育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10621629

娘に腹が立つ

0 名前:匿名さん:2022/08/19 10:11
大学生の娘の話です。 

部屋に蚊が飛んでいて、娘が私に殺してと言ったけど私より娘のほうが近かったので自分で殺してと言ったら、「なんで私が殺さなあかんの」と怒って一言。
それにカチンと来てじゃあ逆になんでお母さんが殺さなあかんの?と聞いても逆ギレして話になりません。

昨日は突然大雨が降ってきて寝転んでいた娘に洗濯物入れるの手伝ってと言ったら、なかなか起き上がらず、やっと起きあがったのを見て私は急いでベランダに行ったけど娘はなかなか現れず…。
現れた娘に遅かったなと言うと、「足が痒かったから薬塗ってから来た」と。
洗濯物が濡れるから急いで手伝いお願いしたのにそんなに手伝いたくないのか、それとも優先順位がわかってないのかすごくイライラしました。
とにかく自分が動くのは損だと思ってる様子。
やらなきゃいけないことも後回しにしてためていくし。

そんな子に育てた親のせいというのも、発達障害なのかもというのも頭の中にあります。

でも、正直自己中な娘のことが嫌いです。一緒にいたら神経が逆なでされます。もう嫌なんです。
距離をとってても娘から抱きついてきたりしてゾッとします。  
私はどうしたらいいですか。
101 名前:匿名さん:2022/08/19 17:07
>>100
そうかもね。
ちょっと時期が違うんだよね。
102 名前:匿名さん:2022/08/19 17:11
>>99
ここでやらかして痛い目見てるんだから大人しくしてたら?
娘さんの為に。
103 名前:匿名さん:2022/08/19 17:31
>>96
もうやめなさいって言ったよね。
104 名前:匿名さん:2022/08/19 17:41
>>100
あーそんな事あったね!!
懐かしいなぁ。
偉そうにしてるのに全然分かってなくてね。
105 名前:匿名さん:2022/08/19 17:42
>>100
逆も然りなんだよね。
もう子供が大きいのに姑くさいアドバイス。
同世代の子供を育てている親のアドバイスじゃないと的外れな事が多い。
106 名前:匿名さん:2022/08/19 18:22
ASDの娘は手伝ってくれることも多いので発達はあまり関係ないかも。
家の中で子供の自己中がひどくなると、私は出かける。すると身の回りのことが滞って困って少し反省する機会になるみたい。
抱きつきはうちもある。普通はしないよね
107 名前:匿名さん:2022/08/19 18:45
生物学的ライフサイクルなら、子育てするお年頃でしょ。
そもそも一緒にいるのが無理なの。
群れて共助で暮らすならどちらが上か下か
ヒエラルキーを明確にしておかないと
ボス争いが絶えないでしょう。
どちらかが折れるというのが逐一要ると思う。
単純に若造はボスに挑むけど、
家計を支えてるのが親のうちはこどもは
生意気いうなと言うけどね。
108 名前:匿名さん:2022/08/19 19:29
>>100

トラック妻さんのお子さんは高校生じゃなかったっけ?
109 名前:100:2022/08/19 19:34
>>108
知ってますよ?
有名人ですから。
何の話でしょう。
110 名前:匿名さん:2022/08/19 19:37
>>108
そーだよ
111 名前:108:2022/08/19 19:42
>>109

あっごめんね。
70のスレがトラックさんだと言いたかったのか。
70まで逆上って読んでなかったから、主さんがトラックさんだと言いたいのだと思ってしまったわ。
112 名前:匿名さん:2022/08/20 11:40
主さんとまーったく同じ感じの娘がいます。抱きついてこないけど、調子がいいと何でも頼ってくる。
今も数学の勉強したら、で喧嘩。
本当にムカつく!!!!!さっさと大学行ってくれー。(まだ高2 地元には大学があまりないので県外確定!!!!)もうね、娘元気で留守がいい。
113 名前:匿名さん:2022/08/20 12:09
>>112
ほんとにね!
114 名前:匿名さん:2022/08/20 12:43
>>106
母に抱きつくのも発達障害の特徴なんだね。
115 名前:匿名さん:2022/08/20 12:52
どうしたらいいですか、って言っても、
実の娘なのだから、受け入れるしかないのでは?
怒っても無駄。
相手に通じるように話せばいいだけ。
言葉、通じるんだから。
116 名前:匿名さん:2022/08/20 13:17
>>114
別に特徴じゃないよ。
117 名前:匿名さん:2022/08/20 13:18
>>115
通じないから悩んでるんじゃないの?
118 名前:匿名さん:2022/08/20 13:19
>>116
なにを求めて抱きつくのかしらね
119 名前:匿名さん:2022/08/20 13:22
>>118
うちの子はノリで抱きついてくるよ。
親子仲が悪い人には、抱き付くなんておかしいって発達障害を疑われるのかな?
120 名前:匿名さん:2022/08/20 13:29
じゃ欧米人は発達障害だらけだな(笑)
ここは日本と言いそうだけど、人前で他人に抱きつくわけじゃなし、親子でハグして何が悪いんだ。
121 名前:106:2022/08/20 13:55
>>119
普通の子でもあるんだね。特性というわけでもないのかな。不安な時や一緒に喜んでほしい時、ほっとしたい時などわりとスキンシップ私に求めてくる。
122 名前:匿名さん:2022/08/20 14:25
>>116
え?でも上の人も書いてるよ。
ASDの娘は抱きついて来るけど、
普通の子はしませんよね、って。
123 名前:匿名さん:2022/08/20 22:08
娘さんを追い出すか、あなたがひとりで出ていけば?
一家の主婦的なつもりでしょうけど、ご主人だって娘さんかあなたかどちらを取るかと言われたら娘さんですよ。
腹が立つのは一緒に住んでいる限り解決方法はありません。
ご主人も交えて「お母さんが離婚して出て行くか、あなたがひとり暮らしするか」を家族会議して下さい。
ご主人は即答で「お前が出て行け」と主さんに言うかもしれないですけどね。
いい歳して実家を頼らないように。離婚が決まったら必ずひとり暮らしをしてください。
124 名前:匿名さん:2022/08/20 22:18
>>120
抱きついてくると外国のハグは別物。
外国でやってるハグは、双方が合意のもとで抱き合うもの。
抱きついてくるのは、抱きつかれる側はなんの合意もなく、いきなり抱きつく側の気持ちが優先されて抱きついてくる行為。
125 名前:匿名さん:2022/08/20 22:19
>>121
何歳?
126 名前:匿名さん:2022/08/20 22:20
>>121
異常だよ
127 名前:匿名さん:2022/08/20 22:23
>>117
話し方が悪いからでしょ。
感情的になって怒って放つ言葉は、
相手の心には届かないよ。

仲良く冷静に話せる時に冷静に話すんだよ。
それは一方的に親の都合を押し付けるんじゃなく、
きちんと「会話」してくださいね。
128 名前:匿名さん:2022/08/20 22:44
>>117
そんな関係なのに抱きついてくるって、人との距離感が分かってない。
相手の気持ちを察することもできてないということ。
129 名前:匿名さん:2022/08/20 22:53
前からこの人娘のことでスレ立てしてるよね?
何言っても腹立ててももう無駄だと思う。
130 名前:匿名さん:2022/08/21 05:42
何かバイトはしてますか?バイト先でちゃんと出来てるなら出来ないわけではないから甘えだと思う。
バイト先でも同じようなことをするようであれば何かしらの障害を疑う。

うちも県外の大学に通ってる娘が運転免許を取りに帰ってきてます。一人暮らしで少しは大人になったかと期待したけど何も変わってなくて色々がっかりです。毎日イラついてます。県外に出してよかった。
131 名前:匿名さん:2022/08/21 10:54
>>129
その確信はどこからくるの?
あなた、いつも決めつけてレスする人よねって言われたらどう思う?
132 名前:匿名さん:2022/08/21 10:55
>>129
そのくらい困ってるんだと思う。
133 名前:匿名さん:2022/08/21 11:11
>>131
悪いけど、私もこの主のスレ何度目かと思うよ。
134 名前::2022/08/31 16:45
>>133
はじめて相談しました
135 名前:匿名さん:2022/08/31 17:08
まず主さんが精神科に行って薬を処方してもらう。
あるいは婦人科でもいいよ。

娘さんではなくあなたのメンタルをまず治しましょう。
136 名前:匿名さん:2022/08/31 17:34
どっちが蚊を殺すかとか、
洗濯物すぐに手伝わないとか、

そんな事で揉めるの?
馬鹿みたい。
夏休みの小学生の兄弟喧嘩か!
137 名前:匿名さん:2022/08/31 20:42
「蚊を殺す」っていう?
日常で。
初めて聞いた。
138 名前:匿名さん:2022/08/31 20:51
>>137
じゃ、なんて言うの?
139 名前:匿名さん:2022/08/31 20:54
蚊を叩いて 
蚊をつぶして
蚊をやっつけて

などと言いますね。
殺す、という言葉は日常語としては使わない。
140 名前:匿名さん:2022/08/31 20:57
>>137
へー、蚊は殺すよ。
どこの人だろう。
141 名前:匿名さん:2022/08/31 20:58
>>139
へえ、そうなのか。そっちの方が言わないわ。
普通に、殺すというよ。
142 名前:匿名さん:2022/08/31 21:19
>>139
初めて聞いた
143 名前:匿名さん:2022/08/31 21:20
>>139
どこの人?
144 名前:匿名さん:2022/08/31 21:55
蚊を退治してって言われたことも頼もうと思ったこともないから分かんない。
蚊は自力でやっつけるモノだわー
小さいから見つけた時が仕留めどきよー
145 名前:匿名さん:2022/08/31 22:03
>>139
そう、私も蚊は「殺す」とは言わないな。
考えてみると「叩く」だわ。
ハエ叩きと同じ感覚。
146 名前:匿名さん:2022/08/31 22:07
>>145
ハエ、家の中にいないよね
147 名前:匿名さん:2022/08/31 22:11
>>146
蚊も家の中には居ないよね。
148 名前:匿名さん:2022/08/31 23:20
>>143
東京
149 名前:匿名さん:2022/08/31 23:30
>>147
蚊はいるよ
ガーデニングしたあと一緒に連れて来たり
あーーしまった!って窓閉める時になるよ。
150 名前:145:2022/09/01 05:33
>>146
いないよ、蚊もいないし。
これは実際にいるいないの話じゃなくて、言葉づかいの話でしょ?
なんでそっちに話が飛んじゃった?



トリップパスについて

(必須)