NO.10688812
あなたの町の町内会とゴミ捨て事情は?
-
0 名前:匿名さん:2022/09/23 18:23
-
こっちでやって
-
41 名前:匿名さん:2022/09/25 20:18
-
収集する人が掃除!?うちの市じゃありえないわ。
どんなに荒らされていてもそのままだよ。
あまりに荒らされるのが多いと、「ここのゴミステーションの件数が多いので分割したり、きちんと出すように対処してください」という張り紙が置いてあったのを見たことある。
うちでは荒らされていたらそれが目に入る家の人が掃除してるから、どうしてもゴミステーションの近くの決まった人になってしまう。
-
42 名前:匿名さん:2022/09/25 20:34
-
>>40
45リットルで45円の費用かかるから、掃除もしてるかもね。
-
43 名前:匿名さん:2022/09/25 20:36
-
>>40
夜に出すの!???
そんな自治体があるのか!!!
めちゃくちゃ驚いた‼️
-
44 名前:匿名さん:2022/09/25 20:36
-
>>42
ゴミ袋代?
高いのね。
うちは指定袋はあるけど、売ってる店で値段は色々。
安いところで買ってるから指定袋1枚8円くらいだわ。
-
45 名前:15:2022/09/25 20:38
-
私の地域でも生ごみが散乱していると
掃除していってくれます。
散歩中に何度か目撃したけど
本当にありがたい。
-
46 名前:匿名さん:2022/09/25 20:38
-
>>43
政令指定都市で唯一、深夜に回収ですって。
-
47 名前:匿名さん:2022/09/25 21:04
-
>>46
すごいですね。
収集車が来るまで、昼間はあちこちにゴミ袋があります。
街がきれいでいいですね。
収集車の人は大変だ。行政の英断?
-
48 名前:匿名さん:2022/09/25 21:09
-
>>40
深夜12時までに外に出して、
回収は何時から始まるんだろう。
ゴミ回収の仕事、深夜業務ってことだよね?
大変だね。
-
49 名前:匿名さん:2022/09/25 21:10
-
>>47
福岡市出身ですが、子供の頃から深夜収集です。
福岡市近隣の市にも2か所住みましたが、どちらの市も深夜です。
-
50 名前:匿名さん:2022/09/25 21:16
-
夜に収集だったら、カラスは来ないね!すごい。
-
51 名前:匿名さん:2022/09/25 21:25
-
今年の4月から民間にゴミ回収を委託したようで、今までと違うゴミ収集車が来るようになった。
うちの市は8時半までにゴミを出すように言われてるのに、うちの燃えるゴミが回収されるのは11時半ごろになった。
資源ごみは14時ごろに取りに来るようになった。
道路わきにゴミ袋が放置されてる時間が長くなったので景観が悪い。
回収時間が遅いのは仕方がないのかな?
-
52 名前:匿名さん:2022/09/25 21:30
-
>>49
夕方から夜にゴミを出せるっていいね。
朝忙しいもんね。
-
53 名前:匿名さん:2022/09/25 21:37
-
>>51
そりゃ仕方ないんじゃないの?
収集車の回収ルートが変わって、朝だったのがその時間になっただけだから、
あなたのゴミが朝回収だった頃は、何処かが昼回収だったということだもんね。
-
54 名前:51:2022/09/25 21:46
-
>>53
15年住んでますが、8時半回収の時と9時半回収になるときが年毎で変わってました。
今まで昼前まで生ごみが放置されてることはなかったので、収集車の台数が減ったのかな?
民間に変わったことで、仕事をゆっくりしてるのかな?と思ったり。
暑い時期はゴミが長いこと放置されてるので臭ったりするので、今度市役所に問い合わせてみます。
-
55 名前:匿名さん:2022/09/25 21:48
-
>>54
そんなもん、順番があって変わるんだから仕方ないじゃん。
-
56 名前:51:2022/09/25 21:52
-
>>55
おたくの地域は生ごみも昼まで放置されることありましたか?
家は今は11時半くらいだけど、買い物に出かけたらうちの少し先の人は12時でも回収されてませんでした。
-
57 名前:匿名さん:2022/09/25 21:56
-
>>56
うちと実家は同じ市だけど、実家の方はお昼頃に回収にきてるよ。
順番に回収に行くから遅い時間のところがあるのはしょうがないし、途中でいつもよりもたくさんのゴミが出されていれば、入りきれなくて一度戻ることもあるかもしれないし、しょうがないんじゃない?
-
58 名前:55:2022/09/25 21:59
-
>>56
ありましたよ。
誰だって早く来て欲しい。
だからこそ、不公平にならないように、
ルートの順番を変えるんだと思う。
昼過ぎまで生ゴミがそのままの時期もあったし、
8時20分くらいに来る時期もあった。
順番なので。
仕方ないと思います。
-
59 名前:51:2022/09/25 22:01
-
>>57>>58
そうなんですね。
15年住んでて初めての事だったので、民間に委託して民間の会社がだらだらと仕事をしているのかと思ってしまいました。
-
60 名前:匿名さん:2022/09/25 22:03
-
>>59
我儘で傲慢な思考ですね。
-
61 名前:51:2022/09/25 22:09
-
>>60
わがままですか?
今までこんなことがなかったのでどうしたんだろうと思っただけですよ。
景観も悪くなるし車で他の地域を通っても、昼まで生ゴミの袋が残ってるのは見たことがありませんでした。
-
62 名前:匿名さん:2022/09/25 22:12
-
>>61
ゴミが増えて人手が足りないのか、とか
ルートが変更になったのか、
とは想像しませんでしたか?
-
63 名前:51:2022/09/25 22:19
-
>>62
収集車が民間会社に変わったのは分かりました。
収集車に会社名が書いてあります。
昼まで街中に生ゴミの袋が残ってるのは今まで見なかった光景なので、臭いも出るし景観が悪いのでやっぱり市役所に問い合わせてみようと思います。
レスありがとうございます。
これにて失礼します。
-
64 名前:匿名さん:2022/09/25 22:20
-
>>61
ごう慢だと思うよ。
>民間に委託して民間の会社がだらだらと仕事をしているのかと思ってしまいました
って書いてるよね。
「遅くまで来ない=サボってんでしょ。」
としか思わないわけだよね。
こういう考え方の人ってごう慢だと思います。
-
65 名前:匿名さん:2022/09/25 22:24
-
>>64
実際、ゴミ作業員がさぼっててテレビで取り上げられてた自治体あったよ。
奈良の自治体。
-
66 名前:匿名さん:2022/09/25 22:32
-
>>63
参考までに、某市のページから抜粋
決まった時間に収集することはできません。
通常午前8時30分から午後3時30分頃まで各地域にある集積所を回ってごみを収集しています。おおよそ決まったルートで収集していますが、効率的に収集できるよう、その日に出されているごみの量や交通事情、天候などによって収集時間やルートを変更することがあります。
また、不公平にならないよう、常に午前、あるいは常に午後の収集にならないような収集方法をとっています。早い時間帯の収集を多くの方が希望されておりますが、限られた収集車の台数や人員の中で作業をしていますので、すべてのご希望に応えることはできません。
ご理解をお願いします。
どこもこんなもんだと思うよ。
-
67 名前:匿名さん:2022/09/25 22:34
-
>>65
奈良は中抜けしたり、回収したごみでトレーニングジム作ってたりワイドショーで取り上げられてたね。
確か京都も清掃局のさぼりが多いと取り上げられてた。
-
68 名前:匿名さん:2022/09/26 07:58
-
昔はお盆休み年末年始祝日はゴミの収集も休みだったよね。
新聞の投書欄で、ゴミがたまって困るので年中無休で回収して欲しいというのがあって、でも集める人も休みたいよねーと思ったことがある。
今は大晦日と三が日は休みだけどそれ以外は来るようになった。有難い。
未来は街中にダストボックスがあって、下水道みたいになっていて捨てると自動的に分別される、とかにならないかなぁ。ならないだろうなぁ。
-
69 名前:匿名さん:2022/09/26 08:02
-
>>68
へー、うちの自治体はお正月休み長いよ。
年末年始は可燃ごみ1週間こないからたまりにたまっちゃう。
-
70 名前:匿名さん:2022/09/26 08:45
-
>>68
今も年末年始は休みだよ。
正月明けはゴミ収集所がすごいことになる。
-
71 名前:68:2022/09/26 09:05
-
>>70
え?私も大晦日と三が日は休みと書いてますが?
-
72 名前:匿名さん:2022/09/26 09:06
-
>>71
足りないね
-
73 名前:匿名さん:2022/09/26 09:06
-
>>71
>昔はお盆休み年末年始祝日はゴミの収集も休みだったよね。
これはどういう意味で書いたの?
-
74 名前:匿名さん:2022/09/26 09:08
-
>>73
この書き方だと、現在は年末年始のゴミの収集があるみたいな書き方だよね。
-
75 名前:匿名さん:2022/09/26 09:08
-
>>74
そうですよね。68はおかしい。
-
76 名前:匿名さん:2022/09/26 09:17
-
>>63
どんな回答があったか、ここに書いてねー!
-
77 名前:68:2022/09/26 10:14
-
>>74
>今は大晦日と三が日は休みだけどそれ以外は来るようになった。有難い。
わざわざ行間開けて書いたのに読み飛ばすの?
お盆休みと祝日は回収するようになったってわからない?
-
78 名前:匿名さん:2022/09/26 10:22
-
>>77
昔っていつくらい?
私が覚えてる限り、今まで住んだ事がある自治体はお盆休みや祝日は関係なく回収してたよ。
-
79 名前:匿名さん:2022/09/26 12:47
-
>>77
2022/09/26 07:58
[匿名さん]
>昔はお盆休み年末年始祝日はゴミの収集も休みだったよね。
別人だけど、この書き方が悪いと思うよ。
この後に、「今は休みは三が日だけだから」的な事を書くのなら、
昔は、の文は
「昔のお盆休み年末年始は、ゴミの収集は長く休みだったよね」
と書いたら良かったんだよ。
-
80 名前:匿名さん:2022/09/26 12:50
-
70 名前:匿名さん:2022/09/26 08:45
>>68
今も年末年始は休みだよ。
正月明けはゴミ収集所がすごいことになる。
がアホ。
-
81 名前:匿名さん:2022/09/26 12:54
-
>>79
それもまた、、。
68さんの書いたこと、普通にわかりますよ。
1行だけに注目するのではなく、
全文読めばわかります。
-
82 名前:匿名さん:2022/09/26 12:55
-
>>81
始まった。
いつもの
足りない同士の傷の舐め合い。
-
83 名前:匿名さん:2022/09/26 18:19
-
>>81
お盆休みと年末年始祝日 と
大晦日と三が日 の違いがパッとイメージできない人が書いてるのよ。
-
84 名前:匿名さん:2022/09/26 18:32
-
>>82
読見とれない方が足りないよ。
足りない人が攻撃してる。
-
85 名前:匿名さん:2022/09/26 18:44
-
>>77
あの馴れ馴れしい書き方が混乱を招くのかもね。
-
86 名前:匿名さん:2022/09/26 19:11
-
>>85
混乱なんて招いてないよ。
馴れ馴れしくもない。
読めない人が、混乱してるだけ。
-
87 名前:匿名さん:2022/09/26 19:41
-
>>63
で、どうだった?聞いてみた?
-
88 名前:68:2022/09/26 20:09
-
>>86
ありがとうございます。
ちゃんとわかってくれる方が他にもいらっしゃって安心しました。
もうちゃちゃが入ってもスルーしてください。
私ももうスルーしますので。
-
89 名前:匿名さん:2022/09/26 20:10
-
>>88
今度からは書くことに一貫性を持たせようね。
-
90 名前:匿名さん:2022/09/26 20:40
-
>>89
一貫性とは。