NO.10827171
人間の脳の不思議
-
0 名前:未知だわ:2022/12/08 10:31
-
クロスワードなどクイズの本がどんどん解ける人でも、ボケてることあるのでしょうか?
クイズを簡単に解ける人は、記憶力に問題はないと思いますか?
それとも、クロスワードなの脳トレクイズがどれだけたくさん簡単にとけても、認知症ということはあるのでしょうか?
実父と一緒に暮らしています。
私は実父は記憶や考える力がすごいと思っています。
夕方ディサービスから帰宅して
「今日何食べたの? 何したの?」
と聞いても
「わからん 覚えてない」
と言ったりします。
又、インフルエンザの予防接種の注射を3日前にしました。
でも、
「注射?したかな? いつした?」
と全然覚えていないと言います。
頭がどうなってるんだろうと、ちょっと気になりました。
-
1 名前:匿名さん:2022/12/08 10:42
-
大学教授が呆けやすいってのも意外だけどよくある話。
単純作業や単調な日常送ってると呆けるんだと思う。
クロスワードも家で同じ体勢でやってると同じ脳しか使わないから単純。
バンジージャンプしながらクロスワードしたりすると脳にスゴい刺激が走っていいんだと思う。
-
2 名前:匿名さん:2022/12/08 10:43
-
認知症って初めは短時間に起きたことを忘れることから始まって、どんどん昔の事を忘れていくようになるんですよね。
だからお父さんは認知症の入口なのでは無いですか?
なのでどんどん昔の事を忘れて行くにつれて学習した内容も忘れて行くようになりクロスワードも出来なくなっていってしまうのではないでしょうか。
-
3 名前:匿名さん:2022/12/08 10:43
-
認知症というのは脳全体が一気に衰えるのではなくて、最初は短期の記憶ができなくなっていくみたいです。
母は軽い認知症だと思うのですが、どこかに出かけてもそれをあまり覚えていません。
「なんだかいろんなところにいっぱい行ったような気がする」と言います。(地下鉄に乗って美容室に行って、その後ファミレスでご飯を食べて帰っただけ)
美容室に行ったよというと、そういえばいったね、と思い出したり。
母は、頭がぼーっとするとか、今自分がいるところがよくわからず「ここ、私の家?」と聞いたりします。
でも、話をすると、意外としっかりと物事の分析をしていたりもするので、ボケてる感じがしなかったりします。
-
4 名前:匿名さん:2022/12/08 10:44
-
どうなんだろう?
東大卒のクイズ王、井沢さんが日常生活はウッカリ屋さんだそうだね。
スマホや鍵、財布をしょっちゅう落とすとかテレビで言ってた気がする。
因みにうちの弟も勉強はよくできて難関大卒のエリートだけど、日常生活はダメダメ。ボケてる。
認知症の話じゃなくてごめん。
-
5 名前:匿名さん:2022/12/08 10:50
-
>>4
それは、頭のいい人あるあるだと思う。
うちの子も難関大学卒だけど物をよく無くしたり約束の時間が守れなかったりして、adhdじゃないかと悩んで自分で医者に行ったりしたけど、はっきりしなく。リマインダー使ったりメモ取ったりで、なんとかやってるみたい。
多分偏りはあるんだろう。
横にそれてゴメン
-
6 名前:匿名さん:2022/12/08 10:52
-
何を食べたかを思い出せないことは年相応の物忘れ
食べたこと自体を忘れるのが認知症ってよく聞きますよね。
昔身に付けた知識は思い出せるけど、新しいものを覚えられないとかもよく聞きます。
あれ?と思ったら検査を受けてみるといいですよ。
-
7 名前:匿名さん:2022/12/08 10:56
-
まだら呆け、というやつでは?
得意な事だけは出来る。
-
8 名前:匿名さん:2022/12/08 11:30
-
昔のことは鮮明に覚えているが、
今日の夕飯を食べたかどうかはまるで分からない。
それが痴呆では?
-
9 名前:匿名さん:2022/12/08 11:44
-
成人病の持病で定期的に通院している。
一度先生に「クロスワードとか数独とかやると認知症の予防になりますか?」って聞いたら「関係ありません。クロスワードの得意な認知症の人になります」って言われた。
なんかパワーワードだと思った。
「クロスワードの得意な認知症」
ところで重度の発達障害で他人とのコミュニケーションが苦手な人でも、記憶力がすごいとか計算がすごいとか能力ある人いるよね。
そう考えると人間の脳みそが全体でいろいろなことを見ているんじゃなくて、計算はここ、コミュ力はここ、短期記憶はここ、みたいに分業してて駄目になった部分の能力だけ失われるのかしら。
-
10 名前:匿名さん:2022/12/08 11:45
-
>>9
ごめん。笑った。
生身の人間と会話しなくちゃいけないんだよね。
1人で家にこもってクロスワードやったり難しい本読んでても無意味って事だね。
-
11 名前:匿名さん:2022/12/08 11:52
-
うちの父親、コロナ禍で家に閉じこもってたら、確実に痴呆がはじまってる。母は昔からボケてたって言うけど、久しぶりに会うと単なるうっかりとか、天然とは違うって分かる。
昼ごはん食べたこと忘れて、何か食べようとする。お腹すいてなくても食べるから太る。昼に○○食べたの覚えてる?って写真見せて聞くと、ああ食べたって思い出す感じ。
病院行った方がいいって言うんだけど、母が認めたがらない。
痴呆が始まってても、碁会所連れていくと、ちゃんと碁はうてるらしい。なにかも忘れて何も出来なくなるのでは無いんだよね。
-
12 名前:匿名さん:2022/12/08 13:03
-
>>11
ステイホームの罪だね。可哀想に。
うちも他人事ではないです。
どんどん出掛けて!と言ってある。
-
13 名前:匿名さん:2022/12/08 13:30
-
>>12
それも迷惑。
-
14 名前:匿名さん:2022/12/08 13:46
-
認知症で施設にいる義母は結婚前の記憶は残ってるけど、故義父のことも、まめに顔を出してくれてる義姉のことも解らないみたい。
昔から無関心な次男家族なんて覚えてるわけがないという感じです。
-
15 名前:匿名さん:2022/12/08 13:47
-
人間の脳の不思議
これほどのタイトルつけるほどのことかしらとおもう。
人によって得意不得意違うのも脳の違いだし・・
-
16 名前:匿名さん:2022/12/08 14:51
-
>>9
爆笑!!
-
17 名前:匿名さん:2022/12/08 14:52
-
>>15
は?
わけのわからないスレタイよりいいわ。
-
18 名前:匿名さん:2022/12/08 14:58
-
>>9
笑った!
確かにパワーワードだわ笑笑
-
19 名前:匿名さん:2022/12/08 15:01
-
なんで「ディ」←なの?
同じスレの人?
-
20 名前:匿名さん:2022/12/08 15:07
-
>>9
クロスワードの得意な認知症
笑った。
-
21 名前:匿名さん:2022/12/08 15:17
-
>>9
失われた部分の行ってた仕事ができなくなるって言うのはそうなんじゃないかな。
ほら半分しか見えない、とか。
でも脳は連携もしているし
補足もしちゃうから
そのうち別な部分がその失われた働きを代わりにしたりすることもあるし。
ほんと不思議だよね。
私が不思議なのは自分すら騙すとか(
見ているものは勝手に予想して未来を見てるとか(連動する動作の少し先を予想してみているらしい)
だからパッと見たものは認知するまでに数秒かかるけど
普段先を予想してみているから誤差を感じない。
-
22 名前:匿名さん:2022/12/08 20:28
-
認知症だけど
元々理系で今も計算が早い親戚のおじいちゃん。
この間、石鹸食べちゃった。
-
23 名前:匿名さん:2022/12/08 20:33
-
黒柳徹子さんが寝不足の時「ああー、本当によく眠れたわ!」って口に出して脳を騙すんだって。
いい考えだなと思ってまねたけど歯医者行っても眠りこけるありさまでダメだった。
-
24 名前:匿名さん:2022/12/08 20:37
-
あー
父が軽い脳梗塞で入院して
その時に
ナンプレと漢字クロスワードの本を差し入れした。
暇つぶしに最高だったらしい。良かった。
ゴリゴリ理系で考えること大好き、なんだけど
結局
考えることナンプレクロスワードの得意な認知症爺になるのかー
つら。
-
25 名前:匿名さん:2022/12/08 20:38
-
>>23
歯医者の椅子は吸い付くようだもの。
特に今通ってるところの椅子は夢見心地。
-
26 名前:匿名さん:2022/12/08 20:40
-
高齢の耳の悪い人が自分の悪口聞こえるのは、脳からだよね。おやつにはめざといし。
-
27 名前:匿名さん:2022/12/08 21:14
-
>>24
理系はボケないとでも思ってるの?
-
28 名前:匿名さん:2022/12/08 21:25
-
あんまり関係ないみたいね。
前にテレビで百マス計算とか持続してやっていたら認知症になりにくかったりしますか?と医者に聞いてたけど、関係ありません百マス計算の得意な認知症患者になりますと言っていた。
認知症が奪うのは情緒面や好奇心じゃない?
好きだった音楽が響かなくなった認知症患者の嘆きの手記が、切なかった。でも進めば嘆くことすらなくなるらしいけど。
-
29 名前:匿名さん:2022/12/09 05:46
-
防ぐにはどうしたらいいのだろう?
-
30 名前:匿名さん:2022/12/09 10:07
-
脳の短期記憶の分野と、思考や長期記憶を取り出す分野は別だからね。
短期記憶から失われるのは認知症の定番だし。
-
31 名前:匿名さん:2022/12/09 10:09
-
>>29
外に出かけて、人と会話する。
その際、自分の足でしっかり歩いて行く。
-
32 名前:匿名さん:2022/12/09 10:18
-
>>28
一人で黙々とやる事は認知症予防にならないんだね。
-
33 名前:匿名さん:2022/12/09 10:46
-
>>32
ヘルパーさんとかとしゃべるのも意味ない。会話を合わせてくれるから。適当だし、おうむ返しと相槌ばっかり。
突拍子もない返答してくるような小学生とか幼稚園児と会話するのが一番脳にはいい。
-
34 名前:匿名さん:2022/12/09 10:48
-
>>33
なるほどねー。
幼稚園でお年寄り呼んで行事やるのにはそういう意味があったのか。
-
35 名前:匿名さん:2022/12/09 10:48
-
>>33
小学生いるけど、その突拍子もないことをスルーできる能力に長けてしまって
やっぱり脳は働いてない気がしてならないわw
-
36 名前:匿名さん:2022/12/09 10:51
-
>>35
それはおしまいだね。
-
37 名前:匿名さん:2022/12/09 10:55
-
認知症を防ぐには、脳の使い方があるみたいだね。
「いつもの事をいつも通り」は脳を余り使わない。
外を歩くなら、石ころや凸凹が多いような足元に気をつけて歩かないといけないような道がいいとか。
いつも通ってる道じゃない道を歩くとか。
包丁使って料理するのはとてもいいとか。
-
38 名前:匿名さん:2022/12/09 11:01
-
出不精で家族旅行も行きたがらないような人が認知症になつたら、徘徊はしない?
義母がそんな感じよ。動くの拒否。
孫と何処かに行くことも拒否。
兎に角家を留守にしたくないの一点張り。
友達いないし、近所の人が回覧板持ってくる位しか、人こないのに。
徘徊がすごいのも大変だろうけど、全く動こうとしないのもどうなんだろう。
-
39 名前:匿名さん:2022/12/09 11:05
-
>>36
うるさい
-
40 名前:匿名さん:2022/12/09 12:45
-
>>38
そういう人は家族の動向ばかり気になる。
-
41 名前:匿名さん:2022/12/09 12:46
-
>>32
手芸や折り紙もだめかね。
-
42 名前:匿名さん:2022/12/09 12:47
-
>>36
何コイツ…
-
43 名前:匿名さん:2022/12/09 13:06
-
>>42
36ってさ、
今日のその時間あたりにきて、誰かに相手してほしくて不快な言葉を書いては
逆襲されてる馬鹿だと思う。
-
44 名前:匿名さん:2022/12/09 14:12
-
>>41
ダメでしょ
-
45 名前:匿名さん:2022/12/09 14:14
-
>>41
手芸はいいんじゃないかなー
私の周りにいる高齢者で非常に元気な人は、耳は遠くても目も細かい物をしっかりみてるし頭はしっかりしてるよ。
例:編み物、裁縫、木彫り、果物をカットする芸術の物
どの方も70代から90代なんだけど、とっても元気で認知症とかは全く無縁って感じよ
細かい手仕事はボケなくていいんじゃないかなーって思ってる
-
46 名前:匿名さん:2022/12/09 14:40
-
認知症は嫌だけど、高齢になるとやっぱりちょっと衰えるよね…。
-
47 名前:匿名さん:2022/12/09 14:56
-
家に引きこもってる人はダメだわ
-
48 名前:匿名さん:2022/12/09 15:03
-
>>47
ここに予備軍たくさんいそうだ
-
49 名前:匿名さん:2022/12/09 15:50
-
やっぱり、人間は人間と付き合ってなんぼなんだと思います。
-
50 名前:匿名さん:2022/12/09 15:56
-
>>49
そーだねー。
年を取ってから急にって難しいからね。
でもまああんまり「つきあってなんぼ」とか圧があると
より抵抗感を感じさせる気がするよ