育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10603170

ボーダーの息子

0 名前:匿名さん:2022/08/09 19:12
今回、転職の事で
ボーダーの息子25歳から
お母さんはいつも世間体を気にし過ぎると言われます。
高望みはしていません。

私の心…お前が小さい時から問題を起こし
色々と言われたからだよ(汗)
とは言えませんが…

心配し過ぎて…余計なことを言っているからだと思います。
25歳だから自分で考えさせるのが良いか?
ちゃんと息子と向き合うべきか迷います。

去年から1人暮らしをしています。
1 名前:匿名さん:2022/08/09 19:22
そうなんだ。
転職はお子さんのこと?
息子と向かい合ってどうするつもりなの?
自分で考えさせる方がいいと思う。
本当に25歳なら。
2 名前:匿名さん:2022/08/09 19:26
成人した子供に高望みって、どんな望み?
3 名前:匿名さん:2022/08/09 19:26
1人暮らししてなんとか自立して頑張っているんだから偉いよ。
転職しても実家に戻ることなくやっていけてるんだよね。
高望みしてなくてただ本人が幸せな居場所を見つけて生きて行ければ十分だよ。
4 名前:匿名さん:2022/08/09 20:16
ボーダーってなんですか
5 名前:匿名さん:2022/08/09 20:17
スノーボーダーのプロとかそういう事じゃないのよね?
6 名前:匿名さん:2022/08/09 20:21
>>5
あー、それなら内容わかるね。
7 名前:匿名さん:2022/08/09 20:31
>>0
ちゃんと息子と向き合うべきか迷います。

向き合ったら何をするの?
息子さんはボーダーであることを知ってるの?
8 名前:匿名さん:2022/08/09 20:34
ストーカーとかしてない?
9 名前:匿名さん:2022/08/09 20:40
>>4
へ?
10 名前:匿名さん:2022/08/09 20:51
境界性人格障害ってこと?
よくわからない。
発達障害とは違うのですか?
11 名前:匿名さん:2022/08/09 20:53
>>4

発達障害の一歩手前
という意味ではないでしょうか。

よくボーダーという表現を
耳にします。
12 名前:匿名さん:2022/08/09 20:54
>>8
そういう偏見あるなら、学んだ方が自分が安心を得られますよ。
13 名前:11:2022/08/09 20:57
>>11
検索したら境界性人格障害でした。
それとは違うんですか?
14 名前:匿名さん:2022/08/09 20:59
>>13
ご自分で調べたほうが良いと思いますよ。
ここには専門に学んだプロがいるとは思えないので。
皆、ネット検索して調べているのだと思うのであなたにも出来ることです。
15 名前:匿名さん:2022/08/09 21:00
>>11
ボーダーとかグレーって聞くよね。
16 名前:11:2022/08/09 21:05
>>15
リアルでは聞いた事がありません。
17 名前:匿名さん:2022/08/09 21:07
公表するかいなか?
18 名前:匿名さん:2022/08/09 21:47
>>11
発達障害の手前?
検索してもそんな風には出てこない。
19 名前:匿名さん:2022/08/09 21:51
>>0
25にもなっていて親がまるで学生の子供を心配しているような様子がビックリした
20 名前:匿名さん:2022/08/09 21:52
>>19
障害があるのだから仕方ないと思うけど?
21 名前:匿名さん:2022/08/09 21:56
>>20
心配の仕方が、そういう子を持つ親の悩みとは違う気がする。
22 名前:匿名さん:2022/08/09 21:57
>>4
発達障害の傾向がうっすらあり、知的障害も若干ある時に用いられることが多いそうですよ。
23 名前:匿名さん:2022/08/09 22:15
>>22
なるほど。
昔、ここがまだ本当に子育て掲示板だった頃、
よく見た単語だと思う。

多分検索したら沢山スレがあるね。
24 名前:匿名さん:2022/08/09 22:42
>>21
どんな風に違うの?
わかるように書いてみて。
25 名前:匿名さん:2022/08/09 23:32
ボーダーって人格障害と言われているの?
それともグレーの言い間違い?
子供時代から問題の多い子なら、定期的には話し合ったり専門機関と繋がっておいたほうがいいのでは。
もちろん本人に考えさせるのが大事だけど、セーフティネットとして振り返りをする機会は大事と思う。

>お母さんはいつも世間体を気にし過ぎる
大人だからそんなものでは。25歳と同じ感覚のほうが困るよ。
26 名前:匿名さん:2022/08/09 23:52
>>24
健常児の親なら知らなくても良いことだよね、
知ったところで、子供のタイプが違うんだから理解は出来ない。
デリケートな部分だから、そっとしておくのも配慮だと思う。
27 名前:匿名さん:2022/08/10 00:00
>>24
何でも自分が理解できない事を説明させるってどうなの?
自分だけわからないのが我慢できない?
スルースキルを磨こうよ。
28 名前:匿名さん:2022/08/10 00:14
>>16
グレーも聞かない?
29 名前:匿名さん:2022/08/10 01:24
子供が自分なりに考えて、明るく前向きに自立して生活しているのなら、それが何よりのことなのではないでしょうか。

息子さん一人ではダメで、主さんが考えてあげないといけないようなことがあるのですか?
そうでないのなら、息子さんに任せるので良いのではないかなあ。どんな状態なのかわからないのにトンチンカンだったらすみません。
30 名前:匿名さん:2022/08/10 05:58
社会に出てるだけでも有り難いと思う。
まして一人暮らしなんて。
このまま見守って欲しいと思います。
31 名前:匿名さん:2022/08/10 06:56
>>24
バーカ
32 名前:匿名さん:2022/08/10 06:58
>>31
いい歳して、この言葉書くのは情けないわ。
33 名前:匿名さん:2022/08/10 07:30
>>025歳だから自分で考えさせるのが良いか?
ちゃんと息子と向き合うべきか迷います。


一人暮らしを始めて、ご近所さんや職場の人に取り返しのつかない迷惑をかけているわけじゃないよね?
お子さんを信じて見守ってもいいのではないでしょうか?
34 名前:匿名さん:2022/08/10 07:47
主さんはずっと大変だったんだね。
ても、25歳だし一人暮らしもできてる。
そこまで育てたのだからそろそろ少し離れても
いいかも。
(困ったときに、家に引き取るなり、金銭的
援助をするなりの準備だけはしておくとか)
35 名前:匿名さん:2022/08/10 07:57
グレーなら少し引いた位置から見守りでもいいけど、
ボーダーなら、手を貸さなくてもやっぱり色々把握はしておいた方がよさそう。
そこに世間体はいらない、本人が社会で困らないような支援はボーダーなら続けた方がいいかも。
社会に出たら、本人の努力だけでなんとかなるものではないから。
36 名前:匿名さん:2022/08/10 08:07
何となくだけど、グレーは発達障害、ボダはbpd
37 名前:匿名さん:2022/08/10 08:07
>>36
だよね。
38 名前:匿名さん:2022/08/10 08:14
ボーダーって事は知的障害の一歩前?!って事では?
発達障害の一歩手前はグレー、とかって聞くし。

うちは二十歳の一人息子が軽度知的で支援学校高等部卒業後に特例子会社に事務職として
入社して3年目なんだけどね。教えてほしい、って言われたことについては応じるけど
それ以外は基本的に本人任せ。

あ、でも給料明細は時々だけどチェックしてる。って言うのも以前に本来なら給料から
天引きされるはずの住民税が引かれていなくてふいに役所から住民税の納付書がとどいて
ビックリしたの。で、調べてみたら住民税が天引きされていなくて。
39 名前:匿名さん:2022/08/10 08:35
該当者にしか分からない内容だね。
さっぱり分からん。
40 名前:匿名さん:2022/08/10 08:44
>>36
そうですよね。
発達障害との境界はグレー。
知的障害とか境界性パーソナリティ障害との境界はボーダー。
41 名前:匿名さん:2022/08/10 09:10
当事者にしか分からない悩みだよね。
出来ない、健常の人
のくくりで生きていく大変さ。
42 名前:匿名さん:2022/08/10 09:22
>>41
なら障害者として生きていく道もあるのでは?
43 名前:匿名さん:2022/08/10 11:17
>>41
手帳がもらえないと障碍者として生きていけないんだよ
役所もチェック厳しいし簡単に手帳が出ない人もいる
自分自身は自分の中の障害を認めていくことはできるけど
福利厚生の優遇とか就職先でのケアとかが必要な場合
手帳がないと公的に配慮ないよね
周囲の理解と思いやりに頼るしかないんだよ
で、いざこざが起きて辞めることになる
44 名前:匿名さん:2022/08/10 11:29
>>43
うちには身体障害者としては認定されないくらいの障害がある子がいる。
障がい者って簡単にはなれないんだよね。
身体障害者となると、日常生活が1人ではできないレベルじゃないと認定されない。
一応自分でご飯は食べられるしトイレも行けるけど、健常の人とは同じようにはできない。

このレベルの障害のある人って多いと思う。
健常の人と同じように就活して働かなければいけないのが割とハードルが高い。

主さんによいアドバイスはできないけど、親として悩ましい気持ちはよくわかる。
45 名前:匿名さん:2022/08/10 12:01
>>42
例えばどんな?
健常のあなたが考える障害として生きていく道とは、どんな環境なの?
46 名前:匿名さん:2022/08/10 12:36
>>45
障害者として雇用されるという事。
47 名前:匿名さん:2022/08/10 19:35
色々とお返事ありがとうございました。

今日…夕方に息子から電話が来て
他社に面接に行ったと言ってました。
少しアドバイスをして
後は…息子に任せてようと思いました。
失敗しながら成長するのかな!
次の仕事が決まったとしても…
きっと私は
人間関係など大丈夫なのかな?
と心配は続くんだろうな。。。

ボーダーと書いてしまいましたが…
ADHDだと思います。
48 名前:匿名さん:2022/08/10 20:35
ADHDならグレーだね。
家もそうだからわかるわ。
世間的にはもう大人だから見守ってあげればいいとかいうけど
そうはいかないのがADHD。
なまじ見た目普通だからわかりにくいけど思考と行動が散漫・衝動的・不注意・無礼の嵐で
心配が絶えないよね。

転職されるなら会社の大きい小さいは関係なく
息子さんにあった会社にご縁ができるといいと思います。
家も今年新卒で先月研修が終わったところでようやく始まりました。
お互い息子をそっと支えていけるように頑張りましょう。
49 名前::2022/08/10 20:41
>>48
本当そんな感じです。
共感できて嬉しいです。

そっと支える
その気持ちを大事にします。
50 名前:匿名さん:2022/08/10 20:50
>>32
じゃ、あんなこと書かなけりゃ良い。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)