NO.10761860
Fランでも
-
0 名前:匿名さん:2022/11/02 22:03
-
大学生行った方がいいのかなー
高2娘。
勉強全然してない。
指定校推薦枠は多い都内の偏差値55くらいの私立高校です。
-
144 名前:匿名さん:2022/11/03 14:19
-
>>141
あはは。
有名大卒でもそういうのが社会で使えない人になるのかもね。
-
145 名前:匿名さん:2022/11/03 16:12
-
個々の資質はある。
けれど上位大学になればなるほどデキル子が多く、下位大学になればなるほどのデキナイ子が多くなる。
もちろん上位でも出来の悪いのがいるし、下位でもできる子はいる。
高卒や中途採用をする会社ということは、大手ではない。
その大手でもないのに有名大学生が来るということは、大手の採用から落ちこぼれた層ということ。
デキル子は勉強以外もできるので、何社も総ナメで内定をもらってる。
有名大学でも勉強しかできないような子はデキル子というわけではないから、逆に有名大でもないけどデキル子より劣ることは多々ある。
Fランでも周囲に流されずに将来を考えて勉強したり行動できればいいと思うけど、元々中高でも出来が悪かったなら、指導者がいるわけではないし孤独な道なので結局は流されることになる。
できそうにないなら浪人して厳しい予備校に行くほうが良いかも。
元々出来が悪くて親が学士という資格をお金で買うと諦めれば、それはそれでいいと思う。
-
146 名前:匿名さん:2022/11/03 16:16
-
>>145
生きる力は資質だと思う。
学力と生きる力は別物
-
147 名前:匿名さん:2022/11/03 16:59
-
>>145
今の高2は浪人できないんじゃなかった?
翌年から受験内容がカラッと変わるから。
-
148 名前:匿名さん:2022/11/03 17:00
-
行く大学がF ランになったとしても、大学は出ておいた方がいいと思う。
高卒よりも、職業の選択肢が広がります。
-
149 名前:匿名さん:2022/11/03 17:02
-
>>147
浪人してはダメということ?
それとも不利になるってこと?
-
150 名前:匿名さん:2022/11/03 17:08
-
>>146
同感。
生きる力偏差値は全くの別物。
-
151 名前:匿名さん:2022/11/03 17:09
-
>>145
やる気もないのに浪人なんかしたって無駄。
-
152 名前:匿名さん:2022/11/03 17:19
-
>>148
同意。
-
153 名前:匿名さん:2022/11/03 17:24
-
普通科行ってる時点で就職する道はない。
-
154 名前:匿名さん:2022/11/03 17:28
-
>>149
教科書がかわったの。高一から。
なので、浪人したらそれを学ばなければならない。
とっても不利。
-
155 名前:匿名さん:2022/11/03 17:44
-
>>154
学習指導要領が変わったことは知ってますよ。
だから浪人できないというのは違うよ。
既に子供の高校では4年生高校と揶揄されるというか、浪人は当たり前だからウチの子が高校時代から浪人してもいいように新学習指導要領も視野に入れて学習してる。
まあ、どちらにしても予備校で教えて貰えるから、浪人でも不利にはならない大丈夫だと思う。
-
156 名前:匿名さん:2022/11/03 17:48
-
>>151
ヤル気って何で表せるのかなぁ。
あなたなら、子供のヤル気を何で判断する?
目に見えないものを勝手に親が判断しタコとで、子供の未来を変えそうで怖いけどね。
-
157 名前:匿名さん:2022/11/03 17:57
-
>>156
勉強に対する計画性や実行力。
-
158 名前:匿名さん:2022/11/03 17:59
-
大卒の学歴を買うのもいいと思う。
奨学金借りるなら反対だけどお金があるならそれもいい。
-
159 名前:匿名さん:2022/11/03 18:04
-
>>157
でも、それは最終的には結果論ではないですか?
取り組む前には絶対に分からないと思うけど、、、
-
160 名前:匿名さん:2022/11/03 18:04
-
難関大でも文系の就職となると、何か売りになるものがないと厳しいよ。
就職も幅広く考えた方がいい。
-
161 名前:157:2022/11/03 18:07
-
>>159
高校生になってるんだよ。
もう十分分かるはず。
-
162 名前:匿名さん:2022/11/03 18:35
-
>>161
ということは、高校までの本人の取り組み方で決めてしまうの?
今までの態度を悔い改め、再度頑張ろうという意欲は、実績ないから認められない?
お宅のお子さんはリベンジすることは許されないのね。
まあ、リベンジでその意欲が継続したとしても合格が確実に手にはいるわけじゃないものね。
ならば、費用対効果を考えるとお金は出したくないってところかしら、、
シビアなご家庭ね。
-
163 名前:匿名さん:2022/11/03 19:07
-
>>161
気の毒
-
164 名前:匿名さん:2022/11/03 19:18
-
>>160
確かにそれはそうだけど、難関大学というだけで少なくともFランよりは数段上の資格を持ってるのと同じだと言うのもまた事実。
-
165 名前:161:2022/11/03 19:19
-
>>162
高校2年だよ?
勉強する姿勢は十分見ているよね?違う?
本人が受験に対してどう考えているか、
家で話すよね?
三者面談も何度もあるよね?
そこでも何度も話すよね?
それで把握出来ない?
-
166 名前:匿名さん:2022/11/03 19:21
-
>>164
ま、ね。
学歴フィルターあるしね。
社会人になった子も、下の大学生で就活終わった子も
シビアに学歴フィルターあるって言っていたよ。
-
167 名前:161:2022/11/03 19:21
-
>>163
追加で書くとね。
うちの子は勉強すごく頑張ってたよ。
今はもう大学も卒業して就職してる。
やる気があるかどうかは、
本人を見てたら分かるよ。
それと、
人間そんなに変われるものではないと私は思うよ。
-
168 名前:匿名さん:2022/11/03 19:25
-
>>167
上の人とは別人だけどそうかな?
うちの子、今まで全然やる気なかったけど友達の影響で夏休み前から猛勉強してるよ。
きっかけがあれば変わる子は多いよ。
-
169 名前:匿名さん:2022/11/03 20:23
-
うちの子も親から見て「やればできるのに」なタイプの子だった。
勉強はほどほどにしかしない。
何度も何度も「勉強しないことも含めてそれがこの子の実力」と諦めてた。夫にもそう諭されたしさ。
それでも高校が厳しい高校だから、ついて行ってるだけでも実力はついてたんだろうと振り返れば思う。
高3になってから驚くほど勉強した。
本人もあの一年で一生分勉強したと言ってた。
それで第一志望大学に合格。
指定校推薦ならコツコツやらないといけないから事情は違うかもしれないけど、他の人も書くように結局は本人がやる気にならなきゃ大学受験はどうにもできないよ。
親がやいやい言うと余計にやる気をなくすみたいだし、こっそり学校の先生に相談するくらいのことしかできないかな。
あとは塾に行きたいと言ったときや一般受験をするとき(指定校推薦と違って滅茶苦茶お金がかかる)のお金の準備くらい。
-
170 名前:匿名さん:2022/11/03 20:27
-
>>146
そんなことはわかってるでしょ。
生きていくだけなら大学進学は関係ない。
多くはそれなりに生きていくし、それなりに生活して行くのだから。
やり甲斐だけでなく、より良い生活を望むとまずはそれなりに稼ぐ必要があるし、同じ稼ぐのでも汗や泥にまみれるより、冷暖房の効いた部屋で仕事したいし、10年以上働くと昇給の違いは明らかに差が出てくるし、やっぱり年間休日や有給の多い方がいいと考えると福利厚生のしっかりしたほうがいいとなる。
そう考えると少しでも大手とかしっかりした企業に就職したくなると思うし、親としてもして欲しい。
となると学歴フィルターは実際あるので、少しでも上の大学に行くのが良いとなる。
生きていけさえすればいいなら、大学に行く必要はない。
Fランは大卒のチケットを購入するもので、それでもないよりはマシ。
もちろん能力は必要で、大卒というのは能力を保障するものではない。
Fラン卒で中小に就職となると転職の可能性は高くなる。
高卒より大卒というだけで、その時の選択の幅はグッと広がる。
今どき女子も結婚後も出産後も働き続けるのが普通。
結婚や出産後に退職したとしても、大卒というだけで応募できる企業は増えるし正社員の道も開ける。
どうせ家計のためにフルタイムで働くなら福利厚生の付いてくる正社員の方がいいこともあるし、最近は離婚が多いからたとえパートでも正社員の道に繋がるほうが安心安全。
そう考えると、大卒資格はあっても邪魔にはならないでしょう。
-
171 名前:匿名さん:2022/11/03 20:27
-
>>167
んー。それだけは本当にわからないものよ。
人間どこで何がきっかけで何が起こるかわからない、それが人生の面白いところなのだから。
それに、目に見えるものだけがすべてじゃなくて、
何かのその人のタイミングで、突然その目に見えなかった光る部分がでてくることもあるのだよ。
あなたはきっとそんな人じゃないとは思うけど、
何かすべて早いことをよしとする風潮があるじゃない?早く歩けば、早くしゃべれば、早く計算ができれば優秀みたいな。
そういう人の方が最初は目立つけれど、早いことが=優秀ではないんだと、きっとあなたも
子育てしている間に、それがいかに無駄な話かをわかっていたのでは?
それその人のタイミングがあるっていうことだよね。
-
172 名前:匿名さん:2022/11/03 20:28
-
>>169
私立は学費がかかるけど、そこそこな進学校なら予備校の講師を呼んでかなり安く勉強できる特典がある高校が多くない?
-
173 名前:匿名さん:2022/11/03 20:31
-
>>167
それを高校生時代に「お前は今までヤルヤル詐欺してたから今の状態なんだ、信用できるか」と突っぱねるの?
酷だね。
やっぱりお金払うからには結果がでないと許せない?
-
174 名前:匿名さん:2022/11/03 20:33
-
>>170
学歴フィルターって本当にあるね、
子供が苦笑いしてた。
でもそれにへこたれず、その企業への別のアプローチをしてる姿を見て、生きる力あるなと思った。
-
175 名前:匿名さん:2022/11/03 20:35
-
今は転職が当たり前だから大卒なら能力次第で大手にもいけるよ。
-
176 名前:169:2022/11/03 20:36
-
>>172
うちの子の高校も私立で補習とかも手厚かったけど、それでも予備校や塾に行ってる子も多かったよ。
-
177 名前:匿名さん:2022/11/03 20:38
-
>>172
学内予備校ね。
うちの子の高校にもあった。
-
178 名前:匿名さん:2022/11/03 20:43
-
>>171
光るものが出て来ないことのほうが多いと思う。
それなりに生活できるから、それでいいよねって親も子もなるだけ。
本人そう言いつつ、心のどこかであの時もっと勉強していたらという後悔を抱えてる人も多い。
親もそういう後悔があると、やっぱり子の教育に熱が入ってしまうこともある。
我が子を周囲と比較して早く早くとなってしまう。
孫のこととなると、大丈夫大丈夫とゆったりいられるようになるよ。
-
179 名前:匿名さん:2022/11/03 20:47
-
>>178
他者から見て光るものがないと駄目なの?
本人が満足できる物があれば素敵な事だと、我が家は思ってる。ら
-
180 名前:匿名さん:2022/11/03 20:52
-
>>179
親が認めることは重要だ
-
181 名前:匿名さん:2022/11/03 21:13
-
職場で資格を取ってと言われた時に、
大卒でてるだけで学科の一部を免除されたり、実務数年みたいなのが不要になって、取得時期が早まって、手当がついている人の中で、私は数年後にようやく受験資格を得られてかなり出遅れたとかいうことを実体験したので、学部は選ぶ必要はあるけど、なんでもいいから大学に行っておけ~と思ってしまうよ。
-
182 名前:匿名さん:2022/11/03 21:20
-
>>179
本人がそれでいいなら良いのでは?
171番さんが光るものが出てくることもあるって言うから、その方が実際は少ないよってことを言ったまでです。
本人が全く後悔ないならいいと思うけど、もっと勉強しておけばよかったという言葉やよく聞くわ。
私も、中高は勉強していたはずなのに、学費を盾に取られて親の言いなりの大学に行くしかなくて、不貞腐れて勉強をやめちゃったのを今もずっと後悔してるのよね。
-
183 名前:匿名さん:2022/11/03 21:44
-
>>182
それ、親は後悔というか納得してない事があるみたいな印象が伺えるけど、、
子供からしたら悲しいね。
-
184 名前:匿名さん:2022/11/03 23:07
-
>>183
意味がよくわからないんだけど
-
185 名前:匿名さん:2022/11/03 23:18
-
>>184
>本人がそれでいいなら良いのでは?
本人が納得してれば親も納得できるものよね。
親に認められないって悲しいけど、そんな親はいないよね。
-
186 名前:匿名さん:2022/11/03 23:27
-
>>185
本人が納得してれば親も納得できるものよね。
親に認められないって悲しいけど、そんな親はいないよね。
なぜ そんな親はいないと?
子供が納得してても親は認めないっていう家庭はあるよ。
-
187 名前:匿名さん:2022/11/03 23:34
-
>>186
あくまでも184へのアンサーだから
-
188 名前:匿名さん:2022/11/04 11:49
-
>>186
結構あるよ。
本人が行くというから仕方なく行かせてるだけで、本心は納得してないということが。
親が自分で自分に言い聞かせているだけだけど、それはまだマシ。
本当に学費を払ってもらえなくて、必死にバイトで賄ってるという子もいたよ。
親の反対を押しきって行ってみて、やめとけば良かったと後悔してるということもある。
-
189 名前:匿名さん:2022/11/04 12:28
-
>>141
今や推薦も本当に様々でひとくくりにはできないわ。
国立、私立問わず理系の子の入試方法に多いらしいが
本人が長年にわたり製作、発見研究してきた事、自分で作った数式?などの能力を資料を作りプレゼンする受験だと
あれはアホでは合格できない入試方法だと思ったわ。
つまりはさかなくんみたいな感じの子を見つけ出すような入試方法。もちろん評定も見られて、共通テストも受けるようだったけど。
なにかの特集でみただけなんだけど、世の中多様性がうたわれてるけど、推薦などの入試方法も多様性が今はあるのね。
-
190 名前:匿名さん:2022/11/04 13:08
-
>>189
上の流れの人とは別人。
このスレで言う推薦は指定校推薦の話。
高校が特定の大学に入学できる枠を持ってて、それを使った生徒はほぼ合格になると言う話ね。
指定校推薦枠に入る選抜方法は様々だからあなたの書くような方法をとる高校が絶対ないとは言わないけどね。
-
191 名前:匿名さん:2022/11/04 13:29
-
まあ、まだ高2(もう高2ともとらえられるけど)、
本人にまかせたら? 周りがエンジンかかってきたら、
本人も考えると思うよ。
で、合格したとこに行く。大手でも学歴フィルターかけていない企業
あるから。
-
192 名前:匿名さん:2022/11/04 13:30
-
>>190
141さんがアホ呼ばわりしてる相手が、
指定校推薦者限定であると、なぜに他人のあなたにわかるのー?
-
193 名前:匿名さん:2022/11/04 13:36
-
>>192
別人
指定校推薦って私立の場合特進がつかえないってよくあるし
割と一般的な考えかなって思ったよ。
公立だと指定校推薦は成績優位者が多いよね。
高校によるよね。
推薦もいろいろだと思う。