育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10782491

トイレに行き過ぎの社員

0 名前:匿名さん:2022/11/14 12:43
今年4月に中途採用で入社してきた社員(25歳女性)に
どう指導したものか悩んでいます。

彼女は1時間に1回のペースかつ、1回当たり10分以上トイレへ行っています。
さすがにこれは行き過ぎだと思いませんか。

生理日があったり、またお腹痛いときもあるだろうし、
仕方ない時があるのも分かっています。

理由の見当はおよそついているんです。
外からかかってきた電話を取りたくないみたいなのです。
デスクワークなんですが、フロアに人が少ない時ほど、
トイレへ行く(逃げる)回数が多くなっているように感じます。

電話については、1日のうち1回も取らない。
なんてこともザラにあったので、取るように指導しましたが、
少しは出てくれるようになったものの、トイレへ行く頻度が増えて
てしまいました。
1 名前:匿名さん:2022/11/14 12:48
主さんはその人の上司なんですか?
2 名前:匿名さん:2022/11/14 12:50
えー、電話出たくないなら絶対に電話出ないような仕事すれば良いのにね。
変な人っているよね。
よく恥ずかしくないなって思うし、反面教師にしようと強く思う。

上の人にちゃんと指摘してもらったら?
変に虐められたとか泣かせたとかならないように、役職から一度ビシッと言ってもらった方が良いと思うけど。
3 名前:匿名さん:2022/11/14 12:56
指導したと書かれてるから、指導係の役回りなんだろうね
主さんお疲れ様。

電話出てくださいと言い続けるしかないのだろうけど、
先回りしてトイレ回数は上司に報告して、そのしつこく電話に出てください発言を理解してもらっておくのは大事だね。
4 名前:匿名さん:2022/11/14 12:59
4月に入社してまだ指導係が付いてるの?
5 名前:匿名さん:2022/11/14 13:04
まずはトイレの場合は誰かに声掛けして離席してねって言ってみては?
6 名前:匿名さん:2022/11/14 13:09
電話に出る回数のノルマでも決めたらいいかも。
午前中〇回、午後×回電話とったら、後は他の仕事してていいからって。
7 名前:匿名さん:2022/11/14 13:29
そんなに電話って嫌かね〜
事務方だから一日中事務仕事しながら電話応対もやってきたけども、別に電話の相手に殺されるわけでなし、相手がスワヒリ語しか話さん訳でなし
取り次ぎやら伝言やら問い合わせやら話は通じることばかりだろうにね〜
慣れるまでとり続けるのが一番楽よって言い続けるしかないんかね〜
8 名前:匿名さん:2022/11/14 13:43
いました〜私が教育係だった時の子。
今どきの子なんだよね、電話に出ないの。
「ナンバーディスプレイ見ても知らない番号だから内線しか出られない」
「普通はLINEとかメールで今電話していいか聞いてから電話かけるものじゃないんですか」
「早口で怒っているような口調だから怖くて電話取りたくない」
もう嫌になって部長と課長に相談したら異動になった。
うちの子供達にも知らない番号の電話は出るなと話してるけど、こんな事になったらいけないと思った。
9 名前:匿名さん:2022/11/14 13:50
わはは
嘘みたいな話。
家と職場を切り替えられないタイプなのかな。
そこそこ割り切ってやらされるよね。嫌なことでも。
指導がやたらキツイとか怒鳴りちらされた訳でもないのよね。
10 名前:匿名さん:2022/11/14 13:53
私なら、トイレでスマホゲームでもやってるんじゃ……と思ってしまいますね。

新人の頃、電話取るのものすごく嫌だったな。
トイレにこもりたい気持ちはわかる。

同じ職場の人の、顔と名前を覚えてからは気持ちがラクになった。
月日が経つと、取り引きのある会社名と担当者の繋がりを覚えて、電話応対に自信がついた。

出張や外勤の多い部署の時は、みんなの日程や帰社時間を把握しておくのがコツだと思った。
昔と違って今は、携帯にかけてくださいって言えば良いから、伝言メモったり伝えたりすることは少なくなったから、良いよねー。

もし、事務所の机の配置図なければ、渡してあげて欲しい。
役職と名前(フリガナも)と、仕事の携帯番号も書いてあるとありがたい。
11 名前:匿名さん:2022/11/14 13:54
>>0
あなたの立場は?
12 名前:匿名さん:2022/11/14 13:59
>>8
あ!旦那の所の新人君達も、毎年毎年電話を嫌がって辞めていくって言ってる。
新卒で営業職希望して入っておきながら、誰からか分からない電話には出れませんだの、自分から知らない人に直接電話かけるなんてできませんだの、知らない会社に飛び込みの営業なんてできませんって言うのは何故なのさ?
13 名前:匿名さん:2022/11/14 14:03
>>12
確かにどれもハードル高いですね。
14 名前:匿名さん:2022/11/14 14:07
>>12
でもさ、
コールセンターでもない限り、電話がかかってくるの減ったよね。
15 名前:匿名さん:2022/11/14 14:17
ちょっと目に余った時に「トイレ長いわね、大丈夫?」と一度言えば気にしてくれるんじゃないかな。
16 名前:匿名さん:2022/11/14 14:25
思い出した。
20代半ばで中途採用された時、「入ったばかりなのに、電話をよく取る」と上司から評価されたわ。笑
それまでずっと、外線電話がひっきりなしにかかってくる職場にいたから慣れていただけなのに。

たしかに、今は働き始めるまで家の電話に出ないものね。でも、ひと月頑張れば慣れるのにな。
17 名前:12:2022/11/14 14:31
>>13
>>14
広告代理店の営業職を希望して入っておきながらそりゃないよー
ロシアンルーレット式に広告代理店の営業職に勝手に入れられたんなら分かるけどさ、自分から申し込んで面接受けてやる気マックスアピールしておいてそりゃないよー
旦那も社長も営業の合間ぬって書類選考して、面接して、試用期間も時間割いて電話のかけ方や取り方、営業には帯同させてやり取りを見せてるのにさー
結局残るのは中途採用の経験者組ばかりらしいよ。
18 名前:匿名さん:2022/11/14 15:11
>>17
卑怯だと思うの?
19 名前:匿名さん:2022/11/14 15:28
>>18
別人
ぼやいてるだけで卑怯だなんてどこにも書いてないよ?
20 名前:匿名さん:2022/11/14 15:54
>>19
何故ぼやくのか、理由はあるはずだよ
21 名前:匿名さん:2022/11/14 16:00
>>18
卑怯というより意味不明だよな。
22 名前:匿名さん:2022/11/14 16:16
友人の会社にそういう人が居た。
その人は摂食障害だった。
23 名前:匿名さん:2022/11/14 16:42
腎臓の病気とか?
膀胱炎とか?

ずいぶん頻繁にトイレに行くけど、
何か病気なの? 大丈夫?
って聞いてみる。
(もちろん皮肉なんだけどね)
24 名前:匿名さん:2022/11/14 16:43
>>21
仕事もせずトイレに引きこもってズルいってこと?
25 名前:21:2022/11/14 16:51
>>24
電話に出たくないからトイレに引きこもっているとしたらおかしいよね。
そりゃ主さんや周囲も不満に思うよ。
膀胱や腸の病気なら仕方ないけど、それは自分から理解してもらうために説明してそれをカバーするよう働くか部署移動等が必要なんじゃない?
本人だって辛いよね。
26 名前:匿名さん:2022/11/14 17:04
私が10代後半の時、バイトである工事店で働いていた時です。
今のように携帯電話がないから、工事現場にいる他の業者の人が用事があると、お店に電話をかけるしかなかった
です。
だから、バンバン電話がかかって来ていました。
たとえば、その業者からの電話は、「ユンボで○○を壊したから、誰々君に伝えて」などです。
その電話を受けたら、工事店の職人さん(業者の人とは別の現場にいる場合)に伝えるため、ポケベルで呼び出したら、
電話が来るので内容を伝えるのをしていました。
時には長い内容もあるので、聞き漏らさないようにメモ書き必死でした。
ポケベルを鳴らすのも急ぎの用事ではなかったら、3回用事の電話が来たら(職人さんから許可済)鳴らしていました。
忙しい日は時間を置かずに、すぐに現場から3回分の用事が来るから、用事のたびに1回ずつ鳴らしていられません。

何も電話は怖くなかったし、現場職人さんの中には面白い人もいたので楽しい時もありました。
電話には、ずいぶん慣れたものです。
27 名前:匿名さん:2022/11/14 17:05
不特定の人?それとも同じ人たちから?

自分が最初のころ、相手の名前が聞き取れなくてすごく苦労した覚えがあるので。
 〇〇のXXさん
の〇〇(20か所ほど)事業所一覧を裏紙に印刷してメモにしたらすごく楽になりました。

後から知ったのだけどXXさんだけで職員さんには通じるのに
長ったらしい事務所名を懸命に聞きなおしてました。

特定の相手なら電話してくる人一覧を作ってあげるとすごく楽になります。
28 名前:匿名さん:2022/11/15 07:51
1時間に1回ずつもトイレ行ってたら、仕事がはかどらなくないのかな?
そもそも、仕事がもらえてないとか?

いや、だとしたら電話取るよね。それも仕事だから。
29 名前:匿名さん:2022/11/15 08:57
主さんの話ではどうも電話を取りたくないから
1時間に10分離席するということですよね。

これは上司に相談するレベルでは
ないでしょうか。

完全にサボっている、業務から逃げている
ことなので。
30 名前:匿名さん:2022/11/15 09:34
>>27
これは助かる。
私は無関係だけど、あなたに言いたい。
ありがとう!
今日もあなたに良いことがありますように!
31 名前:8:2022/11/15 10:22
>>14
確かに、私が若手だった頃はもっと電話頻繁にかかってきたし各部署に電話取る人が何人もいた。
でも今は電話じゃなくてオンラインで注文が入ってくる、電話は営業社員個人の携帯でお客さんと話してる。
だから社内で電話取りの人が少ない。
ところが、それでも電話でわざわざ注文してくるお客さんがいて、ネットなんか使えないと言うのよ。
今これだけインターネットが普及している時代で、いまだに手作業のお客さんがいる、とある会社。
HPもない、メールもない、黒電話、昔ながらのやり方が一番だと。
そういう古いお客さんほど電話で怒ってて、頑固で文句ばかり言う。
そりゃ新人だって電話出たくないわ。
しかし気持ちは分からなくもないが、それを上手に応対できるようにならなきゃいけない、そこがひとつの関門。
32 名前:匿名さん:2022/11/15 10:25
今の若い人は特に電話しなれないのもあるだろうしね。
若い時は苦手だった。
あれも練習とか必要だし
周りのフォローも大事だね
33 名前:主です:2022/11/15 12:36
みなさん、レスありがとうございます。

座席表・社員の携帯番号・電話短縮番号表(よくかかってくる会社を登録してる)は渡してあります。
その日の社員のスケジュールは、Googleカレンダーで共有されています。
電話取ってもチンプンカンプンという状況ではないと思うんですよね。

やはり、上司に相談しかありませんよね。
時期をみて相談したいと思います。

みなさん貴重なレスありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)