NO.10745327
バカみたい 【政府】マイナ保険証持たない人に新制度
0 名前:匿名さん:2022/10/24 19:02
バカみたいで呆れる。
政府は、マイナンバーカードを持たない人も保険診療が受けられるよう「資格証明書ではない制度を用意する」との考えを明らかにしました。
現行保険証を使えるようにすれば何の問題もないのに。
マイナンバーカードもいらないし、マイナカードない人の為の新制度もいらない。
呆れかえる。
51 名前:匿名さん:2022/10/26 13:45
>>50
ゆうちょの学資保険が満期になった時、手続きしに行ったらマイナンバー必要だったよ。色んなところで提出求められるようになった。
52 名前:匿名さん:2022/10/26 13:57
>>51
「マイナンバー制度実施に伴い、保険会社は2016年1月以降保険金等のお支払いの際に、税務署に提出している支払調書にお客さまのマイナンバーを記載することが義務付けられております。」
これは郵便局とマイナンバーが紐付けされてるわけではないね。
53 名前:匿名さん:2022/10/26 14:01
>>52
どの程度までを紐付けと捉えてるの?
54 名前:匿名さん:2022/10/26 14:05
>>53
税務署に提出する書類に記載したマイナンバーを郵便局が保存してたら、郵便局と紐付けされたということになるけど、
書類に記載したものを郵便局が預かり税務署に提出するだけなら、それは紐付けとは言わないでしょ。
55 名前:53:2022/10/26 14:12
>>54
税務署に提出した書類の控えやデーター、当然郵便局でも保存されてると思ってたけど、保存してないんだ。
56 名前:匿名さん:2022/10/26 14:14
>>55
保存してどう活用してるわけ?
57 名前:匿名さん:2022/10/26 14:19
>>55
この場合の紐付け
「特に、コンピューターで、二つ以上のデータを相互に関連づけたり連結したりすることをいう。」
これを郵便局が行ってるの?
だとしても学資保険は満期、払い出ししたんじゃないの?
とすると、この契約は終了だね。
それなのに、この学資保険のデータを他の情報にも流用したのだとしたら、勝手に紐付けされてることになるね。
それはそれで大きな問題だと思うが、そう思わない人もいるって話かな。
58 名前:53:2022/10/26 14:24
>>56
活用してないといけないの?活用の有無関係なく、単に保存されてるんだろうなって勝手に思ってただけだよ。
税務署に提出したら、マイナンバーは記録せず破棄しないといけないなんて決まりがあるのかしら?そういうの無知なもので。金融系はマイナンバーだけでなく色んな個人情報を既に取り扱ってるんだから、それなりにきちんと管理していると思ってあんまり深く考えたことなかったわ。
59 名前:匿名さん:2022/10/26 14:28
>>58
>マイナンバーは記録せず破棄しないといけないなんて決まりがあるのかしら?
勝手に自分のマイナンバーを他に流用されても大丈夫な人は、こんな感覚なんだね。
60 名前:53:2022/10/26 14:33
そりゃ流用されたくはないよ。でも、マイナンバーだけでなく、既に色んな個人情報を渡しちゃってるので、信用するしかないだけだよ。
61 名前:匿名さん:2022/10/26 15:05
保険証の代わりになるものが身分証明書にならないのなら、運転免許証持ってない人は面倒だね。カラオケ店とか在宅ワークのサイトとか、マイナンバーカードはだめってところは色々あるし。
年金手帳とかでも代用できるけど、普段持ち歩かないものね。
62 名前:匿名さん:2022/10/26 15:12
壺踊りがひどいって言ってる人本人が、実は統一教会の信者だと思う。
63 名前:匿名さん:2022/10/26 17:28
銀行口座作るときにマイナンバーが要るという意味が分からないんだけど。本人確認書類ということ?
保険会社に出す必要性はわかる。
年末調整で保険料控除受けるのに、マイナポータル連携進めてるから。
銀行に出さないといけない理由はなんだろう。
64 名前:匿名さん:2022/10/26 17:34
>>56
活用はしたらダメじゃないかな?
マイナンバーカード保護法ってあるよね?
職場で労務関係担当してるから、入社時マイナンバーを記入してもらうけど、年末調整や社会保険など使用目的は限られる。
記入してもらった用紙も鍵のかかるところへ保管しているよ。担当者しか見ないようになってる。
65 名前:匿名さん:2022/10/26 18:04
>>63
偽造口座の防止。
脱税や所得隠し用の隠し口座を把握しやすくする。