育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10716177

ロングからショートにした

0 名前:匿名さん:2022/10/08 14:37
はっきり言います。慰めてほしい。

超ロングからショートにした。
どれくらいショートかと言うと吉瀬さんや波留さんくらい。
ずっとヘアドネーションがしたくて何年も伸ばしてた。
ちゃんとトリートメントしてドライヤーもいいドライヤー購入して。
美容師さんに綺麗なロングで良いですってほめてもらえた。

ボブにするかショートにするか悩んで悩んで美容師さんも一緒に悩んでくれて
とても上手にカットしてくれてセットも素敵にしてくれて
出来上がりは最高だった。

美容師さん自身も、出来上がりに満足だったのか
「写真撮らせてください」って何枚もパチパチ撮ってた。

でも、一夜明けて自分でセットするとなるとやっぱ難しいのね。

ババアのショートは危険だね。
一気に老け込んだ。(ように思う)

慰めの言葉が欲しい。

来年3月に子どもの結婚式があって留めそで切るのにどうにかなるものかしら。
51 名前:匿名さん:2022/10/08 23:48
>>36
何言ってるの?
ロングでもショートでも後ろから見た時に年齢を判断するのは髪型だけではないでしょ。髪型も含む全体の雰囲気。

若い子でもショートは多いけど、あなたは髪型だけでおばさんに見られるような髪型なの?
ちびまる子ちゃんのお母さんのようなおばさんパーマなの?
52 名前:匿名さん:2022/10/08 23:50
>>43
あなた、最低だね。
53 名前:いつも思うこと:2022/10/08 23:55
人の髪の長さをやたら攻撃してる人って、どんな人なんだろうね。
長くても短くても会ったこともない見ず知らずの人に対してババアだのなんだのと口汚く罵って、どんな人間性の人なんだろう。どんな見た目の人なんだろう。

…まあ、お察しだろうと察するが。
54 名前:匿名さん:2022/10/09 00:00
>>43
あなたスレ読んでないでしょ?
55 名前:匿名さん:2022/10/09 00:20
>>46
原因はスレ主さんでは?
自虐だというのは分かるけど、ババアってワードを使ってしまった。

そういうワードや、言葉尻だけで反応する人がいるみたいだし。
56 名前:匿名さん:2022/10/09 00:21
ヘアドネーションを実行できた立派な主さん
自信もって!
だんだんと髪の扱いに慣れていきいきした表情で過ごしたらいいよ!
57 名前:匿名さん:2022/10/09 00:33
>>55
だね、
それを受けて使ってるだけ。
そんなカリカリしなくてもと思う。
58 名前:匿名さん:2022/10/09 08:21
子供の結婚式に留袖着る為にショートにしたのか、
留袖関係なくショートにするつもりだったのか。
何考えて切ったんだ。
59 名前:匿名さん:2022/10/09 08:39
>>58
切った当日は、きちんとセットしてくれたから、アリって思ってたんじゃないかな?
あんまり長すぎても着物ヘアにしにくいから、中途半端に切るぐらいならヘアドネーションするために短くしちゃえってなったんだと思う。
きちんとセットすれば素敵になるのなら、着物を着る時もきちんとセットしてもらえばよいと思う。まだ半年ぐらいあるので伸ばすこともできるし。
60 名前:匿名さん:2022/10/09 08:39
似合うのが一番だけど、そのへんに歩いている中高年のロングはあまりいいとは思えない。
たとえ着飾っていても。
61 名前:匿名さん:2022/10/09 08:42
髪型変えた後って、スタイリングに悩みますよね。
美容室の後日あるあるなのかも。
ロング→ロングの時は、まとめ髪とかで何とかできるんですけどねー。

美容師さんが、どうドライヤーかけてたかな?とか、スタイリンク剤何使って、手や指はどう動かしてたかなとか振り返るとヒントあるかも?

また少しずつ伸ばして、似合う髪型を模索しつつ変化を楽しんだら良いですよ。
62 名前:匿名さん:2022/10/09 08:50
オイルや、ワックスつかってスタイリングしたら。
63 名前:匿名さん:2022/10/09 08:50
ヘアアイロンもね。
64 名前:匿名さん:2022/10/09 09:36
カット技術の再現性の低い美容師だったのかも。
カットが上手だと、そんなに手間なく同じような髪型にできる。
65 名前:匿名さん:2022/10/09 14:26
ウィッグを買い、アレンジする。
慰めてと言っても、覆水盆に返らずだから書ける言葉がない。
いずれ髪は伸びるよ。
66 名前:匿名さん:2022/10/09 14:30
>>58
スレ文にちゃんとヘアドネーションのためって書いてるよ
67 名前:匿名さん:2022/10/09 14:34
>>64
どんな毛量、髪質でも可能ですか?
多毛、剛毛、うねり髪なのですが‥
スタイリングの技術は無関係?
68 名前:匿名さん:2022/10/09 14:42
>>67
そんなわけないよ。
確かに技術のある方にカットしてもらったら多少の期間は収まりは良くなるかもしれないけど
やっぱり自分のスタイリング技術も必要。
ドライヤーだってただあてればいいだけじゃない。

この方は、きっといい感じの髪質なんだと思います。

あと、日ごろのスタイリング後の許容範囲って個人差あるよね。
ドライヤーあてて収まればOKの人もいれば
とても素敵にスタリングしたい人もいる。
69 名前:匿名さん:2022/10/09 15:30
もう1度店に行ってセットの仕方を聞いてきたら?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)