NO.10706468
定額働かせ放題
-
0 名前:匿名さん:2022/10/03 06:51
-
教員の定額働かせ放題についてどう思いますか?
教員の方、旦那さんや身内が教員の方々、実際の勤務時間などはいかがですか?
-
1 名前:匿名さん:2022/10/03 08:21
-
定時で帰れる努力をしたらいいと思う
-
2 名前:匿名さん:2022/10/03 08:47
-
知人の息子さんが働いてますが
担任をもつと月80時間超えてたと言ってました。
授業の準備、保護者対応、部活と1人でなんでもするので、とにかく人が足りないようです。
40代の先生が少ないと言ってました。
-
3 名前:匿名さん:2022/10/03 09:52
-
そういう法律でもできたのですか?
あとタイトルにも教員の、とあればいいと思います。
教員以外にもそういう雰囲気はありますね。
不文律なので頑張って変えていけたらいいと思います。
教員も少しずつ変わっていっているとおもうのですが
変化はちいさいけど。
ただ主さんの言うような制度は初耳です。
-
4 名前:匿名さん:2022/10/03 10:24
-
政府は奴隷を作りたくてしょうがないのよ。
だから改善なんてありえない。
手を抜くしかない。
悪循環ですよね。
-
5 名前:匿名さん:2022/10/03 10:31
-
>>3
うん、SNSとかで流行った言い方だからね。
ここで突然タイトルに出すとわからない人もいるだろうけど、こういうとこにきてる人ならわかるんじゃない?って思う気持ちもわかる。
-
6 名前:匿名さん:2022/10/03 10:56
-
その分休みが多いからいいんじゃない?
-
7 名前:3:2022/10/03 11:44
-
>>5
そうなんですね。
教員限定ですか?
-
8 名前:匿名さん:2022/10/03 11:47
-
逆に強豪校だと部活熱心な教師も多いよね。
生徒を部活に長時間縛り付けて圧かける先生もいた。
-
9 名前:匿名さん:2022/10/03 12:03
-
>>8
熱心さのあまりね。
凄い指導者なんだろうけど
生徒の温度差にもよるね。
強くて困ると言ってる先生もいた。
ずっと日曜日を奪われる。
-
10 名前:匿名さん:2022/10/03 12:08
-
>>7
教員には限らないと私は思うけど、音楽や動画配信のサブスクが当たり前になったのに引っ掛けて「労働者のサブスク。追加料金(残業代)なし、働かせ放題」みたいな言い方するみたい。
言う人は多分自分がやられてるブラックの人。
でも、私の感じ方だから主さんとは違うかもしれない。
-
11 名前:匿名さん:2022/10/03 12:09
-
>>10
10は5です
-
12 名前:匿名さん:2022/10/03 12:13
-
>>6
娘や息子の学校から来るお便りでは、夏休みの休みはお盆の数日だけで通常通りだけれど、休みが多いと言うのはいつのことだろうか。
-
13 名前:匿名さん:2022/10/03 12:37
-
>>2
80時間超は過労死レベルって言われるよね。
知らないけど、教員は労働基準法の対象ではないの?
-
14 名前:匿名さん:2022/10/03 12:52
-
>>12
教師の友人は2週間夏休みがあると言っていたよ。
2週間、めちゃ長いじゃん。
-
15 名前:匿名さん:2022/10/03 12:54
-
>>14
それは正規の休みではないのでは?
生徒が来ないという意味とか有給全て使い切るという意味ではないかな。
-
16 名前:14:2022/10/03 12:56
-
>>15
いいえ、実際に休むという意味ですよ。
しかも、本当の彼女の台詞はこうです。
「夏休みと言っても、2週間しかないんだよ。」
2週間しかないんだよ、です。
-
17 名前:匿名さん:2022/10/03 13:02
-
一概に教員というくくりはどうかとおもう。
小・中・高で実態はちがってくるだろうし。
小学校の先生はほとんどの教科を一人でみているのが
問題かと。私立では科目ごとに違う専科性を取っていたりするから、
公立も専門の科目を教えるという専科性にすればいいと思うんだけどね。
で、担任は別途担任だけをすると。
そうすれば、結構楽になるかと。複数の授業準備は大変だもの。
中・高の部活などは外部の専門家に来てもらうなどするか、
教師が顧問や監督をして勤務時間外労働になる場合は、しっかりとその対価を
支払うとかにしないと。
ま、子供の数は減っているけど、教師の数は増やす方向にしていって
負担を減らしていかないと、なり手がいなくなり、なんだか聞いたこともないような
レベルの大学出身者が教師になって、理解不能は授業がおこなわれている・・・みたいな
ことになりえるよ。
-
18 名前:匿名さん:2022/10/03 13:02
-
>>16
私立かしらね
-
19 名前:16:2022/10/03 13:03
-
>>18
いいえ。
公立中学です。
-
20 名前:16:2022/10/03 13:12
-
>>19
ならば県によるのかしら。
うちの県(近くの中学や高校)を参考にするなら
お盆のみ。三日くらいだろう。
二週間なんてありえない。
-
21 名前:匿名さん:2022/10/03 13:12
-
>>19
2週間しかないんだよという言い方だと、結局どういう休みの形だか分からないけどね。
まるまる休みだとして、有給を使ってないかは分からないし。
夏休みも部活があるから普通の公立中学校だとお盆以外毎日部活やっているし、職員室へ行けば部活見ていない先生は皆いるけどね。
どこの市でしょう。
-
22 名前:19:2022/10/03 13:15
-
>>21
有給を使ったかどうかは知りません。
ただ、
「教員は夏休みが多いと思われてるけど、たった2週間しかないのよ!」
と言いたい旨の会話でした。
-
23 名前:匿名さん:2022/10/03 13:15
-
>>6
部活顧問をさせられたら、休みなしだよ。
それで離婚されたって聞いたこともある。
-
24 名前:匿名さん:2022/10/03 13:33
-
>>13
それが主さんが
定額働かせ放題
と問題にしてる点なんだよね。
-
25 名前:匿名さん:2022/10/03 13:52
-
>>24
それが、というのは
教員除外を肯定しているの?
-
26 名前:匿名さん:2022/10/03 20:32
-
>>1
現場を知らない人がほざいてるんだろうな。
-
27 名前:匿名さん:2022/10/03 20:45
-
>>16
どう言う形態かは分からないけど、普通に考えれば授業がある期間に有休はなかなか取れないだろうから、有休消化だと思う。
「たった2週間」は正解だと思うよ。
年間の休日で考えれば決して多くはないと思うけど。
-
28 名前:匿名さん:2022/10/03 21:12
-
たしかに教員は大変だけど、それを分かっててなるんだよね。
-
29 名前:匿名さん:2022/10/03 21:16
-
>>28
確かに熱意あって教師になるんだと思うけど、だからと言って教師に限ってやる気の搾取をして法律無視で働かせていいと言うことにはならないよね。
-
30 名前:匿名さん:2022/10/03 21:47
-
>>28
まさかここまで酷いとは思わないでしょ。
学生が教育実習に行ってもその実態はわからない。
そりゃぁ教職になりたがらなくて足りなくなるよ。
教師が足りなくなると皺寄せは子供に来るんだよ。
-
31 名前:匿名さん:2022/10/03 21:53
-
今までそれでやって来たんだから。
-
32 名前:匿名さん:2022/10/03 21:55
-
>>28
大手の民間には入れそうにはないから、
試験で合格すればなれる教師になろう・・っていうのも
いるよ。英検2級で英語の教師している友達がいる。
-
33 名前:匿名さん:2022/10/03 21:56
-
今は部活も休みが増えたし、
先生の負担は減っているのではないの?
部活の顧問は外注にするところも出て来たよね。
-
34 名前:匿名さん:2022/10/03 22:59
-
>>31
サービス残業をしろって?
なら一般の会社も昔はサービス残業ばっかりだったんだからそれで良いんじゃない?
毎日終電帰りで、休日は週1日しかなく、それも休出で潰れること多々。
サービス残業はお給料が発生しないから、このご時世の物価では妻は仕事をするしかなく、一人で家事と育児をするしかない。
今までやってきたんだから良いのよね?
-
35 名前:匿名さん:2022/10/03 23:04
-
>>33
まだまだ外部委託は進んではないよ。
休みが増えたように見せかけて、試合前には別の場所でしてることもあるし。
秋から冬の週末はほぼ試合。
休みが増えてるって言っても、週末に休めないんじゃ家族と過ごせないよね。
普段の残業は残業代がない。
3年前に卒業したけど、うちの子の高校は19時から会議をやっていたわ。
すごいブラックだなと思ったもの。
-
36 名前:匿名さん:2022/10/04 09:13
-
>>34
公務員だから!
-
37 名前:匿名さん:2022/10/04 09:14
-
>>36
公務員だからなに?
-
38 名前:匿名さん:2022/10/04 09:16
-
>>32
試験難しいよ?
私たちの時代はそうだった。
今は教員不足だし、なりたがらない人も多いだろうし。
大学出たらなれる、というわけでもないと思うが。
だから臨採や嘱託とかが増える現状。
臨採はほんとピンキリ。
すごくいい先生もいれば、それこそ単位取っただけの人もいるだろう。
-
39 名前:匿名さん:2022/10/04 09:25
-
>>32
すくなくとも小から高までは教職課程を経て、実習して免許が必要だからそんなに簡単な話じゃないよ。
友達が謙遜してるのをまともに受け取っただけでは?
-
40 名前:匿名さん:2022/10/04 09:29
-
昔とは言ってもアラフィフの私が記憶のあるくらいにらまだ「24時間戦えますか」のCMが普通にやってた時代とはもう違うんだよ。
民間がQOLを追求する中教師だけ昔の感覚に取り残されるのはおかしいよね。
-
41 名前:匿名さん:2022/10/04 10:03
-
>>38
親が教師なら、ほとんど受かるよ。
実際に親が教師の子からそういう話、
聞いたから。
-
42 名前:匿名さん:2022/10/04 10:07
-
>>41
特に地方は今でもそうらしいね。
東京都と大阪市は難しいらしいけど。
それでも、親が公立校教師ならツテがあるらしいけど。
-
43 名前:匿名さん:2022/10/04 10:08
-
>>41
だろうね。
-
44 名前:匿名さん:2022/10/04 10:08
-
>>36
公務員だからって言うなら、見合った高給にするべき。
今だとただの奴隷じゃん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>