育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10617551

ボールペンを買う人 しょーもないことです

0 名前:匿名さん:2022/08/17 08:30
常々ボールペンを頻繁に買う人を見て思うのは、本当に他に家にボールペンがないのかということです。
うちにはすごいたくさんのボールペンがあります。子供が昔買って放置してあるものや頂き物のもの、それらをかき集めると一生で使い切れるのかと思える量。

書き心地のいいボールペンとか惹かれるけど、家にあるボールペンを捨てることもできないし勿体無いというケチ心が買うことを許しませんw

ボールペンを買う人は、家にあるボールペンは見なかったことにして買ってるのかしら。
それとも使わないのはもう捨ててしまう?

最近は一つのボールペンを何するにも使って、一つずつ地味に消費して使い切ることをしています。
一つ使い切ると地味に達成感もある。
ボールペンってすごい持ちますよね。

出先では絶対に何があってもボールペンは買いません!
ボールペン、ハンカチと傘は私の中で買ってはいけないものベスト3です。値段もそんなに高いものじゃないから、放っておくとどんどん増えていってしまうから。不本意な買い方をしてしまうから。

ボールペンよく買いますか?
1 名前:匿名さん:2022/08/17 08:33
好みのボールペンがあるから。そればかり買う。
ジェットストリーム。
2 名前:匿名さん:2022/08/17 08:34
景品とかでもらうこともあるけど、インクが無くなって新しく買うよ。
一生分在庫があるってことはないな。
3 名前:匿名さん:2022/08/17 08:38
>>0
ボールペンを買う人は、家にあるボールペンは見なかったことにして買ってるのかしら。
それとも使わないのはもう捨ててしまう?



あなたの家みたいに「子供が昔買って放置してあるものや頂き物のもの」が、大量にある人ではないのでしょうね。
何故、あなたの家が基準なの?
4 名前:匿名さん:2022/08/17 08:39
昔のボールペンなんてないよ。
5 名前:匿名さん:2022/08/17 08:45
ボールペンを頻繁に買う人なんている??
私の周りにはいない。
主さんの知り合いひとりかふたりじゃないですか?

そうだとしたら、それは忘れ物や落し物が多いか、認知症なんじゃないかと思う。
6 名前:匿名さん:2022/08/17 08:54
書きやすくてよく使うボールペンは、
インクがなくなるから、わりとよく買ってます。
もらい物のボールペンは、使う頻度が少ないせいか
インクは入っているのに書けなくて捨てちゃう事が多いです。
7 名前:匿名さん:2022/08/17 08:55
書きにくいボールペンって使わないんだよ。
大掃除の時に捨てています。
8 名前:匿名さん:2022/08/17 08:59
なんなの、どうでもいいのに。

なら、世の中のもの全てそうだよ。
服やかばんなんか買わなくていい。
9 名前:匿名さん:2022/08/17 08:59
>>8
大笑
10 名前:匿名さん:2022/08/17 09:00
>>8
めっちゃ笑った🤣😁
11 名前:匿名さん:2022/08/17 09:11
ハンカチは古くなったら捨てるよね。
タオルと同じ。
どんどん買ってどんどん捨てる。
12 名前:匿名さん:2022/08/17 09:11
消しゴム、メモ帳、鉛筆なんかもね。
13 名前:匿名さん:2022/08/17 09:12
>>12
そうそう。消しゴム、余ってしまった。
もう誰も使わない。新品なのに。
14 名前:匿名さん:2022/08/17 09:18
弘法筆を選ばずの逆で文具によって自分の字の出来がかなり左右されるので書きにくいボールペンは使わないよ~。
そして文具が好きだから新しいボールペンが出ていたらつい買っちゃいます。
粗品のボールペンとかで書きにくい物は職場の不特定多数が使うペン立てに寄付。
15 名前:匿名さん:2022/08/17 09:19
傘は増えない
良い物を折りたたみと長い傘一本ずつだけ、家族分買ってるので増えるという認識がなかった

でも、たしかにボールペン、消しごむとか文房具は買ってないわ
むしろ捨てているものが多いかも
16 名前:匿名さん:2022/08/17 09:20
ボールペンのインクってせいぜい2年3年で寿命なんだよ。
古くなると粘度が上がってボールが固まったり、字がかすれたり、あとインク入ってる芯?チューブ?の中で固まっちゃったり気泡が入ったりする。
高いもんじゃないんだし古くなる前に捨てた方がいいよ。
17 名前:匿名さん:2022/08/17 09:30
やっすいのを買っています。
まとめ買いです(10本入り)
紛失もありますが、使い切ります。
もう何本使い切っただろう。
安いからインク量が少なくて早いのか?でも普通の物も使い切る。
すごく使うってわけじゃないんですが。
一年が昔より早いので、「え?もうインクがない」と思うのかも。
たまにインクだけ買おうかなって思うけど
これもメーカーや品番ごとに違うので難解。
本体も安物だと壊れやすいです。

あと16さんの言うように気泡が入ってダメになることはあります。
これは壁(カレンダー)とかに上向きで使うとなるらしいと聞いて
気をつけてますが、言っても言っても夫がやる。

無くさないよう、すぐ使えるよう
数か所にあったり、カレンダーには文字通り紐付けしたりはしてます。
18 名前:匿名さん:2022/08/17 09:30
私はよくボールペンを買う
確かに家にボールペンがあふれてる。

もともと、文房具が好きなのもあるけど
仕事で三色ボールペンを使うのだけど
ネットで使いやすいボールペンランキングなんてみると、たまらない。
買いたくなる。

私としては、これは
子供がガチャガチャカプセルにはまったり
女子高生が流行りの洋服が欲しがったりするのと同じだと思っている。

後、私は付箋とマスキングテープが好きです
19 名前:17:2022/08/17 09:33
ハンカチは特に増えません。買うことも多くはないし
かなりぼろくなるまで使い倒す。
カサも増えません。
20 名前:匿名さん:2022/08/17 09:45
あぁ、なんとなく言わんとすることはわかります。

うちも以前は保険の外交さんからもらったボールペンが結構あったんですよね。
でも、そういうのって書きやすいのがほんとに稀でして…で、少し前に一斉に断捨離して
今は2,3本しか置かない事にしました。

あと、ボールペンもだけど貰いもののタオルがたまって仕方ないんですけれどね
今使ってるタオルの捨て時もいまいちわからない。旦那には「他にもタオルめっちゃあるんやから
今のでくたびれてるの捨てたら?」って言われるんですけれどどの状態がくたびれてるのかが
わからない。
21 名前:匿名さん:2022/08/17 09:49
うちも、子供の高校受験のイベントで各校からもらったやつがまだ残っているから解るわ・・・。

こだわりがある人は買うんだとは思うが、そのイベントでもらったのもちゃんとしたメーカーの使いやすい奴だから、私も買うことはない。消費期限ってあるのかな??

海外のホテルとかにある、ああいうどうしようもないボールペンはもらっても捨てちゃう。
22 名前:匿名さん:2022/08/17 09:50
>>20
タオルがフワフワしなくなって固くなったら捨てる。
23 名前:匿名さん:2022/08/17 09:50
>>20
保険の外交さんにもらうのは普通にいいよ?
普通のサラサとかそういうのにロゴが入ってる。
ただ油性ではあるね。

私は油性なところも気に入ってる。
24 名前:匿名さん:2022/08/17 09:50
>>1

私もジェットストリーム。
書きやすいですよね。
仕事でも私用でも使っています。
書類書くときは備え付けのは使わず、ジェットストリームを使います。
25 名前:匿名さん:2022/08/17 09:55
私は頂き物のボールペンで一生過ごせそう
娘の赤いボールペンはサラサをずっと使っていて替芯を買っている
26 名前:20 番:2022/08/17 10:32
>>22
私個人的にはフワフワよりガシガシがしっかり水分取ってくれるんで好きなんですよね。でも、旦那がガシガシは痛いから柔軟剤入れて、ってやかましくて。

と言うのも実家の母もガシガシが好きなのと柔軟剤の匂いが苦手で柔軟剤は使わないんです。
27 名前:匿名さん:2022/08/17 11:43
介護系、医療系だと
よく買うかも。
頂き物もあるけと、
よく使うからこそ
お気に入りの物を使いたいので。
28 名前:匿名さん:2022/08/17 11:56
家で使うものは頂き物とかでいいけど、職場で使うマイボールペンは
書き味がいいものがいい、テンション上がる。頻繁には買ってないけど
1年に1,2回かなぁ。sarasaが好きです、模様もこだわっていて替え芯ですね。
29 名前:匿名さん:2022/08/17 11:59
大事にしてると書けなくなったりする。
30 名前:匿名さん:2022/08/17 12:10
子どもがバカスカ買う人で、しかも何色もセットにしたかわいいのをいくつも持っている。
でも使いにくいものだから、しっかり書きたいときは私のを借りていく。
夫も自分のが見当たらないと私のを借りていく。
そして気が向いたときに返却。

ということで私はジェットストリームを10本ぐらい持っているはずなのだけれど、ペン立てには一本しかないこともある。
古くて出にくくなったボールペンを何本もギッチギチに突っ込む不届き物もいる。
そういうのはちょっと書いてみて出ないと捨ててしまう。

補充はたまにアマゾンでまとめ買いかなあ。
31 名前:匿名さん:2022/08/17 12:18
>>8
ホントどうでもいいのに、
「ボールペンを買う人 しょーもないことです」ってバカにしてるよね、この主。
32 名前:匿名さん:2022/08/17 12:29
主人が仕事で使うから3本とか5本セットを買って家に置いているので、家のが無くなったら主人からくすねる。
33 名前:匿名さん:2022/08/17 12:37
そもそも
ボールペンを頻繁に買う人 を見るのが
主さんすごい。

私は仕事で使うので結構買います。
でも頻繁にではないかな。
気に入ったボールペンを何本かまとめて買うので
年に一度くらいですが。

家にも頂き物のボールペンもありますが、書き味が悪かったり線が太かったり、自分の好みではないので
使っていません。
34 名前:匿名さん:2022/08/17 12:50
一生分あるのは
子供が物を大切に使ってないからでしょ。
粗品などは断りましょ。
35 名前:匿名さん:2022/08/17 13:11
ボールペンのインクがまだあるのに出なくなった。
サーっと円を描いても出ない。インクの軸を外して何の気なしにインクを吸ったら口入って
苦ッ!てだけで甘辛酸苦(サンマの内臓とかコーヒーとかの苦み)の味覚に
当てはまる要素は一つもなかった。
食品じゃないんだから当たり前だけどさ。
36 名前:匿名さん:2022/08/17 13:37
もらい物のボールペンはすぐかすれたり、かきずらい。
多分、家中の引き出し探したらあるかもだけど、買う方が早い。
字の太さ加減もあるから。
37 名前:匿名さん:2022/08/17 13:49
>>35
私はあっためて見ようかと
レンチンして破裂した。インクが・・・
(ビニールに入れてたので被害は少ない。)
38 名前:匿名さん:2022/08/17 14:02
>>36
もらいものはかきずらいかあ
39 名前:匿名さん:2022/08/17 14:33
>>36
そう?
ある生命保険会社から2色フリクションペンをもらったよ。
40 名前:匿名さん:2022/08/17 14:37
子供の受験期にはなにかと文具をもらってたけど、それも終わってもうそんなこともない。
仕事上でももらうこともない(リモートワーク)。
なので、自分の気に入ったペンを買ってる。
一生分もらってるって、子供がたくさんいる人なんだろうか?
それにしてももういらないと思ったらもらってこなければいいし。

ハンカチは頂き物がたくさんあるからそれを使うこともあるけど、傘ってどこかでもらうなんてことある?ビニール傘なんてよほどの事がないと買わないし。
41 名前:匿名さん:2022/08/17 14:44
>>36
ずらいさん
42 名前:匿名さん:2022/08/17 14:51
ボールペンを粗品でいただくことがずいぶん減ったように思う。
病院の薬の会社の人に頼み込んでバイアグラのプリントのボールペンと赤ちゃんのモチーフの
ついたボールペンをもらったことがある。宝物です。
43 名前:匿名さん:2022/08/17 14:55
>>42
頼み込むほど欲しかったのは余程好みのデザインだったのですか?
44 名前:匿名さん:2022/08/17 14:57
>>42
バイアグラの、
見たことあるかも
45 名前:匿名さん:2022/08/17 15:37
うち、ボールペン必要な時に探しても当たらないことが多くて
貰い物のボールペンというのがそもそもないわ。
それに誰かが使ってどこかに持って行っちゃうのかな?本当に必要な時に困る!

だから時々買ってるよ。
46 名前:匿名さん:2022/08/17 15:38
>>42
そんなもん、恥ずかしくない!?
47 名前:匿名さん:2022/08/17 15:41
貰い物とかたくさんありますよ。
それらは、家の中で使います。
外で使うとき用には、ちゃんとした物を買います。
仕事のとき外でポールペンを使うのに、新入社員ならまだしも、ちゃんとしたものでないと恥ずかしいものですよと、とても品の良い上司から話をされたことがあって、以来オフィシャル用に購入してます。
ずっと前に仕事を辞めましたが、中高のPTAの会合のときもそんな粗品系のボールペンを使ってる人は見かけず、ちゃんとしたボールペンを小ぶりなペンケースから取り出す保護者ばかりで、ちゃんとした物を持っていて良かったとホッとしたことがあります。
たいていはカウンターなどにはボールペンが置かれていますが、時と場合によっては粗品系のボールペンでは恥ずかしいこともあります。
それに貰えるのは水性ボールペンばかり。
公文書で使える油性ボールペンは購入するしかないです。
48 名前:匿名さん:2022/08/17 15:55
>>47
油性ばっかりくれるけどな・・・

そうだね。いい年だと人前で使うのは恥ずかしいことはあるね。
宣伝入りだと(笑)

学生時代に卒業記念でもらったパール付きのを大事に外出用にしていたけどどこかに行ってしまった。
そういうちょっとしたとき用ボールペンを買うなんて用がなくなって
いまは買うにしても汎用品ばっかりだ。
49 名前:匿名さん:2022/08/17 16:09
オープンキャンパスでもらったボールペンが
たくさんある。
当分は買わなくていいや。
50 名前:匿名さん:2022/08/17 16:26
生命保険会社でもらったボールペン、後ろに蛍光のラインマーカーが付いていて、とても便利に使ってます。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)