育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10615583

家族葬に呼ぶ人の範囲

0 名前:匿名さん:2022/08/16 10:03
お盆に実家に行った時、母と話をしていました。
母が亡くなったら家族葬でいいからって言ってました。
誰を呼んだらいいかという話になって、子供、孫、配偶者、母のきょうだい姉妹、来たければ甥姪とその子供も。
父はもう亡くなってて居ないんですが、父のきょうだいやその配偶者は呼ばなくてもいいって。
とはいえ、実家から徒歩数分のところに父のきょうだい達が住んでいます。
呼ばない訳にいかないんじゃないかと思うのですが、それはあんたらに任せるって。
父のきょうだいやその配偶者は母にとっては血縁関係ないし呼ぶ義理もないというのが母の言い分です。
皆さんの考える「家族葬」には、どのくらいの血縁者を呼びますか。
1 名前:匿名さん:2022/08/16 10:14
お母様とそういう話ができるなら、書き出してもらっておくといいよ。
お母様にとっての義理の兄弟やその配偶者は呼ばなくていいというなら呼ばなくていいと思うけど、なんで呼ばなかったとあとから文句言われないとも限らないので、お母様に生前から書いておいてもらえたら言い訳が立つから。

私も母と話をしていて、母にとっての子供たち(姉、私、弟)とその配偶者、孫たち、といるならその配偶者や子供たち(これらは本人たちの判断で)、甥姪たちの中から特に付き合いのある母の妹の娘と息子、と言われてる。
父もすでに亡く、父の兄弟も全員鬼籍でその配偶者も1人を覗いて付き合いはないし、母の兄弟は2人だけ生きてるけど1人は施設に、1人は寝たきりなので呼ばないしその配偶者もいいと。

ついでに、葬儀には呼ばないけど連絡はして欲しいって人のリストももらってある。
親戚以外には数人だけど。
2 名前:匿名さん:2022/08/16 10:16
うちの場合は父が、そして母も亡くなって家族葬にしました。
結局亡くなる直前までお付き合いのあったような人には全員声を掛けました。
全員といっても私が把握していた範囲なので、後からきいてない!と驚き怒る方も何名もいらっしゃいました。

本当に家族葬ってなんなんでしょうね。。。
業者の方にきいたら、小規模の葬儀のことだから、特に決まりはないのでご自由にということでした。
3 名前:匿名さん:2022/08/16 10:20
結局家族葬にしたら、何かしら文句言う人は出て来るよ。
うちは父が亡くなった時に家族葬と言ってるのに、近所の人が通夜に来て慌てたわ。
4 名前:匿名さん:2022/08/16 10:37
母が亡くなった時本当に家族だけで執り行いました。
だけど後から母の仲の良かった方々に何で教えてくれなかったのかと言われ、確かに自分なら教えてほしいよなと思い、いなくなる母はいいけど残された私たちがいつまでも言われるなら呼べば良かったと思いました。
なので主さんが決めていいと思う。
5 名前:匿名さん:2022/08/16 10:43
>>3
予定外の人が来て、慌てて会葬御礼品を
注文したとか聞く。
うちもそれを懸念して、通夜は誰が来ても
オッケーにして、葬儀と火葬は親族だけに
した。
それでも、結構な人数になった。
残された父は、同居している私達家族だけで
いいと言ってるから、他の人には全て終わって
から知らせると決めてる。
6 名前:匿名さん:2022/08/16 10:46
>>0
>母のきょうだい姉妹、来たければ甥姪とその子供も。

ここまで呼ぶなら家族葬じゃないじゃん。

家族って言うなら、
主さんの兄弟姉妹とその配偶者、お父さんだけ。
7 名前:匿名さん:2022/08/16 10:46
祖母が亡くなった時に一人っ子の母が家族葬にと決めて、遠方に住んでる私も来なくて良い、葬儀会場が狭いから私たち家族が来られたら迷惑だと言われて寂しかった。

祖母は兄妹が多かったので祖母の姪や甥も多く、全部済んだ後に母が亡くなった事を報告したので、何で知らせてくれなかったんだと怒ってる親戚もいたらしい。
8 名前:匿名さん:2022/08/16 10:48
東京の叔父が亡くなり、叔父の家族とその下の叔父3人でやるつもりだったと言ってたが、たまたま私も上京していたし隣県にいとこもいて、5人で出席した。
お通夜には県人会の人も来てくれた。
私の親は高齢過ぎた。
いろんな人と携わった叔父なのに、最後はこんなものかなあと思った。
コロナ前の話です。
9 名前:匿名さん:2022/08/16 10:50
>>5
家族葬をするには終わってから知らせるって大事なことですね。
10 名前:匿名さん:2022/08/16 10:56
家族だけでと決めてたら、亡くなった母の
姉妹やいとこなどが「お葬儀うちは一人で」
とか「息子も一緒に行きます」とか、先に
言われて・・
「来ないで」とは言えなかった。
思うようにはいかなかった。
11 名前:匿名さん:2022/08/16 10:59
うちは父親が亡くなった時、母親が喪主、私家族(4人)、妹家族(3人)だけだった。
父親の兄弟は兄一人で、知らせたけど遠いからとの理由で参列しませんでした。
こう言っちゃなんだけど、拝んでもらうだけで、お返しとか料理とかも考えなくていいので楽でよかった。
でも、それでも葬儀屋に頼んだら結構なお金がかかったので、母親は病院から火葬場に行く直葬で良いって言ってます。
でも、親戚があまりいないから可能なのかな。
12 名前:匿名さん:2022/08/16 11:04
>>0子供、孫、配偶者、母のきょうだい姉妹、来たければ甥姪とその子供も。



これは家族葬じゃないじゃん。
親族葬になるんじゃない?
13 名前:匿名さん:2022/08/16 11:04
昨年緊急事態宣言のさなか父が亡くなり、コロナ禍で10人くらいの家族葬にしました。
会食は一切なしでしたが、それでもお坊さんへのお礼込みで150万円かかりました。
結構高いなと思いました。
14 名前:匿名さん:2022/08/16 11:06
>>9
これですね。
全部終わってから知らせる。
15 名前:匿名さん:2022/08/16 11:07
>>14
喪服着て出入りするから、近所にはバレちゃうのよ。
16 名前:匿名さん:2022/08/16 11:08
>>15
近所にはバレてもいいんじゃない?
他人様だし関係ない。
17 名前:匿名さん:2022/08/16 11:13
>>16
実家の方は近所の人は葬儀に参列する習わしがあるのよ。
家族葬と言ったけど、それでも通夜に来たし町内会長も来たし回覧板も回ってた。
18 名前:匿名さん:2022/08/16 11:53
>>17
実家の方もそう。
まあ、コロナで少しは簡略化されて、
班長がみんなからのお香典を
預かって代表で参列するようになったらしい。
19 名前:匿名さん:2022/08/16 11:55
>>17
うちもわりとご近所でお通夜やお葬式に行くのですが、これからそういう時こそ、家族葬にしました、ということで丸くおさまる気がする。
コロナ前と後で、意識が違ってきたような。
今は過渡期かも。
20 名前:匿名さん:2022/08/16 12:02
>>17
コロナだけど、行動制限なくなったから古い慣習復活したの?
21 名前:17:2022/08/16 12:04
>>20
うちは昨年の緊急事態宣言中でした。
田舎の人はそんなのおかまいなしなんだなと思った。
22 名前:匿名さん:2022/08/16 12:42
コロナで緊急事態宣言中に義父の葬儀を家族葬で行いましたが それでも多くの方が参列、
葬儀後には葬儀を知らなかった方から葬儀の連絡がなかったと多々非難があり、
葬儀屋さんに聞いたところ家族葬といっても葬儀を放送と新聞で知らせ、知人全員が葬儀に参列する土地であると知りました。
また、葬儀は家族葬で行うと聞き参列を遠慮すると「来てくれなかった。冷たい人だ」と言われたことがあります。
家族葬と言っても行けば拒否されずに参列OKだと後に知りました。

経験から「家族葬」と言っても考え方やり方が様々だと知ったので、
実親には葬儀を知らせる人の氏名と連絡先を書いてもらい、その他の方には葬儀後に連絡、葬儀場に〇〇家と出さないと確認済み。
実親も色々 見聞きし身内だけの家族葬が良かったと聞き、うちは身内だけの家族葬にする予定です。
23 名前:匿名さん:2022/08/16 13:20
>>22
新聞で知らせるってすごいね。
24 名前:匿名さん:2022/08/16 13:21
主さんのお母さんの場合はお母さんの親族だけって感じで家族葬にしては多いから
ご近所にすむ義理の親戚に連絡するかどうかは関係性だと思う。

それにしても葬儀に呼ばれないって苦情があるものなんだね。
ちょっと驚き。
知らなかった事が申し訳なく感じるものだけど
それが連絡ないせいで、ってことでかな。
それも亡くなられた方のお身内にいうことなんだろうか。
25 名前:匿名さん:2022/08/16 13:22
>>21
でしょうね。
26 名前:匿名さん:2022/08/16 13:23
ちょっとズレるかもだけど、うちの母は直葬でいいと言ってる。
もう米寿も今年迎え、父は20年前に他界、母の兄弟もホームに入ってる兄と妹がひとりずつでそれらの伴侶ももういない。
父の兄弟も去年最後の一人が亡くなって父側の親戚付き合いも希薄だし、呼ばなくていいと。
焼く時に古くからの付き合いのあるお寺さんに来てもらえばさっさとお父さんのところに行くからそれでいいよ、だってさ。
なんかこの世に未練もなさそうでね。
元気だから100まで余裕で生きてそうだけど。
27 名前:匿名さん:2022/08/16 13:27
>>23
おめでたもおくやみも住所とともに掲載。
断る事もできる。
28 名前:匿名さん:2022/08/16 13:31
>>26
少しわかる。
友達が皆鬼籍とかね。

兄弟の仲が良かった祖母だけど
半分は亡くなり半分は遠距離で動くのが大変。
頭もぼんやりだから自然そうなってくるだろうと思う。
あとは喪主がやりたい範囲だね。
自分だったら直葬がいい。
29 名前:匿名さん:2022/08/16 13:33
うちの父は自営だったけど従業員の人二人、母、私、私の夫、娘、と独身の妹
それだけだった。

親戚と距離を置いていたので、親戚には誰にも連絡しなかった。
私としては本当にいいのか?と心苦しい気持ちになったけど母が知らせなくていい!と言ったから。

でも、その後で父が亡くなったことを知った親戚がポツポツ家にお線香あげにきたので、対応しなきゃならなかったみたい
30 名前:匿名さん:2022/08/16 13:49
父が亡くなった時家族葬にしました。
っていうのは、父方の親族は全員遠方だったから。
(新幹線で6時間くらいで、高齢だから、大変だろうって)
でも、知らせたら、全員、香典を送ってくれました。
参列したのは、私と妹の家族だけ。総勢で7人。
母も、家族葬にしてほしいって言ってます。
31 名前:匿名さん:2022/08/16 14:52
>>15
義実家は、私服で集合と言われて喪服を持って行って、葬儀場で着替える徹底ぶりでした。
32 名前:匿名さん:2022/08/16 14:55
お葬式は来たい人は全員来てもらう方があとあと生きている人がラク。
主さんの場合、近所に父親の親戚が住んでるなら「お線香をあげに行く」と家に来るんじゃない?
亡くなったことは隠せないしさ。
33 名前:匿名さん:2022/08/16 15:04
家族葬なら,知らせなきゃいいのに、知らせといて家族葬だから来るな、なら何故知らせた。
知らされた以上,参列するなり,香典するなりしなきゃならないと思う。

本当に家族葬希望なら知らせない。
どうして知らせなかったか、と愚痴るかたも居るがそれは社交辞令だよ。
34 名前:匿名さん:2022/08/16 15:07
>>26
それをどうするかは、あなた次第でいいんじゃないかな。
直葬もいいけど、
最後の別れをゆっくり惜しみたいかもしれないよね。
葬儀は残された人にためのものだと思うよ。
35 名前:匿名さん:2022/08/16 15:08
家族葬なら知らせないのがルールだと思う。
36 名前:匿名さん:2022/08/16 16:45
友人宅の場合は、ご主人がじ○だったので
誰にも知らせなかったけど、
子どもたちが会社や学校を休むのに忌引きを
使ったら、子供の勤務先からお花が届き、
同僚や、友人がぞろぞろと来てくれたので、
普通にお葬式をすればよかったと言っていた。
37 名前:匿名さん:2022/08/16 17:16
高齢の父は家族葬が受け入れられない。
遠い親戚が亡くなったのを年賀欠礼で知り
香典送ったけどその息子からは何もないと憤慨。

半年も前に知り合いの社長さんが亡くなったのを知り
香典持ってその方の会社へ行った。
菓子折り送られてきたけど後から来られると手間よね。

知らせがないってのはそういう付き合いはいらないって事だよ。
38 名前:匿名さん:2022/08/16 18:07
不仲の夫が亡くなったらどうしようかと。
義両親は既にいないので、つきあいが難しい義兄弟たちの扱いはどうしようかと。
コロナみたいなことがある間はそれを理由に呼ばなくてよさそうだけど。
39 名前:匿名さん:2022/08/16 18:09
>>37
>遠い親戚が亡くなったのを年賀欠礼で知り
香典送ったけどその息子からは何もないと憤慨。

遅れてとはいえ何も反応がないのは失礼じゃない?
憤慨するほどのことなのかとも思うけど。
40 名前:匿名さん:2022/08/16 18:11
>>6>>12
亡くなった人のきょうだい姉妹は家族とは言わないの?
故人にとっては配偶者や子供よりも長い付き合いの家族だと思うけど。
まあ、甥姪は家族とは言わないだろうけど。
41 名前:匿名さん:2022/08/16 19:02
私の母の時ですが、遠方の親戚に電話で伝えたけれど、仕事(自営)があるからと
来られませんでした。
母の友人は、葬儀の数日前にお寺にいらっしゃいました。
当日は、私の家族、義父母だけでした。
42 名前:匿名さん:2022/08/16 19:59
>>15
祖母の葬儀は家族葬と決めたので喪主の父は近所バレしないように
家からちょっと離れたセレモニーホールを借りてそこで行った
親と私はそこで着替えてお通夜と告別式に参列した
親戚からのお香典をお断りしたので代わりにかご盛りとお花をもらったわ
私も親の時は血縁だけでいいと思った
口うるさい親戚のオヤジなんてほっといて家族だけでひそやかに送りたい
43 名前:匿名さん:2022/08/16 20:01
>>32
そういう場合お墓参りではダメなんだろうか?
44 名前:匿名さん:2022/08/16 20:06
>>23
沖縄旅行に行ったとき、ラジオで告別式の場所など放送してた。
45 名前:匿名さん:2022/08/16 20:50
>>43
納骨してないのに?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)