NO.10691528
子供時代に見たけど今は無い自然など 叩き無しで
-
0 名前:匿名さん:2022/09/25 08:14
-
昔、モズのはやにえというのがあちこちにありました。
それと、キャベツスレがありますが、昔はキャベツにモンシロチョウがいるのは当たり前で、穴だらけでした。理科で生態を習うので教室で飼っていました。
今テレビでキャベツ畑はとてもきれいで、虫などいません。害の無いくすりがあるのでしょう。
田は、今は春に水抜きするので、カエルの卵も見れなくなりました。カワニナもいないのでホタルもいません。
日本海側の農家出身ですが、今は都内の森の近くで仕事です。都内は予防しないので、見たことの無い巨大なゲジゲジやヤモリがいて、知らないキノコもたくさんあります。
-
9 名前:匿名さん:2022/09/25 09:13
-
>>3
知らないなら、ググれば出てくるよ。
1部抜粋するね。
「野鳥のモズが、捕まえた獲物をなわばり内の枝に突き刺したもの」
画像も有ったよ。
-
10 名前:匿名さん:2022/09/25 09:13
-
埼玉南部。
こちらに移ってきて初めてモズのはやにえを見ました。
(言葉はこのスレで知った)
10年ほど前にうちの庭で。
勤め出してから庭放置で、あれ以来どうなっているかわからないけど、
ギョッとするね〜
-
11 名前:匿名さん:2022/09/25 09:16
-
>>6
見たこと有る人って少ないんじゃないかな。
私は栃木県(平野部)育ちだけど、見たこと無い。
-
12 名前:5:2022/09/25 09:16
-
>>8
私は鳥が好きなのでモズちゃんの習性は知ってましたが、逆に「はやにえ」とは本来「お供え物」という意味なのだと初めて知りました。
生きてると日々勉強ですね。
-
13 名前:匿名さん:2022/09/25 09:22
-
>>9
えっと、これを昔見たかという話しなんだから
調べるまでもなく、
この人は知らないっていうことなんだって。
-
14 名前:匿名さん:2022/09/25 09:25
-
モズのはやにえは見た事ないけど知ってる。
理科の授業で知ったような。
-
15 名前:匿名さん:2022/09/25 09:26
-
>>6
見たことがないものは知識として知らない人なの?
私は霜柱を滅多に見なくなったなあ。
-
16 名前:匿名さん:2022/09/25 09:30
-
>>6
知識として知らないの?って言ってる人に
見たことあるの?ってレスおかしくない?
私は見たことはないけど本に出てきて
調べたことがあるから知ってる。
でもそれがなかったら知らなかったと思う。
-
17 名前:匿名さん:2022/09/25 09:30
-
ハヤニエって、動物のお医者さんのコミックで見た事ある。
怪我したモズをハムテル達が世話をして自然に返す時、モズのハヤニエがあったから大丈夫だろうとかぼけていた。
そうそう、モズってハヤニエくっつけるんだってね、リアルでは見た事ないけど。
カエルの卵は地元の小学校とか県の教育センターの敷地の一角に人工ビオトープが作ってあってそこで見た。
キャベツ畑は、千葉県銚子市がキャベツの生産地で、春に行くと綺麗なキャベツ畑と白いモンシロチョウを見ます。
-
18 名前:匿名さん:2022/09/25 09:31
-
>>15
あっ東京だけどすごく見た。
写真みせたいくらい。
えのき茸が一面にある感じ。
-
19 名前:匿名さん:2022/09/25 09:35
-
>>15
霜柱、冬場になるとうちの庭でよく見る。
千葉県の田舎ですが、日陰にできて、それをざくざくと踏むのが幼稚園の頃息子が楽しみにしていた。
今でも霜柱を見ると踏みたくなる。
-
20 名前:匿名さん:2022/09/25 09:41
-
ヨコです。
そういえば、大人になってからは、子供時代より自然に目を向ける機会が減ったなと、ふと思いました。
今日は連休最終日。
お天気も良いし、散歩してこようかな〜
主さん、スレ立てありがとう。
-
21 名前:匿名さん:2022/09/25 09:42
-
ザリガニといえぱ日本ザリガニだった。
アメリカザリガニの方が珍しかったのに、今じゃ日本ザリガニを見ない。
田んぼをつなぐ用水路に、メダカもザリガニもドジョウもゲンゴロウいたし、夏はホタルも見られた。
カマキリの卵の位置で雪の予想をしたり、すすきの原っぱでかくれんぼしたり。
上で話題に出てる「百舌鳥のはやにえ」なんて毎日のように見てた。
昭和50年生まれの関東の田舎育ち。
戦後30年では、地方の子供はまだまだこんな遊びをしてたんだよー。
そういえば、近視の子供ってそんなにいなかったな。
遮る物がなく、遠くを見て紫外線をしっかり浴びてたからかな。
自然じゃないけど、野良犬もそこここにいた。
これはなくなっていいことだけど。
こんなの語り出したら、数十行は書いてしまいそう。
懐かしい。
-
22 名前:匿名さん:2022/09/25 09:46
-
良スレだと思うよ。
そういえば、子供の頃よくカマキリの卵を見たけどもう何十年も見てないわ。
そのカマキリの卵があった場所が宅地造成されて、卵を産む場所がなくなってしまったんだと思う。
昔はそこら辺にスズメがたくさん飛んでいたけど、木を伐採して人間の家ができてしまった。
今やスズメの寝床は駅前の大きな木しかなくて、夕方になるとその木にスズメが集まってうるさくてかなわん。
-
23 名前:匿名さん:2022/09/25 09:53
-
>>13
9番は3番が「モズのはやにえまず、これを知らない」と言っているから調べればと言っている。
もしや、あなたは3番?
-
24 名前:匿名さん:2022/09/25 09:59
-
>>23
しつこい。
主は叩き無しでと言ってるし、いつまでも蒸し返すことでもないでしょ。
まだやり足りないのならヲチ行きなよ。
-
25 名前:4:2022/09/25 10:09
-
>>6
見たことはないけど知識としては知っています。
-
26 名前:匿名さん:2022/09/25 10:22
-
田舎の農村生まれ育ち。
昔はオニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、目まで真っ赤の赤とんぼをよく見かけた。
今はナツアカネと、名前は知らないんだけど羽の先が茶色いトンボしか見かけなくなったな。
ガマの穂の爆発?で遊んだけれど、それも見かけなくなった。
-
27 名前:匿名さん:2022/09/25 10:35
-
>>21さんとほぼ同じ。
千葉県北西部の生まれ育ちだけど、子どもの頃は小さな池のような小川の溜水のようなところが数か所あって、そこのザリガニが生息していた。
田んぼはなかったから、地形的に坂が多いところなので谷間に雨水が溜まったりで湿地だから、天然の池が出来ていたのかな。
全部埋め立てられちゃって、家が建ってしまった。
百舌鳥のはやにえは見たことがないけど、カマキリの卵は(苦手だけど)よく見たし、男子が登校時に見つけて学校に良く持ってきていた。
一時よりは、トンボとか鳥は見かけるようになったような気がするけど、
虫や鳥だけじゃなく、熊でも鹿でも、彼らだけが生息していた山や森が切り倒されてしまって、住宅地にされて、「里山に降りてきた」みたいな報道を見るたび悲しくなる。
札幌ドーム(?)の近くに「熊が!」というニュースも、「熊が出た」ことより、そういう場所にまで熊が下りてこなくてならない状況になっていることを心配してほしいと思っちゃう。
そういえば、私が子供の頃って、ヒヨドリとか尾長ってあまり見かけなかった気がするのだけれど、
前までは見られなかった生き物が生活環境の変化で、南下したり北上したりしているのかしら。
-
28 名前:匿名さん:2022/09/25 10:36
-
昭和50年代?だったかな、まだ小学生だったころ
うちの玄関先の木に蛙の干物みたいのが刺さってた
凄くびっくりしたけど
母に「モズの早贄だねー」って言われて辞書で調べたよ。
そのあと百科事典でも調べたけど今ならスマホですぐ検索だな。
-
29 名前:匿名さん:2022/09/25 10:36
-
子ども時代、この時期になると家の裏手にたくさんの赤とんぼが飛んでいて、鉄線を張り巡らせた柵にいっぱい止まってたし、人差し指を立てて止まらせることもできた。
近くの田んぼには蛍がたくさんいて、夜に犬の散歩に出た時は鑑賞してた。
今はその空き地は田んぼに家が建ち並び、赤とんぼも蛍もいなくなっちゃった💧
-
30 名前:匿名さん:2022/09/25 10:45
-
田舎在住の私
このスレに出てるもの結構今でも普通に周りにあるワ
オニヤンマだけは山に入らないと見ないけど。
-
31 名前:匿名さん:2022/09/25 10:47
-
モズの声は聴くし姿も見るけど、はやにえは見た事がない。
どこにあるんだろう。
雉の声もするしイタチも見る。でもはやにえを見た事がない。
-
32 名前:匿名さん:2022/09/25 10:48
-
赤チン見なくなったね。
-
33 名前:匿名さん:2022/09/25 10:49
-
>>32
それ、自然じゃないよ。
-
34 名前:匿名さん:2022/09/25 10:55
-
>>33
自然「など」だから。
-
35 名前:匿名さん:2022/09/25 10:55
-
>>33
確かに自然じゃないけど、スレタイに自然『など』とあるから良いんだろう。
でもここまでの流れでよく書けたなと思ったのは確か。
-
36 名前:匿名さん:2022/09/25 11:09
-
東京のすみっこ暮らし(奥多摩じゃない)だけど、雑木林近くに住んでる。
この間、今年もオニヤンマと赤トンボ見てほっとした。
みんみんぜみも聞けた。
温暖化の影響でいつまでみられるんだろうと思ってる。
-
37 名前:匿名さん:2022/09/25 11:26
-
東京だけど、メジロとシジュウカラ スズメが近くに飛んでる。
これもいつまでも見たいな。
-
38 名前:匿名さん:2022/09/25 11:32
-
夕立。
夕方にサーっと雨が降り、やんだあとには虹が見えて、空気がきれいになった感じがしたなあ。
-
39 名前:匿名さん:2022/09/25 11:51
-
都内住み、小さい頃ザリガニとかクチボソとか東郷神社という竹下通りの横の神社で取っていたけど、アメリカザリガニがほとんどで、日本ザリガニにレアだった。
モズのハヤニエは見たことあります。
たぬきとかハクビシンは近所で見かけたことがあります。
-
40 名前:匿名さん:2022/09/25 12:26
-
生まれたときからずっと都内です。
イナゴ、バッタを見ないなって思う。
昔はそこらへんにいっぱい飛んでて、捕まえたりしてたけど、全然見ない。
あとトンボも見ない、虫が減ってるのかな。
小学生くらいの時は近所に沼みたいのが幾つかあって、ザリガニ釣りは友達とよくしたな。
アメリカザリガニもいたし、普通のもいたし、そこにはゲンゴロウとかアメンボとかもいた。
魚も連れたような。今は埋め立てられちゃってなくなっちゃったのでザリガニもいないよな。
荒川、隅田川にはいるのかな。
もずのはやにえはトリック(仲間由紀恵と阿部寛のドラマ)で知った。
実際には見たことはないです。
-
41 名前:匿名さん:2022/09/25 12:41
-
>>31
私も
田舎なのに。
見つけてないだけなんだろうなあ
-
42 名前:匿名さん:2022/09/25 12:46
-
ホタルは昔よりいるかもしれない
(いるところにはだけど)
-
43 名前:匿名さん:2022/09/25 12:53
-
今日オオイヌノフグリを見て、私の子供の頃は近所で見かけたのに見なくなったなーって思ってたとこ。
シロツメクサで花冠を作るのが流行ったけど、私は不器用で作れなかったな。
モズのハヤニエは上の方にあった「動物のお医者さん」の漫画で知ったけど、見たことはない。
-
44 名前:匿名さん:2022/09/25 12:57
-
めだか
神奈川県西部の田んぼに囲まれた所で
育った・・・。田んぼの用水路でよく遊んだわ。
メダカがいっぱいいた。
毎日富士山眺めて育ったせいか、
結婚して他県に嫁いで、遠くに小さな富士山しか見えない。
実家も父が亡くなり、母も施設に入居で処分してしまった。
主人とたまにドライブして富士山がドーンって見えたりすると
胸に詰まるものがある。
-
45 名前:匿名さん:2022/09/25 13:11
-
ススキとかいくらでも自然に生えていたと思う。
今住んでいるのは結構田舎なんだけれど、それでも見なくなった。
うちの庭でわざわざ育てているぐらいレア植物になってしまった。
-
46 名前:匿名さん:2022/09/25 13:12
-
主さんのと同じ子供時代を思い出した。
通学路が農地の中の一本道で、片道45分くらいの道中には、農薬を撒く時期はみんなハンカチで口を塞いで目と喉をチカチカ痛めながらだった。
撒いてるおっちゃんおばちゃん達は、完全防備で真っ白な煙が上がってくるのが季節季節の当たり前の光景だった。
思い出してみると、もうすっかり様変わりしてもう見れない景色ばかりだ。懐かしいな〜
-
47 名前:匿名さん:2022/09/25 14:42
-
都会じゃない土地で暮らす50代ですが『モズのはやにえ』は初耳です。
カタツムリ、ナメクジ、セイタカアワダチソウ、は近年 見てないと思う。。
自然じゃないけど、見なくなって嬉しいのは 野良犬です。
野良猫はたまーに見るくらい。野良猫も減ってよかった。
-
48 名前:匿名さん:2022/09/25 14:49
-
今つくつくぼうしが鳴き始めた。
いつまでもフォーエバー。
-
49 名前:匿名さん:2022/09/25 16:46
-
黒いスジの入ったモンシロチョウみたいに羽が白い蝶々。
最近見ないわ。
-
50 名前:匿名さん:2022/09/25 17:14
-
自然…ではないけど、野良犬って見なくなったね。
いつから見なくなったんだろうか?
実家は北関東のそこそこな住宅地(町内に田んぼや畑が全くない程度、地方都市の郊外)だったけど、たまに明らかに野良犬がウロウロしてたり、捨てられてたりしてた。
中学生の頃に買ってた犬は私が公園で捨てられていた犬だった。
-
51 名前:匿名さん:2022/09/25 17:20
-
>>50
>中学生の頃に買ってた犬は私が公園で捨てられていた犬だった。
昔飼っていた犬は、私が中学生の頃に公園で捨てられていたのを拾った子だった。
でいい?
-
52 名前:匿名さん:2022/09/25 17:26
-
>>51
赤ペン先生じゃん
-
53 名前:匿名さん:2022/09/25 19:03
-
今も雑種犬ているのかなあ。
ミックスとかで無くて。
-
54 名前:匿名さん:2022/09/25 19:07
-
>>53
ペットショップで売ってることはないだろうけど
雑種はいるよ。
ミックスは純血と純血の掛け合わせの犬のことだから
それ以外は雑種になる。
-
55 名前:匿名さん:2022/09/25 19:59
-
>>49
そういえば昔、アゲハ蝶も頻繁にとんでるのを見かけていたけど、
ここ何年か全く見ないなぁ。
-
56 名前:匿名さん:2022/09/25 20:06
-
>>51
>私が公園で捨てられていた犬だった。
中島みゆきみたいに犬目線で文章を綴ったのかも
-
57 名前:50:2022/09/25 20:24
-
>>51
アホだー私。その通り。
あなたの書き込み見て、その通りだけど私そう書いたよね?と思って自分の書き込み見たら酷いもんだった。
ちゃんと書いたつもりだったのよー申し訳ない。
そして赤ペン修正ありがとう。助かりました。
-
58 名前:匿名さん:2022/09/25 20:36
-
昔小学校の行き帰りの道にある石垣に、梅雨時カタツムリを時々見ました。
今はあまり見ない。
小学校の花壇の辺りにおじぎ草があったけど、校舎の建て替えで花壇が移動してしまった
ので、もうないだろう。
おじぎ草で、よく遊びました。