育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10786159

秋葉原無差別殺傷事件について

0 名前:匿名さん:2022/11/16 11:47
仰天で再現VTR観てて思ったんだけど
勉強成績などで圧力かけたり、子どもに結果だけを求めるような育て方すると、ろくなことないねホント。
改めて思ったよ。
1 名前:匿名さん:2022/11/16 11:54
あれは母親が毒親だったと言われたね。
だけど、その怒りは母親にこそ向けるべきで、無関係な赤の他人に向けた時点で犯人には同情の余地なしなんだよな。
2 名前:匿名さん:2022/11/16 12:08
ここの母親をみると、トンビの子はトンビにしかならんのだから、タカにさせようとしても無駄
タカになれる子は親の領域を軽く飛んでいくと思ったよ。
子供が生まれてまもなくのニュースだったから、こういう親にはなるまいって戒めたのが懐かしい。
3 名前:匿名さん:2022/11/16 12:14
確か弟を溺愛してたんじゃなかったかな。
そしてその弟さんジシしたような。
4 名前:匿名さん:2022/11/16 12:48
>>2

>ここの母親をみると、トンビの子はトンビにしかならんのだから、タカにさせようとしても無駄

これは何を言いたいの?
5 名前:匿名さん:2022/11/16 12:52
母親が、息子の作文とか工作をダメ出しして勝手に手直ししていたと何かに書いてあって、その時うちの子小学生だったんだけど、子供の作品にダメ出しするの辞めようと心に誓った。

子供の作文とか工作って直したくなることあるんだよね。。

でもグッと我慢して見守ることも大事なんだなと気づいた。
殺人は絶対したらダメだけど、あの犯人がなんだか可哀想に思った。
6 名前:匿名さん:2022/11/16 12:59
このお母さん、会見で腰抜けて歩けなくなった人だよね?

食器使わせず新聞紙におかずだかご飯乗せて食べさせられたと後から出てきて、イメージが一致しなかった。
一見普通の人が、家で暴君になるのね。
7 名前:匿名さん:2022/11/16 12:59
>>5
それもまた程度によるでしょう。

プレバトで先生に手直しされて怒って人ころそうなんて思考の人はいないよ。
8 名前:匿名さん:2022/11/16 13:02
>>7
先生という他人と母親は違うものだよ。
9 名前:匿名さん:2022/11/16 13:03
>>8
親が溺愛しすぎて子供がおかしくなる例もあるから。
10 名前:匿名さん:2022/11/16 13:08
>>7
あの母親は無言で間違いを気付かせる方針
そもそも、発達途中の子供と大人と比べる事が間違ってるけど
11 名前:匿名さん:2022/11/16 13:13
>>2

懐かしい、それ言われたなー。ムッとしたけど
まー酒の席だったから悪気はないんだろうとスルー。
本人は後で謝ったけどね。
12 名前:匿名さん:2022/11/16 13:25
>>10
小学2年の時に担任にそれやられた。1日だけ。
何回も問題解いてチェックする先生とのやり取りだから、あえて そのうちの1回くらいそういうのがあってもいいのかも。
自分の答えを集中して見直す日って意味で。

でも家で母親にいつもいつも それやられたら萎縮したと思う。
そんなに張り付いて書いた尻から原稿用紙取り上げて捨てるほど時間あるんだったら、言葉で指摘してあげるとか書いて見せてあげるとかした方がよほど暖かみを感じるアドバイスだったと思う。
無言で気付かせる方針ってなに 怖い。
13 名前:匿名さん:2022/11/16 13:29
>>11
私も職場の先輩に言われた事あるー--!。
あなたの子なんだから塾なんて行かせるだけ無駄。
そのお金を貯めておいて手厚い私立高校に入れたほうがいいって。
うちの場合は、謝るとかの話ではなく本気でそう思ってらっしゃる方だった。

私の経歴を知らない人だったから好きなように言わせておこうと思ったよ。
14 名前:匿名さん:2022/11/16 13:46
>>13
学校の先生とか教育者ってたまにそういう感覚の人いるよ。勿論全部が全部じゃないけど。
大人つかまえて上から言う。
学歴至上主義すぎて余計なことまで他人に言う。
15 名前:匿名さん:2022/11/16 15:15
>>5
工作は自由な発想が大事だからよほどでないとしなかったけど、作文はダメ出しではなく添削はした。
学校の作文は文章を書く練習だという位置づけだったから。
本もたくさん読んだりして、今は大学生だけど記述系は得意でキレイな文章だと褒められるそう。
直すのがいけないのではなく、直し方があると思う。
16 名前:匿名さん:2022/11/16 15:27
>>15
それは思う。(5さんとは別人)
明らかな誤字脱字、文法的におかしいとか。
そういうの素直にきいてくれるタイプだったから言ったよ。
「より相手に伝わるように」って大事だもんね。
17 名前:匿名さん:2022/11/16 15:38
>>15
あはは私の親は悪い例だ。
美術の自画像を青一色で描いたら、お前の目は腐ってるのか?!人の肌が青に見えるのか?!あー?!頭おかしいだろ!気狂いが!
って言われたわ。
一時が万事この調子で言われてて、人の顔色が気になると言うより怖かった。人の動作も含めて怖かったわ。
こんな悪い例はあんまりいないに越したことないよねー
18 名前:匿名さん:2022/11/16 16:39
>>17
すごい先取りしてたのね。
素晴らしい感覚、発想だったのに。
今なら全身青色とかあるあるだもんね。
19 名前:匿名さん:2022/11/16 16:48
>>17
あなたの親は、一つの才能をつぶしたのね
そういうのをおもしろいと思ってもらえる世界であなたが生きてたらと残念でならないわ
20 名前:匿名さん:2022/11/16 16:54
>>17
言い方はヤバイけど
学校の課題だったのなら、青じゃない方が無難だった時代かもね。
今はSNSに上げれば評価つくけど、狭い世界で青の自画像は下手するとイジメに繋がりそうな気がする。
それを、はねのける様な一軍キャラならいいけど。
21 名前:匿名さん:2022/11/16 18:02
あの再現出る人皆上手いね。
それはともかく、紙が勿体無く思えて仕方なかった。
作文はチラシ裏に書いて清書で原稿用紙にしてたもんで…。
長らく…。
22 名前:17:2022/11/16 18:58
>>18
>>19
>>20
まさかこんなに優しいレス貰えてるなんて!
ありがとう!
確か受け入れられる環境じゃなかったね。
小1の最初の頃、信号機の色を赤・黄色・緑で塗ったことで、担任と親に囲まれて散々散々罵られた。
最後は家で、泣いて信号機の色は、赤と黄色と青ですって言うまで両親に罵られ続けて寝かせて貰えなかった。
あらー嫌なこと思い出しちゃったー
それとは別に、青ってクールで孤独で静かで好きだったんだよね。
だから自分自身が青になりたかったんで、自画像を青一色で描いたんだったー
23 名前:匿名さん:2022/11/16 19:06
>>22
ねえ、他人の私が言うのもなんなんだけど
今から青一色でも、なんでもいいけれど何かすこしずつ描いてみたらー?

エピソードが二つしかないけど、多分周りが取り押さえたくなる何かあるんだと思うよ?
そのまま眠ってしまった何かがそのままなのはなんだかもったいないんだけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)