育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10788375

言葉の不思議

0 名前:匿名さん:2022/11/17 12:29
素敵
素の敵?
由来はどうなのか。

ニート
英語で、きちんとした、という意味だよね?つづり違うのかな?

他にもありますか?
1 名前:匿名さん:2022/11/17 12:35
素敵はもともと素的だったそうです。
敵が使われるようになったのはずっと後で、あて字です。

ニートは、Not in Education, Employment, or Trainingの頭文字を取ったものです。
2 名前:匿名さん:2022/11/17 12:37
親切

親を切る?親が切る?

大切

大きく切る?

不思議よね
3 名前:匿名さん:2022/11/17 12:41
納豆と豆腐って漢字が逆の方がピンとくるよね?
4 名前:匿名さん:2022/11/17 12:44
>>3
先越された〜。
豆が腐ってるのなんて、絶対に納豆のほうじゃん。
5 名前:匿名さん:2022/11/17 12:59
>>3
本当だ。
6 名前:匿名さん:2022/11/17 13:12
>>3
それ子供の頃に伝来したとき名前を間違えて伝わった。と聞いた。
がそれも違うと後で聞いた。
7 名前:匿名さん:2022/11/17 13:27
>>6
豆腐の前に乳腐と言うチーズかヨーグルトみたいな乳製品が先にあって
大豆で真似て作ったから豆腐と名前が付いたとモグタンの番組で見た記憶ある。
8 名前:匿名さん:2022/11/17 13:55
>>3
豆腐の腐の字は中国語では腐ると言う意味じゃないって最近テレビで言ってた
豆腐は日本語じゃなくて中国語だとかやったと思う
9 名前:匿名さん:2022/11/17 13:59
>>3
「腐」という漢字は「傷む」以外にも「柔らかい」や「塊」といった意味を持っています。「腐」の漢字の成り立ちは、冠である「府」と「肉」を合わせたものになっていますよね。

 「府」には食べ物などを貯蔵する「蔵」という意味もあることから、「腐」は元々は肉を蔵に保存しておくことを意味する言葉でした。そして、蔵に保存されたばかりの肉は死後硬直で硬くなっていますが、時間が経つと柔らかくなっていくことから「柔らかい」という意味で用いられるようになりました。

 そのため、「柔らかい豆を塊にしたもの」というこが語源・由来となって「豆腐」という言葉が誕生したのです。このように、「豆腐」とは「豆を腐らせて作る」こととは無縁の食べ物なのです。
10 名前:匿名さん:2022/11/17 14:48
>>9
なるへそ(古)
11 名前::2022/11/17 14:50
>>1
ありがとうございますm(_ _)m
12 名前:匿名さん:2022/11/25 04:17
必ず死ぬと書いて必死。
例)必死で勉強した。
死んでないけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)