NO.10718689
保険証廃止
-
0 名前:匿名さん:2022/10/10 01:12
-
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
-
501 名前:匿名さん:2022/10/17 12:32
-
>>467
別人だけど、
自分が社保の被保険者の人は、マイナンバーと基礎年金番号は紐づいていると思う。
以下、日本年金機構より。
日本年金機構(以下「機構」という。)では、適正な記録管理やお客様の利便性向上等のため、社会保障や税等において共通で使用される個人番号(マイナンバー)と基礎年金番号を紐づける取組を進めています。(※)
基礎年金番号とマイナンバーが紐づいた厚生年金保険被保険者(以下「被保険者」という。)については、結婚・転居等で氏名・住所が変更された場合に、機構への変更の届出が不要となる等、事業主さまにとって、お手続きが省略できるメリットがございます。・・・2020/11/30更新
-
502 名前:匿名さん:2022/10/17 14:08
-
このスレってさあ。
なにがなんでもマイナンバーカードを保険証にしたい人がごり押しする目的で建てられてるの?
河野の回し者か?
-
503 名前:匿名さん:2022/10/17 14:22
-
>>498
データ登録管理が委託業者になったりして、
流出や不正アクセスされる危険度があがるから
嫌なんでしょ。
検定試験で、支払いをクレジットカードにして、
その情報が不正アクセスにより流出するとかある。
他に色々あるよね。
だから、流出は防げない、ありえる事に決まってるでしょ、
わかってたことだよね?で、スタートするんだよ。
ワクチンと一緒。副反応はつきものです。
全ては事故に当たるか当たらないかの運。
-
504 名前:匿名さん:2022/10/17 14:25
-
>>503
人間が集団組織で生きるってことは、
メリットと危険を併せ持つってこと。
弱肉強食。民主主義なんで。
-
505 名前:匿名さん:2022/10/17 14:36
-
>>504
別人
それは分かってる。
だからこそ、どういう人がどういう時にどのような方法でどこまでの情報を得るのか、
また活用する側(国)は、利用用途とは関係ない情報の閲覧をどの様にして制御するのか
情報を取扱いに関することへの発信が弱すぎるのか、そういったことすら考えずスタートさせてしまうのか国民に情報が届かないことが嫌なんだって。
安全性についての丁寧な説明責任はあると思うわ。
-
506 名前:匿名さん:2022/10/17 14:42
-
>>505
ごもっとも。
-
507 名前:匿名さん:2022/10/17 14:46
-
>>504
弱肉強食だから、エラーがあっても問題があっても構わん、と思う人が多ければ
そうなるのが民主主義か。
でもさ。
もしかしたらエラーがあるかもしれません
危険性はこれだけあります
って、正直にすべて説明してくれないじゃん、国は。
それが「信用がない」ってことだよ。
丸投げしてぜんぶお任せして安心してます、なんて言えるような国じゃないからね。
反対する自由と権利があるのなら、反対するよ。
信用できない限りは。
民主主義だから。
-
508 名前:匿名さん:2022/10/17 14:47
-
>>505
国税が利用するのは当然だよね。
納税記録とか、現在の収入とか。
いずれ、登記情報も載るかもよ。
相続時の銀行情報や登記情報を得るのに
利用勝手がいいもの。
-
509 名前:匿名さん:2022/10/17 14:49
-
便利のために個人情報は駄々洩れ、エラーがあればすべてがストップ。
それでも国の言いなりになるのがよい国民、正しい国民。
というわけか。
-
510 名前:匿名さん:2022/10/17 14:52
-
>>509
い、いまさら?
-
511 名前:匿名さん:2022/10/17 14:55
-
>>510
国民の中にはマイナカードと保険証一体化を反対している人達もいるわけだから
反対の声が上がるのも当然。
民主主義ですし。
-
512 名前:505:2022/10/17 14:55
-
>>508
あなたの視点は不正受給とか脱税とか悪事働いてる金絡みの事なのね。
そういったことしてるの国民の何割?
別にお金の問題はハッキリと決着する問題なんだから、優先度の低い話だわ。
情報を扱われるって、そんなことではないと思うわよ。
例えばあなたが性病で受診したとして、そういう病歴も共有されるんだから住民課の職員がそういうあなたの知られたくない情報も簡単に手に入れる事が簡単に出来る可能性があるって話よ。
そうしない、出来ないようにする対策はなんですか?国はちゃんと説明してよって505で書きました。
-
513 名前:匿名さん:2022/10/17 14:58
-
>>505
そんなの程よくグレーにしとかなくちゃ
使えない無駄なカードになりそうだ。
国が活用するんじゃなくて、我々の利便性を良くして、
それに関わる経費や業務を削減しようって働いてるんでしょ。悪用誤用するのはする側の犯罪。
-
514 名前:匿名さん:2022/10/17 15:00
-
>>513
どんな利便性?
保険証紐付けの今の時点でもクリニックは大変そうだけどね。
-
515 名前:匿名さん:2022/10/17 15:01
-
>>507
じゃあ、ワクチンも勿論、慎重派だよね?
-
516 名前:匿名さん:2022/10/17 15:02
-
>>515
個々人の選択の自由が保証されるべきだと思うわ
それを慎重派というのなら、そうだわね
-
517 名前:匿名さん:2022/10/17 15:03
-
>>513
程よくグレーにしなくちゃ使えないようなカードなら
最初からなくてもいい無駄なカードなんだと思うな
-
518 名前:匿名さん:2022/10/17 15:34
-
>>514
さすがに調べてみような
-
519 名前:匿名さん:2022/10/17 15:38
-
>>517
119の対立に意見するのもいいけど、
たまには他からの要素を交えてよ。
-
520 名前:匿名さん:2022/10/17 15:41
-
>>512
住民課の職員があなたの性病の記録が分かるわけないでしょ。
説明してよじゃなく、どう言う仕組みになってるか自分でも調べたら?
-
521 名前:匿名さん:2022/10/17 15:47
-
>>518
調べるもなにも
システムエラーが起こったときの対応についての話しもないからクリニック困ってるというニュースを見たからのレスだったのだけど、、、
継続診療はなんとかなるとしても、新患の保険証確認できなければ受診できないよ。
これについて調べればわかるわけ?
あなたはもう知ってるんだ。。
-
522 名前:匿名さん:2022/10/17 15:53
-
調べたらの人は説明出来ないんでしょ。
ワクチンのときと全く同じ。
-
523 名前:匿名さん:2022/10/17 15:59
-
>>522
いやいや、ちょっと検索したら出てくるのに、あなた調べもしてないでしょう?
『国があらゆる情報を一元管理する仕組みではありません
マイナンバー制度では、情報を「一元管理」するようなことは一切ありません。 情報の管理に当たっては、今まで各機関で管理していた個人情報は引き続きその機関が管理し、必要な情報を必要な時だけやりとりする「分散管理」という仕組みを採用しています。 特定の共通データベースを作ることもありませんので、そういったところからまとめて情報が漏れることもありません。』マイナポイントサイトより
『システム面の保護措置
個人情報を一元管理するのではなく、従来どおり、年金の情報は年金事務所、地方税の情報は市区町村といったように、各情報は分散して管理されています。
行政機関の間で情報連携する際も、マイナンバーを直接使わず、専用の符号を用いるようにしています。
システムにアクセスできる人を制限するとともに、通信の際には暗号化を行っています。』
デジタル庁より
-
524 名前:匿名さん:2022/10/17 16:01
-
>>522
ホントにここで説明してもらうしか手段ないの?
-
525 名前:匿名さん:2022/10/17 16:07
-
>>523
そんな仕組みはありません、と言われても。
そもそもマイナンバーカードは任意です、と断言しておきながら
健康保険証はマイナンバーカードに一本化する、って、義務化じゃん。
つまり、そんな仕組みはありません、といくら説明されても
あとからどんなやり方でそれをひっくり返されるかわからないんだよね。
約束しても、反故にされるの。
嘘をつくのよね。
誰かさんみたいに。
だから、信用できないの。
-
526 名前:匿名さん:2022/10/17 16:09
-
>>525
>そんな仕組みはありません
あなたの書いてるそんな仕組みの「そんな」って何のことですか?
-
527 名前:匿名さん:2022/10/17 16:09
-
>>523
1つの病院や機関に入り込めれば全国全ての通院履歴が丸わかりになるって仕組みだ。
これでますます壺が売れそう。
-
528 名前:匿名さん:2022/10/17 16:10
-
>>526
523の
>国があらゆる情報を一元管理する仕組みではありません
を指してます。
-
529 名前:匿名さん:2022/10/17 16:10
-
>>525
やっぱりね。
説明されたら信用できないって書くと思った。
-
530 名前:匿名さん:2022/10/17 16:11
-
>>529
信用されないってわかってて書くんだ。
信用できると思ってるの?
あなたは。
信用されるような実績がいままであったと思っているの?
-
531 名前:匿名さん:2022/10/17 16:12
-
国民が国を信用できない状態なんだよね、今は。
だから、こんなときに新しいことを這う締めようとしても世の中が混乱するだけ。
-
532 名前:匿名さん:2022/10/17 16:13
-
せめて支持率がしっかりと高い政府をつくってからいろんなことを協議してほしい。
こんないい加減なみんなが信頼できない状態で何かやったところで
みんなついてこないよね。
-
533 名前:匿名さん:2022/10/17 16:15
-
どんどん下がる岸田の支持率。
-
534 名前:匿名さん:2022/10/17 16:17
-
>>527
病歴を調べるのは本人の同意がいるみたいよ。
調べられたくない人は同意しなければいいのでは?
以下、ソニー生命サイトより
①マイナンバーカードのICチップで、患者の本人確認と患者が加入する公的医療保険の資格が確認できる。
②患者の同意を得たうえで、患者が過去に処方された薬剤情報や、特定健診等情報(*1)を閲覧できる。
*1 特定健診は生活習慣病(糖尿病等)の予防や早期発見・改善を目的に、保険者が40歳以上(74歳以下)の加入者に対して実施する健康診査。特定健診情報は特定健診の結果の情報のこと(75歳以上は後期高齢者健診情報)。
③災害時は特別措置として、マイナンバーカードによる本人確認ができなくても薬剤情報等の閲覧ができる。
-
535 名前:匿名さん:2022/10/17 16:21
-
>>534
そんなの番号さえ分かってしまえば許可なんて関係なく悪用する人は悪用するって。
どこからバレたなんて全国全て繋がっているんだから分かり様もない。
-
536 名前:匿名さん:2022/10/17 16:49
-
>>535
何で断言できるの?
-
537 名前:匿名さん:2022/10/17 16:51
-
>>534
それは本当にシステム上、他のデータ触れないことになってるのかは分からないよ。
勤めてたとき、見ようと思えば簡単に特定の人物の個人情報(資産とか)見られたもの。
同意書書いて、こちら側から解除して初めて情報開示出来るシステムというわけでもなさそうだから、同意書なくても見ようと思えば見られる、基本は同意しませんという人はいないだろうから、見るのが当たり前になるよ。
まあ、医療機関で受診内容や薬の情報を見るのは構わないけど、それ以外の機関で覗かれるのは嫌だわ。
-
538 名前:匿名さん:2022/10/17 16:52
-
>>537
金融機関?いつの話?
昔は見れたけど、今は厳しくなってるよ。
誰がアクセスしたのかわかるから。
-
539 名前:匿名さん:2022/10/17 16:57
-
>>538
分かるようになってるけど、それ見られるということよ。
-
540 名前:匿名さん:2022/10/17 16:59
-
>>535
国が信用できないなら、もう日本から出て行くしかないよ。
-
541 名前:匿名さん:2022/10/17 17:04
-
身分証の提示を求められるときあると思うが、たまに2種類必要なときがあるけど、
マイナカード・保険証・免許証がひもづいた場合は、2種類は求められなくなるということでOK?
あと身分証明するものって、パスポートくらいしかないんだけど。
-
542 名前:匿名さん:2022/10/17 17:06
-
>>541
保険証と免許証とマイナンバーカードが1つになったら、
身分証を2つ出すなら住民票を取るんじゃないかな。
-
543 名前:匿名さん:2022/10/17 17:09
-
>>541
自宅に届いた郵便物や公共料金の領収書で良かったところもあった。
-
544 名前:匿名さん:2022/10/17 17:19
-
>>540
今問われてるのは、
国はこの制度を導入するに辺り詳細を伝えてるのかということ。
マイナポイントにお金使うより、もっと国民に制度設計、活用法、セキュリティ問題についての理解のために時間とお金をかけるべきだったのよ。
あなたは詳しく知りたいこととかないの?
-
545 名前:匿名さん:2022/10/17 17:23
-
>>540
話が乱暴過ぎない?
あなたは国を守る100%信じてるの?
-
546 名前:匿名さん:2022/10/17 17:34
-
>>545
>あなたは国を守る100%信じてるの?
?意味が分かりません。
-
547 名前:匿名さん:2022/10/17 22:32
-
>>540
国は国民から信じられるように努力する義務がありますよね?
-
548 名前:匿名さん:2022/10/17 22:55
-
>>541
パスポートは現住所が記載されてないから、身分証明書として使えないこともある。
-
549 名前:匿名さん:2022/10/17 23:06
-
>>547
いくら説明しても信じないくせに。
-
550 名前:匿名さん:2022/10/17 23:10
-
>>549
通りすがり
いつどこで説明しました?
いくら説明してもというほど力をいれてました?