NO.10831198
色弱の保因者
-
0 名前:匿名さん:2022/12/10 15:55
-
夫が色弱で娘が保因者ですが、結婚して子供が授かりました。
娘にはまだ何も伝えておらず、妊娠中の今ら保因者であることを伝えるべきなのか迷ってます。
娘の子が男の子だった場合は1/2の確率で色弱になり、女の子の場合も1/2の確率で保因者になります。
妊娠する前に伝えるべきなのかと思いましたが、勇気が出ず今の今まで伝えることができていません。
妊娠中で割と気にしいの子なので、今伝えることもはばかれます…
自分が保因者の方、または関係者が色弱の方、伝え方はどんな形でしたか?どんな伝え方をしようと思われてますか?
どうするのが正しいことなのか全くわからないです…
-
133 名前:匿名さん:2022/12/10 22:30
-
>>129
色弱は重いものではない、という認識
-
134 名前:匿名さん:2022/12/10 22:31
-
>>131
それとこれとは違う。
今回の話は原因がはっきりしているのだから。
-
135 名前:匿名さん:2022/12/10 22:37
-
>>131
もし、ダウン症や発達障害が遺伝性で、その事を黙っていて妊娠、出産して生まれたとしたら問題だと思うけど、ダウン症や発達障害は違うよ。
-
136 名前:匿名さん:2022/12/10 22:39
-
>>131
遺伝の因子持ってる人にその事実を隠しているからおかしいって話でしょう?
ダウン症も発達障害も因果関係は不明ってことだから、この主さんのケースとは全然話が違う。
-
137 名前:匿名さん:2022/12/10 22:40
-
>>135
子供全員自閉症とかTwitterなどで見るけど
あれ遺伝じゃない?
-
138 名前:19:2022/12/10 22:41
-
>>133
あなたは重いものと思ってるのね。
それは差別ですね。
一時色覚検査が学校でなくなったのは差別につながるからですよ。
「色覚異常者は生活の中で困ってはいない」という考え方があります。
しかし、色弱ではなれない職業がいくつかあります。
色覚検査を学校でしなくったために就職試験で色覚異常が自分にあるとその時に初めて知る人もいて、その職業に就けないと言うショックなことが起こるので、そうならないために自分自身が色覚異常があると早めに分かった方が良いと言うことで学校での色覚検査が再開したんですよ、
-
139 名前:匿名さん:2022/12/10 22:41
-
段々と話が大きくなっていく
-
140 名前:133:2022/12/10 22:42
-
>>138
差別、でしょうかね。
誰でも自分の子には五体満足望むと思いますが。
-
141 名前:匿名さん:2022/12/10 22:42
-
>>139
多分、主もここまで深刻には考えてなかっただろうね。
-
142 名前:匿名さん:2022/12/10 22:43
-
多分色弱を全く知らない人がすごい話を大きくしてる気がする
-
143 名前:匿名さん:2022/12/10 22:43
-
もっと早くに本人に伝えておけば、
個性の一つとして受け入れることだと認識出来たのではないかと思う。
父親がそうなのだから。
-
144 名前:匿名さん:2022/12/10 22:46
-
>>142
色弱云々よりも、遺伝的なものを子供に黙っていたって事が大きいのではないかな。
-
145 名前:匿名さん:2022/12/10 22:47
-
>>144
そうだね。
隠した罪は大きい。
-
146 名前:匿名さん:2022/12/10 22:49
-
>>142
知らない事って怖いからね。
だからこそ隠してはいけなかったんだよ。
何も知らない娘の夫が、
これ知らされてどう思うと思う?
-
147 名前:匿名さん:2022/12/10 23:02
-
>>142
ならば、さらっと話をしておけばいいんだって。
これは右利き左利きみたいなもの、
その子の特性に合わせて見守ってやればいいとね。
大したことではないんだから。
-
148 名前:匿名さん:2022/12/10 23:03
-
>>145
ご主人も罪深いね。
心底大したことないから、なのかな。
ならいいんじゃない?
実際それで産まないかと言えば産むだろうし。
主も産まないこととか思わなかったんでしょ?
私はいえなかったことに、どうしても主自身が差別意識があるくせにと思って不信感あるけど。
-
149 名前:匿名さん:2022/12/10 23:08
-
友人が妊娠中に、近い親族に遺伝的な疾患を抱えている人がいて自分の子に出るのではないかと心配していたわ。
もちろん夫にも言ってあったけど、それでもやはり心配だって。
夫の方が、そのときはまた考えれば良いというスタンスだったらしい。
結婚時に自分の親も交えてちゃんと伝えておいたらしい。
子供に遺伝してなさそうだからホッとしてた。
親兄弟ではないからそこまで遺伝する可能性は低いので、言わなくても良かったかもよと問いかけたら、遺伝してなさそうというのは結果論だし、可能性がある限り言わないでいたら、やはり夫との信頼関係はなくなっていたと思うって。
逆の立場だったら嫌だと思うからって。
親子も夫婦も信頼が一番大事だと思う。
-
150 名前:匿名さん:2022/12/10 23:35
-
てかみんなさー
親が黙っていた罪は大きいのは主さんも分かってる。
でも今は言わない方がいい。
これはみんな共通の意見、責めやすいよね。
でも、論点はそこじゃないと思う。
これからどうするか、じゃないの?
>>自分が保因者の方、または関係者が色弱の方、伝え方はどんな形でしたか?どんな伝え方をしようと思われてますか?
主さんこう言ってるでしょう。
これだけを答えたらいいんじゃないですか。
今論点にすべきは、子供に伝えなかった事に対する罪ではない。
これからの方が大事。
-
151 名前:匿名さん:2022/12/10 23:39
-
>>150
>でも今は言わない方がいい。
これはみんな共通の意見、責めやすいよね。
いやいや、
今、言わないと。
これからどうするって、ただただ受容するだけでしょ。
そういう子供が生まれてくる可能性もある、
でも、大切な愛する我が子だよね、
幸せになってもらいたいね、と夫婦で同じ方向でいることが、子供の幸せに繋がるんでしょ。
-
152 名前:匿名さん:2022/12/10 23:41
-
>>150
同意。
-
153 名前:匿名さん:2022/12/10 23:42
-
>>151
今言わないとって言ってるの、あなただけじゃない?
今言う必要は全くないと思う。
-
154 名前:匿名さん:2022/12/10 23:49
-
今かどうか分からない。
それを受け止められないか?
私はそれが妊娠に影響があるほどとかは思えない。
いつ言うかは夫婦で話したらと思う。
その時に隠してたことが悪いと自覚がないと
また、「何か言えなくて」とか言いそう。
主にはしっかり考えて欲しい。
このスレで責められてることについて。
なぜ今まで隠してたかについて。
それを考えることが
なんて言うかの答えだと思う。
ここで良さそうな言い方聞いて
それが上手く行かないとまた人のせいにするだけでしょ?
-
155 名前:匿名さん:2022/12/10 23:53
-
>>137
でも、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんが自閉症だとは聞かないよね。
姪っ子が自閉症だけど、両親、義父母は普通。
自閉症は遺伝ではないとは言うけど。
-
156 名前:匿名さん:2022/12/10 23:56
-
男子20人に1人の割合なんだね。言わないだけで結構普通に生活してる(できる)人多いんだろうね。
色弱の有名人ってネットに上がってるけど、へ〜この人が?って感じ。別にこの世の終わりとか地獄とかって訳では無い気がするよ。無知ゆえにかなり偏見が大きい気がするので、伝え方って大切かなあと思う。
-
157 名前:匿名さん:2022/12/11 00:02
-
>>151
妊娠中で割と気にしいの子なので、今伝えることもはばかれます…
主さんのスレに書いてあるよ。
今ショックを与えて流産させたら気がすむの?
-
158 名前:匿名さん:2022/12/11 00:05
-
>>153
先伸ばし、
今までと一緒ね
面倒だもんね
-
159 名前:匿名さん:2022/12/11 00:07
-
>>153
私なら、今、言ってもらいたい。
色弱の子が生まれた後で、実は親からの遺伝だったと聞かされたら、旦那や旦那の両親に何と言ったらいいかわからない。
だったら、生まれる前に、親から今聞いたこと、そして色弱の子が生まれてくる可能性があることを伝えて、親が内緒なしていた事をきちんと謝った方が、今後の旦那、旦那家族との関係も悪くならないと思うから。
ただ、主さんの娘さんが、その事実にショックを受けて、妊娠継続が危ぶまれると思うなら、今は話さない方がいいでしょうね。
お子さんの性格次第だと思います。
-
160 名前:匿名さん:2022/12/11 00:12
-
>>156
まあ、色弱だと就けないという職業を希望しない限り、他にはそんなに生活に支障をきたすって事はないのだと思います。
-
161 名前:匿名さん:2022/12/11 00:29
-
>>157
途中、色弱は大したことないと書いてあったよね?
偏見あるの、やっぱり主じゃん。
父親みて育って不自由なく生活してるのなら、心から大したことないとは肌で分かるじゃん。
-
162 名前:匿名さん:2022/12/11 00:43
-
>>57
主さん 娘さんだけじゃなくて息子さんたちにも事実を話しましょうね。
遺伝性の病気の可能性があっても結婚する人はいるけど、結婚って相手と相手の家族があることだから
結婚前に知るのと結婚後に知るのでは違うだろうと思う。
-
163 名前:匿名さん:2022/12/11 00:54
-
>>162
息子さん達は保因者ではないから、息子さんが結婚し子供が出来たとしても遺伝してないんじゃない?
-
164 名前:匿名さん:2022/12/11 00:59
-
>>163
まあ話すのはいいかもよ。
結婚したら相手にそういう方がいるかもだし。
-
165 名前:匿名さん:2022/12/11 06:09
-
>>0
主さん、小さい頃から言っておけばよかったね。遺伝なければいいね。
でもさ、精神病がいる家庭よりもぜんぜんいいと思う。知的障害や、精神病は遺伝の最たるものだから
-
166 名前:匿名さん:2022/12/11 06:36
-
>>165
なんて残念なレス。朝っぱらから。
-
167 名前:匿名さん:2022/12/11 06:41
-
>>166
ほんとうにね。
165自身も何か持ってるよ絶対。
-
168 名前:匿名さん:2022/12/11 07:56
-
>>167
一字一句同意
-
169 名前:匿名さん:2022/12/11 07:59
-
ここ見てると、みんな何かしらあるよね。
悩み相談というサイトだから当たり前と言っちゃ当たり前だけど。
そんな自分を棚に上げて、自分には関係ないと思われてることには辛辣にレスをつける。
責め立てる。
自分が何か悩み相談したときには被害者ぶる。
おかしくない?
何もなければここになんていないんだよ。
-
170 名前:匿名さん:2022/12/11 08:15
-
>>169
この場合、棚に上げてることってなに?
あなたも棚に上げてることあるの?
責める?なにを?
あなたの心がそう感じるだけでしょ。
産まれてくる子供とその母親が幸せにならないと。
そのために苦しむのが親ならば、それは受け入れないといけない。
-
171 名前:匿名さん:2022/12/11 08:22
-
>>169
>何もなければここになんていないんだよ。
いやーそれは違うよ?
ここが『育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト』だってことは知ってるけど、皆が皆悩みがあってここに来た、ここにいるとは思わないで欲しいわ。
それこそそれぞれでしょ。
なんだその決めつけ。
-
172 名前:匿名さん:2022/12/11 08:29
-
>>169
あなたは共感のみを求めてここに来てるの?
-
173 名前:匿名さん:2022/12/11 08:34
-
>>171
へえ。
あなたには何も悩みがないの?
他の人の悩みを見て楽しんでるの?
高みの見物?
-
174 名前:匿名さん:2022/12/11 08:37
-
>>173
別人
どんな読み取りしたら、そんな考えになるの、、、
大丈夫ですか?
昨夜は眠れました?
-
175 名前:匿名さん:2022/12/11 08:45
-
どうするのが正しいかわからない。
これが主さんの悩みですよね。
ベストは結婚前に言っておくだったけど、それは今さら遅いし責め立てても仕方ない。本当に責める権利があるのは娘さんだけ。
いつ言うかの意見はわかれているけど、私は3ヶ月過ぎてからが良いと思う。
メンタルが強く無さそうな娘さんなので。
3ヶ月世話をして乗りきって、母子が安定してよりかけがえのない存在になってから伝えた方が良いと思う。
その時は配偶者にも一緒に伝える。そうしないと、娘さんは夫にどう伝えようと悩む事になるから。
言い訳にならないように(だから大丈夫的な事は言わない)医学的な見解もきちんと伝え、今まで言わなかったことを2人に詫びる。
義実家巻き込んで騒ぎになるかもしれないし、実はうちの家系には・・なんて話が出て案ずるより産むが易しになるかも知れない。それはわからないけど、今の伝えていないという重荷は暫く夫婦で背負っておいて。
ご主人の話が出てこないのが気になるけど。
-
176 名前:匿名さん:2022/12/11 08:46
-
>>126
嘘だね。
全然違うじゃん!
色弱は男性の5%
女性の0.2%
AB型は日本人の10%
嘘言うんじないよ‼️
-
177 名前:匿名さん:2022/12/11 08:49
-
>>176
おちつけ
-
178 名前:匿名さん:2022/12/11 08:50
-
122 名前:匿名さん:2022/12/10 22:16
>>116
それも含め、夫婦で乗り越える問題。
堕ろす決断するなら、それも致し方ない。
幸せな妊婦で、その後地獄になったら生まれてくる子供が不幸。
↑このレス凄いね。
色弱でおろすや、その後地獄になったらって。
色弱はどんな地獄が待ってるんだろう?
-
179 名前:匿名さん:2022/12/11 08:51
-
>>176
色弱が出現してない保因者も含めるとそれぐらいにはなるんだよ。
その率は出現してる数
-
180 名前:匿名さん:2022/12/11 08:52
-
>>126
それは夫婦で考えることでwは深刻に悩むかも知れない2人に失礼では?
ことの発端は、伝えてないという親の落ち度なんだし。
あとさ、物の見え方が子供と違うことを知らないと、物事を共感しながら育っていくのに、根底が違うから子育て難しいと思うよ。
血液AB型でも物の見えかたは変わらないからね。
-
181 名前:匿名さん:2022/12/11 08:54
-
>>179
出現率で考えるべきでしょ
-
182 名前:匿名さん:2022/12/11 08:54
-
>>180
あなたよく色弱のこと知らないよね。
根底から違うって何を持ってそういうの?