育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10593988

薄情な旦那

0 名前:匿名さん:2022/08/04 19:58
さっき新しく買ったよく切れる包丁を洗ってる時に右手の親指を切ってしまった。
少し深めにグイっと切った。
血がいっぱい出て焦った。
時間が経つとジンジンしてきて、今 血は止まってるけど痛い。

旦那のご飯を作ってる途中の事で血が止まった時点で痛いけどご飯作りを再開。
旦那は手伝う事もなく今は私に用事を頼まれたくないのか?ヘッドホンしてスマホで動画見てる。
いつも事ある毎に思う。
旦那は薄情だと。
みんなの旦那さんはどんな感じ?
1 名前:匿名さん:2022/08/04 19:59
似たような感じ(笑)
2 名前:匿名さん:2022/08/04 20:01
まあ、似たようなもんだよ。
3 名前:匿名さん:2022/08/04 20:02
血が止まってないなら紙にタ、ス、ケ、テと 
血文字で書いたものを見せたれ!
うちも薄情です。
4 名前:匿名さん:2022/08/04 20:02
指見せれば病院行くか?包帯巻くか?とは言うだろうけれど、自分が料理手伝うとかそういうのはしない。
あ、でも皿を運ぶとか調味料出すぐらいはやってくれると思う。

大袈裟に騒げばきっとどこかで食べられる物を買ってきてくれるだろうけれど、最大限そこまでだな。

主さんお大事に。
早く治りますように。
5 名前:匿名さん:2022/08/04 20:03
>>0
同じく今日指を怪我したんだけど(爪の間に異物が入った汗血が出たりはしてないけど、疼く)
旦那の顔見るたびに痛いよ〜って縋ってます、
その度に、痛みに同情して顔を顰めて明日ちゃんと病院に行きなよと応えてくれるよ。
6 名前:匿名さん:2022/08/04 20:04
あなたが指を切った事、ご主人は知っててその態度なの?
7 名前::2022/08/04 20:27
>>6
知ってるよ。
血がいっぱい出てきたので、旦那に「ヤバイ!指切って血が止まらない!」と伝えたよ。
絆創膏だけ貼ってくれたけど先に止血しないと止まらないし。
貼っただけで終わりだった。
8 名前:匿名さん:2022/08/04 20:29
私の夫は、うわー(血が苦手)と言いつつも、手当に協力してくれます。思いやりがあって、とてもやさしいよ。

数年前の年末、義両親の家でおせちの準備をしていた時、姑さんが包丁で……(途中省略)……の時、義父は「何やってんだ(舌打ち)気をつけないからそうなるんだ」と言って怒鳴りつけたよ。びっくりした。
心配もせずに、小声で何かブツブツ文句言いながらテレビ見てる姿にドン引きした。

夫が休日当番医にすぐ連絡して、ダッシュで連れて行った。
9 名前:匿名さん:2022/08/04 20:35
同じだよ。
「痛!」とか「熱!」って言っても聞こえてるのか聞こえてないのか無反応。
でももっと小さな声で犬に話しかけた声は聞こえていて、
自分に話しかけられたかと思って「何?」って言う。

新婚の時に指の先ザックリいって、輪ゴムで指の根本圧迫しなって言われてやってたら、
旦那の想像以上にキツくしてたみたいで大笑いされ、ずっと笑い話にされてたよ。
傷口かなり跡に残ってるんだけど、数年前にそれ見せたらそれ以降言わなくなったけど。
10 名前:匿名さん:2022/08/04 20:51
>>7
貼ってくれたのなら薄情ではないてしょ。
知識と知恵は足りないと思うけど。
11 名前:匿名さん:2022/08/04 21:01
うちもすぐ血が止まる程度の怪我ならそんな感じかな。
もう痛くてご飯作れないからレトルトやコンビニご飯にするとか、具合悪くなったからご飯買ってきてと言えば「いいよー」って感じ。
12 名前:6:2022/08/04 21:09
>>7
絆創膏だけは貼ってくれたんですね。

妻が指切ったのにスマホで動画見てるなんて、私の夫では、ありえない反応だったので驚きました。
私が指を切ったら、その後の料理から片付けまで全部やってくれる優しい夫なので、
私も夫の事は大事に思ってる。

主さんのご主人と同じような人も多いのですね。
これから老後に向かって体の不調など、夫婦で助け合わないとならないのに、
そんなご主人でも一緒にいる意味があるんですね。

主さんお大事になさってください。
13 名前:匿名さん:2022/08/04 21:21
ご主人酷い。
うちはその日は調理も全部夫がやってくれた。
14 名前:匿名さん:2022/08/04 21:26
うちだったら、私が指を切ったら誰かが消毒してくれて家族が全員キッチンに立ち始め当初の料理とは違うものが完成するパターンだ

しかし、指切って痛がってる人がいるのにスマホ動画はありえないわ
どうしたらそんな人になるんだろ
15 名前:匿名さん:2022/08/04 21:29
そこに愛はあるのか
16 名前:匿名さん:2022/08/04 21:40
土下座の人?
17 名前:匿名さん:2022/08/04 21:43
ウチなんてケガしたり転ぶと
「なんでケガをするんだ」
「なんで転ぶんだ」って怒るよ。
ケガをしたくてしているわけじゃないのにね。 
25年も夫婦やってると、もう言い返すのも
面倒で、ある意味ネタよ。
18 名前:匿名さん:2022/08/04 21:51
>>17
わかる。
夫婦間でもネタの一つだよ。
テレビで同じような場面やってたりすると、
ほらこれこれ!同じ!ってさ。
それに何か優しい反応があるという期待もないから、
いつも通りの反応でも何も思わない。
19 名前:匿名さん:2022/08/04 22:03
>>16
どのスレ?
20 名前:匿名さん:2022/08/04 22:04
>>17
それってモラハラじゃない?
ネタに思えるって大丈夫??
21 名前:匿名さん:2022/08/04 22:35
>>19
「15年前の私の言動を今も旦那が」

というスレです。
22 名前:匿名さん:2022/08/04 22:39
>>17-18
完全モラハラだと思う。
骨折もしたよね。
23 名前:匿名さん:2022/08/04 22:44
いつも旦那の糞っぷり晒しててお気の毒。
なぜ離婚しないの?
24 名前:匿名さん:2022/08/04 22:57
>>23
いつも、って他にどんなスレがあった?
スレタイ書いてみて。
25 名前:匿名さん:2022/08/04 22:57
赤の他人の方がもっと親切かも。

夫婦なのにそんな旦那とどうして一緒にいられるの?暮らせるの?
子どものため?
26 名前:匿名さん:2022/08/04 22:59
犬が死んだときに冷たかったご主人?
27 名前:18:2022/08/04 23:00
>>22
旦那が何をしたか、何を言ったかなんて書いてないのにモラハラ、、、?
28 名前:匿名さん:2022/08/04 23:00
ありえん。
気付いたならすっ飛んでくる。
29 名前:匿名さん:2022/08/04 23:16
うちもそうなったらスマホにヘッドホンはないかもしれないけど、あまり気に留めないと思う。
でもその分?娘がものすごく優しいのですっ飛んできて心配してくれると思う。
長年に渡ってこんな感じだからいまや食事も洗濯も掃除も娘や自分のためにやってるという感覚よ。ダンナにはついでのオマケ。
30 名前:匿名さん:2022/08/04 23:25
主さん、頑張らなくていいのよ。
痛いからご飯つくれない。作らない。
あるもので終了宣言だせばいいよ。

うちの夫は血見たら逃げてしまって
手伝ってはくれないけど
無理!って言えば白米と缶詰で食べてくれる。
優しいのかは不明。
31 名前:匿名さん:2022/08/04 23:29
男なんてそんなものだよ。
自分だったらこうするのにとか
通用しないの。
言わなきゃわからないんだから
こっちのやりたいようにすればいいの。
罪悪感とか、いらない。

ほんのちょっと心配してほしい
だけかもしれないけど
思ったように人は動かないもんなんだよね。

お大事にね。
32 名前:匿名さん:2022/08/04 23:36
>>3
それ良い〜笑
私は大袈裟に騒ぎ立てる派!笑
旦那って具体的に言わなきゃ何も想像出来ないから…
めちゃくちゃ大袈裟に騒ぎ立てると、やっと心配してのそのそやってきて心配してくれる。
主さん1人で頑張りすぎても、男って自分に置き換えて労るとか不得手よ…
お大事にね!
33 名前:匿名さん:2022/08/05 00:04
>>23
本当。
相手だけが悪いんじゃない、
自分の価値はその程度ですと自ら宣伝してるのにね。
34 名前:匿名さん:2022/08/05 00:25
>>33
ズレたレス
35 名前:19:2022/08/05 08:18
>>21
ありがとう
36 名前:17:2022/08/05 10:58
>>22
はっ?
骨折なんてしたことないけど?
37 名前:匿名さん:2022/08/05 11:11
ここ、モラハラ夫を持つ人が多いのね。苦笑
38 名前:匿名さん:2022/08/05 11:12
>>37
良かったね、幸せをかみしめて。
39 名前:匿名さん:2022/08/05 11:36
逆の立場だったら、甲斐甲斐しく世話しますか?
40 名前:匿名さん:2022/08/05 11:56
怪我しても、黙って料理してたら、多分うちの旦那も大丈夫なんだと思って何もしてくれないと思う。
料理するのが辛かったら、私から代わってとか、作るの無理とか言うからなぁ。
そしたら「わかった、無理しないでいいよ。」って代わってくれるか、惣菜を買ってきてくれる。
41 名前:匿名さん:2022/08/05 12:12
主は夫に愛がない。
夫は主に愛がない。

お互い様では?
42 名前:匿名さん:2022/08/05 12:17
土下座強要が尾を引いてるのでは?
43 名前:匿名さん:2022/08/05 12:27
嫌いな相手に絆創膏貼ってもらったり、労りの言葉をかけられたりなんて、絶対にされたくない、そんな期待なんかしない。
なんなら、怪我したことさえもバレないようにするわ。
44 名前:匿名さん:2022/08/05 12:42
>>43
終わってんねー
45 名前:匿名さん:2022/08/05 12:47
>>44
トラブル、ストレスのない新しい関係性を求めるなら、よっぽど主より精神衛生上好ましい関係だと思うがね。
ただ、人によっては怒りを生きる源にしてる人いるから。
怒ることで、自分が有能であると勘違いできるからね。
46 名前:匿名さん:2022/08/05 14:47
>>43
腐りきってるね
47 名前:匿名さん:2022/08/05 14:51
いたっ!
というだけで、心配して見に来てくれるし
止血しなさい、ってティッシュあてて強く圧迫するように言ってくれるし、
血が止まったら絆創膏貼ってくれるし
「あとは俺やろうか」
って言ってくれる
そういうもんだと思ってたけど。
うちの旦那は優しかったのね。
48 名前:匿名さん:2022/08/05 15:21
>>46
そうだよね、
薄情な旦那と相手を思ってるのが、
この夫婦の正しい形だもんね。
49 名前:匿名さん:2022/08/05 15:22
>>43
こういう家庭で育つ子供って、すごく冷たい子になりそう。
お子さん大丈夫ですか?
50 名前:匿名さん:2022/08/05 15:25
>>49
主みたいな家庭に育つと、
怪我しても知らんぷり、食事の準備は母親にお任せしてもいいと父親が子供の前で示してるけど、それはいいの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)