NO.10745327
バカみたい 【政府】マイナ保険証持たない人に新制度
0 名前:匿名さん:2022/10/24 19:02
バカみたいで呆れる。
政府は、マイナンバーカードを持たない人も保険診療が受けられるよう「資格証明書ではない制度を用意する」との考えを明らかにしました。
現行保険証を使えるようにすれば何の問題もないのに。
マイナンバーカードもいらないし、マイナカードない人の為の新制度もいらない。
呆れかえる。
16 名前:匿名さん:2022/10/25 17:48
>>15
要らない。
結局、どこかで取り返されるんだし。
17 名前:匿名さん:2022/10/25 17:48
>>13
紐付けと一本化は別の話なのにね。
自民党はいつもこうやって独断で決めていく。
国葬の大失敗を忘れたのか?
18 名前:匿名さん:2022/10/25 18:00
アベノマスクの失敗を省みたりしないんだろうか。
19 名前:匿名さん:2022/10/25 18:18
これで岸田政権の支持率は更に下がるそうだね
20 名前:匿名さん:2022/10/25 22:27
>>19
下がるそうだね?
下がりそうだね じゃなくて?
21 名前:匿名さん:2022/10/25 23:10
>>20
下がると言われてるってことだと思う。
22 名前:匿名さん:2022/10/26 05:39
一度整備されれば後のコストは安くなる。
不正もしにくくなるし
トータルコストは安くなるんじゃない?
23 名前:匿名さん:2022/10/26 06:51
>>22
コストは安くなるよね。
国民健康保険の有効期限は1年間で、更新のために新しい保険証の郵送をしてたので、その分のお金がかからなくなるのは大きいと思う。
24 名前:匿名さん:2022/10/26 07:07
国民健康保険の高齢者と、退職して国民健康保険になる人だけ、マイナンバー付きのカードを配れば良いじゃない?
なぜ全員でなきゃいけないの?
25 名前:匿名さん:2022/10/26 07:10
退職するときにばっくれるとそのままカードが利用できてしまう。
損害を被るのは病院側、が防げる。
顔写真付きなので貸し借りも出来なくなる。
26 名前:匿名さん:2022/10/26 07:31
一番の問題点は、通名がばれることじゃないかな。
今マイナンバーカードを作る前にと帰化がすごく増えているらしい。
27 名前:匿名さん:2022/10/26 07:32
そもそも、「マイナンバーは誰にでも見せるものではありません。」
の前提はどこへ?
政府が作って、政府がルール変えたから良いの?
国会は正当に選挙されて選ばれた国民の代表者
だけど、そこすっ飛ばして、政府が変えていいの?
28 名前:匿名さん:2022/10/26 07:32
>>25
利用できてしまうのは、退職後のせいぜい5日くらい。勤めていた会社は5日以内に資格喪失届出すしね。
けど、意図せず使ってしまうミスはありそうよね。
29 名前:匿名さん:2022/10/26 08:29
>>27
自民党の独断よ。
他の政党は聞いてないもの。
30 名前:匿名さん:2022/10/26 08:39
>>27
病院の受付でマイナンバーカードを渡す訳ではなく、自分で機械にかざすだけ。
マイナンバーカードには番号が表記されてるけど、病院側には番号はわからないって。
31 名前:匿名さん:2022/10/26 08:47
マイナンバーカードを普及させたいのなら
セキュリティを相当に強化しないと心配。
将来、預金などの個人情報が
すべて紐付けされた時に
情報漏洩が一番気がかり。
実際に年金機構なども過去に漏洩があったし。
はっきり言って国は信用できない。
どうせ業者に委託するし。
詐欺グループとかに国民の情報が
ダダ漏れしないでほしい。
普及率が伸び悩んでいるのは
こういう問題もあるからだと思う。
32 名前:匿名さん:2022/10/26 08:52
まだカード作ってないけど、旦那は子供の分も含めて作ったのね.
私は無職で保険は旦那の会社の。
自分だけならマイナンバーカード作らないで別の形の保険証にしてもらうけど、旦那の会社で処理してもらう必要があるならマイナンバーカードにせざる得ないのかな。
33 名前:匿名さん:2022/10/26 09:20
>>28
会社の保険証をやめた際に返還しないで行方をくらませるとそのまま使えてしまうのよ。
もちろん病院側が月末締めで保険請求するからそのうちバレるんだけど、
病院を転々としていればそのまま悪用できてしまう。
会社によって様式も違うので偽造カードも判別しにくい。
悪い人が増えると規制が増えるのは仕方がないことだと思う。
34 名前:匿名さん:2022/10/26 09:23
>>32
あなただけ作らない理由は何?
35 名前:匿名さん:2022/10/26 09:39
>>34
あなたは作ったの?
なんの利点を求めて?
まずはそれを教えて。
36 名前:匿名さん:2022/10/26 09:43
大阪市では申し込み窓口で5時間待ちだって、
yahoo!ニュース出てた。
37 名前:匿名さん:2022/10/26 09:45
>>36
凄い勢いで申請者増えてるみたいね。
38 名前:匿名さん:2022/10/26 09:54
全ての国民にはもう12桁のマイナンバーは割り振られている。
それを連携させるのは表でやる必要はまるでない。
もともとあった健康保険証の保険番号、もともとあった運転免許証の番号、それを紐づけしたいなら、総務省が内部で紐づけすればいいだけ。
そうしたら国民には何の手間もなくスムーズに事は進んだ。
マイナンバーカードの一番の目的は、国民の資産調査把握。銀行口座との紐づけが一番の目的。
表向きは国からの支給金の振り込みの為と言っているけど、銀行口座の情報が欲しくてしょうがないから住基ネットではなくマイナンバーカードを作ることになった。
カードを作ればそれに付随するシステム構築、機器、携わる会社に利権が渡る。
さらにカード一枚で国民の情報(口座、運転免許証、国籍、病歴)が手に入るので、集まった情報を簡単に業者に売れる。
39 名前:匿名さん:2022/10/26 09:57
>>38
それはあなたの考えですか?
それともどこかのコピペですか?
40 名前:匿名さん:2022/10/26 09:57
>>38
紐付け、総務省はできるの?
以前書いたけど、親が死んでちゃんと死亡届も出したのに(銀行も止めたのに)、年金振り込みのお知らせが来て「年金って止めるのは別の手続き⁈」って驚いた覚えがある。
できるならさっさと紐付けて欲しい。
41 名前:匿名さん:2022/10/26 09:58
>>31
まだ作ってないんだけど、もし、銀行を紐づけするとしても私のメインバンク(メガバンク)ではなく、地銀のほぼ空っぽの口座をそれに指定しようかと思ってるのよね。
42 名前:匿名さん:2022/10/26 10:07
>>41
将来年金の受給など、その口座を指定するならそれでもいいと思うよ。メインである必要はないもの。
43 名前:匿名さん:2022/10/26 10:21
今回旅行に行くにあたり、接種証明アプリをインストールしたんだけど……
アプリ内でマイナンバカード読み込んだだけで、接種記録の詳細がぽんと表示されたよ。簡単だった。
ワクチンの接種記録は、とっくにマイナンバー管理されてて、あとは本人がカードと紐付け(フラグを立てる)するだけになってるんだなと思った。
44 名前:匿名さん:2022/10/26 11:09
>>43
来週旅行予定です。
摂取証明持ち歩こうと思ってたけど、そんなに簡単なら私もインストールしようかな。
結婚する前もした後も、私の本籍地が1度も住んだことの無い自治体だったから、いちいち郵送で取り寄せるのがめんどくさかった。マイナンバーカードでコンビニで戸籍抄本取り寄せることができるようになって超便利になったから私はマイナンバーカードには悪いイメージは無い。今までなんでこんなに不便なのって思ってたから。
県外の大学で一人暮らししてる子にも今まで、いちいち私が住民票取りに行って郵送してあげてたけど、それもしなくて良くなった。
45 名前:匿名さん:2022/10/26 12:26
>>38
全員ではないけど、
健康保険とマイナンバーと基礎年金番号は、ゆる〜くは紐づいているね。
新入社員を社保(健康保険+厚生年金)に加入させるときの届けでは、
マイナンバーを記入するようになっている。
マイナンバーの誤記入があれば、後に問合せ電話がくるから、
紐づいているのだろう。
46 名前:匿名さん:2022/10/26 12:32
>>45
今は新しく口座を作る時はマイナンバー必要なところがほとんどだし、職場でも番号提出してる。既に色んなところで少しずつ紐づいてると思う。
47 名前:匿名さん:2022/10/26 12:36
>>46
紐付くことは合理性。
一本化は希望者のみでいい。
48 名前:匿名さん:2022/10/26 12:38
>>45
保険証とゆるく繋がってるというのは、どんなところで判断?
49 名前:匿名さん:2022/10/26 12:42
>>46
え、そうなんだ。
口座って預金口座だよね?
新しく作ることがないから知らなかった。
というか、なんで銀行におしえなきゃならないのさ。
情報漏洩しそうで嫌だ。
50 名前:匿名さん:2022/10/26 12:48
>>46
既に色んなところで少しずつ紐づいてると思う。
あとはどんなものが紐付いてるの?
51 名前:匿名さん:2022/10/26 13:45
>>50
ゆうちょの学資保険が満期になった時、手続きしに行ったらマイナンバー必要だったよ。色んなところで提出求められるようになった。
52 名前:匿名さん:2022/10/26 13:57
>>51
「マイナンバー制度実施に伴い、保険会社は2016年1月以降保険金等のお支払いの際に、税務署に提出している支払調書にお客さまのマイナンバーを記載することが義務付けられております。」
これは郵便局とマイナンバーが紐付けされてるわけではないね。
53 名前:匿名さん:2022/10/26 14:01
>>52
どの程度までを紐付けと捉えてるの?
54 名前:匿名さん:2022/10/26 14:05
>>53
税務署に提出する書類に記載したマイナンバーを郵便局が保存してたら、郵便局と紐付けされたということになるけど、
書類に記載したものを郵便局が預かり税務署に提出するだけなら、それは紐付けとは言わないでしょ。
55 名前:53:2022/10/26 14:12
>>54
税務署に提出した書類の控えやデーター、当然郵便局でも保存されてると思ってたけど、保存してないんだ。
56 名前:匿名さん:2022/10/26 14:14
>>55
保存してどう活用してるわけ?
57 名前:匿名さん:2022/10/26 14:19
>>55
この場合の紐付け
「特に、コンピューターで、二つ以上のデータを相互に関連づけたり連結したりすることをいう。」
これを郵便局が行ってるの?
だとしても学資保険は満期、払い出ししたんじゃないの?
とすると、この契約は終了だね。
それなのに、この学資保険のデータを他の情報にも流用したのだとしたら、勝手に紐付けされてることになるね。
それはそれで大きな問題だと思うが、そう思わない人もいるって話かな。
58 名前:53:2022/10/26 14:24
>>56
活用してないといけないの?活用の有無関係なく、単に保存されてるんだろうなって勝手に思ってただけだよ。
税務署に提出したら、マイナンバーは記録せず破棄しないといけないなんて決まりがあるのかしら?そういうの無知なもので。金融系はマイナンバーだけでなく色んな個人情報を既に取り扱ってるんだから、それなりにきちんと管理していると思ってあんまり深く考えたことなかったわ。
59 名前:匿名さん:2022/10/26 14:28
>>58
>マイナンバーは記録せず破棄しないといけないなんて決まりがあるのかしら?
勝手に自分のマイナンバーを他に流用されても大丈夫な人は、こんな感覚なんだね。
60 名前:53:2022/10/26 14:33
そりゃ流用されたくはないよ。でも、マイナンバーだけでなく、既に色んな個人情報を渡しちゃってるので、信用するしかないだけだよ。
61 名前:匿名さん:2022/10/26 15:05
保険証の代わりになるものが身分証明書にならないのなら、運転免許証持ってない人は面倒だね。カラオケ店とか在宅ワークのサイトとか、マイナンバーカードはだめってところは色々あるし。
年金手帳とかでも代用できるけど、普段持ち歩かないものね。
62 名前:匿名さん:2022/10/26 15:12
壺踊りがひどいって言ってる人本人が、実は統一教会の信者だと思う。
63 名前:匿名さん:2022/10/26 17:28
銀行口座作るときにマイナンバーが要るという意味が分からないんだけど。本人確認書類ということ?
保険会社に出す必要性はわかる。
年末調整で保険料控除受けるのに、マイナポータル連携進めてるから。
銀行に出さないといけない理由はなんだろう。
64 名前:匿名さん:2022/10/26 17:34
>>56
活用はしたらダメじゃないかな?
マイナンバーカード保護法ってあるよね?
職場で労務関係担当してるから、入社時マイナンバーを記入してもらうけど、年末調整や社会保険など使用目的は限られる。
記入してもらった用紙も鍵のかかるところへ保管しているよ。担当者しか見ないようになってる。
65 名前:匿名さん:2022/10/26 18:04
>>63
偽造口座の防止。
脱税や所得隠し用の隠し口座を把握しやすくする。