NO.10777423
知能関係に詳しい方(知能レベル)
-
0 名前:こういう症状:2022/11/11 17:13
-
昔からこういうことはよくありました。
日常生活では、天然ボケで済まされてきました。
仕事ではとても困ります。
今の時代、学習障害とかいろいろな認知機能のことを聞きますが私のような場合は何が当てはまると思いますか?
最も苦手なのはかしこまった書類です。
例えば、子供の受験、入学案内とかについてとかの説明などとても苦手です。
私は1回目読んでも、うけつけなくて全然意味が解らなく通り過ぎます。
2回目読んで、なんとか受け付けないながらも意味を理解します。
3回目読んでしないといけないことを、理解します。
そして、実行しないといけないことを実行に移すのですが必ず読み忘れがあります。
指摘されて、あらためて読み返すととても簡単な単純なことを読み忘れています。
仕事でもそうです。
ミスの内容に人の何倍も読んでミスを点検します。
そして報告すると、ミスを指摘されます。
自分で間違いがないか点検した時は、全然見えなかったのに上司に指摘されると単純なミスがあったことがすぐわかります。
何で気が付かなかったんだろう、読んだのにと。
このように、自分ではどうしても見えないんです。
誰かに指摘されると、とても簡単にミス読み忘れが自分でもわかります。
書いてたんだ、そんなことと。
読めた、理解したと思ってもまったく見えていない事柄がよくあります。
これは若い頃からです。
だからよく怒られました。
自分で気が付かないですが、もしかして頭が真っ白になって焦るのでしょうか?
自分では落ち着いて読んでいるのにです。
書類関係とても苦手です。
子供の学校の書類でも拒否反応が出ます。
なので、とても心配なので主人に読んでもらいます。
人に聞くととても理解しやすいです。
私みたいな症状は何かわかる方いますか?
病院はもう行く気はありませんが聞いてみたくなりました。
-
1 名前:匿名さん:2022/11/11 17:54
-
何だかはわからないけど、私も似てる。
小説なんかはすらすら読めるし好きだけど、マニュアルとかは目が滑る。説明してくれれば理解する。
パソコンもスマホも家電も、ちゃんと使いこなせるんだけど取説読むのは苦手。
それと数字を覚えない。
自分の電話番号くらいは覚えてるけど、他は覚えない。
5桁くらいになると、覚えて3歩あるいて書こうとしてもあれ?35?53?みたいになる。
それと割りと落ち着いていてあまり感情的にはならない。
仕事もそんなに困らない。これどういう意味?と聞いて説明されればわかるし、ミスはあるけど人のミスも見つけるのでお互い様かな。
自画自賛すると、手芸はオリジナリティ出してあれこれ作れる。整理整頓も工夫して上手に出来る。料理も嫌いじゃない。
夫は地頭が良いタイプで取説ちゃんと理解するし難しい書類もきちんと読んで書ける人。でもいろいろとセンスがない。
割れ鍋に綴じ蓋かな。
みんな得意不得意はあるよね~と緩く生きてる。
-
2 名前:匿名さん:2022/11/11 18:11
-
苦手がなにかを知ってて、誰か信頼できる人に任せることができ、任されてる相手もナチュラルに受け入れてるのなら、気にしない方がいいよ。
人は誰しも得手不得手はあるもの。
得意で人を助けてることはあるんだから、お互い様だよ。
-
3 名前:匿名さん:2022/11/11 18:27
-
目にすることに難があるのか、入った後の情報処理に難があるのかはわかりませんが。
同じ内容を聴き取る分には記憶も処理も得意と感じるのならば、前者なのでしょうね。
人間は(生物全て)不思議なもので、多少の苦手や欠損があっても他の優位な機能でカバーをする力が自然に身に付いてきますし、周囲に助けてもらいながらでも健全な社会生活が営めているのならば十分ではないか
-
4 名前:匿名さん:2022/11/11 18:28
-
私も主さんと同じ感じです。
読みこぼしというのかわかりませんが、あとから「ほら、ここにちゃんと書いてあるじゃない」と言われることもしばしば。
すべてじゃないけど、理解するのに時間がかかります。
私も今更ながら、『自分は脳のどこかに障害があるんじゃないか』と思う時がよくあります。
私が小中学生の頃は、本当に知恵が遅れている子以外は特別学級に入れられることはなかったし、グレーというくくりもなかった。
そんなだから、どうにか大学までは出たけど、勉強は不得手だったし好きじゃなかった。
社会人になっても、仕事でミスすることも多かったし、同じミスを繰り返すということもありました。
だから、外で働くことが本当に苦痛。
実家が自営で手伝うことで就労できるならどんなに幸せかと思っていました。(うちは父はサラリーマン、母は専業でした)
今は、子供が生まれてから専業主婦だけど、亡くなった母は娘には、いわゆるキャリアウーマンになってほしかったみたい。
世間も、兼業が当たり前。
正社員じゃなくてもパートに出て家計の足しに、ということが普通ですよね、今って。
だから、とっても肩身が狭い。
でも外で働くのはもっと辛いし、周りに迷惑をかけそうだし・・・
主さんは、病院で調べる気持ちはないみたいですが、
私は機会があるなら、調べてほしいな。
横道だけど・・・膝を折ってしゃがんだ時、足のうらが全部地べたに付いてしゃがめるのが普通の人で、かかとが上がってしまう人は脳に障害があると聞いたことがあるんだけど、それって本当ですか?
私、何も気にせずしゃがんだ時、足の裏が全部地べたに付けるのって辛くて、かかとを上げてしゃがむ方が楽なんです。
それって普通だと思っていたら、中学生の時に友達としゃがんだ時、ペタッと足の裏が付いてしゃがめるのが出来なくのを指摘されて初めて「違うんだ」と知りました。
-
5 名前:匿名さん:2022/11/11 21:21
-
目より耳からの情報が優位でミスが多いならADHD系のものがありそうだけど
医者行く気はないようなので自分でできることをしっかりやればいいんじゃないかな。
書類とかなら3回目を通して4回目に大事なところに線を引くとか
必ず隅から隅まで目を通すとか、
聞いたほうが分かりいいなら自分で書類を音読して録音して、聞いてみるとか
TODOリストとか備忘録とかやるべきことを
自分でできるだけ抜けが出ないように努力する。
それでも抜けが出るのでやった後に誰かにチェックしてもらうのがいい。
とにかく確認・チェックです。
個人的には音読はいいとおもいます。
音読すると目で文章を滑らずに追うし
自分の声を聴いて内容を認知します。
まあこういうことは子供がそういうタイプだからやってたことなんだけど。
視覚優位と聴覚優位の子の場合
視覚優位の子にはフローチャートや時間割のように図化したり実際にやり方を見せて伝えたし
聴覚優位の子には大まかなことはペーパーで、細かい指示は口頭でするように教わった。
まあ頼れる人がいるなら最終チェックしてもらったらいいだけだから
悩まなくていいよ。
-
6 名前:匿名さん:2022/11/11 21:38
-
文章を読むときの情報処理能力でしょうね。
人の頭の中を巨大倉庫のようなものだと仮定します。
一般の人は今読んだ情報は一時的な棚や机のような場所に置いて、「ここに〇〇と××と・・・がある」としばらくの間確認できるのです。
いつまでも手近なところにあるとごちゃごちゃしますので、用が済むときまった場所に片付けて整理します。
時間が経つにつれ、その情報は自動的にどんどん奥へ送られていきます。
主さんの場合は、手近なところに情報を置く場所がないのだと思います。
それで抱え込んで確認するのですが、抱え込む量に限度があるので、足りないパーツが出るということではないでしょうか。
うまくたとええられたでしょうか。
-
7 名前:匿名さん:2022/11/11 21:50
-
そんなのしょっちゅうだわ。
主の文はわかりやすい。
-
8 名前:匿名さん:2022/11/12 09:31
-
完全発達障害自閉症だね。
治らないから慎重に生きるしかない。
-
9 名前:匿名さん:2022/11/12 09:32
-
>>8
どこで自閉と判断した?
-
10 名前:匿名さん:2022/11/12 09:47
-
主さん反応なしですか?
-
11 名前:匿名さん:2022/11/12 09:50
-
>>8
自閉の要素とは違うけど、、
-
12 名前:匿名さん:2022/11/12 09:50
-
>>10
読むのが苦手なんだからゆっくりじっくり読んでるんじゃないの?
せっつくと焦るだろうから待ってあげたらいいのに。
-
13 名前:匿名さん:2022/11/12 10:42
-
>>10
せっかちだなぁ。
みんな生活してるんだよ。スレ立てたからって張り付いていられないし、きちんと書こうと思ったら時間の取れるときにと思うものでしょ?
24時間も待てないの?
LINEの返事がすぐにないと既読スルーだと騒ぐタイプだね。
-
14 名前:匿名さん:2022/11/12 10:44
-
>>10
長々書いて深刻で重めの相談して
気にならないのかしらね
-
15 名前:匿名さん:2022/11/12 11:25
-
>>10
これ書く人ほんとウザい。
あなたの暇な時間軸とは違うんだよ。
-
16 名前:匿名さん:2022/11/12 11:29
-
チックも発達障害なんだね。
-
17 名前:匿名さん:2022/11/12 11:39
-
>>15
一晩は経ってるけどね
-
18 名前:匿名さん:2022/11/12 11:57
-
文字を理解するのに時間がかかるタイプってことだと思うから
私も音読がいいと思うな。
私は逆に文字からが一番理解しやすいので
動画や音声で説明されるとイラつく。
自分のペースで理解したいから。
人はそれぞれに得意不得意があるので
それを理解したうえで、もっとも自分に向いた方法で理解すればいいだけ。
それをある基準によって切り取れば「障害」には行ったり入らなかったりするが
まあ、そんなのは便宜上の区分だからね。
-
19 名前:匿名さん:2022/11/13 13:09
-
>>15
今日くらいならいい?
-
20 名前:匿名さん:2022/11/13 13:16
-
>>10
ですね。
2日近く経過するのに、何の反応もなし。
本当に聞きたかったなら、夜チェックしないかなあ。
昨晩だってあったのに。
-
21 名前:匿名さん:2022/11/13 13:21
-
>>20
ミスが多いって書いてあるくらいだからスレ立てのことも忘れてしまったのかも。
-
22 名前:匿名さん:2022/11/13 13:28
-
>>21
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
-
23 名前:匿名さん:2022/11/13 14:00
-
>>21
なら認知とかの心配かな
-
24 名前:匿名さん:2022/11/13 15:59
-
>>22
なんじゃこりゃ。
わざわざ作ったの?
スマホの標準の顔文字?
-
25 名前:匿名さん:2022/11/13 16:00
-
>>24
「あはは」で変換すると入ってない?
私のはあるよー。PCだけど。
-
26 名前:匿名さん:2022/11/13 16:01
-
>>16
チックが?
知り合いの子供、チック酷かったけど、
一流企業の入社式で代表挨拶したけど?
-
27 名前:匿名さん:2022/11/13 16:02
-
>>25
iPhoneはないわよ。
-
28 名前:匿名さん:2022/11/13 16:03
-
国語の成績はどうだったの?
-
29 名前:匿名さん:2022/11/13 16:05
-
>>26
チックはチックでも、
トゥレット症候群は発達障害で、
単純性の鼻鳴らしとか瞬きが多いとかとは違うんじゃ?
-
30 名前:匿名さん:2022/11/13 18:24
-
>>29
そうなんですね。知らなかったわ。
小さい頃チックだチックだと言われて可哀想だったけど、
単純性?ってやつだったのか。
-
31 名前:匿名さん:2022/11/13 19:31
-
>>29
違わないらしいよ。
-
32 名前:匿名さん:2022/11/13 19:55
-
発達障害≠無能≠社会不適合者
-
33 名前:匿名さん:2022/11/13 19:58
-
>>32
それは言い過ぎかと。
ただ大人だし
生活に支障がなく
手帳ももらえないなら
自分で上手くやり過ごすしかないのよね。
-
34 名前:匿名さん:2022/11/14 05:04
-
私も主さんと同じ。読んでいるようで読んでない。
表面を追っているんだけなんだよね。
要綱を読みながら重要なところは線を引いていく、
願書や書類はコピーして整合性がとれているか都度チェックを入れていく。
前の職場がそんな感じだったから随分ミスが減りました。
小さいときにあまり本を読んだことがなくて
音読とか読書感想文とかとっても苦手でした。
-
35 名前:匿名さん:2022/11/14 06:33
-
>>34
仕事に支障がないなら、あなたは大丈夫なのでは?
と思うよ。
私の職場の男性は、一見普通の人。
何故か色んな部署を転々としているな~と思っていた。
だけど、私の部署と関わりの多い部署に配属されて、簡単なミスを多発し障害を疑うレベルと判明。
メモをとっても、そのメモを紛失。メモの内容を見たことあるけど、箇条書きでも単語だけでもなく長文。冊子には付箋がいっぱい。
そんな彼だけど、人当たりはとても良いんだ。クレーム対応とかそういう業務があれば適任なのに…
-
36 名前:匿名さん:2022/11/14 08:12
-
>>33
言い過ぎってどういうこと?
間違ってないよね。
もしかして「=」と間違えてるのか?
-
37 名前:匿名さん:2022/11/14 08:47
-
>>36
うん。老眼かな?と。
私も人のこと言えないけどさ
-
38 名前:33:2022/11/14 09:00
-
>>36
あーごめん。老眼。
≒に見えてたんだわ
-
39 名前:匿名さん:2022/11/14 12:34
-
≒と間違えるなら乱視入ってるかもね
<< 前のページへ
1
次のページ >>