育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10595489

時給あがるの?

0 名前:匿名さん:2022/08/05 17:05
今パートの時給995円です。
10月から25円上がるとニュースで見たのですが、1020円になったりするんでしょうか?
契約書には4月から来年の4月まで995円と書いてます。
1 名前:匿名さん:2022/08/05 17:09
そうでしょ
2 名前:匿名さん:2022/08/05 17:14
まだ決定ではないんじゃないかな。
上がるとしたら10月1日勤務分からだと思う。

主さんの都道府県の最低賃金はいくらですか?
主さんの時給が最低賃金を下回るようなら、時給はあがるでしょう。
3 名前:匿名さん:2022/08/05 17:25
主の自治体の最低賃金を995円と仮定します。
主の現在の時給は最低賃金と同額なので引き上げ額が25円なら25円上がります。
契約が4月まで995円でも、最低賃金法の適用の方か優先されるので契約は関係ない。
でも最低賃金が900円だったら引き上げ関係なく時給も変わらないでしょうね。
4 名前:匿名さん:2022/08/05 17:26
最低賃金が930円から31円上がるので961円になる。
なので、995円なら上がらないのでは?
5 名前:匿名さん:2022/08/05 17:30
>>4
自治体が同じならそうかもね
6 名前:匿名さん:2022/08/05 17:33
>>0
最低時給で働いてたらあがるだろうし、そうでなければ上がらないかも。
7 名前:匿名さん:2022/08/05 17:40
今全国の最低賃金を見てきたけど、995円ってなかった。
主さんの995円はその県の最低賃金じゃないよね?
最低賃金じゃないなら上がらないのでは?
8 名前:匿名さん:2022/08/05 17:47
>>0
それ最低賃金なの?
9 名前:匿名さん:2022/08/05 17:53
25円上がるのどこの県?
東京や大阪は31円引き上げだよね。
10 名前:匿名さん:2022/08/05 18:03
最低賃金の人だけ上がるの?

うちの会社は
色々な業務内容によってそれぞれの時給が存在するんだけど一律で上がるよ。
11 名前:匿名さん:2022/08/05 18:07
>>10
太っ腹な会社ですね。
12 名前:匿名さん:2022/08/05 18:10
>>6
最低賃金が上がれば比例して上がる人も割と多いと思うよ。
そうじゃないと新人とベテランと時給変わらなくなってしまうから。
13 名前:匿名さん:2022/08/05 18:25
>>12
あのー
あなたの勤務先は、全員が最低賃金からのスタートなんですか?
14 名前:匿名さん:2022/08/05 18:26
大阪の最低賃金は10月から1023円なので、
主さんも1023円になるはずです。
15 名前:12:2022/08/05 18:27
>>13
そういう職場もあるでしょって話。
16 名前:匿名さん:2022/08/05 18:29
>>13
通りすがり

あのーって
感じ悪

バランスとる会社も結構あると思うけど。
世知辛いのよ
17 名前:匿名さん:2022/08/05 18:32
>>15
最低賃金で募集しても
人が集まりにくそうだけどね
官公庁の仕事は最低賃金が多いけど、メリットもあるか、、
18 名前:匿名さん:2022/08/05 18:36
>>10
スゴイね
そんな会社ばかりなら、所得の中央値400万ってことにならないだろうに。
19 名前:匿名さん:2022/08/05 18:40
>>18
なるほど、
パートやバイトの賃金上げたら、社員の給与も上げないと均整が取れないもんね。
20 名前:匿名さん:2022/08/05 18:43
>>14
どんな条件で主さんの賃金を計算したの?
大阪の最低賃金となにか関係あるの?
21 名前:15:2022/08/05 18:46
>>17
うちは東京だから最低賃金でも1000円台だし、勤務内容や条件良ければ働く人多いと思う。
22 名前:匿名さん:2022/08/05 18:48
>>20
この主足りないでしょ。
今の主の時給が幾らかなんか関係ない。
最低賃金を下回ることはあり得ないから
主の時給は大阪の最低賃金1023円になる、ということ。
23 名前:匿名さん:2022/08/05 18:51
>>22
それなら25円ってどこから出たの?
全国一律31円上がるわけではないよ。
24 名前:22:2022/08/05 18:56
>>23
は?私は25円なんてかいてない。
25円と書いてるのは主でしょう?
25 名前:匿名さん:2022/08/05 19:02
>>23
22さんじゃないけど
いつもの人だろうなと思っている人は22と私以外にもいる気がする。

最低賃金が上がるから時給が上がるだろうと考えるのは
最低賃金に近い人の方が感じることだろうと思う。
足並みそろえてあがるかしらって思うのもわかるけど
主さんはわりと最低賃金に近いところにいるっぽいし

もし大阪のあの人じゃないにしても
最低賃金を下回ることはないっていうのは何人も言ってること。
東京ならすでに995円とかありえないしね。

ただ大阪は31円っぽいよね。25円はどこから出たんだろう。
26 名前:匿名さん:2022/08/05 19:02
>>22
私は足りない人みたいだから教えて。
主は大阪だと判断した理由は?
27 名前:匿名さん:2022/08/05 19:04
>>24
主が25円と書いてるから大阪ではないのでは?って事では?
28 名前:匿名さん:2022/08/05 19:04
>>24
たぶん「じゃ―主はどうして25円アップってかいてるのよー」って言ってるんだと思う
29 名前:22:2022/08/05 19:06
>>26
この主は
最低賃金定義も何も分かってないみたいですよね。
こんな足りない人が他に存在するとは思えないから。
だから主は足りないさんだと思いました。

普通にパートしたことがある人なら、
最低賃金が上がると、自分の時給がどうなるのか、
分かっているはずですから。
30 名前:匿名さん:2022/08/05 19:06
>>26
私は足りない人みたいだから??

それは主です、ってこと?
主さん違うなら違うって言えばいいのに。
最低賃金ですか?って聞いてる人にも答えたらいいのに。

そうじゃないなら「同じくらいの人」だからそれでいいんじゃないでしょうか。
31 名前:匿名さん:2022/08/05 19:06
最低賃金上乗せの情報から
自分の時給が上がると勝手に解釈してる人がいそうだねw
32 名前:29:2022/08/05 19:07
>>29
いや、最低賃金の人以外は分からないよ。
上がるとしてもいくら?とか。
33 名前:24:2022/08/05 19:07
>>27-28
主が、25円だの1020円だの書いたのは、
いつものすっとぼけフェイクでしょう。
34 名前:匿名さん:2022/08/05 19:09
>>33
ニュースで見た25円上がることまでフェイク入れる?
35 名前:29:2022/08/05 19:09
>>32
そんな事わかり切った事でしょ?
現在の自分の時給が新たな最低賃金を下回っているなら、
新たな最低賃金までは上がる。

現在の自分の時給が新たな最低賃金を上回っているなら、
上がるかどうかは会社次第だから分からない。

こんなに詳しく書かないと分かりませんか?!
36 名前:匿名さん:2022/08/05 19:10
>>34
入れると思います。この主なら。
37 名前:匿名さん:2022/08/05 19:11
誰でもいいから

#14 2022/08/05 18:26
[ 匿名さん ]
大阪の最低賃金は10月から1023円なので、
主さんも1023円になるはずです。

これを解説してください。
38 名前:匿名さん:2022/08/05 19:13
>>37
そのままじゃん。
39 名前:32:2022/08/05 19:16
>>35
は?
私もそう書いてるんだけど。
最低賃金以外の人は分からないって。
40 名前:匿名さん:2022/08/05 19:17
>>39
は?
主は992円。
だから上がるんだよ。
41 名前:匿名さん:2022/08/05 19:18
>>39
何を?
42 名前:匿名さん:2022/08/05 19:18
>>40
大阪なのかは分からないじゃん。
43 名前:匿名さん:2022/08/05 19:19
足りない人が何人もいる。
44 名前:匿名さん:2022/08/05 19:19
>>42
足りないは大阪だよ
45 名前:匿名さん:2022/08/05 19:20
>>37
書いた人答えて
46 名前:匿名さん:2022/08/05 19:20
>>40
主は995円と書いてるよ。
なんかあなた暴走してるね。
47 名前:32:2022/08/05 19:23
>>40
パートした事があれば自分の時給がどうなるか分かるはずというレスに対して答えただけだよ。
だかは最低賃金じゃなきゃ分からないって答えた。
あと主の時給は992円じゃなくて995円だって。
48 名前:匿名さん:2022/08/05 19:29
>>37
これ知りたい
49 名前:匿名さん:2022/08/05 19:32
>>46
40さんは995円を間違えて992円って書いたみたいだけど
どっちでもいいんじゃない?
992円の会社も995円で募集したりするから(うちがそんな感じ)
だから主さんが最低賃金(もしくは最低賃金並み)か
もっと最低賃金は低い地域で最低賃金よりはいい金額をもらっている人なのかを
答えたらいいのに。

うちは大阪より自給の低い地域です。
50 名前:匿名さん:2022/08/05 19:33
>>48
だからなにを??

そのまんまな気がする。
書いた人じゃないけど
何が聞きたいの?

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)