NO.10602125
マイナ保険証、負担軽く 従来のものは費用引き上げ
-
0 名前:匿名さん:2022/08/09 07:34
-
厚生労働省は8日、健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」を巡り、医療機関での患者の窓口負担を軽くする方向で検討に入った。治療の対価として支払う現在の診療報酬加算を引き下げる。代わりに、従来の保険証を使う他の患者の費用を引き上げる。マイナ保険証を持つ方が割安となる仕組みとする。関係者が明らかにした。
厚労相の諮問機関、中医協で10日に議論する見通し。現在の診療報酬加算は、マイナ保険証で受診できる医療機関を増やすため4月から導入。窓口負担3割の人は初診で支払いが21円増える。マイナ保険証を使う方が負担が増える結果となり批判が相次いでいた。
共同通信より
↑これでマイナンバーカードを作る人の拍車がかかるかな。
-
1 名前:匿名さん:2022/08/09 07:39
-
マイナ保険証使うと、負担が増えてたんだ。
馬鹿じゃない。
良かった作ってなくて。
-
2 名前:匿名さん:2022/08/09 07:40
-
特にならないかと。
なんで作りたくないと思われてしまうのか、、
ここの部分がなにも対策されてない。
ポイントつけようが費用負担を軽くするとか、関係ないと思う。
マイナンバーカード持ってる人の紐付けは進むかもね。
-
3 名前:匿名さん:2022/08/09 07:40
-
>>1
マイナンバーカードを作っただけでは負担増にはならないから大丈夫
-
4 名前:匿名さん:2022/08/09 08:10
-
いずれ保険証自体は廃止されるんだろうな。
国保だと毎年発行するから、マイナンバーカードになれば毎年発行しなくて済むから負担減になる。
顔写真が付いているので他人の保険証借りて受診なんての不正もなくせるし。
-
5 名前:匿名さん:2022/08/09 08:13
-
>>4
国民の多くの人は健保だよ
-
6 名前:4:2022/08/09 08:24
-
>>5
どのくらいの割合?
老人はほとんど国民健康保険だよね?
毎年発行がなくなれば、かなり節約できるのでは?と思ったんだけど。
-
7 名前:匿名さん:2022/08/09 08:31
-
>>2
>特にならないかと。
何が?
>なんで作りたくないと思われてしまうのか、、
何で作らないの?
>ここの部分がなにも対策されてない。
ここの部分って何?
-
8 名前:匿名さん:2022/08/09 12:07
-
>>5
そうなの?
健保って会社員や公務員が入るいわゆる社会保険の事よね?
自営業や無職や老人は国保だから、「国民の多くは健保」って事はないと思うけど。
-
9 名前:匿名さん:2022/08/09 12:12
-
ん?マイナ保険証を使うと負担額が減る、普通の保険証は負担額が増えるって
話でしょ?(この先)逆なの?
-
10 名前:匿名さん:2022/08/09 12:23
-
>>8
老人が健保ってこともあるよね
-
11 名前:匿名さん:2022/08/09 12:25
-
>>10
75歳がきたら、国保になるって思ってるんだけど
違うの?
-
12 名前:匿名さん:2022/08/09 12:25
-
>>10
そりゃああるでしょう。
-
13 名前:匿名さん:2022/08/09 12:28
-
>>11
今調べたら、75歳以上は国民健康保険から脱退して、後期高齢者医療保険って名称になるんだって
-
14 名前:匿名さん:2022/08/09 12:30
-
自民党のやることは呆れて笑えるよね。
普通の保険証よりマイナ保険証を使うと料金が上がる
→だからマイナ保険証を使わない人がいて普及しない
→マイナ保険証にさせるために普通の保険証の利用をもっともっと値上げしてやるぜ
あほか。
自民党推してる人たちって、こういうのも素敵な推しポイントなんでしょうね。
-
15 名前:匿名さん:2022/08/09 12:40
-
従来の保険証を出したら高くなるならマイナンバーカードを出すようにするけど、どうせならスマホにマイナンバーカードが表示できるようにならないかしら?
-
16 名前:匿名さん:2022/08/09 12:45
-
>>7
あれだけポイントもらえるよ〜のキャンペーンしても
今現在、全国民の45%しかカード取得の手続きしてないって。
なんでだろうね、不思議だよね。
どんな理由で作らないのかなあ。
-
17 名前:匿名さん:2022/08/09 13:06
-
>>16
目先の数万に、
メリットを感じないから?
-
18 名前:匿名さん:2022/08/09 13:09
-
>>16
平日に市役所までとりに行くのが面倒くさい…。
隣の市は、土曜日にショッピングセンター内の窓口を開けて、そちらで受け取りを選べるらしいんだ。
-
19 名前:匿名さん:2022/08/09 13:12
-
>>18
しかも、子供の分は子供も連れて行かないといけないしね。
-
20 名前:匿名さん:2022/08/09 13:13
-
>>18
それならはがきで作れるときにすればよかったのに、、、
なんで、やらなかったのよ。
-
21 名前:匿名さん:2022/08/09 13:13
-
>>16
めんどくさい。
-
22 名前:匿名さん:2022/08/09 13:15
-
>>20
受け取りは必ず行かなきゃダメなんじゃない?
-
23 名前:匿名さん:2022/08/09 13:15
-
>>17
そういう人って、作ることにデメリットは特に感じてはいないのかしら…
-
24 名前:匿名さん:2022/08/09 13:17
-
>>20
ハガキで作れる…?受け取る時のことを言ってるんじゃないの?
-
25 名前:匿名さん:2022/08/09 13:18
-
面倒くさいが大きな理由なのね
-
26 名前:匿名さん:2022/08/09 13:18
-
赤ちゃんや幼児だったら証明写真撮ってまで作る気が起きないかも。
20歳未満はまた5年後に作り直さないといけないし。
-
27 名前:匿名さん:2022/08/09 13:31
-
まあ当たり前の流れだよ。
以前がおかしかっただけ。
-
28 名前:匿名さん:2022/08/09 13:49
-
>>27
マイナンバーが便利なものだったら、そっちの利用負担を下げればいい。
以前の保険証利用の負担額を上げて、相対的マイナンバーの方が安くなったような錯覚で目くらましするのがおかしい。
-
29 名前:匿名さん:2022/08/09 13:51
-
>>28
従来の物、毎年更新の手数料だと思ったら安いくらいじゃない?
毎年作って郵送してたんだし。
-
30 名前:匿名さん:2022/08/09 13:57
-
>>29
どこが負担してるのか知ってる?
-
31 名前:匿名さん:2022/08/09 17:35
-
>>16
80代の旦那の親も作ってない。
理由は「面倒だし、よくわからん」から。
私の親は、弟が手伝ってマイナポイントまで貰ってた。
-
32 名前:匿名さん:2022/08/09 17:55
-
>>30
別人だけど、どこが負担してるの?
-
33 名前:匿名さん:2022/08/10 01:50
-
今って,マイナ保険証を使える病院では,マイナ保険証でも従来の保険証でも初診の支払いが21円UPして,
マイナ保険証を使えるための機械を導入していない病院では,マイナ保険証分の診療報酬の加算がないから
患者の窓口負担もUPしていない…ということだったよね?
ん? 診療報酬加算を引き下げられたら,病院に入るお金も減るってこと?
-
34 名前:匿名さん:2022/08/10 21:31
-
あくまでも「初診」に限り「再診」には適用されない。
これから「初診」になるようなのもないし、行きつけの
病院ってもう決まっちゃってるから、意味がないね。
手続きも面倒臭そうだし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>