育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10686645

ごみの捨て方 詳しい方

0 名前:教えてください:2022/09/22 15:22
自治体によって違うと思うのですが、よくわかる方教えてください。

資源ごみについてなのですが、よければ教えていただけませんか?
わからないことは市に問い合わせて聞いたんですが、疑問がわいてきました。

資源ごみについてです。
飲食物が入っていたビンは、資源ごみなので、ごま油や油の入れ物も資源ごみといわれました。
それで、捨てようとラベルをはがそうと見たら、ラベルにごま油の容器はガラスとかいていました。

それでオリーブオイルの容器も見るとびんではなく、ボトルはガラスと書いていました。

じゃあ、ガラスは燃えないゴミなので、資源ごじゃないよねと疑問が出てきました。

それから、一般的などこにもあるスーパーで売ってるアジ塩などの小さな容器は、ビンだと思っていたのですが、ガラスなのでしょうか?
じゃあ、それも飲食物だけどガラスだから資源ごみじゃなくて燃えないゴミですよね?

わかる方いますか?
なんだかこんがらがってしまって。
市に問い合わせたのですが、回線が込み合ってるとアナウンスが流れて繋がりません。

意見聞かせてください。
ラベルに、ビンともガラスとも書いていないです。
1 名前:匿名さん:2022/09/22 15:31
主さんは、ビンの材料は何だと思っているのでしょうか。
ガラス瓶という言葉もありますが、私は瓶と言えば、がラスが多いと思っています。
うちの自治体では、ガラスは資源ごみです。

ビン=ペットボトル という考えでしょうか。
ペットボトルも資源ごみです。

ちなみに、アジ塩のびんは、ガラス瓶だと思います。
2 名前:匿名さん:2022/09/22 15:34
同じガラスでもガラス瓶は資源ゴミ。
たしか瓶は再利用が義務づけられてるんだよ。
それ以外のガラス製の皿とかコップや電球なんかは、燃やせないゴミです。
3 名前:匿名さん:2022/09/22 15:38
え、ビンはガラスで資源ごみでしょ。書かれていないって、みりゃあわかるし、そんな当たり前のことも知らないと?
どういうこと?
資源ごみの日、ビン、缶、ペットボトルに分ける箱、ごみ集積場に置いてないの?
見ればわかると思うけど。
4 名前:匿名さん:2022/09/22 15:38
ガラスは板ガラスやグラスの事でビンは資源ゴミです。
ジャムのビンも薬のビンも。
自治体から分別の詳しい分け方が分厚い冊子で配られました。
5 名前:教えてください:2022/09/22 15:55
なんだかすっごくややこしく感じてきて今、パニックです。

アジ塩などの容器はガラス素材だけど、ビンなんですね。
今までは当たり前に思って資源ごみに出してたんですが,市に問い合わせたことによっていろいろ深く考えすぎてしまい、わからなくなってしまいました。

ビンとがらすの違いというか。

ビンの形がどうであれ、ガラス素材に入っている飲食物の入って売っているガラスの入れ物は、ビンと考え資源ごみでいいんですよね?
お叱りを受けるかもしれませんが、なめたけやアスパラが入っているガラス容器も資源ごみのビンでいいということですよね?
6 名前:匿名さん:2022/09/22 16:03
>>2
>それ以外のガラス製の皿とかコップや電球なんかは、燃やせないゴミです。

うちの市では、上の物は不燃ゴミです。
7 名前:匿名さん:2022/09/22 16:06
>>6
不燃ごみと燃やせないゴミが違うの?
8 名前:匿名さん:2022/09/22 16:08
>>5
そう難しく考えずに、ガラスで出来ている物は資源ゴミで良いんですよ。
9 名前:匿名さん:2022/09/22 16:13
色付きガラスなどは資源ごみにできないことがあるよ。
ガラスとしての純度が違うんだと思う。

資源ごみは再生させるために区別して分けて集めている。

海外製のガラス瓶なんかは資源ごみではなく燃やせないゴミの事が多いです。
10 名前:教えてください:2022/09/22 16:24
ほんとにバカな質問につきあってくださってすみませんでした。

形がどうであれとにかく飲食物以外の入れ物じゃないガラス素材は、燃えないゴミ(不燃ごみ)という考えでいいんですよね?
どうしてもわかりにくくて。

百円均一などで、ビール瓶とよく似た形のほぼ同じ形くらいのガラスの花瓶などもありますが、あれは不燃ごみですよね?

そう考えてたら、じゃあコーヒーの瓶は?と疑問が。
いつもコーヒーの瓶は詰め替え用で買っているので捨てたことがない。

形がビンの形じゃなくても、コーヒーのガラス瓶も飲食物なのでこれも資源ゴミでいいですか?

資源ごみはリサイクルするためのものだから、飲食物で使ったものじゃないと駄目ということでいいですよね?

もし教えてくださる方がいたら、教えていただけませんか?
質問はこれで最後にします。
11 名前:匿名さん:2022/09/22 16:28
ガラスは板ガラスのことで
瓶は素材はガラスだけどその中でもビンとして処分
ビンでガラス素材でないものというものもあるのかな。
プラビンとか言うのかな
12 名前:11:2022/09/22 16:31
そういえば
ガラスや鏡、割れた瓶は危険ごみだわ。うちの地域。

割れたガラスと素材がガラスの瓶はゴミの扱いがちがう。
13 名前:匿名さん:2022/09/22 16:33
>>1
うん。
不思議だね

ガラス素材だけど瓶です。って。
14 名前:匿名さん:2022/09/22 16:44
ガラス瓶は資源ゴミ
15 名前:匿名さん:2022/09/22 16:46
>>9
こちらの自治体、色ごとに回収コンテナが違う
16 名前:匿名さん:2022/09/22 16:53
>>10
> 資源ごみはリサイクルするためのものだから、飲食物で使ったものじゃないと駄目ということでいいですよね?

違うと思う。
飲食云々ではない。

ちなみに目黒では、
■資源として出せないもの
中身を処分してから燃やさないごみに出してください。
割れたびん、割れたガラス類は新聞紙等に包んで「キケン」の表示をしてください。

・中身が入っていない状態で商品として購入したびん(果実酒貯蔵用のびんなど)
・油や油製品が入っていたびん
・中身が残っているびん(洗っても落ちないもの)
・化粧品のびん
・薬びん(消毒薬や殺虫剤など、飲用できないものが入っていたもの)
・割れたびん
・びん以外のガラス類(食器・コップ・蛍光管・電球など)
・びんのふた、栓、王冠などはプラスチック製は燃やすごみ、金属製は燃やさないごみで出してください

とあります。
飲食が問題ではない。

一番いいの不燃ごみで出すこと。
17 名前:匿名さん:2022/09/22 17:16
うちの自治体ではビンごみ(ガラス)、カン、可燃ごみ、埋め立てごみ、プラごみ、ペットボトル(回収)。

たとえばごま油なんかはビンの形状でもガラスの物はビンごみ、プラのものは可燃ごみ。
焼肉のたれなんかを入れてあるビンの形状のプラは、中身を綺麗に洗えばペットボトルとして回収できる。
18 名前:匿名さん:2022/09/22 17:35
我が自治体は
資源ゴミというざっくりな分け方はなくて、
段ボール、紙、ペットボトル、ビン、カンなどに分かれてます。
水でさっと洗って汚れが取れないものは全て
燃えるゴミです。
ごま油やオリーブオイルの瓶は燃えるゴミ。

アジシオの瓶はさっとあらって「ビン」コーナーに入れます。
19 名前:匿名さん:2022/09/22 17:41
>>18
>ごま油やオリーブオイルの瓶は燃えるゴミ。

瓶の素材関係なく燃えるゴミ?
20 名前:匿名さん:2022/09/22 17:46
>>13
なんで?あなたの方がおかしくない?
ガラス素材だけど瓶ゴミにしてはいけないものはあるよ。
21 名前:匿名さん:2022/09/22 17:51
>>19
自分にぶら下がり

やっぱり違和感あったからググってみた。
ウィキペディアによると
「瓶」ガラスや陶器でできた容器

また小学生向き学習サイトより
ガラスびんは何度も使えるのが特徴
「リターナブルびん」と「ワンウェイびん」の2種類ある。
ガラスは、けい砂、石灰石、ソーダ灰という資源を使ってる。
22 名前:匿名さん:2022/09/22 17:51
>>20
青とか緑の瓶はリサイクルできないから、不燃ごみ
透明の瓶はリサイクルできるから、資源ごみ

ってうちの方はそうなってるんだけど、同じ?
ゴミって地域によって全然違うから引っ越すと混乱するー
23 名前:匿名さん:2022/09/22 17:52
>>20
確かに
マニュキュアの瓶はリサイクル不可能だね
24 名前:匿名さん:2022/09/22 17:55
>>22
へー
どこの自治体だろ、
25 名前:教えてください 〆ます:2022/09/22 18:26
長々とお付き合いくださりありがとうございました。

自治体によって資源ごみとかごみの種類だし方変わるし、細かいこと言い出したらこれはこっちなのに、なんであれはこっちなんだろうと思ってしまいます。

ごみの選別もわりと大まかにしか説明には書いていないし、難しいなあと思うことがあります。

ガラスの種類とか、リサイクルとかの意味とか調べたらこのためにこうするのかとか少しは納得しました。教えてくださった方ありがとうございます。

日本中の中で私みたいにこんがらがる人って絶対いると思う。
もう少し詳しいごみの出し方(具体的にもっと細かく例をあげてかいてほしい)各家庭にほしいなと思います。

お付き合いくださりありがとうございました。
26 名前:匿名さん:2022/09/22 18:31
>>25
> もう少し詳しいごみの出し方(具体的にもっと細かく例をあげてかいてほしい)各家庭にほしいなと思います

こういう一覧表、各家庭に配布されてませんか?
うちの自治体では一世帯3部配布されてますよ。
HPでは動画紹介もされてます。
27 名前:匿名さん:2022/09/22 18:42
うちの自治体はこうでした。
不燃ゴミの中で↓

ガラス製品
(例)ガラスコップ、汚れの取れないガラスびん
28 名前:匿名さん:2022/09/22 19:14
自治体によって対応が違うのは、持っている焼却炉の能力、特性が違うからです。
よそはああなのに、なぜここはこう?
というのは、燃やす焼却炉のタイプが違うのだから、しょうがない。
大都市の大規模焼却炉と、地方の村の小規模焼却炉では、やり方が違う。
29 名前:匿名さん:2022/09/22 19:26
>>28
でも
瓶はリサイクルになってるかと、、
30 名前:匿名さん:2022/09/22 19:30
>>20
分かってなさそう
31 名前:匿名さん:2022/09/22 19:33
>飲食物が入っていたビンは、資源ごみなので、ごま油や油の入れ物も資源ごみといわれました。
>それで、捨てようとラベルをはがそうと見たら、ラベルにごま油の容器はガラスとかいていました。
>それでオリーブオイルの容器も見るとびんではなく、ボトルはガラスと書いていました。
>じゃあ、ガラスは燃えないゴミなので、資源ごじゃないよねと疑問が出てきました。

数学で集合の概念を習ったでしょう?

飲食物が入ったビンって、たいていはガラス製じゃありませんか?
もしペットボトルなら「飲食物が入ったペットボトル」というでしょうから。
となるとガラスという集合の中に、ビンという集合がある。
そして「ビンは資源ごみである」と市役所では答えた。

ビンという集合は資源ごみ。
ガラスという集合は、不燃ゴミ。
つまり、飲食物の入ったビンに関しては、ガラスという集合の中でも特別に別枠として資源ごみとされており、それ以外のガラス製品は不燃ごみである、と
考えてみたら理解できそうなものだと思うけれどね。
32 名前:匿名さん:2022/09/22 20:11
>>30
13の方がわかってないよ。
33 名前:匿名さん:2022/09/22 20:47
>>32
ということは1も分かってない人?

なんか瓶というと素材はガラスというイメージだ。
(陶器も含まれるようだけど)
瓶でPETとか思いつかない。

そういう素材になると瓶というよりボトルと言いたくなる。
ペット瓶とか言うのかしら。
アルミ素材でもボトル缶とかも瓶っていうのかな。
34 名前:匿名さん:2022/09/22 21:17
うちの自治体では
食料品が入っていたらカン・ビンの日にだす(無料)
それ以外の化粧品や薬、薬物等のビンは不燃ごみ(有料)
割れた皿やコップなどはキケンごみ

だからあまり悩んだことなかった。
35 名前:匿名さん:2022/09/22 21:39
資源ゴミ、なぜガラス瓶だけ回収して窓ガラスなどは回収しないのか書いてあった

ttps://www.gic.jp/contents/Tatsujin/bunbetsu2.html
36 名前:35:2022/09/22 21:42
うちの市はガラス瓶は食料品のも化粧品のも回収してる。
透明、茶色、緑かな、回収のコンテナがわけてある。
一升瓶やビール瓶は回収していない(お店で回収)
37 名前:匿名さん:2022/09/22 21:52
>>36
ビール瓶は酒屋で換金できるから、そのままゴミとして出すのは勿体ないよね。
38 名前:匿名さん:2022/09/23 14:41
>>35
これが正解だわ。

>食品や飲料に使われているガラスびんはほとんどがソーダ石灰ガラスという同じ材質のガラスでできています。そのため最終的に色別になっていれば、いろいろなガラスびんが混じっていても大丈夫なんです。

つまり、飲食品のガラス瓶の材料は一定なので、資源として再利用できるけれど、
他のガラス製品は材料が同じとは限らないので、資源になりえない。

実に分かりやすい。
39 名前:匿名さん:2022/09/23 20:48
ここにあるじゃね

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)