので、国自体の権限は憲法上もとても弱い。
また、カナダはカナダは立法権と執行権がセットで分割、専管原則で州の権限を列挙するが、残余権は連邦。
厳格な権限分割よりも連邦政府と州政府の相互作用を重視している。
必ずしも国家の権威が強いわけではなく、憲法に縛られている。
日本国憲法が世界一細かく国や自治体の行政を規制してる、とは思わんが。
ちなみに私も法学部出身。
専攻は憲法。