育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10711390

火葬場職員 無断で副葬品を取り出しゴミ袋に

0 名前:匿名さん:2022/10/05 22:44
【なぜ?】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」市長は謝罪
10/5(水) 14:42配信 FNNプライムオンライン

茨城県つくば市の市営斎場で、遺族が故人への思いを込めて棺に入れた副葬品を、火葬前に無断で取り出す行為があったことがわかりました。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
(副葬品を)本当はこういった袋には入れておきたくないんです。だからといってやり直しが利かないですよ。もうご遺体の方は骨になってお墓に入っているわけですから

10月4日、めざまし8のカメラの前で怒りをあらわにしたのは、茨城県の葬祭業者。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
家族の手で棺のふたを閉じた後に、炉の裏で作業員がふたを開けて燃えにくいという物を全部撤去していたということなんですよ。

9月30日、茨城県つくば市は、2020年ごろから市営斎場の職員が葬儀業者から受け取った棺を火葬前に遺族に無断で開けて「副葬品」を取り出していたことを公表しました。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
火葬している最中にメモリアルの事務所の方に呼ばれまして、着物を返されたと。ゴミ袋というか、コンビニじゃないけどゴミ袋に入れて。しかも床に置かれて。で、「これは燃えないから持って帰ってくれ」と言われ…。

一体なぜ、遺族に無断で副葬品を取り出したのでしょうか。4日、市営斎場の担当者に話を聞くと…

つくばメモリアルホール担当者:
副葬品について爆発の危険性があるものとか、ものによっては燃焼温度が高温になりすぎてしまってご遺骨が損傷してしまったり、土台に付着してしまう例があったもんですから。火葬従業員の方からそういったことで、事前に除去してですね、円滑に火葬を行いたいということで申し出がありまして、私の方でそれを許可したということです。

こうした不適切な副葬品の取り扱いが始まった2020年頃からこれまでに約4500件の火葬を実施。しかし、実際に副葬品を取り出したケースが何件あったかは把握できていないといいます。

9月30日、つくば市の五十嵐立青市長はコメントを発表しました。

つくば市 五十嵐立青市長:
この度は、御遺族の心に寄り添う配慮が足りず、ご迷惑お掛けし深くお詫び申し上げます。今後は、ご遺族の心に寄り添った対応を心がけるよう徹底してまいります。

(めざまし8「#Newstag」10月5日放送より)

火葬場と葬儀業者間で、棺に入れたらダメな物を共有しとかないからイカんのでしょ。
ご遺族らは予め葬儀業者に確認した上で棺に入れただろうに…
1 名前:匿名さん:2022/10/05 23:09
よく分からん。
今までに何回か火葬場へ行っているけど、
職員が勝手に棺を開けてしまうような時間は無いと思うんだけど。
2 名前:匿名さん:2022/10/05 23:15
>>1
手慣れてるから早業だったんだろうねー
3 名前:匿名さん:2022/10/05 23:16
羅生門かよ、、、
4 名前:匿名さん:2022/10/05 23:21
火葬場に行く前に、棺のふたはクギ打ってたような…
5 名前:匿名さん:2022/10/05 23:40
>>4
釘抜き専用の道具あるからあっという間に開けれちゃうんだろう
6 名前:匿名さん:2022/10/05 23:44
燃えない着物ってなんだろう?
まさか着せていた着物ではないだろうから、ご遺体に掛けた着物?
スパンコールのついた着物を連想してしまった。
ありえないよね、なんだろう?

副葬品は家族の思い入れも一入だろうに。
7 名前:匿名さん:2022/10/05 23:48
>>6
逆で、よく燃えるから遺骨や炉を痛めない様に取り除いたのかもよ。こっそり勝手にだけど…
8 名前:匿名さん:2022/10/06 00:00
私は地方も含め、家族や親戚の葬儀で火葬場に行ったけど、他人が勝手に棺を開けるタイミングもないし、
炉に入れる時も扉が閉まるまで見送るし、炉の中は棺が入るスペースしかなかったから、
この記事が理解できない。

火葬場によって違うのかな?

棺に入れられる品も、かなり細かく禁止事項があったけど、
葬儀業者の目を盗んで勝手に入れてしまう人がいるんだろうか。
9 名前:匿名さん:2022/10/06 00:01
最近の棺はクギはうたないよね?

7月の叔父の時はそんなことしなかったよ。

てか、葬儀場→霊柩車→火葬場→炉の前→炉の中へ→点火ボタン
と移動するのに、他人がいつ棺開けるのか?
田舎だからシステム違うのかしら。

ボタン押した後に実は点火してなくて職員が裏から入って開けてるのかな?
10 名前:匿名さん:2022/10/06 00:31
>>9
15年前に亡くなった実父の時も打たなかったよ。
7歳と8歳の時に亡くなった祖父と祖母の時は遺族がこぶし大の石で釘を叩く真似事をしてたのは覚えてて、だから父の時は「今はしないのか」と思ったんだよね。

そして>>3さんと同じく「羅生門かよ」と突っ込んでしまった。
11 名前:匿名さん:2022/10/06 06:55
>>9
>>10
だったら簡単に棺桶開けて副葬品を取り出して火葬にできちゃうね
もう棺桶の蓋にクギを打たないんだね?
そこに驚き!
12 名前:匿名さん:2022/10/06 07:01
こうした不適切な副葬品の取り扱いが始まった2020年頃からこれまでに約4500件の火葬を実施。しかし、実際に副葬品を取り出したケースが何件あったかは把握できていないといいます。


ということは、副葬品を返還もせずに火葬場職員が勝手に捨ててたのがほとんどということになるよね?
総合葬祭ひまわりくらぶさんは、副葬品を返還されただけまだ良かったような…でも困るか…
13 名前:匿名さん:2022/10/06 07:04
火葬場職員が書いてたけど、着物は布が重なりあってるから燃えにくいらしいよ。
時間もかかるし下のお骨にからんで燃え残ることにもなりかねない。
金属類もとけて台にこびりついてしまうらしい。
市民みんなで使うことを考えたら取り除かれても仕方ないと思う。
こういうものを入れないでという取り決めがなかったのか、あったけど納棺の時に葬儀屋が徹底してなかったのか。
14 名前:匿名さん:2022/10/06 07:09
>>6
マツケンサンバの金ピカな着物はマツケンが頼んでも駄目って言われるのかな。
結婚式で着た白無垢とか打ち掛けも何か言われるかもね。
結婚式直前に亡くなられた新婦が、新婦の親とか新郎が花嫁姿で火葬したいと言っても火葬の窯が故障するとか言いそうだわ。
15 名前:匿名さん:2022/10/06 07:17
>>14
それは仕方ないだろうけど、やるせなくなるね…
16 名前:14:2022/10/06 07:46
>>15
うん、やるせない。
しかし、今回のケースではその思い入れのあるものを火葬中にごみ袋に入れて返したんでしょ。
ゴミ袋はないだろ、市指定の燃えるゴミみたいな袋に入れて返したのかと思ったよ。
思いの詰まったものと一緒にあの世に行く、それをごみ袋に入れて返すってどうなのー。
確かにダイオキシン等の有害物質がどうだの、火葬する窯が傷むとかいうのも強ち間違いじゃない。
これって火葬場の人が説明不十分だったのか、葬式屋が遺族に説明してなかったのか。
どっちにしろ遺族は遣り切れないわ。
17 名前:匿名さん:2022/10/06 08:07
>>0
>火葬場と葬儀業者間で、棺に入れたらダメな物を共有しとかないからイカんのでしょ。
>ご遺族らは予め葬儀業者に確認した上で棺に入れただろうに…

ほんとこれ。
葬儀業者の手落ちだと思う。
18 名前:匿名さん:2022/10/06 08:13
>>17
となると、葬儀業者が怒るのは筋が違うって事だよね。
葬式業者なんて、入れちゃいけないもの分かっているはずだし、それを無視して入れてたって事でしょ。
19 名前:匿名さん:2022/10/06 08:24
母の時は、「これはダメ、あれはダメ」で徹底していたけど。
私も初めてでよくわからなかったら、亡くなってすぐ、生前のお気に入りの服を着せてあげたのですが、
「宗派」がそうらしく、「旅装束でお送りさせていただきます」と白いお遍路さんのような着物に着替えていました。
お気に入りのぬいぐるみを一緒に入れてあげたかったけど、「燃えにくいから」ダメだと最初は断られましたが、あとから葬儀場の方が火葬場に問い合わせて「大きくないものは大丈夫だそうです」だと一緒に入れてもらえました。
つくば市の一件は、火葬場の対応も良くないけど、葬儀場の対応でも回避できることだったかも。
20 名前:匿名さん:2022/10/06 10:11
>>18
それをまた公にして騒ぐってのがね。
そんなたびたびあることじゃないから、遺族は入れてはいけないものなんてわからないし、何でも入れてあげたいと思ってしまうよ。
そういうのを遺族にやんわりうまく伝えて、火葬場に負担かけないようにするのが葬儀屋の仕事でしょうに。
こうやって返された!って人の葬式の場で騒ぐもんかね。
21 名前:匿名さん:2022/10/06 10:17
燃えないものを入れられたら困る。
やるせないけど、
出されても仕方ないと思う。
22 名前:匿名さん:2022/10/06 10:29
その会社のインスタやGoogle Map見てきたが…
入り口にいらっしゃいませののぼり、客の祭壇と棺の写真の記事と花の絵文字、それにつけた#お金をかけないお葬式タグ
なんかこう…感覚違うな…
真っ赤ないらっしゃいませのぼりはないわ
23 名前:匿名さん:2022/10/06 11:43
最初に確認作業無いのかな。
24 名前:匿名さん:2022/10/06 11:48
>>23
入れてはいけないと言っても遺族が入れちゃうんじゃないの?
25 名前:匿名さん:2022/10/06 12:00
>>24
去年父が亡くなったけど、葬儀場のスタッフが付いてるから勝手に入れるって出来なかったけどな。
26 名前:匿名さん:2022/10/06 12:38
>>25
火葬場としては、ここまで入れていいとしてるけど
炉の作業する職員レベルでは、細かな現状から入れないで欲しいものがある
だけど、火葬場の炉の機能からはダメと公表できないから、現場の責任者が独断で取り出すことを認めてる。
だから火葬場と葬儀会社の擦り合わせた許可範囲内のものでも、後からこれは入れられないと返される事態になってしまってる。

とかかなぁ。
だから葬儀会社は怒って発言するし、管轄のつくば市長は謝罪したんじゃないかなぁ。
27 名前:匿名さん:2022/10/06 12:52
>>26
でも返されたの着物だよ。
28 名前:匿名さん:2022/10/06 13:05
昨年母が亡くなったんだけど、火葬場のルール
が厳しくて、葬儀社のチェックがあった。
お花と写真と手紙程度しか入れられなかった。
29 名前:匿名さん:2022/10/06 13:16
>>27


>>13さんが炉の作業員さんが着物は大変みたいなこと書いてる
30 名前:匿名さん:2022/10/06 13:18
>>28
うちも昨年父の時厳しかった。
入れたのはお花と子供たちが折った折り鶴と開頭手術で包帯巻いた頭だったので、愛用していた帽子を入れた。
そう言えばスタッフがチェックしてた。
31 名前:27:2022/10/06 13:23
>>29
うん。
読んでた。
だから着物が入れたらいけないなんて隠す必要はないと思うから、火葬場が葬儀会社に何が駄目なものなのか伝えてなかったのか?と疑問に思った。

本当は駄目なものだと分かっていて、葬儀会社がこのくらいいいやろってルールを破っていたんじゃないかな?と思ったり。
32 名前:29:2022/10/06 13:30
>>31
それはいけないなー
もしそうならよく取材に対して文句言えたなー
33 名前:匿名さん:2022/10/06 13:52
何度もお葬式の機会があったけど、棺桶に入れるものについては前もって遺族と葬儀会社が相談するよ。
そういうことをしていなかったんだろうけど、それは葬儀会社が杜撰なのでは?
34 名前:匿名さん:2022/10/06 13:52
これは、葬儀社に問題があると思うんだけどね…。
義父が亡くなった時、納棺のときに、
入れられるものに関して事前に話があったよ。
金属類はだめ、服もだめ、愛読書は薄いものならOK,
孫からのお手紙はOKとか。
あとから、これは燃えないからダメですって返還されても
仕方がないよ。そのまま遺族に伝えてお返しすればよかっただけ。
35 名前:匿名さん:2022/10/06 14:10
>>22
いらっしゃいませって…
葬儀屋で?

ジワる
36 名前:匿名さん:2022/10/06 16:37
27年前に亡くなった祖母の時も
すでに色々入れられなかったよ。
母は、どうしてもお酒を入れたかっだみたいで
ヤクルトの空容器に入れ替えて棺に入れました。
そんな事までするほど、お酒好きな訳ではなかったんだけどw

でも、裏で出すって酷いわ。
37 名前:匿名さん:2022/10/07 07:56
え、どうしよう。
私のめがね、一緒に火葬してもらえないのかな。
最後に骨壺に入れてもらっても、焼いてる最中に私何も見えないじゃん!
めがねかけてる皆様、どうしましょう。
38 名前:匿名さん:2022/10/07 09:12
>>37
思い切ってコンタクトして旅立とう!
39 名前:匿名さん:2022/10/07 09:33
うちも先日兄が亡くなってね、葬儀屋さんからメガネや貴金属類は燃えないので棺に入れる事
できません、って事だったわ。

でもってあの世に行ってお金に困らないように親族で少しずつお金を包んで棺に母が入れていました。

もう、母の悲しみが深くて通夜、葬儀中ずっと泣いていて…最近やっと少し浮上してこれたようだけど

斎場ではお寺さんが最後のお経あげてくださって炉の中に入っていって…
職員さんが炉のボタンを押して…

だから、どの段階で棺の中の物を取り出せるのか疑問だわ…
40 名前:匿名さん:2022/10/07 09:51
>>37
死んだら視力も良くなるんじゃない?
私はそう信じている
ポンコツ部分が治って、身軽になって旅するのだ!
41 名前:匿名さん:2022/10/07 10:08
>>37
死んだら視力もよくなると思う。
だって病気で死んだ人だって病気治るでしょ?
42 名前:37:2022/10/07 10:47
めがねかけていない自分が想像つかない。
中1から今までずっとめがねかけてて今50代。
もはや体の一部、めがねはずしているのはお風呂とプールと寝る時ぐらい。
寝る時だって枕元に置いてて、子供に申し訳ないが命の次に大事なめがね、その次が子供だわー。
そのくらい大事なめがねなのに、めがねを使わずにあの世にいくって何の拷問かと思うくらい恐ろしい。
43 名前:匿名さん:2022/10/07 11:04
樹脂製のメガネなら入れれるのかな?
44 名前:匿名さん:2022/10/07 11:22
>>39
問題の火葬場が2020年からやってきたと謝罪してるんだから、つくば市では裏でこそっと棺を開けて副葬品を抜き取れる仕組みになってるってだけの話だと思うんだけど、なぜ自分の経験からありえないと思うのかが私には分からない
45 名前:匿名さん:2022/10/07 11:57
>>43
ダイオキシン出ないか?
46 名前:匿名さん:2022/10/07 12:01
もしかしたら、全国どこで行われてるかもね。
47 名前:匿名さん:2022/10/07 13:29
>>46
嫌だなぁ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)