NO.10753549
自治会長はどういう人がなってますか?
-
0 名前:匿名さん:2022/10/29 12:32
-
皆さんのお住まいの地域にも自治会と言うのがあり、その長って存在しますか?
自治会長ってやつです。
町内会長のトップ?
そういう方って、仕事をリタイヤーされたり、自営だったり、時間の自由がききやすい人がやってませんか?
うちの場合はそうです。
近隣の小中学校の式典に招かれたりすることもあるので、週末休みの会社勤めでは到底無理なことも多いからその世代の人は引き受けません。
自治会長はおじいさんばかり。
他の地域ってどうなんですかね?
と今、NHKでイノッチ主演でやってるドラマ見てて、会社勤めのイノッチが自治会長役なので、ふと疑問がわいてしまいました。どうでも良い疑問です。
-
1 名前:匿名さん:2022/10/29 12:34
-
輪番でなってます。
年齢とか関係なく。
-
2 名前:匿名さん:2022/10/29 12:38
-
>>1
自治会長を輪番って、一年毎としてもやらずに済む人多数になるよね?
それとも、そちらの自治会会員世帯数はすごく少ない?
-
3 名前:匿名さん:2022/10/29 12:42
-
>>1
へーーー。自治会長が輪番なんてのもあるんだね。
うちも、その他大勢の役回りは輪番で、10年に一回回ってくるけど、自治会長と理事長は選抜される。
-
4 名前:匿名さん:2022/10/29 12:42
-
>>1
組長や班長じゃなく、自治会長が輪番?
珍しいね。
-
5 名前:匿名さん:2022/10/29 12:44
-
町内会長は今3人目ですが、定年退職した60代後半だろう人がなっている感じで、そこから約15年
位経って80歳前後で次の人に交代しています。
-
6 名前:匿名さん:2022/10/29 12:48
-
自治会長のことはあまり知らないけど、多分ずっと同じ人で重鎮っぽいおじいさんがやってると思う。
多分地域密着の自営業の人じゃないかなあ。
自治会長だけじゃなく、体振?婦人会?の長のような方たちも地元で自営業されてる方が多いような印象です。
-
7 名前:匿名さん:2022/10/29 12:49
-
>>5の続き
うちの町内も選抜です。
自治会長が輪番で回って来るのは、初めて聞きました。
-
8 名前:匿名さん:2022/10/29 12:51
-
副会長、会計、書記をやってる人に「次どうですか」みたいな声をかけて、
その中から決まるって聞いた。
でも数年前は誰も引き受けてくれなかったから、以前やってた人にお願いして引き受けてもらった、って言ってた。
で、空いた副会長、会計、書記には知り合いに声かけてやってもらうみたい。
そうなると、元々やってる人=お年寄りなので、
知り合いもお年寄りになりやすいし、若い人に声かけても引き受けてもらえないから、
結局次もお年寄り、という流れ。
-
9 名前:匿名さん:2022/10/29 12:53
-
班長とは別に各班で自治会の役員が輪番で回ってくる。各班の代表の中で色んな役を決めてます。サラリーマンが会長になることもあります。会合は夜だし、働いてたら出来ない仕事はないと思う。夫婦で協力してやってもいいし。会計とか空いてる時間に出来る役を引き受けることも出来る。
-
10 名前:匿名さん:2022/10/29 14:01
-
うちは地方で郊外で住民の半分が農家(専業、兼業含む)なんだけど、3つの名字のお家が元々の住民らしいのね。
仮に、鈴木さん一族、佐藤さん一族、山田さん一族とします。
そのお宅の分家筋、そしてその子供たちが外に行かずみんな町内にとどまっているので、その3つの名字のお宅が大半。
名字で言ってもわからないので、「鈴木の太郎さんち」とか「鈴木の太郎さんちの次男坊のおうち」とか呼ぶ。
で、私はこの土地に住んで20年ほどだけど、この3つの名字の人たちが持ち回りで会長さんをやってる。
どういう話し合いやルールのもとに決まるのかはわからないけどね。
まあみんな年寄りばかりだし、専業農家の家ばかりだから都合はいいんだろうな。
私なんて20年たってもまだ「新しく他所から来た人」と言われてるし。
-
11 名前:匿名さん:2022/10/29 14:09
-
大阪まで1時間のベッドタウン。
自治会長はやはりリタイアした人か、自営業で時間のある人。
なかなかなりてがない。
前の自治会長がモラハラみたいな人で迷惑した。全くお山の大将みたいな人だった。嫌がらせをされたので自治会やめたけど、その人が役員で居座っているので戻る気はない。
その人は地域にある介護施設のオーナーで、職員からも嫌われていたらしい。変な人のところに親を預けてしまうと怖いなと思った。
-
12 名前:匿名さん:2022/10/29 14:19
-
もともとの地主の方3件が会長と副会長をしています。
大きい役がまわってこないので我が家は楽でいいなと思っていたけど
新しく来た人100件以上に発言権がないのはおかしい、
特にお祭りの役(巫女舞等)を独占しているのは変だと怒っている人もいます。
-
13 名前:匿名さん:2022/10/29 14:26
-
自治会長の輪番、どんな仕組みなのかもう少し詳しく知りたい。
1丁目1番地1号から順番なんだろうか、、、
途中、転入してきた場合はどうなるのかしら。
-
14 名前:匿名さん:2022/10/29 14:50
-
クジ引きです!引き当てました。2年任期で夫婦共に40歳でした。
旦那が昇進したばかりで本当に忙しくて、全部私がやりました。
と言っても、地区の行事は年1回の集会所周りの清掃だけ。
市の自治会長の会議はほぼ欠席しました。私も仕事してるから平日の会議は無理で。月2回の広報配りだけはせっせと頑張りました。
自治会長手当が月2万位、地区から貰えてリタイア後の人向けにいい感じの仕事になってるんだけどなぁ。立候補する人いないです。
-
15 名前:匿名さん:2022/10/29 14:59
-
うちはマンションの自治会です
かれこれ21年すんで今期で二度目です
15ブロックに別れてて
1ブロックに一名毎年輪番でまわってきます。その15名のなかから
会長を決めるのですが
なりてがないことのほうが多いので
くじ引きなんですが
「私は高齢なので会長のくじ引きは免除してほしい」と自己申告
まぁみんな渋々承諾します
最近は役員事態断るひとも多いので
私も次のひとが断った場合は
その次のひとに頼みにいくのは
私ではなく、断ったあなたが
頼みにいってくださいというつもりです
もし。いきにくいならついては行きますが
輪番なのだから、その人自身が
班長をできない理由を次の人に
伝えて。来年はしますなりと
いうべきだと思います
-
16 名前:匿名さん:2022/10/29 15:01
-
>>14
>月2回の広報配りだけはせっせと頑張りました。
自治会長が配るのですか?
なん世帯?
-
17 名前:匿名さん:2022/10/29 15:11
-
会則にはないけど、自治会長は65歳以上の退職後か自営業の人に頼んでやってもらってるのが実状です。そうじゃないと無理っぽい。交代年度際はリストに上がったひとたちにお願い行脚です。
どうしてもいない年度に組長から抽選になった時はそのあと抜ける人が増えた。そうなることは避けたいので、次の候補が引き受けてくれるまで数年は続けることになりそうです。
ちなみに、今の自治会長は70代の女性です。すごくしっかりした人です。
-
18 名前:14:2022/10/29 15:13
-
>>16
250世帯分が家に届くから、そこから組ごとの数に分けて、私が組長宅に届ける感じです。10組あるから10軒。
-
19 名前:匿名さん:2022/10/29 15:17
-
>>14
夏祭り、学区の運動会、敬老行事、防災活動とか無いのですか?
いいなあ。
-
20 名前:14:2022/10/29 15:30
-
>>19
夏祭りと区の運動会はない。
小学校の運動会に来賓として呼ばれたけど、家の子が小学生だったから、来賓受付でお土産だけ貰って普通に見てた。
敬老行事は市の主催で、受付とか頼まれるけど、これは旦那に行ってもらった。
防災活動も市の主催で基本見てるだけだから欠席した。
敬老、防災って地区でやるものなの?自治会主催って事?
-
21 名前:匿名さん:2022/10/29 15:35
-
>>18
250世帯しかない自治会なのね。
それくらいだとコンパクトでいいね
-
22 名前:匿名さん:2022/10/29 15:41
-
>>21
マウント乙
-
23 名前:匿名さん:2022/10/29 15:42
-
>>22
マウントというより
自治会のことわかってないのねって意味が込められてると思うけど。
-
24 名前:匿名さん:2022/10/29 15:48
-
>>23
え、どういうこと?
-
25 名前:匿名さん:2022/10/29 15:50
-
うちは180世帯ぐらいだわ。単身アパートの人は入ってない。子供の頃はこの辺は6件しか家が建ってなかったって昔から住んでるお年寄りは言ってる。
-
26 名前:匿名さん:2022/10/29 15:55
-
うちはもう自治会抜けたけど…うちの方は古くから
地域に住んでる人が会長されてます。
私の実家の方も同じく。
-
27 名前:匿名さん:2022/10/29 16:05
-
>>21
え?コンパクトなの?
うちは新興住宅地でその一体がたぶん300世帯位で、
自治会加入してるお宅は半分くらいなんじゃ
ないかなあ?
多くても200はないと思う。それでも大所帯なんだと
思ってた。違うのかー
-
28 名前:匿名さん:2022/10/29 16:11
-
>>23
わかってない?
何をどうわかってないの?
-
29 名前:匿名さん:2022/10/29 17:53
-
>>18
10軒くらいせっせと配るほどでもないじゃん。
私が班長してた時36軒だったよ。
それを月2回配り、回覧板を回し、年4回集金に行き、羽を配って回ってた。
-
30 名前:匿名さん:2022/10/29 18:06
-
>>29
それ全部班長がやるの?
-
31 名前:匿名さん:2022/10/29 18:06
-
>>29
班長なら隣近所だけどけど、ちょっと遠い10件分の班長のとこにもそれぞれ配ったっていう意味だと思うよ。まあ、そのぐらいなら大した仕事じゃないけどね。それだけでないの班長には見えない仕事もあるよ。
-
32 名前:19:2022/10/29 18:07
-
>>20
敬老行事は市からの委託で補助金が出ますが、それだけのことをしないといけない。
70歳以上の人全てに記念品を贈り、希望者のみ公共施設の会場を借りてお楽しみ会をする。今はコロナで無理だけど。
自治会独自の防災会があって、普段の見回りや、消防呼んでの訓練が年一回あります。
どちらも自治会主催です。
-
33 名前:匿名さん:2022/10/29 18:12
-
>>29
年4回集金って、自治会費いくらなの?
年1回まとめて払えばいいのに。
-
34 名前:匿名さん:2022/10/29 18:16
-
>>33
別人
赤十字とかお祭りの寄付とかも含めてということかと思ったけど
-
35 名前:匿名さん:2022/10/29 18:19
-
>>34
それも込みで年いくらって払ってるよ。
毎回集めてたら大変だし、毎年同じ金額寄附しない?
-
36 名前:匿名さん:2022/10/29 18:19
-
>>33
転出入多いとこだと、自治会費を年2回に分けるとこもあるよ。社宅にいた時は班長は1年ではなく半年交代で持ち回りでした。
赤い羽根も強制でないところもあるので、これが結構厄介。集金日を指定して、持って来れない人はポストにお金を入れてもらうなどしないと何回も足を運ぶことになる。
今住んでるところは、自治会費の中に赤い羽根募金も含まれて年1回集金。
-
37 名前:匿名さん:2022/10/29 18:23
-
>>35
神社のお祭りの寄付も強制で一律集めてるの?
それ信教の自由に反するところがあるからさ。
-
38 名前:匿名さん:2022/10/29 18:28
-
お祭りの寄付の額は様々だから一斉徴収は出来ないよね。うちは神輿が1件ずつ回ってピンポン鳴らして徴収していく。封筒に入れて用意してるけど、一体いくら包むのがいいのか悩む。
-
39 名前:匿名さん:2022/10/29 18:32
-
>>37
自治会から○万円って出してる。一世帯にしたら200円位だから気にした事なかったけど、宗教的に嫌な人もいるのかな。
一軒ずつ集める所は、班長大変だね。
-
40 名前:匿名さん:2022/10/29 18:33
-
定年になって終の棲家としてここに引っ越してくる人が多い分譲地に住んでいます。
65歳以上の高齢者が3分の1だそうです。
役員は輪番だけど、その役員の中で誰が会長やるか話し合う。
だいたい誰かが手を挙げるんだけど、どうしても決まらない年もあるらしい。
うちが役員やった年は会長さんが手を挙げてくれた、日本で何番目かに大きい銀行の元支店長。
海外の支店長やった事もあるそうなのでそれなりの風格はある人でした。
同じ町内に妹一家も住んでるんだけど、もし義弟が会長に当たったら町内会解散と言おうとしたらしい。
-
41 名前:匿名さん:2022/10/29 18:42
-
最近は引き継ぎの資料がUSBメモリーで貰えるようで、パソコン使える人にとってはちょちょっと日時を変更するだけで回覧資料が作れるからいいんだけど、使えない人は大変みたい。
うちの親が会長回っていた時は、私が打ち直してプリントアウトしたものを渡してあげていた。手書きでもいいんだけど、字が汚いから嫌だって。
-
42 名前:匿名さん:2022/10/29 18:46
-
町内会長も知らない。
当然自治会長も知らない。
どこの誰なのかなー?
そもそもそんな人いるのかなー?
-
43 名前:匿名さん:2022/10/29 18:49
-
>>41
そうそう。私の所もパソコン使えないから若い人にお任せしますって年寄り連中は口を揃えて言ってくるわ。
-
44 名前:匿名さん:2022/10/29 19:01
-
引っ越したばかりの時、総会の資料は高齢の役員さんが大きな模造紙に手書きにしたものを壁に沢山貼ってそれを読み上げてたけど、数年前会社員が3役に入って、パワーポイントで作った資料をスクリーンに映して説明するようになった。これが定着するとお年寄りにはハードル高くなっちゃうかな。もう手書き模造紙には戻れないよね。
-
45 名前:匿名さん:2022/10/29 20:06
-
>>42
賃貸マンションに住んでた時はそうだった。
-
46 名前:匿名さん:2022/10/29 20:08
-
>>42
会計報告書に名前ない?
-
47 名前:42:2022/10/29 20:16
-
>>45
30年前から住んでいる分譲マンションです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>