育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10618338

同性愛者の方いらっしゃいますか

0 名前:匿名さん:2022/08/17 16:18
社会の認識も変わりつつあるかと思います。
が、まだまだ偏見や差別も根強い。
私も決して大歓迎とは言い切れないけど、関係ない面ではただの人、という認識で話をする程度です。

で質問なんですが。
同性愛者という事でいろんな思いをする事があると思いますが、普段同性愛者としてどういう社会的配慮をしていますか。
人前で手をつながない、いちゃいちゃするのは家の中だけなど、自分達で気をつけている事を教えてください。
1 名前:匿名さん:2022/08/17 16:32
当事者のみのスレですね?
2 名前::2022/08/17 16:43
>>1
明らかに当事者から聞いたならご家族とかお知り合いでもOK
3 名前:匿名さん:2022/08/17 17:21
>>2
興味本位?
あなたが配慮すべきことではなく、当事者が社会に対して遠慮してることを知ってなんになるの。
>普段同性愛者としてどういう社会的配慮をしていますか
こんなことを書けるのが不思議。
4 名前:匿名さん:2022/08/17 17:22
このスレ、配慮が足りないんじゃない?
5 名前:匿名さん:2022/08/17 17:23
>>4
そうだね
6 名前:匿名さん:2022/08/17 17:28
そんなカップルが(多分70代後半の女性)いらっしゃるけど、世間にはそれと悟らせないように
暮らしてる。気づいた人もそれと気取らせない。マナーだと思うよ。
聞いて何になるの。慎ましく協調的に普通に暮らしていらっしゃるよ。
7 名前:匿名さん:2022/08/17 17:29
1割はいるはずだったよね?
8 名前:匿名さん:2022/08/17 17:29
子育てサイトに?w
9 名前:匿名さん:2022/08/17 17:32
この年齢なら
異性同士のカップルでも人前でいちゃつかないのでは?
10 名前:匿名さん:2022/08/17 17:40

子育てサイトにいるか?
ゼロじゃないかもしれないけど。
バイセクシャルなら一定数いるのかな?でも極々少数じゃない?
11 名前:匿名さん:2022/08/17 17:51
ここに前、自分はそうかもしれない、と書いてた人が居たよね。
学生時代は女性と付き合った事もあった。
男性とも付き合い結婚して子供を3人生んだが、結局うまくいかなくて離婚した。

って書いてた。
12 名前:匿名さん:2022/08/17 18:10
主さん、なんで教えて欲しいと思ったの?
参考にするの?
13 名前:匿名さん:2022/08/17 18:14
つまり、主の身近に存在するという事ね。
14 名前:匿名さん:2022/08/17 18:21
私は違いますが、小さい頃から同性愛者は近くに居ました。
学生時代は海外にいたので、普通にいたし、友人も多かったです。
日本人のゲイの友達もいますが、普通だよ。
何が知りたいのかな?
15 名前:匿名さん:2022/08/17 18:33
私の元職場の後輩くんがそうだよ。
二人で家に遊びに来るし別に普通。
盆休み中は、焼肉パーティーに誘ったよ。
小さい頃から、彼らを見ているうちの子たちも
特異な目で見ることはない。
16 名前:匿名さん:2022/08/17 18:47
>>0
障害児をお持ちの人が多いから同性愛者を受け入れる人も多いだろうね。ココは。
17 名前::2022/08/17 18:48
子供が同性愛者だと言ってます。
性別関係ないと思うので敢えて言いません。
男性同志だろうが女性同志だろうが同性愛者だったらどちらでも結構です。
当事者の方や身近な方にいろいろと教えていただきたいのです。
18 名前:匿名さん:2022/08/17 18:50
>>17
主さん落ち着けてる?大丈夫?
先ずは知ろうとする姿勢立派だよ。
良いアドバイスが貰えるといいね。
お子さんの人生がより良いものになると良いね。
19 名前:匿名さん:2022/08/17 18:50
>>14
私も海外住まい、日本に帰りバイセクシャルな人も身近にいるが、なんとも思わないことはない。
苦しんでいるのわかるから。
他人事で、関係ないよ!な、精神なら気軽にそういう事言えるよね。
20 名前:匿名さん:2022/08/17 18:58
>>16
子供たちは健常だけど同性愛者に偏見はないよ。
自分の子がそうならあなたみたいな人の偏見や差別が心配だけど。
あなた本当にやばい思考だね。
21 名前:匿名さん:2022/08/17 19:10
>>17
息子さんはやっぱり杉田水脈は嫌いな感じ?
22 名前:匿名さん:2022/08/17 19:24
>>17
でもさ
同性愛者でも異性愛者でも
人前でイチャイチャするなって普通でしょ。
何でそんなこと教えないといけないのかなって不思議。
知られないようにしたければそうすればいいし
知られてもいいなら好きにしたらいい。

私にはかなり仲のいい友人に同性愛者がいるけど
異性愛者の友人にも同性愛者の友人にも等しく
手をつないでる?なんて聞いたことがないので知らない。

友人はなんとなくオープンにしているようだ。
グループ(学生時代のサークルつながり)で会うときに話してくれるし
Twitterなどでも恋バナをしていた。
それは友達限定なのかもしれないけど設定は覚えてない。
23 名前::2022/08/17 20:12
ご意見ありがとうございます。
まだ落ち着かないしさっき計ったら血圧が上がっていました。

こればかりは親がどうこう言っても無駄なのは分かるんです。
しかし精神的に私がどう納得したらいいのか、心の落としどころが分からない。
お父さんにはまだ言ってほしくないとも本人が言ってて、お父さんにも自分からあらためて言うそうです。

約束すること。
性別関係なく、人前でいちゃいちゃしない。
いいとか悪いとかではなく、世の中には同性愛者を嫌ったり敬遠する人も珍しくない。
他の人に言う時には、言い方やそれを聞いた相手の精神的な動揺の可能性を考えること。
他に何かあるでしょうか。
本人達が考える事だと思いますが、親はどういう姿勢でいればいいのか、まだ頭の中の整理がつかない。
24 名前:匿名さん:2022/08/17 20:14
>>23
親が出来る事はお子さんを丸ごと受け入れてあげる事だけじゃないかな?
25 名前:匿名さん:2022/08/17 20:23
>>23
うん、なんとなくわかる。
うちは不登校だったけど
そういうのと同じではないけど
別にそれは「失敗」ではない。
親として受け入れるのに時間がいるかもだけど
本人が一番つらい(?どうかな・・・)んだからってところかな。
これから世間の厳しい風にあたるのも親じゃなくて本人。
(課題の分離だねw)

どうしてもつらい道険しい道を歩いてほしくなくて親は苦悩するけど
親の苦悩は本人には関係ないというか、、、
世間の苦労があるうえに、さらに親が悩ませてどうする、っていう感じにはなったかなあ。
「お母さんまで!」っていわせたらだめかなって。
「親も敵」になったらいけない。しんどさ倍増じゃん。
もちろんいろんな葛藤の末ですが。

友達は大変に苦労しました。
それはそのお相手が病気になったことで。
同性でも異性でもただでさえ好きな人の病気はつらいのに
家族として認めてもらえない(公的には)苦悩があるようです。
公表していることで友人とか周りは応援しているけどね。

だからこの先うちの子がそういうことになったとしても
仲良く生きていけるパートナーができたらそれで納得する覚悟はあるつもりです。
当事者にならないと本当にそうできるか分かりませんが。
26 名前:25:2022/08/17 20:25
ごめん

分かりにくくなりましたが
前半は子供の不登校の話で

途中から出てくる友人は同性愛者です。(別の話です)
説明不足でした
27 名前:匿名さん:2022/08/17 20:32
>>20
あなたはそうなんだね。
私はそうじゃないの。
責められることではないよね。
28 名前:匿名さん:2022/08/17 20:33
>>27
障害児と同性愛者への偏見を公言したら責められるよ、そりゃ
29 名前:匿名さん:2022/08/17 20:41
>>27
それは違うよね。
貴方の子供は偏見もって育ってしまったかしら…
それとも学校教育の賜物で、親の偏見に嫌悪感を抱いてるのか…
30 名前:匿名さん:2022/08/17 20:44
>>23
多分うちの息子はそうだと思います。
ゲイのサイトとか見てたから。
何かの拍子にそれを私が見てしまいました。
もうだいぶ前の話。
その時はもう動揺してしまって、ご飯も食べられなくなりました。なんでうちの息子が…と。

こういう掲示板で相談したこともありました。
でもそれを相談しても心は晴れなかった。これが夢じゃないんだと逆に現実を突きつけられるようで、答えを見るのも辛かった。

息子は今でも親にカミングアウトはしてきてません。
でも私が知ってから何年も経って、今では私は受け入れています。本人には言いませんが。
孤独でいるより、同性でも異性でも好きな人ができて一緒に生きていってくれればそれが一番だとも思ってます。

人を好きになるのにそんなに条件をつけなけらばならないですか?
同性愛は生まれつきです。誰の責任でもない。
ただでさえずっと苦しんできた人にまた試練を与えるんでしょうか?
主さんが受け入れることが難しいのなら、離れた方が本人のためになります。
変なことを口走らないよう落ち着いてくださいね。
一度吐いた言葉は二度と戻せないですから。
31 名前:匿名さん:2022/08/17 21:40
誰かを好きになるのは、いいことだと思う。
お母さんは、あなたが誰かを心から愛していたら、それを喜ぶ。
なぜなら、あなたが好きだから。

と、それだけ言えばいいと思いますね。
人にどう思われるかとか、人前でイチャイチャするなとか
そんなことは異性愛者であろうとづ性愛者であろうと、
各人がきちんと考えるでしょうしね。
子どもを信頼することって大事だと思います。
信頼できる子どもに育てるってことでもあるけれど
それって、自分は信頼されている、という確信のもとに醸成されるものかもしれません。
32 名前:匿名さん:2022/08/17 22:07
>>28
そうだね。
チャレンジャーだよね
33 名前:匿名さん:2022/08/17 22:08
>>30
それはうちも見てたよ。
でも違った。
分からんよ
34 名前:匿名さん:2022/08/17 22:54
>>30
だから
LGBTが見下す睡眠が、憎いのね。
35 名前:匿名さん:2022/08/17 22:55
>>34
睡眠?
36 名前:34:2022/08/17 22:55
>>34
おかしな文章に、、

LGBTが叩きまくる水脈が嫌いなんだね。
37 名前:匿名さん:2022/08/17 22:58
>>34
睡眠?
あなたもさ、いったい何と闘ってるの?
みんな大なり小なり悩みを抱えてる仲間じゃない
みんなで共感しあったり、励まし合う方が
みんな幸せになるのになぁ
38 名前::2022/08/18 03:46

LGBTには「生産性」がある 動物行動学研究家、エッセイスト・竹内久美子
2018/8/1 11:30

 このところ、杉田水脈衆議院議員の「LGBTは子を産まないので生産性がない」という主張が物議をかもしている。Lはレズビアン、Gはゲイ、Bはバイセクシュアル、Tはトランスジェンダー(体と性が一致しない人)の略である。

 まず私の立場を明らかにしておくと、LGBTの人々を過度に持ち上げることには反対だ。なぜなら、過度の持ち上げとは彼らを差別し、特別扱いしているがゆえの行為だからである。

 そして私が彼らを差別することも、特別扱いすることもないのは、彼らが生物学的に何ら特別な存在ではないからだ。

 ≪同性愛に関わる遺伝子は残る≫

 何万人に1人という割合で存在するトランスジェンダーは、確かに稀(まれ)な存在かもしれない。しかし、ゲイもレズビアンもバイセクシュアルも少しも珍しい存在ではない。人種や民族、時代、文化などとは関係なく、ゲイは男性の4%くらい、レズビアンはその半分の2%くらいの割合で存在する。バイセクシュアルについては男性で十数%というデータもある。

 進化論の分野ではその存在がだいたい1%を超えるのであれば、何らかの意味があるからこそ存在すると考える。だからゲイもレズビアンもバイセクシュアルも、大いに存在意義があるはずなのだ(さらにLGBは人間特有ではなく、哺乳類界に広く存在する)。

 しかしここで問題にされるのはゲイやレズビアンといった同性愛者が、自分では子をつくらないのに、つまり「生産性」がないにもかかわらず、なぜ常に一定の割合で存在するのかということだ。

 もっとも、もし本当の意味で「生産性」がないのなら、彼らはとっくの昔に消え去っているはずなのである。彼らは一見「生産性」がないように見える。しかし何らかのルートで自分の持つ遺伝子、特に同性愛に関わる遺伝子を残しているのである。

 こういうふうに個体だけを見ていても理解できない問題を解くカギは、その個体の血縁者にまで視野を広げるということである。

 ≪覆された「ヘルパー仮説」≫

 そんなわけで1970年代に同性愛者は血縁者、つまり血縁の近さに応じた確率で自分と共通の遺伝子を持つ者の繁殖の手助けをすることで自らの遺伝子を間接的に残しているのではないかという考えが登場した。ヘルパー仮説だ。

 鳥などでは巣立ったものの自分の縄張りを構えることができなかったオスが、両親の次の繁殖で生まれたヒナの世話をすることがある。何もしないよりは、自分の弟や妹の世話をして自分の遺伝子を間接的により残そうとするわけである。こういうオスをヘルパーと言い、人間の同性愛者もヘルパーとしての役割を持っているのではないかと考えられたわけである。

 ヘルパー仮説は長らく有力仮説だったが、2001年になってようやく本格的に検証されるようになった。アメリカ、ノースウェスタン大学のD・ボブロー氏とJ・M・ベイリー氏は男性異性愛者と男性同性愛者のグループを調べ、どれほど血縁者と会ったり、電話をしたりするなどの交流があるか、甥(おい)や姪(めい)などに金銭や物をよくプレゼントするかなど、男性同性愛者が本当に「ヘルパー」としての役割を果たしているのかを検討した。すると、何と男性異性愛者の方がむしろ血縁者のために尽くしているという、逆の結果が表れてしまった。男性同性愛者は「ヘルパー」ではなかったのである。
39 名前::2022/08/18 03:47

 ≪生物学的に誤った見解を正せ≫

 04年になると、イタリア、パドバ大学のA・カンペリオ=キアーニ氏らはある意味、原点に立ち返った調査をした。

 男性同性愛者、男性異性愛者とその血縁者たちからなる、4600人以上もの大集団について繁殖状況を調べたのである。

 すると男性同性愛者と男性異性愛者の父方については差がないものの、男性同性愛者では母方の女たち、つまり母、母方のオバ、母の母である祖母たちがとてもよく子を産んでいることがわかった。

 こういう家系では時々男性同性愛者という自分では子をなさない存在が現れるが、その分を女たちが埋めている。その際、同性愛に関わる遺伝子も次代に残している。こうして男性同性愛者は、時代や文化を問わず、常に一定の割合で存在するわけなのである。

 男性同性愛者の母方の女が子をよく産むのは、単に女性ホルモンの代表格である、エストロゲンのレベルが高いことによるのではないかと私は思う。エストロゲンのレベルの高さは妊娠のしやすさを意味するからだ。

 こうしてみると男性同性愛者が現れる家系とは、単に女性ホルモンのレベルが全体的に高い家系といえるのではないだろうか。女性同性愛者については、もしかするとこの裏返しの関係にあるのかもしれない。すなわち男性ホルモンのレベルが高い家系である、と。

 そのようなわけで「LGBTは生産性がない」というのは生物学的に大間違いである。その点を考え直してもらいたいと思う。(たけうち くみこ)
40 名前:匿名さん:2022/08/18 06:42
長いの読めなくなったなあ。
41 名前:匿名さん:2022/08/18 06:59
>>35-37
何かの入力間違いかと思って考えてみた。
もしかして>>34は「見下す睡眠」ではなく「見下す民」と言いたかったんじゃないだろうか。
だとしたら物凄いタイプミスだし、送信する前によく確認してから送信した方がいいよ。
42 名前:匿名さん:2022/08/18 07:11
>>41
34さんは36で、睡眠じゃなくて水脈でしたと書いてるよ。
議員の杉田水脈さんのことでしょ。
43 名前:匿名さん:2022/08/18 07:21
>>36
LGBT を 叩きまくる水脈 じゃないの?
44 名前:匿名さん:2022/08/18 07:24
夜中に長文……
読む気力が湧かん
45 名前:匿名さん:2022/08/18 07:56
>>38
存在否定の話じゃなくて繁殖の生産性の話でしょ。
割合が増えてるなら尚更存在意味はある。

全てのLGBTが繁殖の生産性がないわけではないし、
全てのLGBT以外に繁殖の生産性があるわけではないし。
全ての子供が、繁殖の生産性をもってるわけじゃない。

住処やエサや環境要因で増殖されなくなり減少していくのは他の動物だって自然の流れだと思う。

繁殖の生産性の有無を、単純に子を産出することだけでなく、養子や納税や労働などで増殖に関わっている人まで含めるのかどうかにもよるし、それに係る時間や費用にもよる。

LGBTだろうがなんだろうが
種の増殖にどう関係したかを正視し自覚していれば、
他人の切り取り議論に揺さぶられ分断の煽りに加担しないと思うけど。
46 名前:匿名さん:2022/08/18 09:19
サル痘が怖いから、やっぱり無理
47 名前:匿名さん:2022/08/18 09:48
生産性を問題にするのなら、不妊の女性も、無精子症の男性も、同じように生産性がないから批判されることになる。
48 名前:匿名さん:2022/08/18 09:55
>>45
横それだとは思いつつ
種としては増えすぎたからというのはありうるよね。

あとはやっぱり生産性を繁殖(生々しいなー)の話にするのはね。
子供を作らない作れない婚姻関係は保護されないのに、ということなのかと思ってしまう部分もある。
子供を増やしたいと国が望んでいても、
うちみたいに一人っ子だと実質プラスになってるわけじゃないしね。
三人以上じゃないと。
49 名前:匿名さん:2022/08/18 10:04
>>47
あなたがここに不妊や無精子も批判されると
引き合いにだすのが差別の扇動なのよ。
繁殖する子を殖やしたかどうかが
生産性の有無なのか、
出産以外にもヘルパー行動にも生産性があるとするのか。
批判されたと思ってただ叩き返すだけなら、
自己が確立してない自分勝手な被害妄想。
50 名前:匿名さん:2022/08/18 10:49
兄がそうです。
昔も書いた時、「息子が多分そうです」と悩んでいる方のレスがあったな。
知った時、私泣いちゃったんだよね。
自分の中に差別的なものなんてない、と思ってたはずなのに、泣いている自分にも腹が立った。
今は一緒にそういう店に飲みに行ったりしている。

兄は親に一生カミングアウトしないと思う。
子どものころ周りのお兄ちゃんと違って、一緒にお人形遊びしてた。
誕生日プレゼントに人形を買ってもらったり。
母は、「あの時、人形なんて買わなければ。もっと男らしいものにしろ、と注意していれば」
って自分を責めると思う。
そんなんじゃないのにね。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)