育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10718689

保険証廃止

0 名前:匿名さん:2022/10/10 01:12
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
 厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
11 名前:匿名さん:2022/10/10 07:47
>>9
外国人が保険証で不正受給してるの?
そんな事件あるんだね。
12 名前:匿名さん:2022/10/10 07:49
>>11
外国人に限らず、日本人でも昔から他人の保険証を借りて病院受診とか聞くよ。
13 名前:匿名さん:2022/10/10 07:50
>>8
>組合の発行業務をなくせば経費削減なるって話しでしょ?

え?!
これ、組合無くしちゃう話なの?
福利厚生の1つではなくなっちゃうということ?
全員が国民健康保険になると、あなたは解釈してるの?
14 名前:匿名さん:2022/10/10 07:57
>>13
別人だけど、>>8さんは組合をなくすとは書いてないよね。
発行業務と書いてるのに。
15 名前:匿名さん:2022/10/10 08:00
>>13
あなた読解力なさすぎ。
16 名前:匿名さん:2022/10/10 08:17
>>13
あなた大丈夫?
17 名前:匿名さん:2022/10/10 08:41
>>6
理解力が欠如してるあの世代を相手にする役所の人かわいそう・・・。
18 名前:匿名さん:2022/10/10 08:43
>>12
昔、派遣してた友だちに歯医者に行きたいから貸してくれと言われたことあったな。
断ったけどね。
19 名前:匿名さん:2022/10/10 08:48
>>13
それに向かってるのかもよ
企業に半額負担させないでみな、全額負担。
年金みたいに。
その他、税金や生活の基本料金や衣食住費で
個人資産はプラマイゼロになるような国。
育児するだけ損になる。
20 名前:匿名さん:2022/10/10 08:48
>>18
残念なお知り合いがいるのは、類は友をってやつかな
21 名前:匿名さん:2022/10/10 08:51
>>8
この流れで申し訳ないが
どうして自動で若者は受け取れるのか分からない。
マイナンバーカードの取得が義務化されてない以上、若者だからマイナンバーカードに健康保険証が付帯出来るわけではないよね。
若者の普及率はほぼ100%とかなのかしら。
22 名前:匿名さん:2022/10/10 08:55
>>19
もう浮遊層だけ育児したらいいわ。
じきに外国人だらけになるのは明らかだし。
どこの国でも難なく生きていける人が世の中を動かして、
原地人は奴隷。
23 名前:匿名さん:2022/10/10 08:56
>>21
確かにね

マイナンバーカードを作った人が自動で健康保険証と紐付けは簡単に国は出来るから、年寄り若者は関係ないよね。
若者なら勝手に紐付けされても怒らないということか、、
24 名前:匿名さん:2022/10/10 09:00
>>21
保険証廃止したら、証明する手段が他にある?
25 名前:匿名さん:2022/10/10 09:01
>>24
別人
何を証明するの?
26 名前:匿名さん:2022/10/10 09:03
>>19
福利厚生の一貫で企業が保険料を負担してるのに、なんでそんな発想?
27 名前:匿名さん:2022/10/10 09:10
>>25

免許が無い人の身分証明書でしょ。
今までは保険証だったものが廃止されたら、身分を証明するものが無くなるから。

カード作ったりする時だったり、公的機関で身分証明書の提示を求められる事もある。
28 名前:匿名さん:2022/10/10 09:14
>>25
え?
健康保険料支払ってる証明、、、
29 名前:28:2022/10/10 09:16
>>28
てか、窓口で3割負担で済む証明。
30 名前:匿名さん:2022/10/10 09:17
>>24
そのために、マイナンバーカードを作らせるんだよ。
31 名前:匿名さん:2022/10/10 09:17
>>25
病院かかるとき支払いしてないの?
32 名前:匿名さん:2022/10/10 09:25
免許証のない身内、
早々にマイナンバーカード作ってた。

保険証は顔写真がないから
単独だとそもそも身分証明として使えないことが多い。
33 名前:匿名さん:2022/10/10 09:26
>>18
それはどういう人なの?
健康保険料支払ってない人って世の中にいるの?
34 名前:匿名さん:2022/10/10 09:28
>>33
世間知らずなのね。
国保を未納している人っているでしょ。
35 名前:33:2022/10/10 09:29
>>33
扶養内以外で
36 名前:匿名さん:2022/10/10 09:30
>>30
保険証あるので結構です。
37 名前:匿名さん:2022/10/10 09:31
>>34
知らないわ。そんな人いるんだ。
119にはいなそうよね。子育てするくらいだし。
38 名前:匿名さん:2022/10/10 09:32
>>36
保険証が廃止になるみたいだけど?
39 名前:匿名さん:2022/10/10 09:33
>>28
あれって、健康保険料を支払ってる証明なんだね。
どこの健康保険を持ってるかの証明だと思ってた。
40 名前:匿名さん:2022/10/10 09:38
>>36
だから、それ廃止になって使えなくなるんだよ
41 名前:匿名さん:2022/10/10 09:40
>>39
別人だけど、どこの保険証なのか証明=ちゃんと健康保険代支払ってるって事では?
42 名前:匿名さん:2022/10/10 09:41
>>38
もう決まったの?
そうなるための道のりは困難だけど可能なのかしら。
マイナンバーカード取得は義務化するところから始めないと。
でも、これ今年6月の話題だよね。
なんで今頃なのか、4ヶ月経って特に進展ないみたいだし、、
どうなるのかしらね。
43 名前:匿名さん:2022/10/10 09:43
こういう報道出して、国民を揺らがせて、
今のうちにカード作って保険証の紐付けをしよう、
と思わせる策だと思う。

現実的には、
あと2年保険証廃止なんて、ほぼ無理だろうと思う。
44 名前:匿名さん:2022/10/10 09:53
国保未納でも年金が減るだけだから勝手にしろだけど、
健保は加入してないと悪用されるだろうね。
外人増えるし対策になるのかね。
45 名前:匿名さん:2022/10/10 09:56
>>41
返却せず手元に持ってて、取り敢えず使う悪い人はいそうだけどね。
でもオンラインで確認出来るようになったから、それももう直ぐに発覚するわね。
46 名前:匿名さん:2022/10/10 09:56
>>39
えええ?まあそれはそうだろうね。
請求先なんだろうし。。
47 名前:匿名さん:2022/10/10 10:07
>>45
国民健康保険は定期的に保険証の色が変わってるよ。
悪用防止でしょうね。
48 名前:匿名さん:2022/10/10 10:11
>>47
へーそうなんだ
49 名前:匿名さん:2022/10/10 10:26
>>47

知らなかった〜。
国民健康保険はカードではなくて、まだ紙なのですね。
50 名前:匿名さん:2022/10/10 10:29
>>49
えーーー?まだ紙なの?
51 名前:匿名さん:2022/10/10 10:38
>>50
都道府県で違うんじゃないかな?
うちの方はまだ紙だよ。
病院に国民健康保険の見本のポスターが貼ってあった。
今調べたら、カードサイズで紙にラミネート加工しているところもあるみたい。
52 名前:匿名さん:2022/10/10 13:42
スマホやアプリが必要ななで、まだまだ高齢者には紙のが必要だろうね。
私も紙でいいわ。
政府が集めた情報を政府と癒着してる民間が取得してる以上、信用できないから。
53 名前:匿名さん:2022/10/10 13:50
>>52
紙の保険証の人のほうが少なそうだけどね。
54 名前:匿名さん:2022/10/10 13:54
>>53

今は皆カードになっていると思ってた。

こども医療受給者証とか、高齢受給者証とかは紙だけど、それ以外はカードになっているものと思ってたわ。
55 名前:匿名さん:2022/10/10 14:04
高齢者がマイナンバーカードに一本化の手続きが難しい限り、保険証とマイナンバーカードの一本化はないと思ってる。
一番の票田から文句が出るようなことはしないでしょう。
まあ「今後保険証がマイナンバーカードと一本化される」と言えば現40-50代の子ども世代が慌てて親をフォローして切り替えてくれる可能性があるけど、そういう面倒を見てくれる子どもがいない人も増えて来てるしね。
56 名前:匿名さん:2022/10/10 14:13
団塊世代が消えたら世の中の流れが益々早くなりそ
57 名前:32:2022/10/10 14:19
92歳でもマイナンバーカード作れたんだから
病院にかかるのに必要といわれたら速攻で作るでしょ。
58 名前:匿名さん:2022/10/10 14:20
>>55
高齢者が手続きの困難さからマイナンバーカード取得率が悪いの?
少なくともウチの子供は誰もマイナンバーカードは持ってない。
親は反対にマイナンバーカードを持ってる。

ここまで書いたけど、マイナンバーカードを持ってる人が保険証との紐付けが年寄りには難しいという話しなのね、ごめんね。
59 名前:匿名さん:2022/10/10 14:29
子供はバイトする時、
マイナンバーカードある方が便利らしい。
でもまだ作ってないな。
60 名前:匿名さん:2022/10/10 14:31

カードは出来上がったら、役所に取りに行くのが面倒で、
作ってない人もいる。



トリップパスについて

(必須)