育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10619285

就職浪人あり?

0 名前:匿名さん:2022/08/18 01:04

今の就活はコロナ禍でどうなっているのか、さっぱりですが
気になります。
大学生が我が家にもおりますが、心配。
就職浪人て、いまどき当たり前?
1 名前:匿名さん:2022/08/18 01:15
就職浪人は当たり前ではないと思います

一握りはいると思いますが


うちの大学4年生は面接はリモートだったりしてましたよ

就職活動も色々とやってたようです


違う大学のお友達もほぼ決まってるようです
2 名前:匿名さん:2022/08/18 06:43
知り合いの長男が昨年内定もらえなくて、早々に院に進んだよ。
「就職浪人してもまともな就職先は無いから」と言ってたよ。
3 名前:匿名さん:2022/08/18 07:19
当たり前かは知らないが、うちには就職留年がいる。
理系じゃないので院進はなかった。
今年も苦戦してまだ決まらない。

一応国立なんだけどね。(だから留年させられた、学費的に)
ほんとどうしていいかわからん。
4 名前:匿名さん:2022/08/18 07:41
コロナ禍、関係あります?
ウェブのインターシップは沢山ですけど、そこを通過すれば対面ですよね。
業界によるけど、基本は売り手市場ではないでしょうか。
ただコロナ禍というより、ここ数年は例年に比べて半年は前倒しで動いてないと乗り遅れてしまうといわれてますね。
就職浪人の1年はなにします?
その1年で成長させられれば浪人も意味あるものになるけど、時間稼ぎしたとしても企業は見抜くでしょうね。
4年だとしても、今現在に募集してるところがあるはずだから、そこに就職して数年後に転職したほうがいいのでは?
5 名前:匿名さん:2022/08/18 07:46
今3年だけど、毎日オンライン面接やオンライングループディスカッションやオンラインインターンで忙しくしています。
エントリーシートは50社くらい出したらしい。
面接まで通過したのは半分くらいらしく、これはオンラインだから移動がないので出来るのよねと思ってます。
就職浪人当たり前って事はないと思いますよ。
6 名前:匿名さん:2022/08/18 07:51
新卒って言う最強カードを手放させるのは責任重大
なかなか就職浪人をアリだとは言えないよ
7 名前:匿名さん:2022/08/18 08:06
就職浪人は不利よ。
世の中には確かに第2新卒というのもあるけど、それでも本当の新卒とは実際違うから。
就職を見送るならせめて院に行かないと。
それでも学部や業界によっては不利だけど。
8 名前:匿名さん:2022/08/18 08:08
>大学生が我が家にもおりますが、心配。

何年生?
9 名前:匿名さん:2022/08/18 08:11
>>3
内定決まったら単位出るよう調整するの、どうやってやるの?
10 名前:匿名さん:2022/08/18 08:19
就活は3年のゴールデンウィークあけから
始まるよ。3年になったら、自己分析と
ESの作成をして、5月に企業研究、
6月から、インターンの申込。
7月にインターンや集団面接とかで、
合間にSPIやクリペリン検査の対策、
後期になると本採用の面談、性格診断テストという
具合で、早いと秋に内定もらえる。
遅くとも3月までには内定もらうことできるよ。
本来は、解禁は3年3月らしいけど、どこも守って
ないから。早期採用で半分きめて、残りの半分を
3月から募集という感じ。
11 名前:匿名さん:2022/08/18 08:44
うちの3年生も絶賛インターン活動中。
私は就活自体よくわかってないから子供に任せっきりなんだけど、
インターンで感触が良くても就職採用時期に募集自体がないってこともあるそうで。
上の方が仰るようにSPIだとか自身で対策を取りつつ、できるだけ多くのインターンにエントリーしては参加してるみたい。
大手企業はもう内定がでてるんですか?
うちは大手狙いではないのだけど、それでも決まるものなら早く決まってほしいです。
12 名前:匿名さん:2022/08/18 09:04
>>10
3月の時点で半分が決まってると言うのはさすがに大袈裟かと。
一応経団連に入ってる大手企業は3/1〜となってるし、早期で決まるのは多くても1〜2割。

前も書いたことがあるけど、業種にもよるんだよね。
マスコミ関連はインターン必須で早期採用が多い。
具体的にはAbemaを持つサイバーエージェントなんかは100%インターンから。

マスコミじゃなければそこまでインターンや早期は本採用とは関係なく、三年生の3月からが本番だよ。
13 名前:匿名さん:2022/08/18 09:22
当たり前なんかあるわけない。
決まる子はさっさと決まる。
来年まで伸ばしても結果は同じじゃない?
14 名前:匿名さん:2022/08/18 10:28
当たり前ではないです。
なぜ決まらなかったかを本人がよく考えて
それに合わせた対策を練ってこなかったのか?と思うかも。
公務員ならそれに特化した勉強が足りなかったとか
一般企業なら本人とのミスマッチや、大手ばっかり狙ってたとか
インターンシップ参加してなかったとか何かしらあると思うの。
4年なら理系ならもう終わってて秋から始まる24年卒の採用に向けて動いてるし
文系も23年卒分は大体終わってあとはベンチャーとか
中小企業で空きが出て募集かけてるところがある感じ。
最後まで粘って決まる子もいるし今できることをやっておいた方がいい。
15 名前:匿名さん:2022/08/18 10:29
よほど、こだわった職業じゃない限り、無い。

その年でダメだったら翌年もダメだよ。
16 名前:匿名さん:2022/08/18 10:30
ただの逃げでしょ
17 名前:匿名さん:2022/08/18 11:33
当たり前かどうかなんできくんだろう。
少なくとも私の周りには就職浪人した人なんていない。
当たり前なら自分の子もやっていいと思ってるんだね。
そうやって周りの目を気にして、みんなと同じであることだけを目指しているから
そんなやり方だから就職が決まらないんだと思う。
18 名前:匿名さん:2022/08/18 12:32
知人のお子さん。
難関大なのに全然就活がうまくいかなくて(おそらく理想も高かったのかな)
誰もが知る大手の秋の採用枠で内定もらってたよ。

主さんの子が何年生か知らないけど、4年生だとしてもまだ諦めないで。
周りは就活終わった浮かれてるかもしれないけど、諦めなければまだあるよ!
19 名前:匿名さん:2022/08/18 12:47
>>18
秋の採用枠って、
そういう募集を新卒でもしてるの?
20 名前:匿名さん:2022/08/18 13:04
秋の採用枠。あるけど、そもそも採用枠も少ないし、よほど優秀な学生じゃないと難しいと思うよ。
知人が内定貰ったからと言っても、甘く考えない方がいいと思う
21 名前:匿名さん:2022/08/18 13:05
>>19
鉄道とか流通系(スーパー等)などは、
採用を何回かに分けて行っている会社もあるからね。
甥っ子が夏までに決まらなくて、地方公務員の最終面接に
落ちたあと、あわてて、鉄道会社の2回目の募集に応募して
合格していた。
22 名前:匿名さん:2022/08/18 13:08
私は当たり前だと思わない。
就活をよく知ってるわけじゃないけど、子供の就活を通じてそう思いました。
就活浪人を選ぶ人がいることを知ってるけど、理由は色々。
もし、主さんのお子さんが就活浪人を希望してるなら親子でよく話し合い決めたらいいと思うよ。
23 名前:匿名さん:2022/08/18 13:12
就職が決まらないまま卒業して、次年度、就活するか?
決まらなかったので、無理と単位を落として留年し、
学生の身分で就活を再度するか?
これは後者が有利。
新卒切符って大事だと思う。
24 名前:匿名さん:2022/08/18 13:25
>>23
内定決まらなかったら、単位落とすとはどんな手段で?
25 名前:匿名さん:2022/08/18 13:28
>>24

テストを受けない。
26 名前:匿名さん:2022/08/18 13:33
>>25
コロナ禍で、テストではなくレポートに置き換わってるところが多いかと。
調整しにくいな。
27 名前:匿名さん:2022/08/18 13:38
>>26
それはレポート出さなければいいのでは?
28 名前:18:2022/08/18 13:45
>>18
秋まで就活を頑張っている人はメンタルズタボロだと思います。
知人のお子さんも就職浪人も考え、家の中の雰囲気が最悪だったと話してました。
受験のように勉強さえしてれば良いのとは違い、自分を全否定されたような気持ちになったみたいです。

秋採用は枠も狭いかもしれませんが、受けに来る人数も少ないようです。
メンタルズタボロのなか、それでも頑張ったので内定をもらったんだと思いました。
簡単ではないとは思いますが、「諦めたらそこで試合終了」と言う有名な漫画のセリフが思い浮かびましたよ。
29 名前:匿名さん:2022/08/18 13:53
学校の先生限定で以前はよく聞きました。

職場でも派遣で来ていた人
2年目で無事採用されて辞めていきました。

正社員もなれたけど、辞めたら迷惑かかるからと
あえて派遣を選んでました。
30 名前:匿名さん:2022/08/18 18:00
>>29
あ、教職浪人ね。
私の友達も3人いるよ。
でも、3人とも、合格できるまで、
臨時採用の教師をしてた。聞いたら、
臨採すると、教員採用試験に有利になるって。
1人は、一次免除で二次のみ、
1人はその逆で一次で合格すれば二次免除になったと。
それぞれが自治体が違うから、そういうやり方もあるのか・・・と
思った。
31 名前:匿名さん:2022/08/18 19:42
わざと留年して就職浪人している人は
私が学生時代もいたよ。
でもね、面接の時、ダブっているのをかなり
突っ込まれたって言っていた。
ま、サークル活動に没頭しすぎて単位を落としてしまった・・・とか
そういう理由をいうらしいけど。
新卒であるってことが大事みたいだから、卒業しないで留年するって
いう選択肢もありかも・・・。親御さんの経済状態が大丈夫なら。
32 名前:匿名さん:2022/08/18 19:44
>>31
そんなアホな理由を言うの?
嘘も方便、もっともらしい理由言えばいいのにね。
33 名前:匿名さん:2022/08/18 19:52
彼女に振られて失意で授業に出られなかった…なんて
いう理由言っている学生いたよ。
(面接に立ち会ったことがある)
落としました…。
サークル活動に没頭なら、その内容をきいてみるかな。
硬派なサークルでそれなりの成果が出ていて、サークルリーダーだった・・・
とかなら、ま、ありかな・・・。
一度、大学認定のフォークソング部のリーダーっていう男子(留年)がいたけど、
ま、喋りもうまいし、身体から出る雰囲気というかオーラというか、
あ、この子、欲しいって思っていたら、同業他社から内定出てそこへ行くと
辞退されてしまった。ほしい子ってどこも同じと思った次第。
34 名前:匿名さん:2022/08/19 00:43
浪人なんて実際には見た事も聞いた事もない。
妥協してでも,どこかしらには内定貰えてるよ。

内定もらえないのは,やる気の無さ,甘えしかない。
住む所も困らなければ、どうにかなるからね。
35 名前:匿名さん:2022/08/19 10:33
主のお子さんって、今、何年生なの?
36 名前::2022/08/20 23:57
今三年。
ちゃんとしている、と本人は言ってます。
何をどうしてるかは、全く知りません。
37 名前:匿名さん:2022/08/21 00:00
8月1日時点での就職内定率87.8%
前年比で2.5ポイント増
38 名前:匿名さん:2022/08/21 00:11
>>36
うちの息子も3年生。
それまでは「ちゃんとやってる」しか言わないから私も何をどこまでちゃんとやってるのやらわからず、やきもきしてました。
ようやく夏前ぐらいですよ、リクルートスーツを買うだのウェブ面接があるから部屋に入らないでくれだの言い出したのは。
そんなんで大丈夫なのかなぁ。
出遅れてるよね、きっと。

今はあちこちのインターン参加で大忙しのようですが、
あくまでも本人談。
世間一般の3年生はどんな感じなのか、私も気になっていたところです。
39 名前:匿名さん:2022/08/21 00:21
>>36
なーんだ、3年生か。
確かに3年生の夏休みでインターン参加する子が多いけど、それで決まるなんてごく僅か。
インターンが終わればまたちょっと就活が始まるまで間が空く。
多くは3月からスタートだよ。
ベンチャーやコンサル等の業種によっては12月くらいから始まる会社もあるようだけどね。
就職浪人可なんてまだ考える時期じゃないよ。
てっきり4年生の話だと思ったわ。
40 名前:匿名さん:2022/08/21 06:02
この時期は,ウェブで説明会だので、静かにしていてとよく言われていました。
実際話が進み出すのは、四年春だったかな。
面接,論文,面接,筆記試験、面接,本社に出向きトップと面接,内定
長い道のりでしたね。

かなり大変みたい。
ノイローゼになりそうや言ってました。
41 名前:匿名さん:2022/08/21 07:55
>>39
今、繋がってないとそれ以降の情報が貰えない企業が多くなってるよ。
新聞記事だけと、数年前の就活とは変わってるから要注意と
大手就活サイトの分析の記事が載ってた。
4年春まで動いてないと選択の幅が狭まってかなり苦労して就活しないといけないという内容だったわ。
大手で夏のインターシップしないところでも、夏にコンタクト取ってないと秋冬のインターシップの応募出来ないから、乗り遅れないようにしないといけないってさ。
年々就活が早くなって、学生には負担が増えてるって。
42 名前:39:2022/08/21 08:03
>>41
今年4年生の子の話だけど、インターンとは全く関係ない3年生3月スタートの企業に応募して内定もらったよ。
インターンも年々力を入れる会社は多くなってるようだけど、それをやってなければ終わりってことはないし、上で書かれているように4年生であってもまだ就活してる子もいるからね。
43 名前:匿名さん:2022/08/21 08:09
過去のデータ
23卒6月12日時点の大学生(大学院生除く)の就職内定率76.5%
解禁されてすぐの時点でこの数字って、3年での動き方でほぼ決まるということじゃん。
44 名前:39:2022/08/21 08:25
>>43
どこ情報?
「就職情報会社のディスコ(東京・文京)は7日、2023年春卒業予定の学生の3月1日時点の内定率が28.6%だったと発表した。」←って今見てみたらあったよ。

ちなみにうちの子も3月の時点で内定は持ってたけど、周りを見る限り少数派だったみたいだし、その内定持ってた会社とは別の3月スタートの会社に申し込んた会社で決めたみたい。
45 名前:匿名さん:2022/08/21 08:30
>>42
インターンと内定が直結だと言いたいわけではなく、
この時期に企業にアクセスをしてマイページやラインで繋がって置かないと、それ以降に情報がもらえないということ。
情報がもらえなかったらESすら提出出来ないからね。
46 名前:匿名さん:2022/08/21 08:32
うちも3年生です。
わからないから口出ししないけど
何にもやってないかもしれず心配。
知り合いの同じ年のお子さん(有名大学)がすでに内々定?内定?
貰ってると聞いて驚いていたところです。
その話はちょっと子供にはしました。
47 名前:39:2022/08/21 08:35
>>44
ちなみにその記事の中では3/1時点で就職を終えたのは5.5%
残り94.5%は早期内定で決めてないってことじゃないかな。
うちの子もそうなんだけどね。

>>45
インターンもした方が良いだろうし、早めに動いておくに越したことはないと思うけど、3/1解禁になってから動いた会社に決まるってのがうちの子の周りでは多いよ。
48 名前:匿名さん:2022/08/21 08:36
政府が主導となる就活ルールは、現在は以下のように定められています。

企業情報などの広報解禁日:3月1日
採用・選考解禁日:6月1日

経団連が就活ルールの撤廃を発表しましたが、急なルール変更による学生の不安を考慮し、2024年卒の新卒採用までは「大きなルール変更は行わない」とされています。
49 名前:匿名さん:2022/08/21 09:18
>>47
何年卒の情報なのかは書いて欲しいです。
50 名前:匿名さん:2022/08/21 10:20
経団連に入っていない大手企業もある。
そういうところは、会社の方で早期に行動してる。
3年秋からお正月明けに内定だしてるよ。
加盟している企業でも、守っていないところもあるよ。
罰則規定ないからね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)