育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10830744

精神的な体力?

0 名前:匿名さん:2022/12/10 09:41
昨晩菅田将暉がインタビューで休養期間について聞かれたときに
インタビュアー(有働さん)に
昔の人の方が「精神的な体力がある」ような話をしていて
妙に納得するというか
もしかしたら子供もそうなんだろうかと思うことがあった。
それともこれは個人差なのか。

考え方とかの違いだろうか。
耐性の違いか。
これは鍛えられるものなんだろうか。

実際ずっと「今どきの若者」的に劣化している成熟していないなど
綿々と言われ続けてきているので
そう考えると人間は時代を経るごとに弱くなってきているのだろうか。

自分には耐性もないし根性もないんだけど、
ストレスもさほど感じない(感じる必要がない)ので発散しなければって経験も
休まなければと思うこともない。逃げ出すことは多々ある。
体力的なこと以外でいえば疲れないのかも。
逆にルーティンで惰性な生活をする方が精神的には楽。
(週4~5時短パート。まとまった休みの方がつかれる)

でも同輩には非常に能力や根性がある人もいる。
なので個人差なのかとも思う。
能力のある人頑張っている人ほどリフレッシュがいるのかもしれないね。
1 名前:匿名さん:2022/12/10 09:45
ラジオだったかな、精神科医が面白いことを言っていた。

空腹の方が精神的ストレスを感じない、と。
昔の方が断然ストレスは大きかったのに、精神病は少なかった。
それは空腹が原因だったのかも、と。

今は飽食で、空腹に耐えてる人なんか日本にはほぼ居ない
2 名前:匿名さん:2022/12/10 10:22
昔のほうが我慢強かったとか言うけどさ。
結局、偉い人の言いなりになる人間が多かっただけのように思う。
昔の人間の方が精神力が高かったとは思わない。
深くものを考えずに、偉い人の言いなりになってただけ。
老人が昔はよかったって言いたがるんだろう。
3 名前:匿名さん:2022/12/10 10:29
>>1
あー、それはなるほどですね。
空腹が常で、常に生死にかかわる状況だからそれ以外のメンタル不調なんてないようなものだったんでしょうね。

>>2さんのいうように、昔は日本には天皇という宗教が存在していたから、心酔して生活できていたんでしょうね。

おもしろいスレッドですね。興味深い。
4 名前:匿名さん:2022/12/10 10:30
>>0
精神力、のこと?
5 名前:匿名さん:2022/12/10 10:41
空腹っていうのは
食べることに毎日必死だったら余計なこと思い悩んでる暇がないんだと思う。
それと人間関係の希薄さ。
現代はこれまでに比べて人間は孤独になってる。核家族になり地域の連携もあまりない。
食べる程度は困らず、そうなると内側にクヨクヨするんじゃないかな。


余談だけど
昔っていうのがいつのことかわからないけど
日本人が天皇を意識したのは近代じゃないかな。
江戸時代以前は京都の人は天皇を大事に思ってたか知らんが、武士の時代は遠くの人は存在もよく知らなかっただろう。
京都でも、江戸時代はひどい時は天皇が食べるものがなく近所の和菓子屋が毎朝餅を持って行っていた。それが、今も京都に残ってる400年の歴史のある川端道喜。
6 名前:匿名さん:2022/12/10 10:44
>>1
なるほど
7 名前:匿名さん:2022/12/10 10:53
体力もだけど、精神力も低下してると思う。
友達の輪に入れないと可哀想とか空腹は可哀想とかでいつでも物に恵まれ、その子の個性としてありのままでいい、思うように好きにしていいという子供にとっては心地良い環境しかなかったら、そういうわけにはいかないこともある社会とのギャップはキツイと思うよ。
比較して昔が良いとか昔の人が良いということではなく。
しかも基礎勉強はしなくてはいけないけど、偏差値さえ高ければ良いという風潮も加わってる。
なかなか過酷なことがない社会だからこそ、敢えてがむしゃらに頑張らせるとか我慢させるとか、少しストレスをかけることも時には必要だと思う。
またお花畑思考より、理想は理想としつつも実社会、現実をちゃんと幼少期から教えていると結構強いなと思う。
それが大人になって、いざというときなど特に違ってくるんじゃないかな。
8 名前:匿名さん:2022/12/10 10:57
昔は言われたことを黙々と作業できる耐性が必要だったけど、
今はクリエイティブな発想を出し続ける耐性が必要。
昔の職人気質的な人を精神的な体力と表されているのなら、昔な方が単純な思考で生きていけるから、今よりは負担ないと思う。
9 名前:匿名さん:2022/12/10 11:47
>>5
武士以前の時代は天皇のいる都にて、地方庶民もお仕事しにいく役割があり、九州の端っこにいたるまで異民族含め天皇の名前の元で朝廷で働いてるよ。
天皇の命令で法律や大仏含め日本中で、いろんなものが造られているのに、天皇を意識したのが近代ってそれはありえない。
武士の起こり自体は天皇含め朝廷をお守りする役目。
武士の時代も武士のトップは天皇が任命するし、戦争するにしても天皇の命令を受けなきゃ逆賊扱いにしかならない。

もちろん時代によっては、天皇の扱いが悲しい時代もあったけど、
それでも、権力はあったのよ。
10 名前:匿名さん:2022/12/10 11:49
昔の映画を見ると言葉遣いや顔つきは全然違うもんね。
理想像だからかもしれないけど、でも
大人っぽい。
11 名前:匿名さん:2022/12/10 11:50
>>10
体型もだいぶ変わってるよね。
12 名前:5:2022/12/10 11:50
>>9
形だけだったんじゃないの〜?
一般の庶民にとっては、トップの人は地域のお殿様でしょう。
13 名前:匿名さん:2022/12/10 11:56
真面目な人ほどぽっきりいきやすいよね。しかもコップから水が溢れるようにいっきに。
幼少期に色んな経験をさせてコップの容量を大きく育てるといいと聞いたことがある。小さい時に土と触れ合うことがすごく必要なんだって。そういう意味では自然と戯れて遊んでいた昔の人の方がストレス耐性は強いのかもしれない。
14 名前:匿名さん:2022/12/10 11:58
>>9
九州の話はしてるけど、北の方はどうなっていたと思ってるの?
15 名前:匿名さん:2022/12/10 11:58
>>12
知識量にもよるだろうね。

天子さまは神様じゃない?
16 名前:5:2022/12/10 11:58
>>12
江戸時代以前は国民にには「日本という国」という意識がそもそもなく、藩止まり、そうなったのは明治以降って坂本龍馬の関係のなんかで読んだ。漫画かもしれんがw
17 名前:匿名さん:2022/12/10 11:59
>>13
そういう人もいるというだけかと。

8050問題を考えると、そうとばかりは言えない側面があると思う。
18 名前:5.12:2022/12/10 12:01
>>15
明治天皇で、また天皇の扱いかわったから、それ以前はどうかな。
19 名前:匿名さん:2022/12/10 12:01
>>7
お花畑思考というけれど、
天皇は絶対で、天皇のためにはみんな命を投げ出す、という思想のほうがよほどお花畑に見える。
何も考えずに誰かのために平気で命を差し出すなんて、思考停止だから。

何の知識も教養もなく、ただただ目上の人の言うことは正しいと思い込んで何も考えずに従うような人間の精神力って何なんだろうと思う。

個人が個々の頭脳を駆使してよりよいものを生み出すような社会のほうがよほどそれぞれの精神力は高まるものじゃないか。
20 名前:匿名さん:2022/12/10 14:54
>>19
それは思考ではなく洗脳。
21 名前:匿名さん:2022/12/10 14:58
>>19
そうだよね。
戦争に負けて今の日本があるけど、
もしあの戦争がなかったら、日本は北朝鮮みたいになって
今も天皇陛下〜バンザーイとかやってたのかもしれない。
22 名前:匿名さん:2022/12/10 18:59
>>19
精神力の定義が違うと思うけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)