育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10811231

大学の授業

0 名前:匿名さん:2022/11/29 15:18
またコロナが増加してきてますけど、お子さんの大学の授業、オンライン増えてますか?
うちはすべて対面です。
19 名前:匿名さん:2022/11/29 21:49
>>15
うちの近所はマンモス大学だからかもしれないけど、学生で溢れてるよ。

前に見学に行ったら、素晴らしい図書館、各言語に対応したキーボードの多くのパソコン、安くておいしい学食。
外国語の講義も対面でやってて、なんと言うかキラキラしてた。
学生なら行かなきゃ!って思ったよ。

無理強いはできないにしてもね。
20 名前:匿名さん:2022/11/29 21:50
まあ大学に出て行く意味はやはり人との交流じゃない?
リモートじゃ経験できないことがたくさんある。
21 名前:匿名さん:2022/11/29 21:54
>>19
カフェテリアで友達とお茶しながら授業観てる場合もあるみたいだけどね。
22 名前:19:2022/11/29 21:55
>>21
それは好きにすればいいんじゃない?
それで授業に身が入るのか、他のお客様の邪魔にならないのかなどの疑問はあっても親の口出す範囲じゃないし、そんな話はしてないしね。
23 名前:匿名さん:2022/11/29 21:56
>>20
そうだね、
だから授業のが対面かどうかなんか、あんまり関係ないと思う。
うちは1コマだけの対面授業だけど、授業とか全く関係なく週に3回は大学に行くから。
人との交流してれば、授業が対面かどうかなんか気にならない。
24 名前:19:2022/11/29 21:56
>>22
親の口出す範囲じゃないと言うより、親の知るところじゃないってのが正しいかな。
25 名前:匿名さん:2022/11/29 22:01
>>24
テレビで取材されてた子によると、教室だと緊張するからだそうよ、それはそれで問題かもね。
26 名前:匿名さん:2022/11/29 22:07
>>25
大学に行かなくてオンラインだけで済ます最大のデメリットは人とのコミュニケーション不足であることはコロナ禍で多く言われてるよね。
オンラインで済ますことができること、合理的になった部分はあっても、やはり対面は大事。

とは言え、うちの子もオンラインで英語を習ってるので、コロナでオンライン化が進んだメリットも感じてはいる。

主さん、横にされてすみません。
27 名前:匿名さん:2022/11/29 22:14
>>26
オンラインでもグループワークはするけど。
で、ラインで連絡取り合って課題を仕上げることしてるよ。
28 名前:匿名さん:2022/11/29 22:51
>>27
いやいや、オンラインでは雑談ってのがほぼ無理なのよ。
基本1人が話してみんなが聞く…しかできないからね。
それでリアルのコミュ力は上がらない。

オンラインは確かに便利で、それによるメリットは大きいのは知ってるけどね。
29 名前:匿名さん:2022/11/29 22:57
対面です。週四、通ってます。因みに早稲田。
30 名前:匿名さん:2022/11/29 23:19
>>28
え?夜中に話し合いしてるときは笑い声もしてるよ。
31 名前:匿名さん:2022/11/29 23:22
>>30
まああなたができてると思えばそれでやっていけばいいよ。
オンラインでのコミュ不足の話はある大学の先生から聞いた話だから、割と一般的なことだと思うよ。
32 名前:匿名さん:2022/11/29 23:23
>>29
おお!今後半永久的にオンラインを継続する宣言をして学長が叩かれてた早稲田がほぼ対面になったのね。
33 名前:匿名さん:2022/11/29 23:26
>>31
出来るもなにも、オンラインで就活スタートしてるよ。
企業側はWEBでも判断できると活用してるんでしょ?
結局、リアルに大学に行こうがWEBだろうが人との関わりが上手い子は上手に活用してるよね。
34 名前:匿名さん:2022/11/29 23:29
>>33
就活の話になると話がそれ過ぎだけど、就活も最初はオンラインだけど結局対面になるからね。
全部知ってるわけじゃないから、稀に最終までオンラインでやる会社もあるかもしれないけどさ。
35 名前:匿名さん:2022/11/30 02:16
オンラインにも対面にもそれぞれメリットとデメリットがある。
というだけで、どちらも取り混ぜれば良い。
対面のメリットがコミュニケーション力というならば、対面講義に拘らなくて大学以外でも交流はできるから。
うちは対面講義は1コマだけど、教授や職員のところには行ってじっくり話すし、大学以外の人とも交流があるし、友達を含めてオンラインで話すことも多い。
コミュ力のある子はオンラインでも対面でもどんどん交流するから多少の違いはあっても大きな問題ではないのよ。
私は全く心配していないよ。
親がついつい心配になるのは、自分の子がコミュ力がないとか、友達とか人との関係が作れないからだと思う。
36 名前:8:2022/11/30 08:00
>>10
他の殆どの授業がリモートなんだから週一の対面授業位は行ったほうが気分転換にもなると思うから。
まぁ、対面授業に出てる子は少ないとか理由があるんでしょうけど。
あなたは対面があってもリモートでいいと思うのですか?それはなぜ?
37 名前:10:2022/11/30 08:15
>>36
本人がハイブリッド型で在宅で学ぶを選んでるから、
本人の希望だから、それだけです。
気分転換、他にいろいろ楽しいことしてます。
講義受けることがリフレッシュに直接関係するとは思えないけどね、特に本人が選択してない場合は。
38 名前:匿名さん:2022/11/30 08:46
うちの娘の通っている大学。
原則対面しかし濃厚接触者になった場合はオンライン、感染者はオンラインもしないで寝てなさいって。
ま当然だけどね。
39 名前:8:2022/11/30 12:52
>>37
なるほど、わかりました。
私はなにも、講義を受けることが気分転換になると言ってるわけではないんですけどね。
せっかく縁があって入学した大学、大学生として通える期間は限られてるんだから週一、行って対面授業受けて食堂とか図書館とか利用してみるのもいいのではないかと。人との出会いもあるかもしれないし。
もちろん無理に行けとは言いませんよ。
私なら行くんだけどなと思ってるだけ。
40 名前:匿名さん:2022/11/30 14:30
>>39
うちの子の大学は食堂が常に混雑してるし、値段が高く内容と合ってないから行かない。
図書館は、希望図書をどんどん入れてくれるから利用してるといってもちょっと在校中に読むのに借りるだけだけど。
パソコン室は、パソコンが古いしスペック低くて使い物にならない。
大学の癖に勉強できる環境ではない。
うちの子には勉強できる環境さえあれば良いらしく、パソコン環境も書籍も充実してる家が一番良いらしい。
子供には子供の考えや思うところがあるみたいよ。
41 名前:8:2022/11/30 15:45
>>40
そうなんですね。
うちの子の大学は最近新しく建てられた施設が多くて食堂も安くて美味しいと評判だし図書館も自習室も綺麗で使いやすそうなんですよね。
子供は対面授業に行ってもいいんだけど人数が少なくて目立つのが気になるのでオンライン授業を受けてるそうです。
42 名前:匿名さん:2022/11/30 15:46
>>41
自習室があるんだ
43 名前:8:2022/11/30 15:48
>>42
ありますよ、図書館の建物の横に。自習室とは言わないのかな。コモンズエリアとか言う名前だったかな?
44 名前:匿名さん:2022/11/30 15:56
>>42
大学の自習室、珍しいんですか?
うちの上の子、京大生です。
24時間開いてる自習室ありますよ。
45 名前:匿名さん:2022/11/30 15:59
>>44
上の人じゃないけど、国公立のうちの子の大学は自習室というものはないらしい。
対面で大学に行って、オンラインの授業を受ける時は空き部屋を使ってたとか。

かと言って、自習室が他の大学にあるのかと言う疑問はないけどね。ある大学の方が多そうだしさ。
46 名前:匿名さん:2022/11/30 16:09
>>42
あったらどうなの?どう思ったの?
47 名前:匿名さん:2022/11/30 16:11
>>44
税金なのでしっかり勉強してください
48 名前:匿名さん:2022/11/30 16:13
>>47
>>44さんじゃないけど、京大生だよ?
言われなくても頑張って入学してるであろう選ばれた人間だよ。
49 名前:40:2022/11/30 16:14
うちの子の大学も自習室ありますよ。
でも、結構うるさいらしく、職員も注意しないらしい。
50 名前:44:2022/11/30 16:17
>>47
就職先も決まり卒業単位も足りてますが、後期も授業をとってしっかり勉強していますよ。
51 名前:匿名さん:2022/11/30 16:20
>>49
なんか、良くないところが多い大学なんですね。
52 名前:匿名さん:2022/11/30 16:24
>>48
んーーー
今はなき、立て看の京大だよ
カオスの巣窟
それが京大の良さでもあるが、、
53 名前:匿名さん:2022/11/30 16:31
>>52
わかるように説明して?
54 名前:匿名さん:2022/11/30 16:37
>>53
上の人じゃないけど、京大生って何か主張がある時に「立て看板」を使って張り出すことが多いことを指してるのかな?
多分だけど、学生運動が活発な時代からの名残のような気がする。
有名な京大熊野寮の周りも立て看板だらけだったとか。
それで何か事件があったような気もする。

今はなきと書いてるけど、立て看板自体は今もある。
それで学生運動のような主張をしてるようなことはないかもしれないけど。
学祭の時とかは手書きの立て看板で賑わうよ。
55 名前:52:2022/11/30 16:39
>>54
ありがとうございます。
そのことで、税金使ってるので勉強してないって言ってるということでしょうか?
56 名前:53:2022/11/30 16:40
>>55
すみません、53です。
57 名前:匿名さん:2022/11/30 16:41
>>55
ひねくれてるなぁ~
58 名前:匿名さん:2022/11/30 16:44
>>54
立て看禁止はつい最近のことだよ。
立て看駄目なら寝看とか、面白いこと考えるよね。
京大のお子さん持ってる上の保護者さんならご存知だと思うわ。
折田先生、誰だったんだろうな。
59 名前:54:2022/11/30 16:48
>>58
もう全くないの?つい最近まで見たような気がするけど。
学祭の時だったかなあ。
…まあそれよりも人にわかるように話を進めるってのはできないものかな?
60 名前:44:2022/11/30 16:59
この前学祭に行ったとき、あまり気にしてなかったけど、いくつか立て看板はあったような気がします。
吉田寮の前には看板があったのは記憶しています。
折田先生像は来年の受験のときも出現するのではないでしょうか。
61 名前:匿名さん:2022/11/30 17:11
>>60
禁止なのに立て看あったの?
徹底的に直ぐに撤去してるの見た?
あの攻防戦がすごいよね。
受験日の折田先生は、そりゃ出現するでしょう、
それが誰だったかと聞かれてるけど、わざと話ズラしたのかな。
62 名前:44:2022/11/30 17:19
>>61
あったと書いてますけど?
吉田寮も取り壊されるとか随分前から言われてますけど健在ですしね。
あなたは、その攻防戦実際に見たのですか?
ご近所の方なんですか?
それともニュースで見たのですか?
折田先生像を誰がおいてるか?
そんなの子供でも知らないと思いますよ。
63 名前:匿名さん:2022/11/30 17:21
>>62
誰が置いてるかではなく
誰の像だったのかを聞いてるんだよ

立て看板の攻防戦、見ましたよ。
今年ではないですけどね。
64 名前:匿名さん:2022/11/30 17:34
>>63
京大で見たんですか?いつ頃?
誰のぞうだったかなんて調べたら出てくるでしょ?
今年はポニョだったそうですよ
65 名前:54:2022/11/30 17:46
>>63
あのさぁ、横レスすぎるし、人にわかるように書けないの?
>>44さんの子が本当に京大生か試してるの?
あなたの方が付け焼き刃での知識で話してるとしか思えないんだけど。
66 名前:匿名さん:2022/11/30 17:51
>>64
賢くなったね
67 名前:匿名さん:2022/11/30 18:44
>>66
ポニョが?
68 名前:匿名さん:2022/12/01 08:46
>>65
同意。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)