育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10663231

老後の予定ありますか?

0 名前:匿名さん:2022/09/10 18:12
事情がありフルタイム勤務してます
おそらく定年を迎えてから
延長申請が数年できるかもしれません
私としては仕事は嫌いで辞めたいのですが
今までずっと働いてきて辞めたら何をすれば良いのか分かりません
老人会のような集まってしゃべり続けるような場所は苦手です
1 名前:匿名さん:2022/09/10 18:13
今、仕事しかしてないってことかな。
余暇活動は?
2 名前:匿名さん:2022/09/10 18:25
主さん、今何歳なんだろ。
体も動くだろうし、働けるから不安になるかもしれないけど
その時の状況で考えたら良いのでは?
元気だったらどこかに応募すればいいし。
パート先の経理で75歳のお姉様が働いてるよ。
3 名前:匿名さん:2022/09/10 18:25
倒れるまで仕事して旅行行きたい。
4 名前:匿名さん:2022/09/10 20:26
出来る限り働き続けたいな。
それは体力維持とボケ防止、お小遣い稼ぎも兼ねてね。

世話になるばかりの老人になる日を1日でも遅らせたいし、その為の資金は少しでも多く確保したい。
5 名前:匿名さん:2022/09/10 20:27
働くしかしてないって、アフターファイブ、土日や長期休暇は何してるの?
6 名前:匿名さん:2022/09/10 20:28
予定はないけど、
夫婦仲良く2人で静かに暮らしたいな。

今から2人きりで旅行したりして、予行練習してる。笑
7 名前:匿名さん:2022/09/10 20:33
ご主人と出掛けたりすればいい。
8 名前:匿名さん:2022/09/10 20:36
私は在宅自営だし、今まで通りできるだけ働き続けるつもり。
でも終活あるし、年取ると段々同じことするにも時間がかかるようになるでしょ。
結構今より忙しくなるのではないだろうか。
9 名前:匿名さん:2022/09/10 20:37
図書館通いするだろうな。

ジムも図書館も、お年寄りが多いね。

老人会ばかりじゃないさ。
10 名前:匿名さん:2022/09/10 20:38
楽しんでる趣味ないの?
11 名前:匿名さん:2022/09/10 20:41
好きな事すれば?
12 名前:匿名さん:2022/09/10 20:52
ひと昔前のおじさんみたいだね。
定年退職後は何をしたらいいかわからないって。
13 名前:匿名さん:2022/09/10 20:52
ひと昔前のおじさんみたいだね。
定年退職後は何をしたらいいかわからないって。
14 名前:匿名さん:2022/09/10 20:57
私は野球観戦したいです😍
15 名前:匿名さん:2022/09/10 21:07
私も60才超えても週3回位で働き続けたい。
働かないと外出も減るだろうし、何より自分勝手になって頭もつかわないから絶対ボケるわ。
だから60才になったら今の責任ある仕事辞めてお掃除の仕事やろうと思ってる。

頭は使うし、小銭は稼げるし一石二鳥だわ。
16 名前:匿名さん:2022/09/10 21:10
>>15
お掃除の仕事って年齢無制限でできるの?
17 名前:匿名さん:2022/09/10 21:11
>>16
あ〜、撤回。
うちの職場も無期限雇用制度あったわ。
18 名前:匿名さん:2022/09/10 21:12
>>16
6070代の人やってる。
募集要項にも6070代の人活躍中って書いてあるよ。
19 名前:匿名さん:2022/09/10 21:27
>>16
あなたは、街で働いてる60-70代の人達見たことない?
そんなに稀有な存在ではないと思うけど、、
20 名前:匿名さん:2022/09/10 21:41
インスタグラマー&ティックトッカーになるつもりです。
家も建て替える予定があるので(現在の二階建て4LDKを平屋2LDKにする予定)ババァの家事ルーティンとか料理動画とかを上げまくる。
今は愚痴吐き匿名Twitterをやるのが精一杯。
21 名前:匿名さん:2022/09/10 22:23
なんか今、一人暮らしなのでもう老後みたいな感じです。
パートしてるけど毎日じゃないし。
でも思ったより自由にできない。
あちこち旅行とかしたかったけどコロナで行けず。そろそろ行けるかな。
本読んだり映画見たりもしたけど飽きてきた。
サークルみたいなとこでやる趣味を見つけたいな。
あとは断捨離。
22 名前:匿名さん:2022/09/10 22:33
>>21
一人の日中は何してるの?
23 名前:匿名さん:2022/09/10 23:36
>>22
恥ずかしながら、家事を適当にして、録画したテレビの消化。図書館に行き本や雑誌数冊借りて読む。
ひとりなので、材料が余るので保存食作ったりお菓子焼いたり。
断捨離のつもりでチマチマ処分、リサイクルショップに持ち込んだり処分場に持ち込んだりしてるとあっという間に一日が終わります。
田舎なのでどこに行くにも車で20分以上かかるし、午後は昼寝をしてしまいます。
24 名前:匿名さん:2022/09/10 23:38
今の体力仕事は続けられないだろうけど、
何かしらの仕事はしたい。
働かない生活が全然想像がつかない。
家で何をすれば良いのか。
子どもにも「一気に老けてボケそう」って言われるし。

今ほどは働かないだろうから時間が余ったら
市民センターとかのサークルでヨガや絵手紙、フラダンスを習いたい。
あとスポーツ観戦。
旦那とは釣りにでも行くかな。
25 名前:パート主婦:2022/09/11 00:34
私は子供は大学生なんだけど、この度就職決まってこれから先の生き方を模索しはじめたの。
パートのこと、親のこと、夫とのこと。

今は細々としたパートしてるんだけど、体力が保つかって部分で正直不安があるのと、今後実親の介護とかあるかなというので、遠くないうちに辞めることを考えていたんだけど、親とはあることでつい先日残念な揉め方したんだよね。

それで私は親の介護は出来ないと心に誓ったの。

なので、これからパートは辞めずにできる限り続けていこうと思ったよ。職場はいつも私にとって心地いい場所だから。
沢山体鍛えて、出来るだけ頑張っていきたい。
そして、夫とのことも、いつも私の親を大切に考えていてくれたので、その恩返しがしたいと思うようになったよ。

まあまだ予定だけどね。
人生何があるかなんてわからないと最近学んだから。
26 名前:匿名さん:2022/09/11 06:58
老後なんのプランも対策もない。
わたしら両親が生きてるうちに片付いてくれ、身を固めて何処へでも行ってくれ子ども達よ。幸せになれよ。
27 名前:匿名さん:2022/09/11 07:01
>>26
片付いてくれ、身を固めてとは、結婚し家を出るということ?
28 名前:匿名さん:2022/09/11 08:01
主さんはきちんとした方なんだろうね。

夫もね、退職後の事色々考えてるんだけど、(勉強をしたいとかね、)不安と焦りのような感じで、少し痛々しいんだ。
私としては、のんびりして穏やかにして、何かに縁があったら、やるというか、流れにまかせたら?と思う。
そっとしてるけどね。

私の場合は、ちょうど長年勤めたパートを辞めたところ。
旅好きなので、平日出発の旅行代金の安さに驚いて、ワクワクしてます。
でも、一人旅はした事ないから、楽しめるか?とか楽しく妄想してます。
主さんも楽しく色々考えてね!
29 名前:匿名さん:2022/09/11 08:06
もうなるようになるしかないな
でも平日自由な時間があるなら追っかけしてみたい
30 名前:匿名さん:2022/09/11 08:33
うちは自営業だからずっと働けると思ってたんだけど…
義両親の家業を私たち夫婦が引き継ぎ、引き継いだあとは義両親はやっぱりほぼ引退と言う形になってしまうと言うことに気がついた。
サラリーマンの嘱託の方がまだ働いてるかもしれない。

老後どうしようかな。
私もずっと働きたいし、自営は働けるものだと思い込んでたし、自営の仕事以外のスキルが全くない。
改めて老後を考える良いきっかけになって、主さんありがとう。
31 名前:匿名さん:2022/09/11 08:36
娘に孫が生まれたら娘のところに行って
孫の世話の手伝いに行こうかと思ってる。
今のところよりも土地が安いので中古戸建を購入して
将来子供に相続させてもいいかな。

子どもは授かりものだからいつになるかわからないけど、
それまでも時間があったら日本中を旅してみたい。
32 名前:匿名さん:2022/09/11 10:43
車で1時間くらいの義実家に執着している旦那が定年後あっちに住んでくれないかなとおもってる。
細かな事情は書かないけど、年金もらえる年になったら離婚しても困らないんだよね。
今も手持ちの金を温存するために離婚していないだけだし。
ひとりでのんびり読書と映画と旅行で暮らしたい。
子どもはかわいいけど所詮他人だし、子どもに遺産残したら間接的に旦那の実家のために使われるだけと思うと無理に残す気になれない。
33 名前:匿名さん:2022/09/11 11:01
今、楽しんでる趣味をどんどん深めていくわ。
ある1つの趣味はもうすぐ師範、教範まで取得したい。
演奏系の趣味は、もっとレパートリーを増やして皆さんの前で披露して喜んでもらえるように日々練習。
ハンドメイドの趣味は、旦那の定年後は2人で全国のフリーマーケットに旅行を兼ねて出店。
楽しみだわ。
34 名前:匿名さん:2022/09/12 07:04
今のところ考えているのは
(以前もここで書いたかも)
・定年後は夫と日本一周
・ジム通い
・麻雀教室に入る
・保護猫活動ボランティア

など想像しています。
35 名前:匿名さん:2022/09/12 08:22
>>34

保護ボランティアって、案外片手間じゃ出来ないと思う。
マックス10て打ち込む人と、自分の空いた時間2くらい使いたい人とは中々折り合えない。
36 名前:匿名さん:2022/09/12 08:29
>>35
確かに保護猫ボランティアやってたら旅行は無理ね。
37 名前:匿名さん:2022/09/12 09:01
家族で世界中を旅したいかな。
日本いる時はライブいったり趣味を楽しみたい。

夫の定年は20年後とかで、まだまだ先だけど…。
38 名前:匿名さん:2022/09/12 13:27
>>36

日本一周してから
保護猫ボランティアを
やりたいです。

地元の保護団体のところは
週に1回数時間等でもOKなので
できる範囲でやれればいいなと
思っています。
39 名前:匿名さん:2022/09/12 19:09
>>38

あらら、私ねこさんボラやってるから朝見ればよかった。

私のところも、いろんな形の仕事があって、
私は、近隣県のみという限定ですが、
譲渡が可能となったら、ねこ担当さんとそのねこさんをつれて、
車でお運びするだけのボラです。
その日は普段の仕事を休みます。

あとは、いろんな理由で期間限定でお預かりするボラさんもいるし、
ネコ部屋を交代でを運営されてる方もいます。
また、インスタ等に愛くるしい動画や画像を編集したり加工したりするボラさんもいます。
生まれたての赤ちゃんねこをお世話するボラさんもいます。

ムリをしないで出来る範囲で、いろんなパターンの活動があるのでなんでもやろうと思う気持ちが素敵だと思いますよ。
40 名前:匿名さん:2022/09/12 19:48
猫ボラをしなくてもいい世の中になるといいね。
41 名前:匿名さん:2022/09/12 19:59
>>39

すっごく参考になりました!
ありがとうございます。

猫が大大大好きなのですが
今住んでいるマンションは
ペット不可のため
保護猫団体さんのところで
ケージの清掃・食事等の
何かお役に立てればと
ずっと前から思い描いています。
42 名前:39さん教えて:2022/09/13 08:05
>>39
遅くてごめんなさい。
私もボランティアしたいと考えています。
たしか、保護猫譲渡って、60歳以上はなかなか難しいんですよね。
そうなったら、猫なしの生活になるのは寂しいので、保護をしている施設でボランティアをしたいなぁと。
私はペーパードライバーなので、車の運転はまず無理なのですが、
それでもボランティアとして必要とされるのかなと心配なのですが、どうでしょうか?
それと、預かりボラは、預かっている猫ちゃんに里親が見つかるまで育てるということ?
見つからなかったらずっと預かりになるのですか?
43 名前:39:2022/09/13 09:36
レスがめったにつかない私にレスがきててちょっとうれしい!
>>40
この団体はもう解散できますねという日がくることを願ってですね

>>41
参考になったとのこと、光栄です
ケージの掃除等、朝活の方は特に貴重な存在と聞いてます。
41さまのお住いの近所にねこさんのお部屋があればいいなあ。
ちょっと力仕事になるようです。

>>42
私も単なるねこさんのお送り係なので凄く詳しいわけではないのですが
いろんな形で関わることができるので、話を聞きに行くだけでも何かできることが見つかるかもしれません。
例えばこういうネットが得意なら、動画や静止画などのかわいい猫さんのアピールをするものを作って流すことも必要な作業だったりするようです。
イベントの時に、設営を手伝ってほしいとか、ポップを作ってほしいとかあるようですね

預かりの場合ですが、これはその団体によるのかもしれませんが、
私のところは、まず、ミルクボランティアであかちゃんをお預かりして固形物が食べられるまで育てるというのがあります
ただし、これは研修をしっかり受けてとかで、簡単な話ではなかったと思います。
これは最寄りの団体にお聞きになるといいのかな。

あと、人慣れしていないねこさんや体調がよくないのでお願いしたいという、理由のあるねこの一時的お預かり依頼があるようです。これは、譲渡までという期間ではなく、ある程度人馴れできたらとか体調がよくなったらねこさん部屋に戻ります。

うちのところは里親が見つかるまで預かりはしていないので、ちょっとその預かりの話はわからないです。役に立てずすみません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)