NO.10718689
保険証廃止
-
0 名前:匿名さん:2022/10/10 01:12
-
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
-
461 名前:匿名さん:2022/10/15 20:27
-
便利が増えるとは思う。
でも日本は上が素人だからいまいちセキュリティが不安なんだよね。
バリバリの専門家が大臣になって指揮とってくれないかな。
-
462 名前:匿名さん:2022/10/15 20:54
-
力入れて書き込んでる人は、カード早く作る事になるんだよ、ハハハッって人?
-
463 名前:匿名さん:2022/10/15 22:28
-
不思議だったことは、保険証申請した際に保険証の記号番号など
一切入れず出来たこと。旦那が転職して保険申請中で今国保なんだけど
いずれ今の勤務会社の保険に加入予定だったから、加入してからに
しようかなぁと思ってたんだけど・・すんなり出来ちゃったわ。
ってことはもう住所・名前だけで政府に把握されてるってことなんだよね。
だから今更「個人情報が・・」って心配しても・・まぁ口座はどうかは
わからないけどね。
-
464 名前:匿名さん:2022/10/15 22:59
-
>>463
保険証について前の方でも書いたけど
オンライン資格確認が導入されてるから、簡単に分かるだろうね。
これについては特に国民の承諾はなかったけど、混乱はないね。
あとさ、口座番号知られるだけなら、それほど問題ないかと。
カード未取得者です。
-
465 名前:463:2022/10/16 07:08
-
>>464
なるほど、有難う御座います。
-
466 名前:匿名さん:2022/10/16 07:36
-
>>463
ってことはもう住所・名前だけで政府に把握されてるってことなんだよね。
全く無知なのね。
住所・名前で把握されているのではなく、マイナンバーで管理されているよ。
社保に加入するとき、加入者のマイナンバーを記入するの。マイナンバーを書けば住所の記入は省略できる。
マイナンバー、健康保険証番号、基礎年金番号は紐付けられている。
-
467 名前:匿名さん:2022/10/16 07:51
-
>>466
別人ですが、
無知なのねって嫌味で嫌味婆さんになってるわよ。
基礎年金番号を、紐づけるとは、どういう流れなんですか?
ねんきんネットに自分で登録してマイナポータルで連携させるってやつ?違う?
-
468 名前:匿名さん:2022/10/16 09:42
-
岸田内閣の藤丸敏副大臣と中野英幸政務官の2人は、まだマイナンバーカードを取得していなかったってさ。
-
469 名前:匿名さん:2022/10/16 09:52
-
>>468
なんでわかったの?
他の議員も晒したら?
-
470 名前:匿名さん:2022/10/16 10:13
-
>>469
???
任意なんだから、ほかの議員は晒さなくていいと思うよ。
義務化の方向に持っていきたがってる政権担当者はさらしていいけど。
だって、自分が取得する利益を感じていないから取得してないんでしょう?
そんなことを他人に義務付けるのって矛盾してるから。
-
471 名前:匿名さん:2022/10/16 17:45
-
>>470
法律には任意ってあるけど、河野さんは義務化しようとしているよね
-
472 名前:匿名さん:2022/10/16 18:16
-
そのうち全口座紐づけをとなるんだろうなぁ。
新しく口座を作るときにはマイナンバーカードのコピーが必要になるとかさ。
-
473 名前:匿名さん:2022/10/16 18:47
-
>>472
疑問なのは、それの何が嫌なのかってこと。
-
474 名前:匿名さん:2022/10/16 18:51
-
>>471
だから?
義務化されても作ってないなら仕方ないけど、まだ任意ですよ。
-
475 名前:472:2022/10/16 18:59
-
>>473
資産額がどうせどこかへとバレて詐欺にあう人や宗教に取り入られる人が必ず出てきそう。
そもそも何故国が個人の総資産額を把握しなければいけない?
脱税とかする人は罰すればいいよ、でも国が全ての把握したがるなんて気持ちが悪い。
他にそんな国ある?
他の国で総資産額を全て報告せよみたいなものが出来そうになったら暴動が起きると思うけど。
-
476 名前:匿名さん:2022/10/16 19:08
-
将来的に資産によって医療負担増が狙いらしい。
資産がある人は病院代が高くなるということ。
-
477 名前:匿名さん:2022/10/16 19:58
-
>>476
その前に
ささいな事で、いちいち病院にかかり
薬たんまりだして診療報酬もらうのやめさせろ。
と、思う。
-
478 名前:匿名さん:2022/10/16 20:02
-
医療費だけでなく、介護費も資産に応じた負担を求められるらしい。
-
479 名前:匿名さん:2022/10/16 22:04
-
タンス預金はマイナンバーには紐付かないよね?
-
480 名前:匿名さん:2022/10/16 22:11
-
>>476
いいね!
-
481 名前:匿名さん:2022/10/16 22:20
-
>>476
らしいのソースが欲しい
-
482 名前:匿名さん:2022/10/17 00:47
-
>>479
そのタンス預金で大きな額の買い物したら、犯罪絡みとか脱税を疑われるようになるね。
-
483 名前:匿名さん:2022/10/17 07:00
-
国は口座残高まで個人の同意なしで勝手に見ることができるの?
それは銀行のサーバーと繋がってて即座に確認出来ちゃうということかしら。
個人情報保護法との兼ね合いはどうなる?
いろいろと疑問だわ。
-
484 名前:匿名さん:2022/10/17 07:06
-
>>483
生活保護を申請した人は申請者の同意で銀行口座の残高を銀行に調べてもらうので、
全ての口座にマイナンバーの紐付けが義務になったら残高確認の調査は迅速にできるね。
税務調査も迅速にできる。
-
485 名前:匿名さん:2022/10/17 07:14
-
>>484
迅速でもいいんだけど、勝手に口座残高を調べるの?
-
486 名前:匿名さん:2022/10/17 07:27
-
>>485
今でも生活保護の申請した人の同意書があるから銀行は調べて役所に渡すよ。
国税調査は捜査権があるから、銀行に入って勝手に調べるよ。
元行員です。
-
487 名前:匿名さん:2022/10/17 07:47
-
話がズレにズレてるけど
つまり生活保護の違法搾取や防犯のためにマイナンバーカードを健康保険にするべきだっていってるのね
それって政府が言ってる理由と全然違うけど
本音と建前が違うよって暴露してるってこと?
利便性を理由に挙げておきながら、実は裏ではこそこそと違う目的を目指すって姑息だね
今までもそんなことばっかりだったしな
-
488 名前:484:2022/10/17 07:52
-
>>487
>つまり生活保護の違法搾取や防犯のためにマイナンバーカードを健康保険にするべきだっていってるのね
私そんなこと書いてませんけど。
現在、マイナンバーと全部の銀行口座に紐付けも義務じゃないし。
将来的に、全口座に紐付けされたら税務調査などが簡単になると思って書いただけです。
「べき」なんて一言も書いてません。
-
489 名前:匿名さん:2022/10/17 07:58
-
>>487
486さんの書き込み見ると元々、国や税務署には調べようと思ったら調べることができたみたいだから、マイナンバーカードと紐付けされることにより、犯罪や不正防止に役立つようになるってわけではないみたいじゃない?
今までバレてないと思ってコソコソ悪さしてた人が、バレるって怖がってるだけじゃん。バレる時は紐付けしてようとしてなかろうとバレるのに。
-
490 名前:483 485:2022/10/17 08:00
-
>>486
あなたの書いてる国税は捜査だよね。
今後、紐付けされ国が勝手に調べることが出来るのなら、国民は常に捜査されることになるってこと?
私も元金融関係勤務。
内部にいたら個人の資産や貸付履歴、返済状況、他行やサラ金を含め簡単に調べることできたよね?
それ取り扱う側のモラル、とても大切だと思わなかった?
口座番号を紐付けることで、中身を勝手に調べるのは、やっぱり個人情報保護の観点からマズイと思う。
だから、どんな時にどんな範囲で、確認する側の取り扱い方法も含めのもっと丁寧に伝えていかないといけない。
-
491 名前:匿名さん:2022/10/17 08:02
-
>>487
おまえがズレてるよ。
-
492 名前:匿名さん:2022/10/17 08:11
-
>>491
これ系だったのか、、
見えてきた
-
493 名前:匿名さん:2022/10/17 10:53
-
危機管理はまずリスクの分散から、って基本じゃなかった?
例えば預金は一ヶ所に預けないで、何カ所か違う金融機関に預けておけ、とか
大事なものは何カ所かに分けて保管しろとか
バックアップ取っておけとカ
全部そういうことだよね?
それなのに、マイナンバーカード一本で全部管理できますよーって
危機管理と全く各逆方向に行けと言ってることになる。
それも、今までろくにデータ、ネット関連でうまく管理できたことがない国が扱うって
一つエラーを起こしたらすべてダメになる、危機管理が最悪の状態に全国民を持っていこうって
そんなの全然安心できないじゃん。
-
494 名前:匿名さん:2022/10/17 10:56
-
支持率最低の岸田内閣がごり押しする政策なんて信用できるか。
-
495 名前:匿名さん:2022/10/17 10:57
-
でも、もう決まったんでしょ?
-
496 名前:匿名さん:2022/10/17 10:59
-
>>494
国会に出した民主党に言え。
-
497 名前:匿名さん:2022/10/17 11:12
-
>>496
小渕内閣が立案したのよ。
-
498 名前:匿名さん:2022/10/17 11:28
-
セキュリティーがどうのこうの言ってる人、現行の保険証はセキュリティーも何もガバガバだよね。
顔写真も付いてないし、パスワードもないから貸し借りできちゃうし。
その点はどう思う?
-
499 名前:匿名さん:2022/10/17 12:02
-
>>493
>それなのに、マイナンバーカード一本で全部管理できますよーって
全部管理は出来んよね?
-
500 名前:匿名さん:2022/10/17 12:05
-
>>495
マイナンバーと保険証と紐付けは決まった。
口座や免許証も紐付けが義務化される方向になるのも察しがつく。
では、それは誰がどういう時にどんな風に活用し、我々国民はカードを持つにあたって何を気をつければいいの?
あなたはどんな事に気を付けていこうと思ってますか?
-
501 名前:匿名さん:2022/10/17 12:32
-
>>467
別人だけど、
自分が社保の被保険者の人は、マイナンバーと基礎年金番号は紐づいていると思う。
以下、日本年金機構より。
日本年金機構(以下「機構」という。)では、適正な記録管理やお客様の利便性向上等のため、社会保障や税等において共通で使用される個人番号(マイナンバー)と基礎年金番号を紐づける取組を進めています。(※)
基礎年金番号とマイナンバーが紐づいた厚生年金保険被保険者(以下「被保険者」という。)については、結婚・転居等で氏名・住所が変更された場合に、機構への変更の届出が不要となる等、事業主さまにとって、お手続きが省略できるメリットがございます。・・・2020/11/30更新
-
502 名前:匿名さん:2022/10/17 14:08
-
このスレってさあ。
なにがなんでもマイナンバーカードを保険証にしたい人がごり押しする目的で建てられてるの?
河野の回し者か?
-
503 名前:匿名さん:2022/10/17 14:22
-
>>498
データ登録管理が委託業者になったりして、
流出や不正アクセスされる危険度があがるから
嫌なんでしょ。
検定試験で、支払いをクレジットカードにして、
その情報が不正アクセスにより流出するとかある。
他に色々あるよね。
だから、流出は防げない、ありえる事に決まってるでしょ、
わかってたことだよね?で、スタートするんだよ。
ワクチンと一緒。副反応はつきものです。
全ては事故に当たるか当たらないかの運。
-
504 名前:匿名さん:2022/10/17 14:25
-
>>503
人間が集団組織で生きるってことは、
メリットと危険を併せ持つってこと。
弱肉強食。民主主義なんで。
-
505 名前:匿名さん:2022/10/17 14:36
-
>>504
別人
それは分かってる。
だからこそ、どういう人がどういう時にどのような方法でどこまでの情報を得るのか、
また活用する側(国)は、利用用途とは関係ない情報の閲覧をどの様にして制御するのか
情報を取扱いに関することへの発信が弱すぎるのか、そういったことすら考えずスタートさせてしまうのか国民に情報が届かないことが嫌なんだって。
安全性についての丁寧な説明責任はあると思うわ。
-
506 名前:匿名さん:2022/10/17 14:42
-
>>505
ごもっとも。
-
507 名前:匿名さん:2022/10/17 14:46
-
>>504
弱肉強食だから、エラーがあっても問題があっても構わん、と思う人が多ければ
そうなるのが民主主義か。
でもさ。
もしかしたらエラーがあるかもしれません
危険性はこれだけあります
って、正直にすべて説明してくれないじゃん、国は。
それが「信用がない」ってことだよ。
丸投げしてぜんぶお任せして安心してます、なんて言えるような国じゃないからね。
反対する自由と権利があるのなら、反対するよ。
信用できない限りは。
民主主義だから。
-
508 名前:匿名さん:2022/10/17 14:47
-
>>505
国税が利用するのは当然だよね。
納税記録とか、現在の収入とか。
いずれ、登記情報も載るかもよ。
相続時の銀行情報や登記情報を得るのに
利用勝手がいいもの。
-
509 名前:匿名さん:2022/10/17 14:49
-
便利のために個人情報は駄々洩れ、エラーがあればすべてがストップ。
それでも国の言いなりになるのがよい国民、正しい国民。
というわけか。
-
510 名前:匿名さん:2022/10/17 14:52
-
>>509
い、いまさら?